• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

『閃光のハサウェイ』より

ギギとのあれだけの会話で
ハサウェイ=マフティーであることを
ケネス大佐がなぜ察したかについて解説






ケ「戦場にいる人間は勝利の女神とかでゲン担ぎするもんや」

ギ「でもハサウェイは私のこと避けてたで」

ケ「なんでそこでもう軍人引退して戦場に身を置いてない
ハサウェイが出てくるんや」

(つまりハサウェイはギギと会ってからの現在でも
戦場に身を置いている

自分達には言えない事情がある
マフティーか?

冒頭のハウンゼン機内で自分の職業や離婚歴まで見抜いた
神がかり的なギギの言うことだから
多分ギギの直感は正しい

確信)

この一瞬の会話でマフティーの正体に勘付くケネスが優秀過ぎる…
#閃光のハサウェイ





B09FKC743F
富野由悠季(監督), 矢立肇(監督), 村瀬修功(監督)(2021-11-26T00:00:01Z)
5つ星のうち4.3







  


この記事への反応


   
ケネスが優秀すぎなんだよなぁ~
気乗りしない仕事でもきっちり自分の役割果たしちゃう…
解説してもらうとほんとに丁寧な伏線の張り方で感服しますね


でもあいつ15歳の少女をベッドに誘うアウトなオッサンやで

ハウンゼンで「好みの女性の前でも
ティーンエイジャーの頃みたいに
ドキドキせずに話せるようになったのは楽しい」
みたいなことを言ってたけど、あれホントだったんだなってわかるシーンでもありますね。
実際に言葉通りギギを口説きながらでも、
頭の中が別の情報を拾って他人の言動を精査できるくらい
冷静に回ってるのめっちゃ怖い。
これは油断ならない男ですわ。

  
そりゃこの若さで大佐になれますわな…

メッサーから降りて捕虜になったガウマンが
ハサウェイの方をチラッと見るんだけど、
よく見るとその一瞬の視線にさえケネスは気づいてるんですよね。
こういった細かい違和感からハサウェイの正体を暴くケネスも、
それを表現するサンライズも本当にスゴい...。


ハサウェイがギギとの逃亡中に
「敵を抱えているんだ」って言ってたけど
まさに物理的にそうだったな


当のハサウェイもギギとケネスには
自分の正体がバレてると信頼してたからね
いやもう本当になんであの市街戦でギギを放置して逃げなかったんだと
その選択で身を滅ぼした




