• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




児童手当、所得制限を撤廃へ 18歳まで拡大「段階的に」(共同通信) - Yahoo!ニュース
1675334174177



記事によると



・政府は2日、児童手当について、一部の高収入世帯には不支給としている所得制限を撤廃する方向で調整に入った

・現在は中学生までとなっている支給対象年齢を18歳まで引き上げる案についても、段階的に実施したい考えだ。複数の政府関係者が明らかにした。

・児童手当は3歳未満の子ども1人につき月1万5千円、3歳~小学生は1万円(第3子以降は1万5千円)、中学生は1万円が原則支給される。

 一方、例えば会社員と専業主婦(夫)、子ども2人の世帯で、会社員の年収が960万円以上の場合は子ども1人につき一律5千円の「特例給付」となり、1200万円以上は昨年10月から不支給となった。


以下、全文を読む

この記事への反応



やっとスタートライン…

やったー!ようやくって感じだけど

嬉しいけど増税されそう


わかったわかった、所得制限撤廃するから育休中にガンガンスキルアップして所得上げろ。ってことかなるほど


増額もお願いします!


やっとやな。んでいつからなん。


所得制限撤廃したところで、今までの対応に戻っただけで、何の変わりもない。





この調子で頼むやで


B0BQYPML7G
堀越耕平(著)(2023-02-03T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(123件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 05:31▼返信
自民党最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 05:32▼返信
で、その財源は?
それで増税するなら意味ないじゃん
いい加減キシダのアホに騙されんなよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 05:36▼返信
ストで給与アップを勝ち取るイギリス様とご機嫌取りのお小遣いで喜ぶジャアアアアアアップ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 05:36▼返信
よし!じゃあ子供作ろう!とはならんし
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 05:38▼返信
>>2
これな
ただの人気取りバラマキを評価すんなよ
然るべき公的機関に金回せ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 05:42▼返信
喜んでる奴多いように見えるけど、制限されてたのって上位5%でしょ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 05:44▼返信
これで残業時間調整しないで済むわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 05:45▼返信
年収1200万以上とか不支給のままでいいだろ。
それよりもっと困ってる中間所得層を助ける法案見いだせよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 05:45▼返信
1千万円世帯への給付なんて必要ないだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 05:46▼返信
結局富裕層のリア充だけが得する世の中
搾取される側は孤独に取られるだけ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 05:47▼返信
子供もいない生ぽのお前ら関係ないじゃん
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 05:51▼返信
そもそも結婚している人の出生率はそこまで酷くないんで無かった?
そっちじゃなくて結婚出来る様なサポートが必要なんじゃない?
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 05:51▼返信
子供の為って言っとけば
はちま寄稿は百合子でも手放しで擁護しちゃうんですよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 05:52▼返信
>>10
生産性も低く子供も作らない人が被害者ぶるのか
むしろ恵んでもらってる側なのに
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 05:53▼返信
(´・ω・`)財源は独身税
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 05:57▼返信
金あるやつに金やんな
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 05:59▼返信
同時進行と信じたいけど、物価が上がりすぎてヤバイ時に子供手当に外国へのばら撒き決定って…
コロナに関する手厚い業務してる中で、どこからお金が出てくんのよ??
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 06:02▼返信
>>14
生産性ってw
周りに助けられてるのに気づいてない、お前が言うセリフでは無いな
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 06:03▼返信
むしろ税金たくさん払ってる高所得世帯のみに児童手当を支給すべき
貧乏だからとぶら下がって文句言うのがやばい
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 06:12▼返信
全部民主党が言ってた案だ
パクったのか?
流石統一教会党だ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 06:13▼返信
子供が多い世帯のほうが相対的に収入も多いので要するに実質的な金持ち優遇だ
子育てを支援しても少子化は解決しないのだが・・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 06:15▼返信
所得制限つけたのは自民党
制限なしでやろうとした民主党に罵詈雑言したのも自民党
丸川珠代の罪は重すぎる
年齢上限アップしろっていいだしたのは立憲民主党
政府はその案を丸呑みしただけ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 06:18▼返信
こんな最低限の事を政府は「異次元」っていうのか
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 06:20▼返信
子供手当なんてほとんどが親のおこずかいで消えるから意味ないだろ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 06:34▼返信
>>19
いや、社会保障ってそもそもそういうもんなんで…
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 06:35▼返信
金持ってる親にさらに金を与えて何か解決するのか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 06:41▼返信
>>24
子供の進学費用として全額貯金してるよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 06:55▼返信
少子化対策で子供だけを焦点に当てると格差拡大がひどくなるんだけどね
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 06:57▼返信
>>26
所得制限あった方がいいよ
持ってないところから税金とってさらにそこが貧困化でさらに少子化とか馬鹿みたい
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:01▼返信
無駄なバラマキはやめろ
必要なところだけにやれ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:07▼返信
明石市のパクリやん
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:08▼返信
結婚できない連中のやっかみか?
子供手当て目当てに子供作るくらい優遇したらええやろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:10▼返信
>>28
世界の人口増加と日本の食料輸入の問題で
減りすぎも増えすぎも上級が困るっていうことになってるんだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:13▼返信
ほんの1000円超えたが為に何万ももらえなくなる的なわかりづらいややこしやつが複数存在するだけでよくわからんけど損してるかもという思いで働くことになるからやめた方がいい。
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:13▼返信
解除された手当てで寿司食いに行って子供が馬鹿するんやろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:14▼返信
所得制限を少し超えた世帯の不公平感が半端ない
金持ちには程遠い収入なのに税金はたんまり持っていかれて
そのうえ児童手当ゼロなんてやってられん
日本しねって思うわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:16▼返信
>>2

