• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング









アレグラとアレジオン

眠くならない花粉症薬が!?

と飛びついたが効果はそれなり。
『きかぬ、きかぬのだ!!』と訴えた
羅王の気持ちがよくわかる
世紀末覇者になりたい人にオススメ


ストナリニZ

効き目は早めに感じることができましたが
なぜだか胸のムカムカというか気持ち悪さが

初見で暗琉天破をくらったケンシロウのように
身動きできずになすすべもなく
うろたえることしかできませんでした

魔界に足を踏み入れたい武人にオススメ


小青竜湯

副作用きつくないのがいいなと思って
漢方薬をためしたが効き目を感じることはなく終了
飲み続けて初めて効果がでるんだとおもう
でもすぐ抑えたいよね花粉症

今日より明日なんじゃと
ミスミのじいさんが力説したところで
今すぐ種もみヒャッハーしたい
ごろつき連中は聞く耳を持ってはいません
自分の墓標に種もみをまいてほしい人にオススメ



パブロンS鼻炎薬

間違えて睡眠薬飲んじゃった?
ってぐらい眠気がやばいけど
花粉症の症状は完全に消えます

それどころか体中の水分も消えてなくなるので
喉がぱっさぱさに

第一話冒頭のケンシロウみたいになります
花粉症の辛さが和らぐなら
後はどうなっても構わない
くらいの覚悟が必要

トキに心霊台を突いてほしい人にオススメ







この記事への反応



私はパブロン、ストナは眠くなるので駄目でした。今のところアレグラが一番合っていますね。

自分はパブロン一択ですね😅眠くなるけど花粉の症状は確実になくなるので、それ目当てです


花粉症が治った私のおすすめは
じゃばら果汁
病院で薬貰ってた私がほぼ症状が出なくなりました


だいたい同じ感想ですね~
個人差だとは思いますがパブロンで眠気は来ないので常備薬状態です。

花粉の時期が来たらステロイド点鼻薬処方してもらちゃってますけどね。安くて効果出るので





パブロンマジで効くよなぁ

何もする気おきなくなるけど


B0BT4NJ4S5
松本直也(著)(2023-03-03T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(136件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:01▼返信
きめぇ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:02▼返信
堂々とダイレクトマーケティングするな
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:03▼返信
耳鼻科で処方してもらえよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:03▼返信
いや、耳鼻科行け
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:03▼返信
花粉症なんてなったことないわ雑魚乙
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:04▼返信
普通に説明しろよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:05▼返信
普通に耳鼻科で抗アレルギー薬出して貰えばよくね?
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:05▼返信
腸活しろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:05▼返信
>>1
壺晋三の痛みを知れ!
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:06▼返信
耳鼻科に行けばいいじゃん
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:07▼返信
耳鼻科で処方してもらうのが一番コスパいいのにな馬鹿すぎんか
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:07▼返信
花粉症って思い込みだろ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:07▼返信
小青竜湯は花粉症云々じゃなく、粘膜の分泌液減らすから鼻水やら覿面に改善はする
その代わり口とか喉とか渇くので水分は持ち歩く方がいいし、結果としてトイレの回数増えたりするから仕事によっては気をつけて
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:07▼返信
面白く例えようとして滑ってるし、逆に分かりにくいわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:08▼返信
耳鼻科行くほうがいい
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:08▼返信
昔鼻炎が酷かったときに小青龍湯飲んだら2時間だけ止まって、6時間ごとに1日3包飲んでたら寛解したことがあったから、めっさ信頼してる
17.投稿日:2023年01月31日 21:09▼返信
このコメントは削除されました。
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:10▼返信
時間かかるけど小青竜湯は結構効くよ
でも病院行ってビラノアとか
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:11▼返信
耳鼻科耳鼻科行ってる馬鹿がいるけど
結局似た薬貰うだけなんだよ馬鹿共
若干値段が安いだけ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:12▼返信
パブロン一択
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:13▼返信
>>19
いや安いならいいじゃないですか
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:13▼返信
葛根湯おすすめ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:14▼返信
人に拠って効果も副作用も違ってくるので、色々な種類の薬を試してみるのお勧め
私はストナリニZが副作用無しで効果完璧で使ってるけど友人は副作用辛くて使えないと言ってる
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:14▼返信
>>21
効く効かないの話なんだから、値段関係ねーだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:15▼返信
アレグラとアレジオンを同列で語ってる時点でダイマですね
成分違うから
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:16▼返信
アレグラ、アレジオンが効くって幸せ過ぎんか
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:17▼返信
これ効くって明言しちゃってるけど薬事法的にやばくねーか?
ツイートだけならまだしもわざわざ画像作ってるから広告と捉えられかねんぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:18▼返信
生粋のアレルギー持ちだが全く当てにならん
抗ヒスタミン薬のレベルもわかって無さそう
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:18▼返信
耳鼻科で貰う薬なんてろくに効かねえよ
パブロンはガチで効く。重症花粉症の自分でもかなり症状軽減される
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:18▼返信
>>26
大体の人は1つじゃ効かないから
経口薬と点鼻薬、抗花粉スプレーとかの合わせ技だけどな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:19▼返信
アレグラはまじ効かん
普通にコンタックでいいよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:19▼返信
>>21
薬にまで安さ求めるとか人として終わってない?
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:20▼返信
ステロイド点鼻薬を試してほしい
薬局で1300円くらいかな。パブロン鼻炎アタックJLとか
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:21▼返信
花粉の季節は最初は鼻水がドバっと来るけど一週間もたたずに落ち着いてきた
今は目がつらい