劇場での初見、本当にギギとケネスの
会話とひらめきについていけなかったもんな
会話と思考の解説、マジ助かる








B0BT4NJ4S5
松本直也(著)(2023-03-03T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(253件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 11:41▼返信
ネタバレ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 11:42▼返信
暗すぎて何してるか分からなかったアニメ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 11:42▼返信
ほえー
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 11:43▼返信
絵じゃん
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 11:44▼返信
ケネス=ニュータイプなんじゃないのか???
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 11:44▼返信
単にホモの執念だよ
ケネスはハサウェイに異常な執着見せてるし
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 11:44▼返信
独断先行のハサウェ~イ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 11:45▼返信
画面が暗すぎる映画w
赤い千と千尋の黒バージョン。
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 11:45▼返信
>>5
こいつは人の気持ちを推し量る事の出来ない奴だから多分違う
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 11:45▼返信
ハサウェイってなんか高速みたいな名前だな
11.投稿日:2023年01月30日 11:45▼返信
このコメントは削除されました。
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 11:46▼返信
マフティーか?まではエスパー過ぎる
関係者か?までだろ普通は
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 11:46▼返信
>>1
まだステマ続けんのか
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 11:46▼返信
>>2
テレビ版は割とわかるし 家のモニターで見てたら割とわかる
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 11:47▼返信
「マフティーか?」
「そうだマフティーだ」
「やはりマフティーだったか・・・」
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 11:47▼返信
デスフォレスト恐怖の森に継ぐくらい画面が暗かったな
まあちゃんと黒が出るテレビなら見れないことも無いけど
ストリーミングだと絶望的
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 11:48▼返信
>>5
能力的な意味でのニュータイプはハサウェイ
(逆シャアの頃でさえ戦場の声を聞ける。結果、病んだ)
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 11:48▼返信
>>12
ハサウェイの事を俺だけの英雄って思ってるケネスだからそう思ったんだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 11:48▼返信
>>14
アマプラ見たけど暗すぎて何してるか分からんかったぞw監督ネコだったのか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 11:48▼返信
ハゲが凄いんやでえ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 11:49▼返信
マナティー
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 11:49▼返信
娼婦に騙されてテロリストになった話されてもねぇ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 11:49▼返信
謎はともかく登場人物の言動とか考察するの馬鹿らしくね?
脚本家が1人で考えてるだけだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 11:49▼返信
>>8
画面が暗いという理由で続編に興味が持たれなくなった稀有なアニメw
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 11:49▼返信
※10
先行のハイウェイ!
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 11:50▼返信
尺の都合でさっさと話進めにゃならんだけやろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 11:50▼返信
ちゃんと観てればわかる程度のことを回りくどく解説してるだけの動画だな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 11:50▼返信
いやこの会話のどこが難しい内容なんだよ
バカなの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 11:51▼返信
>>1
ガンダム大好きはちまバイトさん
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 11:52▼返信
解説もクソも小説読めば理解できる
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 11:52▼返信
>>13
ブライト「ハサウェイ何やってんの!」
ハサウェイ「殴ったね!アッ〜!」
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 11:52▼返信
富野節を聞ける最後の映画かもしれんからなあ
いやそりゃ御大には頑張って欲しいけども
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 11:52▼返信
>>1
ガンプラの記事立てると争奪戦がより激しくなりそうだから遠慮してくれと思ってたけど、
未だ品薄商法続けてブラモデル市場荒らしまくるバンダイに流石にムカついてるからこれからちょっとでも騒ぎがあれば遠慮なく立ててくれていいぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 11:53▼返信
先公の鼻毛
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 11:53▼返信
実際はこじつけもいいところ何だけどな
勝利の女神を寄せ付けたくない男なんていないだろって程度の話なのにな
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 11:53▼返信
マフティーハサウェイ 
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 11:54▼返信
父親に息子殺しをさせないためにわざと待機させる有能。
なお
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 11:54▼返信
真帆ティー
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 11:54▼返信
※2
HDR対応のテレビならちゃんと見える
まぁ暗いってのはその通りだが
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 11:55▼返信
>>23
ぶっちゃけこの辺の流れは原作小説にあるんで…😅
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 11:55▼返信
テイクオフにご期待下さい 
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 11:55▼返信
難しくはないけど富野節で洋画の吹き替えとも違った趣が良いな
もう一度言うけど難しくはないよ