敵国条項もあるのに、ミサイルだ核兵器だって、話合いして米国以外の常任理事国から許可得てるの?宣戦布告なしに打ち込まれるだけのただの的になるだけ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:18▼返信
と言うか、これまた富裕層優遇じゃねえの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:23▼返信
で、その財源はどこから回収すんの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:23▼返信
丸川珠代の出番だな。またTシャツ頼むで。
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:24▼返信
>>5
やったのが安倍なら両手を上げて評価してたくせに。
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:25▼返信
>>39
独身税でいいだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:30▼返信
ツイッターでフェミと一緒にギャオってた女さんこれで満足なのかな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:31▼返信
結婚したら得だ、子供作ったら得だ、楽になる
って思うくらいの支援がなきゃ結婚も子作りもしないだろ。
結婚しないのはメリットがないからって理由が1位なんだから。結婚したほうが経済的に楽になるなら皆結婚するだろ?
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:35▼返信
既婚子無しが子供産める環境にしろよ
少子化対策しろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:35▼返信
一歩前進なのでそこは評価するが、まだまだ足りないのは事実。学費+諸経費を制限なしで全額支給するぐらいしないと効果はないだろう。
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:38▼返信
>>44
子供を産んだら生活の質を落とさないといけないというのが問題やわ。ウチも2人目産みたかったけど経済的な事情で諦めたからね。
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:49▼返信
独身税導入を求める子持ち女は子供手当てが誰の収入から払われてると思っとるんや
むしりとる事ばかり考えるコJIキは良識あるまともな子供を育ててから権利を主張しろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:57▼返信
ようやく政府が本腰入れたと思ってもらえる少子化対策がこの程度であきれる
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 08:00▼返信
>>12
お金なくて第一子産むまでに時間かかってる間に体力なくなって1〜2人でやめるのが普通
だから金銭支援も意味はある
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 08:01▼返信
児童手当で子供を作る動機にならないし、高所得世帯の所得が増えるだけ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 08:02▼返信
物価が上がって光熱費も上がってるのに所得は上がらず
少子化がヤバいのに児童手当が昔のままの日本

政治家は何をやってるのかな
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 08:05▼返信
これが異次元の少子化対策か
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 08:08▼返信
「高所得の世帯にバラまいても少子化対策にならない」って自民党自身が言ってたことじゃねえか
現実に統計を見ても年収2000万台と、1000万台の子供の数なんて変わらねえよ

自民党の政策って本当にゴミ過ぎる
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 08:09▼返信
政府が力を入れている防衛費の1兆円も元手が無いのに、児童手当なんて出てくるわけがない。
でも、防衛費の3兆円がすぐに出てきたのは謎なんだよね。
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 08:09▼返信
自民党の政治の何がゴミカスって児童手当に国籍要件をつけないこと
ああ、自民党のカス過ぎる政治のせいで国民の税金が中国人や韓国人に流れてしまう
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 08:10▼返信
>>55
あれだけ中国の脅威を叫んでおきながら、中国人にも児童手当を配るのって本当にカスだよな