35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:21▼返信
そもそも眠くならないなんて花粉の辛さに対して何のメリットにもなってねーよ
そんなんて気にするの運転手か受験生くらいだろ
受験生でも花粉のきつさより多少眠くなる方がマシだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:22▼返信
目と鼻にワセリン塗るだけで耐えられるぜ(去年は
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:23▼返信
>>34
早過ぎだろ
まだシーズン始まってすらいねーぞw
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:23▼返信
>>11
アレルビって言うアレグラに偽物なら、1ヶ月1000円以下で変えるぞ。ネットで。
病院は診療代とか時間とか考えると、3割負担でもそんな変わらなくないか?
純正品が良いなら知らん
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:24▼返信
事前にイハダアレルスクリーンジェル&マスクで防御が一番楽
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:24▼返信
不織布マスクのノーズワイヤーのとこ(鼻背部)にサージカルテープを貼り付けて隙間を無くす。
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:25▼返信
そんなに酷いなら耳鼻科行けよ
デザレックスとかディレグラとかモメタゾンとか処方して貰えるやろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:25▼返信
花粉症用のメガネもオススメ。
あと外帰ってきたらすぐシャワー浴びるとか、洗濯物は部屋干しとか全部やらないとダメな
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:25▼返信
>>9
未だにアベガーやってるお前はどんだけガイジなんやろな。
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:27▼返信
それだけの花粉症歴があるなら、市販薬が全く効かない事くらい知ってるだろ・・・
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:27▼返信
>>22
コロナにも効く品
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:27▼返信
耳鼻科行けってやつって
耳鼻科行ってないだろ