「私の母になってくれるかもしれなかった女性だ」「お母さん?!」程度だよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 11:55▼返信
原作小説読んでること前提のファンサ作品だし
アニメだと内面全然語られないから
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 11:55▼返信
てかこんなんわざわざ説明されんでもギギとケネスの会話聞いてりゃ普通にわかることだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 11:56▼返信
>>35
それよりギギの直観やハサウェイのそれまでの言動でしっくりきたんだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 11:56▼返信
こんなのを説明されないと理解できなやつがいるのに驚きだよ
読解力無くなってるのってガチなんだな
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 11:57▼返信
夜間戦とは言え、映像まで暗くする必要は無かったよね?
昔から夜間戦・宇宙戦で、あそこまで見づらい表現は無かった。
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 11:57▼返信
理解しないでただ腑抜けてみてたからだな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 11:57▼返信
>>12
ただの一構成員がギギとケネスに渡り合える洞察力もってるとしたらバケモノ集団過ぎるからトップ以外あり得ないって思ったんじゃないか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 11:58▼返信
ギギとクェスは似ている!
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 11:58▼返信
一番有能だったのはGジェネFでハサ作った人だわな
あれがなければ多分映像化までこぎつけられなかった
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 11:58▼返信
まあ昨日の地上波は劇場版からシーンカットされまくりの未完成3話パートだったんだけどな
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 11:58▼返信
これほど分割に不向きなアニメ映画もないなと
CCAすら見ずに水星経由でガンダムに入った人本気でわけわからんだろうな
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 11:59▼返信
でも眠くなる映画だったよね
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 11:59▼返信
それよりハサウェイの技量が上がりすぎてるほうが気になる そこは小説も言及してない
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 11:59▼返信
ブライトノアはこの時何してたの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:00▼返信
>>47
好みかもしれんがあの暗さで成功したと思ってるわ
なんせ今作は音が良い
いつものお人形ロボットなのにリアル寄りなSFマシンな匂いがしてくるほどに各サウンドが良い
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:01▼返信
公式の見解じゃなくてただのオタクの妄想かよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:01▼返信
容疑者立てて洗う作業するんじゃなくて
いきなり知り合った人間を直感で疑うって漫画だなぁ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:01▼返信
>>45
このスケベ!ケネス!
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:02▼返信
腐敗しきってる連邦の中でも数少ない有能人物
ハサウェイも警戒するわけだわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:02▼返信
>>56
宇宙で任務中
そんでケネスの後任の任務終わったら引退してミライさん達や娘一家でレストランでもやろーって思ってたらこの有様
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:03▼返信
連邦ってクズ性格の指揮官多いけど指揮はジオンの指揮官より有能だったりするよな
イーサンとか
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:03▼返信
戦場に身を置いている⇒あいつマフティーだ、がちょっと飛躍しすぎてる気もするけど別にいいか
65.投稿日:2023年01月30日 12:03▼返信
このコメントは削除されました。
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:05▼返信
ガウマン返してもらう時レーンエイムと会話してるけど録音されて声でばれたりしないの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:05▼返信
ギギの見抜く能力がすごいのにアレすぎるから
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:07▼返信
>>62
なるほど。
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:07▼返信
脚本の人そこまで考えてないと思うよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:08▼返信
ハサウェイの最大の不幸はギギとエンカウントしてしまったこと・・・女運の無さよ
ブライトさんカワイソス
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:08▼返信
ハサウェイ「やって見せろよマフティ」
ハサウェイ「何とでもなるはずだ」
ハサウェイ「ガンダムだと?」
♪ 鳴らない言葉をもう一度描いて
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:08▼返信
単に脚本が下手なだけじゃね
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:10▼返信
何の確証も無いのに思い込むタイプ
つまり病気
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:10▼返信
せいぜい「勘のいい彼女をそばに置きたくないのか...?妙だな...。やましいことがある、例えばテロリストとでもいうのか?」
くらいで首魁と判断するには材料がなさすぎだろ
ハサウェイ自体に覇気がないからなおさら
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:12▼返信
>>57
残念だけどあの画面真っ黒で興味を持った新規動画勢はわけが分からなくなって興味を無くしたぞ。映画を熱心に見に行くガノタだけが残ったといういつものオチでした。
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:14▼返信
※46
理解力では?
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:20▼返信
>>75
逆だわ未来の機械の音がいいね
唯一ハイハイおっさん大好きがんだむねーって偏見なしに観れて入れたわ
次がえらく先らしいから続きが来た頃には忘れそうだけどな
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:20▼返信
胸とケツがデカイ女に凄く弱いクソチョロ男の何処が良いのかわからん
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:21▼返信
※50
ギギは所詮クェスの代わり
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:22▼返信
確かに画面は暗いけどそのせいでビームや火花が映えるんだよな
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:22▼返信
ギギがただの女ならケネスの「いわゆる軍人崩れだからな」って最初の回答で噛み合うんだけどな
芯をつく会話しか出来ないって特性とパターン会話嫌う性格のせいで「ハサウェイはそうは言ってくれなかった」って単純な恋愛セリフになり得ないんだよな

