• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

グーグルマップに書いた勤務先の口コミが「名誉棄損」訴えられた女性の結末

498ye4rye98s


記事によると


・インターネット広告会社に勤めていた38際女性は、当時の勤務先の悪い口コミを書いたことで会社に訴えられてしまったという。

・訴えられたことについて、「家に郵送で訴状が届いたときは、まったく身に覚えがなかったのですごく驚きました」「退職間際にグーグルマップに書いた勤務先の口コミが、社会的評価を低下させる事実の流布になるとして、名誉棄損行為で訴えるという内容でした。書き込んだ内容は、パワハラやセクハラが多い、コロナ対策が杜撰という旨で、事実に基づいて書いています。削除しなければ50万円を支払えという趣旨が訴状に記載されていましたが『私は悪くない』という思いでした」と語った。

・彼女が働いていたところはストレスフルな会社で、もともと「ぐちったー」というWebサービスに会社の愚痴を書き込んでいたという。

・ネット上でストレスを吐き出すことが習慣化し、匿名でつぶやいていたことを、ついに会社名がわかる形でグーグルに書き込んでしまったという。

・その時のことについて、「書き込んだときのことはあんまり覚えていないんです。おそらく、5年も勤めてもう辞めると決心したときに、どうにでもなれと書き込む衝動に駆られてしまったんだと思います。しかもどうせバレると思い、本名で書き込んだのはやりすぎでした。だけど、裁判沙汰になるとまでは思ってなくて……」と話した。

以下、全文を読む


この記事への反応

これは誹謗中傷ではないのでは...

悪意は全くなくても損害を与えてしまう事はあり得る。
実際に書いた内容が本当のことだとしても。
SNSの世界って難しいですね。
皆が自由に発言できるはずが、自由が故に与える被害も大きい。


コンビニで万引き犯の画像を店内に掲示しても、名誉毀損になるって話を聞きました。
確かに証拠が有るなら然るべき方法手段で主張するのが大切かなと思います。


うん、これ当社でも問題になってます。タスクフォース立ち上げて、チェックして厳正に対処するようです。軽い気持ちで書き込むのやめた方がいいですよ、ほんとに。企業の担当者は軽く受け止めてませんから。

良い事も悪い事も全て含めて会社の事を一切流布すべきではない。愚かすぎる。

公共の利益を目的に真実を公表するのは名誉毀損にならないみたいなことを見た記憶あるけど違ったっけ?





そもそも、その内容が事実でそれを口コミしただけなら問題ないんじゃないの?
訴えられるほどなんかヤバイことが書いてあったってこと?



B0BSKNT3KK
のこみ(著), 七夕 さとり(その他), Tea(その他)(2023-02-01T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0BTH9J5FX
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)(2023-07-31T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(298件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:42▼返信
女性差別ですね
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:43▼返信
「事実」であっても「名誉毀損」になるケースがある
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:43▼返信
ざまぁ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:43▼返信
お前らも気をつけろよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:43▼返信
まんさんなんでや・・・・
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:43▼返信
まとめサイトもアウトじゃん
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:43▼返信
ざまぁ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:43▼返信
社会的有用な事実に基づいた情報なのにどうして
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:43▼返信
あほすぎる
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:44▼返信
こういう時代だからこそ愚痴をこぼせる友達を見つけろ
ぼっちは知らん
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:44▼返信
時日だからって何でもバラして良いわけがねぇよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:44▼返信
名誉毀損の場合は事実でもアウトだからめんどくせえよな
まあそんな愚痴書かれる会社が悪いのは当然として
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:44▼返信
会社のPCから書き込んでたりしてw
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:44▼返信
よほど都合が悪いようだな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:45▼返信
これが確信犯ってやつか
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:45▼返信
読んでいておならが止まらなかった。

17.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:45▼返信
パワハラやセクハラは正式に内部告発や訴訟を起こしてくださいってことになるな
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:45▼返信
これだから魔ん子は・・・😅
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:45▼返信
は?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:45▼返信
書くところというか訴える所を間違えたんやな
そこまで酷いんなら労基の方が会社にダメージを与えられるんじゃね?
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:46▼返信
これがSLAPP訴訟な
納得して仕方がないとか言ってる奴は遅れている
これが罷り通るとレビューも評価サイトも成り立たなくなるからな
企業でのSLAPP訴訟はまだ流行ってないが個人でのSLAPP訴訟はもう既に流行り始めてるし
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:46▼返信
事実陳列罪で逮捕かw
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:46▼返信
名誉毀損の何が悪質って例え事実でも名誉を損なう行為をしたら法的にアウトって事よな
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:46▼返信
わかるようにいうとハゲにハゲっていうのも駄目なわけで…
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:46▼返信
愚痴を書かれるほど評判が悪い会社の方が悪い
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:46▼返信
>どうせバレると思い、本名で書き込んだ

