38050dad




日向坂46影山優佳 天才集団「MENSA」入会「頭が回転しすぎる部分を人生でポジティブに活かせたら」 - ライブドアニュース

tguwjhww


記事によると



 岸田総理大臣は、賃上げの一環として重視する個人のリスキリング=学び直しについて、産休や育休中の人が取り組むことを支援する考えを示しました。

 自民党・大家敏志参院議員:「子育てのための産休・育休がなぜ取りにくいのか。この間にリスキリングによって、一定のスキルを身に付けたり、学位を取ったりする方々を支援できれば、逆にキャリアアップが可能になることも考えられます」

 岸田総理大臣:「育児中など様々な状況にあっても、主体的に学び直しに取り組む方々をしっかりと後押しして参ります」




















以下、全文を読む

この記事への反応

   
出産でキバりながらリスキリングできるか?
1時間おきに泣く乳児の世話しながらリスキリングできるか??
産休育休は出産と育児するのが大変だから休みになってんだよ。
産休育休の意義を学び直してから発言しろ。


大体、賃金アップして世帯収入増やしたところで
「じゃあ各種の補助要りませんよね?税金を沢山取りますね。
子どもの教育にかかる費用は自分で賄ってください、
収入増えたんだから」とやってくれるのが国という現状なので。
いや~モチベ色々削られましたわ、
夫婦で頑張って2人育てて税収めてきたけど


「賃金上昇に向け産休・育休中の学び直しを…」
どぉお~も、政府の皆さんは賃金が上がらない理由を
「国民のスキルが足りないから、
それを得る為に主体的に動く人が少ないから」としたいらしいよね


それなら普通にキャリアアップの補助や
休暇の後押しをすれば良いのに。
育休は子供を育てるためのお休みです。
パートナーと支え合って慣れない育児をやっていくんです。
これが異次元の少子化対策か。確かに異次元だわ


産休育休者はダラダラ何もせずに
まるで怠けていると思われているかのような発言。
赤ちゃんはずっと寝てるから暇だろうと思われているのかな。
現在、産育休中ですが、日中の赤ちゃんのお世話、
離乳食、通常の家事、兄弟の世話、
夜泣き対応と殆ど24時間勤務です。


育児中なんて自分のご飯も満足に食べられないことザラにあるのに
資格勉強で家にいる夫の分のご飯も準備しろと…?
それとも夫がご飯を作ってくれる想定ですか?
だったら洗濯もしてもらいたいんですけど
そしたらいつ勉強するんですか


産休は死と隣り合わせのお産の負担から母体を保護する為だし、
育休は子育てに時間がかかるから必要なのに、学び直し?
そもそも、産休育休でキャリアアップ出来ないのは、
人事考査が基本的に「男性は働いて女性は専業主婦かパート」を基準に考えられているからでしょ。
しかも、労務管理が生産効率上げて仕事が速くなると、
その分余計に仕事を割り振り、人員を削減してノルマを増やし、
常にギリギリまで人件費を抑えることを目標してきたから、
個々の労働者は減少する可処分所得を増やすために、
効率を上げずに残業を増やしてきたのでは?
効率を上げると企業は利益が出るけど、
個々の労働者にとっては自分の首を絞めるからじゃないの?
欧米のように、効率上げれば勤務時間が減るとか
給料が上がるとか休暇が長くなる様にすれば、
増えた給料や時間を使って更に効率をあげようとするだろうけどさ。



さんざん突っ込まれてるけど
産休や育休を大学生の夏休みのように
認識してなきゃ出て来ない発言だわな
一種の自己責任論っぽいけど、
四の五の言わずに賃上げ減税すればいいのに