とはいえ少女っぽい言動をすることもあるしオンオフ切り替えが激しすぎるまるでクエスじゃん
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:22▼返信
でもギギと伯爵様の関係には気づけなかったし察しが良いんだか悪いんだか
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:23▼返信
話の都合でしょ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:24▼返信
むしろなんでわからないの?
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:25▼返信
ギギがただの女ならケネスの「いわゆる軍人崩れだからな」って最初の回答で噛み合うんだけどな
芯をつく会話しか出来ないって特性とパターン会話嫌う性格のせいで「ハサウェイはそうは言ってくれなかった」って単純な恋愛セリフになり得ないんだよな

とはいえ少女っぽい言動をすることもあるしオンオフ切り替えが激しすぎるまるでクエスじゃん
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:25▼返信
※81
というかギギは少女 地球の権力者の醜悪さ表してるがやはりアニメにするには見た目を上げる必要があったんだと思う。
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:26▼返信
>>84
お前ギギみたいだな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:27▼返信
>>77
ないない。アマプラ動画配信決定の時みんな暗くて分からん、見て損したってコメばっかだったぞ。ここの残ってるなら見に行ったらいい。古残ファンが必死にリアルガー叫んでたけど。
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:30▼返信
だって居ないと物語進まないし・・・
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:30▼返信
>>82
ケネスは超有能だが唯一女性関連がゴミなんだ
元既婚者で奥さんの束縛の強さに嫌気がさして別れてるが真相は女を見るとヤりたくなる生来の女癖の悪さ
男女関係を分かってるつもりで一切理解してないパワー系なんだよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:30▼返信
この解釈じゃないと話が分からんだろ
馬鹿なのか
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:30▼返信
ハサウェイは連邦政府の閣僚を皆殺しにしても連邦というシステムに抗えない事は承知してる
それでもマフティーという学生サークルの様な反政府活動に身を投じたのは
シャアの反乱で死んだ人々への慰霊の旅であり遠回しな自殺だ
壊れたハサウェイは私心というものがなく彼は狂ってるので随所に異常な行動が目立つ
そこをケネス大佐に嗅ぎ付けられたのだ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:31▼返信
これの曲に合わせてYouTubeショートの動画あげてるの
ウザいから軒並み低評価押してる
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:31▼返信
>>51
つーか俺はずっとあのイメージだわ
あれだけ精悍な人物像ならケネスだって英雄視するだろうけど今作のハサウェイにそこまでの英雄感はないよな
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:32▼返信
大義名分を並べてるけど理由はただイイ女が居たから着いていっただけ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:33▼返信
>>53
ゆーてわからんのなんてシャアとアムロがやったことくらいでは?
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:33▼返信
※70
いくらでも途中で逃げられたのに連れまわしといて運もクソもねえよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:33▼返信
>>1
アニメだしフィクションだよ
しかも原作は何十年も前の
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:34▼返信
もしくはご都合展開
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:35▼返信
タダでさえハサウェーイの最後を散々聴き囓っているのに
そんな細かい描写まで知らされたらもう完全に閃光のハサウェーイを視聴する理由がなくなるな
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:35▼返信
ウェーイwww
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:35▼返信
>>74
・経歴調べれば地球救ったので不問だが人殺して来てる
・ハイジャックで一歩間違えれば死ぬのに訓練された自分より動きが早かった

富野イズムのひとつだと思うよ、敵とか味方とか部下とか上司とか関係なしに、
アホだらけの世界で、能力には敬意を払うしかない砂漠に落ちた宝石みたいな人材がいて、
もし世界を変えるようなやつが実在するなら、そいつとしか考えられないって事。
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:35▼返信
>>1
もう確信に変わった。やっぱり今のやつらって人からなんか言われないとわからないし自分の意見も無いしみんながそうだからそうって考えなんだな、、そりゃアニメも音楽もゲームも廃れるわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:37▼返信
>いやもう本当になんであの市街戦でギギを放置して逃げなかったんだと

まあ本当にその通りだけどあそこでギギを置いていけるならマフティーなんてやってないよ
結局はクェスに囚われてるだけなんだから
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:39▼返信
アムロの本当のセリフは 「死人に魂を引っ張られるぞ」

死神は本当は違う
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:39▼返信
TV版3話はカット多かった
ギギは原作でもハイティーン、アニメは19
15はデマ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:41▼返信
ライター次第
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:42▼返信
ガバガバ過ぎだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:43▼返信
ガバガバ過ぎだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:43▼返信
つうか16に見えねえよギギ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:43▼返信
※110
俺も20超えてる見た目にみえた
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:44▼返信
あの禿はなんで映像化の許可を出さなかったの?
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:44▼返信
バズらせたいやつって何で関西弁にしたがるの
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:45▼返信
>>111
白人やとあんな感じよ。
老けるのが早い。
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:46▼返信
>>104
クェスに手を伸ばしても引き留められずシャアについていってしまう描写でそこを説明しているな
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:47▼返信
>>5
多分めちゃめちゃ賢いだけのオールドタイプやな
初見の相手だと探りの会話を入れて話すから飛行機内でギギに話つまらん言われてる
尋問大好き軍人さまだから洞察力高いってだけじゃないか?
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:48▼返信
富野節っていうのか?ネタでは色んなの見てたけど実際ガンダムもそういうのもじっくり見たのは初めてだったんだけど
なんかめっちゃ会話飛ぶなって思ったし一回じゃ理解できんかったわ
二回目よく聞いて分かったけど、ネタだと思ってたガンダム系のこういう飛ぶ会話ってメチャクチャな会話が面白いっていうネタ的なものではなくて
会話の確認部分を端折って進んでいく凝縮されすぎた会話劇なんだな
だから一見突拍子もない成立していない会話に思えても実際は行間というか補足の解釈を埋めれば理解できる
劇中の天才みたいなキャラ会話の表現として造詣が深いことに今更気付いたわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:48▼返信
>>112
アニメ化で玩具屋に口を出されて発狂してたから
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:48▼返信
水星みたいに伏線雑でわかりやすい中学生向けガンダムにしたら文句言うし
ハサウェイみたいに伏線張り巡らせて大人向けにしたら文句言うし
ガノタさんはどうすれば満足なんや
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:49▼返信
これぶっちゃけ話の都合でしかないから嫌い
解釈に無理がある
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:52▼返信
ハンターの継承戦に出てこれそうな優秀っぷりだな
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:55▼返信
>>120
ギギは天然ニュータイプだから隠すつもりが無い
ケネスとハサウェイがもっと近づいた方がいいことを感覚で知ってる