あー花粉症ですねー、この薬試してくださーい。
効かなかったら別のにしますからまた来てくださーいだぞ
しかも成分も成分量も同じ感じで、薬局で買うのと大して変わらん
花粉で何度も通った事ある奴ほど、もう病院行ってないだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:27▼返信
北斗の拳の例えが的確でワロタ
読んでない人にはサッパリだろうが
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:28▼返信
本当にそこまで酷いなら市販薬で済ませようとしないで医者に見てもらえよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:29▼返信
成分で言え
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:30▼返信
結局どれだよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:31▼返信
>>50
おま環
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:32▼返信
治るわけではないのでひたすら耐え忍んでるわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:33▼返信
>>52
ずびずびずびずびうるせーから耐えるな
薬飲んで失せろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:34▼返信
薬嫌いでヨーグルト派だったオレがたどりついたのは
アレルケアっていうサプリです
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:34▼返信
花粉には鼻の穴の壁に綿棒で軟膏塗るのが正解
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:36▼返信
>>55
それやったけど一切効かなかったわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:36▼返信
病院の処方薬が1番安いし1番効くぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:37▼返信
(生理)食塩水を鼻から啜って口から出すだけムズムズする度これを続ける。
汚いけどこれが一番安く確実に効く。俺はこれでかなり酷かった花粉症が治った
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:37▼返信
ステロイド点鼻薬まじで試してくれよ。薬局で1300円。
安いし効くし副作用ほぼなしで良かったぞ。
飲み薬と併用できるし
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:41▼返信
>>17
いや、花粉症と引き換えに人としての尊厳は失いたく無いわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:42▼返信
※37
知らんのだろうけど冬だろうが花粉は飛ぶんだわ
花粉症にもいろいろあってスギやヒノキやブタクサ等
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:43▼返信
耳鼻科へ行って、処方された薬を1月から飲み続けたらほぼ治癒したよ
市販薬に頼らないほうがいい
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:44▼返信
>>62
処方された薬って具体的に何? アレグラじゃないの? それなら市販薬にもあるんだけど
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:47▼返信
どれも飲んだことねえw
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:48▼返信
市販薬と処方されたアレグロの成分量見れば
市販薬買うのはバカでしかないってわかるのにな
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:49▼返信
アレグラやアレジオンは抗アレルギー薬で症状を起こすのを抑える薬で基本的に症状を起こす前から服用する、パブロン鼻炎薬は抗炎症薬でその時の症状を治す薬でなってから飲む、使いどころが違うのに同列に語っててこれじゃ薬の知識として役に立たねぇよ…
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:55▼返信
アレロックのOD錠がいちばんおいしい
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:56▼返信
>>65
アレグラの処方薬と市販薬の成分量の違い宜しくー
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:57▼返信
病院行った方が安くてよく効く
効かなければ他の薬に変えてもらえるし
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:58▼返信
全身蕁麻疹持ちだから1年中アレジオン飲んでるわ
もちろん花粉症の症状なんか出ねえよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:59▼返信
>>69
安いはわかるが、よく効くは人によるだろ
市販薬と成分量似たようなもんだぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 22:00▼返信
ガスマスク最強説
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 22:02▼返信
別におすすめしてないじゃん
勝手に他人のツイート内容改変すんなよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 22:03▼返信
>>72
早くラーメン食べないの?伸びちゃうよ~
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 22:03▼返信
ストナリニはすごい強力でおすすめ
鼻も目も喉も全部水分がどっかいく
眠くなる人もいるらしいが俺は眠くなったことはない
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 22:18▼返信
強力な眠気と喉の渇きがある薬は旧式のやつだろ
全ての感情も失うやつ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 22:19▼返信
>>71
症状に合わせて処方してくれるだろ?
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 22:20▼返信
なんで市販薬で治さないとダメなのか
耳鼻科行って処方してもらえや
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 22:20▼返信
>>46
検査とかもしなかったの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 22:22▼返信
点鼻薬ももらえるから素直に耳鼻科行け
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 22:22▼返信
チョウセンアサガオ成分入りのダウナー系鼻炎薬が副作用目的で欲しい
ストナリニだね
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 22:24▼返信
鼻水と涙で溺れてる状態でもパブロン1粒でカッサカサの砂漠になる
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 22:24▼返信
>>79
何の検査?もしかしてアレルギー検査の事?
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 22:24▼返信
毒を以て毒を制す
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 22:25▼返信
パブロン鼻炎カプセル以外何もいらんでまじで
ジルテックとかセレスタミンみたいなキツイやつ必要なくらい重症だったけど飲まなくてよくなった
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 22:25▼返信
>>77
花粉症の奴は、症状なんてとっくに自覚してるだろw
目、くしゃみ、諸々自覚してんだから自覚してる通りのもの買えばいいだろwww
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 22:28▼返信
以前は病院でしかもらえなかったアレジオンとアレグラがドラッグストアで買えるようになって劇的に花粉シーズンが楽になった
アレジオンとアレグラがきかないような末期の人は病院いくしかない
今はさらに良いのがあるらしい
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 22:31▼返信
アレジオンアレグラ以外は花粉の症状がなくなっても眠気と目とか喉が渇きまくってきついからゴミ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 22:31▼返信
>>88
トレードオフだな
良薬は苦いって事か
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 22:32▼返信
オッサンになればセンサー機能が落ちて自然と花粉症が治ります
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 22:34▼返信
コスパ的にアレルビ一択
自分には効果もバッチリ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 22:36▼返信
ザイザルが好き
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 22:48▼返信
>>43
お、ま、え、は 壺 かァ〜?
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 22:50▼返信
パブロン系は医者ですら常用するのは中毒になるから
危険って釘指すほどよく効くからな
それとこれ飲んだあとにクルマバイク乗るのは絶対やめろ事故る
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 22:51▼返信
薬を飲まないようにしたら、いつの間にか症状が軽くなっていた
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 22:55▼返信
関東一円をドーナツ状に植林されてる杉林だがな
ありゃ頭の悪い密集植林が原因で次々に枯れてきてて遠からず全滅するらしい
荒れ地同然に手入れ放棄された杉林なんぞが生き残れるほど熱帯化する地球は甘くないのさ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 22:59▼返信
そもそもアレグラとかは、花粉症を予防するものであって、花粉症になったあとは、鼻炎薬の方がきく
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 23:03▼返信
>>2
というかこんな専門外で副作用の把握もしてなさそうな素人の発言信じたらあかんわ
医者行け
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 23:07▼返信
>>38
そう言う自分が賢いと思って素人考えで買うのが一番危険なんよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 23:09▼返信
>>98
ホンソレ
花粉症歴30年のくせに医者行くという答えにたどり着けないの無能すぎ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 23:10▼返信
ネタ?のとこまじでなに言ってるか分からん
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 23:12▼返信
>>97
アレルギー反応に対して「花粉症になった後」って何か変な表現だなw
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 23:14▼返信
>>86
人によって効く薬は違うんやで
強けりゃいいってもんでもないし
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 23:14▼返信
花粉症のせいで日本の生産性は落ちると言っても過言じゃない
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 23:16▼返信
>>103
何が効くかなんて、医者でもわからんのやで
身体検査して頂いた所でな
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 23:20▼返信
アレルギー性鼻炎持ちだけど病院で出される抗アレルギー薬効かないからずっと通ってなかったけど
蕁麻疹出て皮膚科で処方されたビラノア飲んだら鼻水もピタッと止まったわ
鼻水もだけどタンが全然出なくなって凄く呼吸楽になったのが一番嬉しい、
1日1錠寝る前に飲むだけで値段もかなり安いからビラノア勧めるわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 23:23▼返信
いろいろ試してタリオンに行き着いたけど、そもそも花粉吸い込む量を減らさないと無理
不織布マスクで減らせ。目を洗え。そして薬飲む。これでどうにかってレベル
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 23:27▼返信
やっぱ病院よ
重さによって薬替えてくれるし
予約制の耳鼻科行けば待たなくて済むし
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 23:44▼返信
30年も罹ってて市販薬勧めてる時点で悪質この上ない
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 23:47▼返信

