
Twitter、案件ツイートには#ad などの明示を義務付け
記事によると
・Twitterの有料パートナーシップポリシーが改訂され、報酬を受け取っていたり広告とみなされたりするような内容を通常のツイートとして投稿する場合、「#ad」などの記載が義務付けられるようになった。
・Twitterでは、同社の広告サービスを通じて宣伝されたツイートには「プロモーション」というラベルが付けられるが、広告サービスを利用せずに投稿したツイートでも広告(「有料パートナーシップ」)とみなされる場合があるという。
有料パートナーシップとみなされる例は以下の通り。
・報酬(金銭、贈り物、製品の貸与、インセンティブなど)を受け取っている、または受け取る可能性があるツイート
・商業関係(ブランド大使など)に関連したツイート
・アフェリエイトリンクや割引コードを含んだツイート
・なお、適切に商業目的であることをツイート内に明示しなかった場合に強制措置を取る可能性もあるとしている。
以下、全文を読む
この記事への反応
・ちゃんと守られるのか?
・Amazonアフィリエイトリンク貼る場合は必要てことかな? 👀
・自社製品の宣伝してる企業アカウントはどうするんだろうこれ。
・実際どこまで真面目にみんなやるのだろうか🤔 自分の商品について話すのは? アフィリ記事への誘導は? とりあえずガレ○みたいなウォッチャー多い垢のがきつそうやね。
・よくわからんけどいいぞもっとやれ
・#ad をミューとすればいいの?
・取り組みとしては歓迎するけど、実効性担保できるんかな
・今でもPRタグとかつけるのが暗黙ルールになってた気もしたが、それとの兼ね合いどうしてくのかな。両方つけるのか、adタグに切り替えるのか
守る人はどれくらいいるやら・・・


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
バーニラバニラ高収入🚚