メタ的解釈で言うと、そもそも「ミノフスキー粒子」はSF解釈の矛盾埋める存在で
「ニュータイプ」というのは話がリアルなら推進力失いそうになるのを突破してドラマ起こす存在だから
つまり現実ならニュータイプいないのでドラマ起こらず迷宮入りしてケネス通常任務に戻って完
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:56▼返信
創作キャラのセリフなのに
有能とか...
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 12:59▼返信
なーほーね😦
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 13:00▼返信
これだからガンダムが一般に流行らないんだよな
会話を間引いてキャラを優秀に見せる手法は一見カッコいいけど複数回視聴が前提なわけで
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 13:05▼返信
つーか解説しなくちゃいけない時点であかんやろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 13:05▼返信
>>104
正規パイロットですらないエメラルダでさえ悪態つくレベルの悪いとこだからなw
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 13:08▼返信
>>119
ハサウェイに文句言ってる奴がアホ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 13:09▼返信
もともと怪しい奴やなと思っていてカマかけたら女の反応がマジだったんやろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 13:11▼返信
理屈が全然通ってない
デタラメ以下
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 13:12▼返信
これ解説いるの?
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 13:16▼返信
「脚本の人そこまで考えてないと思うよ」でググれ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 13:17▼返信
難しいのは富野小説だからだよ
劇場では語られてないがハウンゼンに乗って地球に降りてきた閣僚たちは
ある法案を採決する為に地球に集められアデレードの連邦議会で強行採決するんだ
それが地球連邦とUCの終わりの始まり
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 13:18▼返信
そもそもギギって奴は何でハサウェイの正体知ってるんや?何かの能力者なんか?
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 13:20▼返信
ケネスはギギの美貌以上にハサウェイの侠気と才覚に惚れてるからな。
10年若かったらマフティーの旗の下に身を投じてる。

「なんでそこであいつの話が出てくるんだよ!」
というのは気になってる娘の話を振られた童貞男子の反応の典型だろ。
ケネスの下半身以外が実はずっとハサウェイを気にしてるのをギギに見透かされての照れ隠し。
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 13:22▼返信
>>134
ガンダム検定の第一問

Q1 ガンダムの色は? a.白 b.黒 c.緑

これで長考して、けつまずくレベル
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 13:27▼返信
>>133
これが平安時代の荘園制度みたいになって、地球は富裕層の私物と化し、
その特権を守るための走狗としての連邦軍が腐敗して分裂したから宇宙戦国時代になってしまう

荘園制度で生まれた武士階級が戦国時代作ったようなもん
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 13:28▼返信
>>136

てかそもそもガンダム見たことない
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 13:29▼返信
>>136
全部あるやん
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 13:31▼返信
>>22
国語点数悪かったでしょ?
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 13:31▼返信
※136
A RX78-2  B  RX78-1orリアルタイプカラー C フルアーマーガンダム

これが正解だ!!
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 13:32▼返信
>>125
一般人受けする鬼滅とかキャラの心情全部独白するからな
逆にああいうのは鑑賞する余地がなくて一過性の流行りに過ぎないっていう悪さあるけどな
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 13:33▼返信
むしろワイはそれよりもガンダム対決みたいわ
今週の日曜は録画せんとあかん
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 13:36▼返信
>>142
解釈の多様性を許さないよう徹底して品質管理されてるってことなんだよな

ソースやしょうゆ掛けるのすら許さない、そら賞味期限も短くなるわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 13:39▼返信
>>59
真剣に操作している場面じゃないぞ
怪しい女に粉かけて火遊びしているところでふと合点しただけ
146.投稿日:2023年01月30日 13:39▼返信
このコメントは削除されました。
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 13:42▼返信
ハサウェイって正しい独裁者になろうとしたんだろ?
その時点で詰んでるよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 13:42▼返信
※146
クェスで歪んじまったんだ・・本来の好みのタイプは違う
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 13:42▼返信
テレビ版で分割で見ると物足りないな
映像は綺麗なんだが
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 13:44▼返信
いや普通気付くだろ