敵国の国民に支援かよ
自民党の政治って本当に売国のカス過ぎる
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 08:27▼返信
いや、高収入になんで出す必要あんだよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 08:39▼返信
政府がやってる事って少子化になんの解決にもなって無いんだが
やらないよりマシともいうが、明後日の対策で私たち本気でやってますよ!って実績にされる方が悪手な気がする
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 08:40▼返信
返すくらいなら最初から盗るなよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 08:41▼返信
この金額だと高収入世帯の子供の数はあんまり増えないと思うけどなあ
「楽になった」みたいな感想は出てくるだろうけど
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 08:48▼返信
18歳まで15000円でお願いします
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 08:52▼返信
>>48
独身税は偽装結婚とセットで同性婚も偽装目当てが入ってくる話になるからないだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 08:54▼返信
増やした分生活保護ニートから減らす
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 09:02▼返信
高所得者が少し手当てが貰えるからって、もう一人作るかってなるのかな
少子化対策なってないような…
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 09:07▼返信
増税するぞ増税するぞ増税するぞ増税するぞ増税するぞ
増税するぞ増税するぞ増税するぞ増税するぞ増税するぞ
増税するぞ増税するぞ増税するぞ増税するぞ増税するぞ
増税するぞ増税するぞ増税するぞ増税するぞ増税するぞ
増税するぞ増税するぞ増税するぞ増税するぞ増税するぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 09:11▼返信
その皺寄せは?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 09:11▼返信
>>35
それはすでにたんまり児童手当もらってる低所得家庭だろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 09:14▼返信
実質子無し税
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 09:16▼返信
補助ばかりするから企業が給料を上げない事実に日本人は

全く気が付かず補助金が膨れて増税になり給料が増えてないから更に減るんだよな

NPO法人とかも補助金があるから増える一方でクラファンにしてねと言えばほぼ消滅する
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 09:21▼返信
子育て世代にはうれしいだろうけど
これきっかけで子供作ろうとはならんだろ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 09:26▼返信
所得制限撤廃も、N分N乗方式も、所得の多い世帯にメリットのある変更だよね
問題は、その分の負担をどこに押し付けるかなんだけどね
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 09:31▼返信
いやいやいやいや


所得制限はかけろよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 09:34▼返信
福祉や教育の拡充のためと言って増税しといて遅すぎだろ!!
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 09:57▼返信
なんで所得制限を撤廃するんだろな
その分所得の低い世帯への額を上げた方がよくないか
金持ちに配ったところで沢山子供を作ってくれるわけでもないだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 10:02▼返信
やるじゃん、岸田
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 10:08▼返信
子供の年齢が上がるほど金額が減るのはどうしてなん?
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 10:12▼返信
刑務所に行ってる実父母の子供を養育してる養父母への公的支援を拡充するという事でいいのかな?
ヤクザの子はヤクザって悲しい螺旋はなるだけ減らしていきたいもの
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 10:33▼返信
金配って子供増えるのかね
フランスとか移民で子供増えた国はあるけども
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 10:36▼返信


在日からの強い要望で撤廃しました
 
 
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 10:44▼返信
給付は手数料がかかること考えると、減税の方がいいんじゃって思うわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 10:45▼返信
低所得の負担が更に増えます
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 10:45▼返信
早生まれの子が最終年にほとんど貰えなくなる糞システムを直してくれよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 10:48▼返信
これむしろ富裕層ハーレムを助長するだけだろ
優秀な遺伝子を残すってことならそれでいいかもしれんけど

庶子が多発して遺産相続争いが捗るな
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 10:48▼返信
※81
公務員の仕事がなくなるからダメです
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 11:01▼返信
>>1
これ普通にもらっていた人からしたら相対的に損した気分
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 11:19▼返信
>>18
その気付いてないやつがまさにお前だろ
どんだけ貧乏人が税金恵んでもらってると思ってんだ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 11:22▼返信
>>27
よそはよそを知ろうぜアホンダラ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 11:24▼返信
>>26
は?子供増やしたくないの?
いつもは少子化に文句言っておいてそれかよ
ホントゴミだなお前ら
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 11:28▼返信
な終わってるだろ?
どこまでいっても底なしのバカ

