公式発表前に本家にバラされるユンゲラー
(ユンゲラーの元ネタであるユリゲラー氏)
Pokemon Card 151
— Uri Geller (@theurigeller) January 25, 2023
June 16. will feature the first Kadabra, who hasn’t appeared on cards since 2002 due to a legal dispute between Pokemon and Geller, who sued them due to the likeness yungeller and Uri GELLER. I released Pokemon from the ban. Forgive me.#Pokemon pic.twitter.com/QwLviQJbS4
ポケモンカード 151
6 月 16 日には、ユンゲラーとユリ・ゲラーに
似ていることを理由にポケモンとゲラーの間で訴訟を起こしたため、
2002 年以来カードに登場していない最初のカダブラが登場します。
ポケモンの禁止を解除しました。私を許して。
この記事への反応
・伝説スプーン曲げの人です
昭和の人はテレビの特番とかでよく見た世代だと思います(*´艸`)
・被害妄想の人
・この勢いでアニポケにポリゴン出そうぜ
・これがハンドパワーによるメンタリズムって奴か
・ユンゲラー騒動の時にTBSの朝のニュース番組で取り上げられたけど、そこに映っていた参考画像はフーディンだったことを思い出した
・お前が始めた物語だろ?
言っちゃっていいのかよw


このモンスター俺がモデルだよ、って言ったらフロア熱狂だったのに
もったいない事したんだなぁ
ライザえっっっろ
20年前にパクっ天堂
この人の主張は正しい
エドガー・ケイシーとフーディーニが地獄で笑ってるぞ
「ヴァイスシュヴァルツ」!!!に
リコリコ、スパイファミリー、ラブライブ10周年記念パック
プリコネ、あやトラ、SAO、アズールレーン
参戦!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ちな最近では
アズレン、ブルアカ、SAO、転スラが出てるぞ!!
電気が関係したキャラクターにピカチュウって名前つけて商用展開しても任天堂やポケモンは問題視しないってことになるもんな
悪いユンゲラーは流石にライン越えなんだよなぁ
それな
ユリゲラーが元ネタなのはほぼ間違いないだろうけど金欲しさにもったいないことするよな
裁判所から全く相手にされなかったんだっけ
日本版ポケカのわるいユンゲラーが原因だしユリ・ゲラーはアメリカ国籍じゃないからアメリカの裁判所が取り扱うべきじゃないって判断
最初から日本でやってたらユリ・ゲラー側にもワンチャンあった
いやどう考えても元ネタだろ
あちこちから金ふんだくりまくれるだろうに
パクんなや任天堂!金払え!20年分で2000億円くらい払え!
本人が認めたなら有難く使わせてもらえばえいい
20年ぶりに許可したってどういう心境の変化なんだろうな
時代とともにポケモンのほうがどんどん成長して
20年経って「むしろすいませんでした」って感じ?
👍
と言われて敗訴した男
ソニーはまず人名からパクったりしないしそんな事で裁判起こされてないんだがw
著名人の名前を勝手にパクっておいて法廷でバカにするとかひどいよね
ってか直訳ひどいな
外人を日本式接待すると大半が勘違いして王子様やお姫様になってしまうらしいよ
ゲーフリが同人感覚で雑に作ったパクリゲーやしな
ポケモンってはじめの頃はこんなに売れると思ってないから勝手に人名もじって使ってるの多かったよなサワムラーとエビワラーはまんまでケーシィはエドガー・ケイシー、フーディンがハリー・フーディーニだから没人だけ使っとけばまだよかったのに生きてる人の名前付けちゃったのが一番アウトなところ
↑
被害妄想ではなく誰がどう見てもユリゲラーを意識してつけた名前ではあるだろ
エビワラーとサワムラーも実在の格闘家からとってるし初代ポケモンはそういうことやってる
普通に訴えて、損害賠償請求していいレベル
アメリカなら数十億円取れるだろコレ
「悪いポケモン」なの?
逆の立場ならニンテンドーは絶対許してくれなそうだもんな。
アメリカではその名前で売ってません
ケーシィがアブラだから
アブラ・カダブラ
まあポケモンの頃はユリゲラーなんて「あーいたなそんな人」レベルだったけどな
いくら払ったんだ?
ゲーム会社ってなんでやたら態度が子供なんだよぉ・・
昔のポケカに悪い〇〇って名前つけたロケット団パックがでたんよ。んで「悪いユンゲラー」はユリゲラーを悪人って言ってるみたいだからやめろよって怒った話