どんだけ鈍感なのよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 13:44▼返信
閃光のハサウェイって出来は良いのにクスィーやペーネロペーがカッコ悪すぎる。
なんでこんなダサいデザインにしたのか理解に苦しむ。
この2機の戦闘シーンなんか暗闇の深海でイカが戦ってるようにしか見えない。
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 13:45▼返信
※117
富野節は日本文法、英文法、ロシア文法、バイストンウェル文法
同時に会話を始めて意思疎通ができるという違和感をなくさせるのにもちょうど良いから不思議
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 13:45▼返信
※151
ゲームとかにでるクスィーガンダムはシンプルだよ~
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 13:48▼返信
抽象的な会話に説明不足 なんやこのアニメ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 13:49▼返信
この時代平和だから連邦軍以外で戦場に身を置くとこがマフティーみたいなテロ組織くらいしかないってのもある。ハウンゼンでの動きは明らかに訓練受けてたし軍に所属もしてない植物学者の卵が?ってなってそういえばギギも同業だと言っていたなって感じ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 13:49▼返信
モビルスーツ勝手に盗んで チェーン殺したのを
英雄扱いにするのどーなってんの?
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 13:49▼返信
俺はこの後クスィー一度カラーリングとか変えてみんなのよく知ってる昔のクスィーになると思う。
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 13:49▼返信
避難中に耳元でガウマンくんの名前言うとったでー
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 13:50▼返信
※156
そこはなぁ・・・小説とアニメで変わってくる・・・どうなるんだろう
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 13:50▼返信
>>134
ほんまそれ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 13:50▼返信
>>19
スマホで見てたならそうなる、PCならモニターの設定が映画にあってない
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 13:51▼返信
夜間戦闘スクリーンに反射感があって分かりずらかったんだよな
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 13:51▼返信
長文ガンヲタキモい
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 13:52▼返信
助けにきた味方 見殺しで金髪女のために無駄に逃走したのなんで?
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 13:53▼返信
こんな説明不足なアニメ垂れ流すなよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 13:55▼返信
ギギが戦犯でおk?
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 13:55▼返信
※166
いや・・・クェスだよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 13:56▼返信
巻き込まれて逃げたのを 一緒に逃げておかしいて意味わからんのやが
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 13:57▼返信
>>64
この時代連邦軍以外で戦場に身を置くような人間はマフティーみたいなテロ組織しかないのよ。ジオンは自治権返還されてるし、ネオジオン残党もおとなしいし
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 13:57▼返信
チェーン殺したのが懲罰ならんかったの?
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 13:58▼返信
閃光のハサウェイってガンダム史上最高傑作じゃね?
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 14:00▼返信
>>171
糞、ゴミ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 14:00▼返信
あの意味不明な富野由悠季の小説を
よくここまで分かりやすくアニメに落とし込んだわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 14:01▼返信
>>172
お前の最高傑作は?
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 14:01▼返信
こんな意味不明なアニメ放送する勇気凄いわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 14:01▼返信
>>174
ファースト
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 14:02▼返信
>>150
気づく方がおかしいんだが
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 14:03▼返信
>>176
ははははははははは
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 14:04▼返信
ホテル襲われるすきに脱出して逃げたろ

金髪巻き込まれた助けなきゃ

大佐おかしい マフティかも

いやいやならんやろw
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 14:05▼返信
※178
笑うなよ・・兵が見てる・・
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 14:05▼返信
>>178
ハサウェイが最高傑作とか恥ずかしくて言えんわw
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 14:06▼返信

ガンダム特有の電波
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 14:06▼返信
>>180
大佐 邪魔です
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 14:07▼返信
>>181
ははははははははは
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 14:07▼返信
見た人勝手に補完しといてねアニメ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 14:08▼返信
※184
謀ったな!シャア!
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 14:08▼返信
これ持上げなきゃならんアホ可哀想
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 14:09▼返信
>>186
見える私にも敵が見える
数分後
どこだガンダム
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 14:19▼返信
そこは凡人にもわかるように作品内でさりげなく説明すれば
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 14:24▼返信
ニューガンダム見た俺でもわけわからんが
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 14:26▼返信
テロリストのメンバーかも?くらいには気づいても
マフティー本人やろって気づくのは無理がありすぎるとオモた
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 14:32▼返信
15の女の成功いしtんの?
悪影響及ぼす作品じゃね?
193.投稿日:2023年01月30日 14:33▼返信
このコメントは削除されました。
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 14:42▼返信
ハサウェイの後継者として行動したマイツァーお義兄様が暗躍するコミックF91プリクエルもよろしくね
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 14:48▼返信
単なる消去法やろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 14:52▼返信
>>134
マフティーの思想は金持ち暇人の思想。その割にテロとか過激なやり方しちゃうってぶっ壊れたやつがトップだろうって予測が元からあって、ハイジャックのときに金持ちのボンボンのはずなのに軍人に引けを取らない身体性と冷静さを持った男が命を捨てるようなやり方で犯人制圧はじめた

