小田急ストアの入り口に置いてあるカートがおもしろい。
— 吉田@ラジオマン (@yoshida_shuhey) January 25, 2023
スープカレーと石狩鍋の具材がほとんど入っていて、あとは○○を買うだけ!だって。
なにも決めずにスーパー行く時は助かります🍲 pic.twitter.com/Od3AG8gZAW
小田急ストアの入り口に置いてあるカートがおもしろい。
スープカレーと石狩鍋の具材がほとんど入っていて、
あとは○○を買うだけ!だって。
なにも決めずにスーパー行く時は助かります🍲
そうです~
— 吉田@ラジオマン (@yoshida_shuhey) January 26, 2023
この記事への反応
・これ考えた人天才!っていうか、優しい!
メニューすら考えられない、ネットスーパーで注文する気力もない
っていうかそもそも間に合わない…
しかしとりあえずスーパーに…ってときにこのカート見つけたら泣く。
・良すぎる
都心のスーパーは2階建て以上、通路狭いから
買い忘れ取りに戻るのも大変だし、
ボーっと考えながら買い物なんてできないんだよね
・賢すぎるアイデアですね!✨
・西友でもたまに見掛ける:)
けど御一人様分量じゃ無いからスルーする~♪
・これは商売上手
・今晩は何にしようかしらぁ~
からの
これやん👍
になるかどうかですね😁
・OISIXのスーパーマーケット版か!これは良いかも
いいじゃん!!
単純にありがたいし
お店もまとめて売れてまさにWin-Winや!
単純にありがたいし
お店もまとめて売れてまさにWin-Winや!


値段精査できないだけ迷惑
普段調理しないけど、これならちょっとやってみるかと思う
まあ他人なんて自分に興味無いなんて分かってはいるけどさ
人に見られて恥ずかしいならまず顔隠さないと
世間は君が思うほど
君を見ては居ない
#adが付いてないから通報やね
あり任
不要なものだけ抜けばいいし楽じゃん
いらない材料追加したり必要なもん抜いて放置とかされるじゃん
カレー粉も自分で売り場を見て選びたい
うーむ、アイデアとしては面白いけど実際利用するかというと微妙
商品一部抜かれたり、逆に関係無いもの付け加えられたり
店員がずっと見張りしてる訳にもいかんだろうしさ
悪戯とかいう人はネットのしすぎ
冷蔵庫に使い切りたい野菜とかあるもんだろ
自分で手に取って入れ直すわ
俺的には材料は選んで買いたい派なので駄目かな
自分でクビしめてら
男には分からない女性の苦労やな
これはいらないこれもいらないって棚に戻すのか
いいなぁ
近所の小田急も西友もダイエー全部これだからちょっと面倒
楽な鍋料理ってのもいい
放ったらかしにするやつちゃうか?
カレー粉だけでいけるか?
売れるたびに用意せにゃならん
入り口に『今日の夕飯レシピカード』が
カードホルダーに立ててあって
好きな献立のカード取ってそれに書いてある食材を買うだけってのはあるけど
それじゃダメなのか?
俺は見てるよ
せっかく実店舗行くなら選べよ。。。
こんなのネットスーパーと変わらんだろ。
レジで渡せばいいよ
勝手に返さない方がいい
クソYouTubeどもが悪戯で関係ない食材入れて
他の客がそれを買ってしまう所を動画に撮りそう
その後、店の中を歩き回ってたら「何だよ、こっちの○○の方が安いじゃねえか、ぼったくろうとしやがって」とかなりそうだけどw
物価が上がったとか生活が苦しいとか言ってるんじゃ…
本当に面倒くさがるやつは外食するよ
なんか嫌だもん
レトルトでも食ってろよ
生鮮食品じゃねえかな
冷蔵・冷凍保存しなきゃいけないものをカートに入れっぱなしはヤバいだろうし
クイックパックとかのサービス使ったら良いやん
セットだからって商品の状態や期限、価格を見ずに買う奴は家事初心者とかですらなく唯の馬鹿
うまいことする
そこまで考えてるならしっかりしてると思うわ
よく見たらこのポップがカートにくっついてるわけじゃないな