呼吸しなきゃ花粉症なんかならないよ

解決したね(笑)
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 23:47▼返信
毎日プレーンヨーグルトはどうなんだろう
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 23:51▼返信
>>18
空腹じゃないと効かないから寝る前に飲むってのが若干の賭けだけど(ちょっとでも血糖値あがってると効力が半分になる)
今の所ビラノアが一番いいね
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 23:52▼返信
なんか苦しんでる割に薬の使い方がメチャメチャだな
花粉症はアレルギーなんだから、症状が出てから薬飲み始めるのは遅いんだわ
12月からアレグラ(アレルビ)飲んで、ステロイド点鼻薬も使ったうえで
「この薬弱すぎで効かねー」って言ってくれませんかね
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 23:53▼返信
>>23
体質によるんだねー、
脳を鷲掴みで揺さぶられるような耐え難い眠気だからストナリニは無理だ
アレグラも半錠で判断力鈍る自覚ある
小青なんたらいう漢方は高い
ビラノアだけが救世主ですわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 23:54▼返信
小青竜湯は漢方にしては効く
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 23:56▼返信
>>56
あたりまえじゃん、鼻水って半分は涙だし
目玉やまぶたや顔の薄い皮膚で反応したやつが全部涙鼻水の炎症に連なるから、ゴーグルとかマスクとか鼻栓で防げるとかそういうことはござらぬよ
でも薬の効きと同じで心理的な要素も大きいから、各個信じてることをするしかないよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 23:58▼返信
免疫が強すぎなんだからステロイドで一発で治るよ。プレドニゾロン飲んじゃえよ!抜くときが面倒だけど
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 00:44▼返信
アルガードのクイックチュアブル一択
いつも鞄に忍ばせてるよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 00:58▼返信
鼻の周りに塗るやつ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 01:02▼返信
年中マスクしてるから花粉症ならなくなったぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 01:10▼返信
サナダムシを寄生させればか無くなるよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 01:29▼返信
耳鼻科行って薬出してもらうに限るわ
3割負担で済むし
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 01:57▼返信
蕁麻疹や毛虫にやられた時とかに処方されるアタラックスは鼻炎には効くん?
眠気きついけど
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 02:09▼返信
糖尿病のひとほどパブロンおすすめ、きくよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 02:12▼返信
市販薬はぼったくりでくっそ高いから病院いったほうが絶対いい
10錠ぐらいしか入ってないのに千何百円とかありえんわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 04:06▼返信
※14
かろうじて北斗の拳で例えようとしてるのは分かる
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 05:06▼返信
アレロックかクニヒロだな
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 05:53▼返信
こういうおもしろぶることに力入れて中身スカスカどころかわかりづらくなってる文章がとても嫌いなのでブロックした
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 07:12▼返信
おじさんなんだなぁって文章。
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 08:03▼返信
漢方は医学的科学的に証明されていない
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 08:26▼返信
俺は目だけ異常にかゆくなるんだよ
鼻は関係ない
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 09:15▼返信
個人差でしかない
アレグラで眠くなるやつだっている
いろいろ試して合うのを見つけるしかない
あとインバースアゴニスト作用も気にしとけ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 09:39▼返信
耳鼻科でステロイド点鼻薬貰って来たら飲み薬要らずになる
一日1回点鼻で済むのも手軽で良い
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 10:14▼返信
>>27
商売してるわけちゃうねんから
パンピーが「これ効くで!」言うて何がおかしいねんw
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 11:47▼返信
睡眠不足気味な人はしっかり寝るようにするだけでもだいぶ楽になる場合があるよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 12:53▼返信
毎日普通のでいいからヤク○ト飲んどけ
2、3年後驚くほど軽くなる

直近のコメント数ランキング

traq