そんな異常な男が解放後に「なんでマフティーの偽物ってわかったんだ?」ってわざわざ質問してきたらNTじゃなくてもなんとなく察するよ
「僕がマフティーだと気がついてる?」と同義の質問じゃん
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 14:57▼返信
ぶっちゃけた話すると全てクェスに引っ張られてたで説明がつく
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 15:10▼返信
テロ屋とバリバリ戦っといて「退役軍人」は普通は難しいだろ。ギギの一言は操作対象外に無意識に追いやってたケネスに考える余地を与えた失言なんよ。
「もしマフティー関係者なら?」で考えだしたら不審な点がハサウェイには有り過ぎる。そして動機までもが透けて来るレベルだ。
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 15:12▼返信
優秀だから結局小説の最後では軍辞めるっていってるんだけどね
こうして残った三流以下の連中が衰退を加速させるんだよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 15:18▼返信
なるほどね
でもそれだけで気づくか?ってなるけどな
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 15:20▼返信
※200
うん・・だから結局 死者に引っ張られてたんだよ クェスの声も聞こえてたでしょアニメ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 15:27▼返信
※192
それは権力者の醜悪さを表すために必要な表現
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 15:58▼返信
いやいやめちゃくちゃわかりやすいだろ
何の意味もない会話だと思ってない限り理解できるだろ…
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 16:04▼返信
証拠が無いからセーフ!
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 16:14▼返信
三十年前の小説のネタを今更ドヤ顔で
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 16:18▼返信
我々は一人の英雄を失った
諸君らが愛したハサウェイノアは死んだ!
何故だ!
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 16:24▼返信
気付かんとストーリーが進まんからや
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 16:26▼返信
いや、どっちみちマフティーの疑いが唐突過ぎるけどな
確か、つだけんが捕まる時にハサウェイを見て、ハサウェイが不自然に目を逸らしてる
それに気付くケネスみたいなシーンがあった記憶あるけどあれはケネスが何だ?と思ってる描写のひとつと思う
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 16:26▼返信
優秀も何も読者目線で全部見てるコナン君レベルのご都合主義やがな
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 16:39▼返信
信長も倒した武田が弱かったって言ったら自分がそれに勝った強いやつっていきれないからw
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 16:40▼返信
>>134
能力者だよ
ハサウェイも同じ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 16:53▼返信
ちゃんとハサウェイに何を感じた?と言ってるじゃん
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 16:54▼返信
>>193
限定盤買いな
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 16:58▼返信
※206
テ口リストだからさ・・・
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 17:05▼返信
うーん。その前から疑った演出がないと無理があるかなあ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 17:08▼返信
つまりケネスはプロでマフティーがアマチュアってことなんやな
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 17:30▼返信
>>161
PCで見ても暗かったぞ。他の動画は問題なく見れてるから設定の問題ではない。
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 17:31▼返信
なるほどわからん
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 17:36▼返信
アナハイムはテロリストと対テロ部隊の両方にガンダムを渡して戦わせようとしてるのを「やりやがったってことだ」て意味で合ってる?
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 17:40▼返信
このやりとりで論理的にハサウェイが今でも戦場に身を置いてる=テロリストという推察はできる
マフティーまで辿り着くにはハサウェイへの評価が高過ぎるケネスの嗜好の結果だからわかりにくい
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 17:53▼返信
冨野のキャッチボール会話も紐解けばちゃんと繋がるんだな
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 18:05▼返信
>>219
そうじゃね
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 18:30▼返信
それ以前にケとかギとか誰やねんって
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 18:39▼返信
「戦場にいる人間はゲンを担ぐ」というケネスの言葉に対し、
縁起が良いという割には”同じ軍人の”ハサウェイは自分とは離れたがっていたと、ギギが返答したからやろ。

あとは飛行機内でのギギとの会話や、ハサウェイの身体能力の高さに疑問を持ったから
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 18:48▼返信
>>215
スペックには一目おいてる描写がたくさんあるが、能力ばかり見てたせいでギギに言われるまで「よく考えたらおかしいやろ」って気づくのが遅れたって事よ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 18:51▼返信
ケネスは完全にハサウェイに一目惚れしてるんやで