救済なんかないから努力して海外出たほうがいい
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 11:37▼返信
引き上げはいいとして、所得制限を撤廃する意味はあるんだろうか
金持ちにとってその程度の金額を貰ったところで子供を増やそうとはならないだろうし
貧乏人にとってもその程度の金額で子供を増やすのはまだリスクがある
金持ちに渡す分を貧乏人へ増額した方がまだよくないか
これ以上の負担は勘弁してほしいんだけど
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 11:44▼返信
>>32
あまり高くすると犯罪に使われるから
プラスじゃなくてかかる税金や費用をマイナスのほうがよい
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:10▼返信
児童手当廃止して、子供産んだら1000万円渡せ、
先見ない人達はどんどん子作りしてベビーブーム来るぞ。簡単じゃないか。
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:23▼返信
金ばら撒いて子供増やしてもペロリストみたいなガキが増えるだけと予想
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:39▼返信
で、こんなばらまきやって効果があったのか?
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:52▼返信
いや所得制限撤廃はアホやろ
一律に5000円より所得上位半分は0円で下位半分に1万円支給したほうが教育水準の下限が上がるやろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:05▼返信
その分の増税が必要だな
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:27▼返信
いうて余分にかかってたコストも減るから増えた分単純に負担が増えるわけじゃない
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:44▼返信
要求してるの野党か
はぁ……
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:48▼返信
>>88
いや逆に「ほとんどが親のおこずかい(お小遣いなw)で消える」ってのは何かデータあって言っとんのかアホンダラ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:52▼返信
最後の最後まで岸田文雄を観察していかないと、最期の土壇場で茶ぶ台返しをするのが岸田文雄!
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:54▼返信
民主党の案を丸呑みさせられてて草
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:56▼返信
まぁ3歳未満限定って話ならもうその時点で狭すぎるし、額も不十分だから話にはならないけど、
今日までの政府の中では、産後対策としては初めてまとも方では?


これで少子化解決するでしょ?子供欲しくなったでしょ?と言われると…んなことないって感じだけどさ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:57▼返信
※102
え?今までの政府の産後対策としては、初めてまだまともなことしたなあって思ったのに…。自民党の案じゃないんだ?
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:59▼返信
※96
教育水準下げてでも教育する子供がまず欲しいと、自民党が最終的に判断したってことだね。
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:04▼返信
※99
え?少子化対策に取り組むと最初に宣言したのは自民党だよね?特定のリスキング企業にお金をばらまきして、育休取りやすい環境を作れば、少子化は解決すると判断を下したことになったけど。今回は野党側の案なんだ?野党はそれだけでは不十分と考えて、所得制限の撤廃を求めて、3歳までの育児にかかる費用を毎月支給するべきと判断したと。野党は少子化対策に取り組むと宣言してないのに、随分熱心だなあ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:04▼返信
なーんで、知らんガキを支えなあかんのや
親が責任持って育てろよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:06▼返信
※107
あんたの老後年金の食い扶持やで
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:06▼返信
なぜ収入に余裕のある世帯が作ったガキの面倒まで見なあかんのや
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:08▼返信
※109
まぁ釈迦に説法、自民党が最終的にGOサイン出したんだし、きっと何か考えがあってのことなんでしょう。
うちらはそれを見て、選挙で投票すれば良し
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:10▼返信
※109
よそもんの育休のために、特定のリスキング会社にたっぷりお金を貢いだ政党があるらしい…。
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:11▼返信
※95
自民党が最終的にGOサインだしたんだよ?そりゃあ効果あるってことでしょ(
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:12▼返信
※94
子供の母数が増えりゃ、そりゃあ増えるだろうなあ。
問題はそもそもペロリストが今も昔も出るなって話だけどね。
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:15▼返信
※101
競馬かよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:24▼返信
>・わかったわかった、所得制限撤廃するから育休中にガンガンスキルアップして所得上げろ。ってことかなるほど

KSD「お金はベネッセで使ってね!」
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:25▼返信
>>108
ただしそのガキがナマポや年収300だったらマイナスな
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:26▼返信
>>116
不登校になったら与えた手当て回収までで1セットだよな
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:46▼返信
いや、高所得者はいらんだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:40▼返信
働く人を増やすことを考えたとすると意味がないと思う
大学行かさないで就職させた方がメリットが大きい
ばら撒きすれば増税の理由になるからね
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:42▼返信
>>2
一人頭10万取ってガキに5千円やるくらい中抜きしてそう。
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:55▼返信
年収100万の貧乏家庭ならともかく400、500あるようなとこが1万貰ったとこで何も変わらんやろ
それより教育周りは全部無償化しろよな
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 12:48▼返信
ガキ作るだけで会社と国からダブル手当ておいしいわ(笑)
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 07:38▼返信
>>122
作るだけじゃなくで育てないとあかんねんで

直近のコメント数ランキング

traq