最初の美人に対して赤面しなくて良くなったとか言ってるの、
「目の前にヒーロー現れても興奮しなくなった」という意味と同じだと思えばいい
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 19:05▼返信
※2
それな
「カウボーイvsエイリアン」「エイリアンvsプレデター2」もおすすめ
暗すぎるってレベルじゃない
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 19:12▼返信
出会って間もない知り合いとすら呼べないレベルの他人の直感というオカルト頼りで確信してるなら無能だろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 19:26▼返信
>>206
だいたいクェスのせい
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 19:45▼返信
画面が暗いのは作り手の好みの問題だからどうにもならん
暗くてよく見えないMSが戦場の強い光で映し出されるっていうのをやりたかったんだろ
この映画見たってペーネロペーとΞガンダムの見分けもつかんわ
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 19:50▼返信
俺だったら家に帰って風呂入ってる時に気づくね
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:13▼返信
つうか小説でしか解説されてないけど
「マフティーナビーユエリンというテロ組織」の創始者はマフティーと名乗っておらず
「マフティーナビーユエリンを名乗る人物」は基本的に現地でのリーダー程度の地位しかない
だからハサウェイがマフティーというのも「マフティーを名乗る系テロリスト」という意味合いであって
マフティーという組織の最高権力者という意味合いではない
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:34▼返信
原作読んでるけど
ケネスがハサウェイ=マフティって確信持つのはかなり終盤だよ
今の段階ではあくまで疑念
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:05▼返信
閃光のハサウェイのED曲だんだん癖になってきた
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:33▼返信
>>66
察しのいいガキは嫌いだよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:36▼返信
>>102
ハイジャック倒したとき強すぎるから、訓練しとると思ったろうしな
能力を評価してないならペーネロペー任せたいとは思わんやろうし
でもなんで強いんや?って思うのは筋が通ってるよ
ケネスの方がアレは上手いけど😃
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:38▼返信
>>86
原作の絵だと草不可避
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:40▼返信
>>120
巨大ロボット出る番組やぞ
楽しければええんや😠
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:43▼返信
>>135
んなわけねえやろ
アムロとかと一緒、職業軍人でフワフワした革命家じゃない
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:44▼返信
>>151
ペーネロペーちゃんの鳴き声かわいいからセーフ
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:49▼返信
>>239
あの時代は特権階級に近い職業軍人の方がフワフワしてる時代だから
アムロなんぞ成人後はカツに喝入れられるまで遊び人で人生食い潰してたしな
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:56▼返信
ハサウェイって岸田翔太郎なんかよりよっぽど恵まれた上級お坊ちゃまなんやで

父親は一年戦争、グリプス戦役、第一次、第二次ネオジオン抗争の英雄
母親はその部下にして、ヤシマ財閥のお嬢さん
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:35▼返信
>>156
戦時だからね
更にあのブライトの息子ともなればいくらでも情報は改竄されるでしょ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 23:05▼返信
>>243
チェーン自体も微妙だからな

サイコフレーム試材の共鳴で、勝手にアムロ支援しようとしたとはいえ
戦闘中にニューに次ぐ最精鋭MS盗んで、アストナージ殺したようなもん
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 00:24▼返信
>>90
ギギにも「大佐みたいなあからさまな言いより方も嫌ですけど」って冷たくツンケンされたしなw
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 00:28▼返信
>>51
佐々木望のドス効いたハサがワイはなんやかんやで一番好きやで
あっちは覚悟ガン決まりで迷いやメンタルの弱さなさすぎるから今回の映画は小野ウェイで正解だったけど
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 00:48▼返信
気づかんわ・・・

会話のドッジボールとしか思えなかった
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 01:37▼返信
これ、そんなに騒ぐようなことか?アニメ見てる奴は馬鹿ばかりなんか
冒頭から見ていれば、ケネスはその可能性に無自覚に気が付いているのが芝居やセリフで分かるはず
ギギとのやり取りでようやく「自覚」しただけ
あそこでやっと気が付いたのならケネスは無能だろ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 07:17▼返信
金髪女がやらかしたようにしか見えんな
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 09:24▼返信
ニュータイプとニュータイプは引かれ合う ってヤツやろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 10:44▼返信
よかったねwwww
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 14:01▼返信
※106
15には見えないと思ったらそうだったのか。
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 22:29▼返信
キャラの優秀さが描写出来てるかとご都合主義なのは違うんじゃないの
ジェバンニが一晩でやってくれましたと同レベルじゃん

直近のコメント数ランキング

traq