無敵の人過ぎる
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:47▼返信
>>17
証言してくれる人がいないと不利だしな
ハラスメントの証拠集めは割と難易度高いんだわな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:47▼返信
事実書いても名誉棄損になるんだよなぁ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:47▼返信
裁判は和解という形で口コミを削除することで収まりました。
事実なら戦ってほしかった
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:47▼返信
愚痴書き込んだ女もコンプラ意識ゼロだか擁護不可です
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:47▼返信
アホなんか、実名で書き込んだら情報開示請求なしで訴えれるだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:47▼返信
事実なら戦えよ
お前が始めた物語だろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:48▼返信
>>1
50万程度の悪評
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:48▼返信
見ていて涙が止まらなかった
本当に女にとって地獄だこの国
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:49▼返信
> どうせバレると思い、本名で書き込んだ

え?アホだろ
バレにくくするならともかく「どうせ」って…
「どうせ逮捕されるから軽犯罪だったのをわざわざ重犯罪もした」的な?
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:49▼返信
>>31
いや待って
他人が本人を騙って書き込んでる可能性もあるから開示請求は必須だろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:49▼返信
本名書くのはアウトだな
そこまでするパワーと度胸あるならもっと別のやり方あっただろうに
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:49▼返信
パワハラやセクハラが本当にあったとしても証拠がないんじゃ単なる名誉棄損にしかならんのだよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:49▼返信
事実に基づくなら問題無いとか本気で言ってんのか?証拠が無いなら只の中傷にしかならないから。
証拠を集めてたとも思えないし普通に裁判したら負けるだろ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:49▼返信
>そもそも、その内容が事実でそれを口コミしただけなら問題ないんじゃないの?

会社にとってマイナスになるかどうかだから、それは関係ない
事実でも名誉棄損になるんだぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:49▼返信
何処にまさかの事態成分があんのこれ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:50▼返信
都合の悪い事は伏せて言い訳してるだけでしょ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:50▼返信
事実なら誹謗中傷じゃないと思ってる間抜けは一定数いるよね
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:50▼返信
>良い事も悪い事も全て含めて会社の事を一切流布すべきではない。

根拠や証拠のない流布はすべきではないが、確固とした企業内の悪行はリークすべき
日本人は企業に脅されて何も言えない
だから上場企業であってもろくに労働環境が改善されない
その積み重ねが、今の日本の国際競争力の弱さにつながっている
弱者は泣き寝入りせず、積極的にリークすべき
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:51▼返信
辞める時に評価落とす書き込みされるんだったら、いっその事ま〜んさん雇わない措置取るしかないな
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:51▼返信
>>39
「社会的評価を低下させる事実の流布」
事実って認めちゃってない?
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:51▼返信
こういう奴はだいたい事実を膨張して書くからな
事実だけなら別に問題ないのだろうけども
少しでも膨張してたら罪だよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:51▼返信
>>43
ハゲにハゲって言ったら怒るってことだよね
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:51▼返信
事実なら名誉が毀損しないわけじゃないからな
愚痴は事実ではなく単なる本人のお気持ちだし
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:51▼返信
女だから嘘ついてる可能性有り
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:51▼返信
会社規則に社内の情報は外部に漏らすなって書いてあるやろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:51▼返信
>>41
「え?ネットに会社が特定できる形で悪口を書いたら裁判沙汰に!?」

の部分
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:51▼返信
>>38
火のない所に煙は立たぬというからな
法的解決であっても外部にその事実が告げられることが無く秘密裏に示談等で解決した場合は
その問題が引き続き発生する可能性がある
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:52▼返信
しかもどうせバレると思い、本名で書き込んだのはやりすぎでした。

堂々と悪口を書きすぎでしょw
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:52▼返信
事実陳列罪というのがあって、
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:52▼返信
実際の文章見ないと判断つかないね
怒りに任せて書いただけな文章なら用語できんし
就活サイトとかで冷静に実態に乖離があると書けば良かったのかもしれん
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:52▼返信
>>49
だとしたら事実の定義ってなんだ?
イジメをイジメと認定するのは被害者だろ?
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:52▼返信
本名かどうかはともかく転職サイトとか会社評価できるとこでキチンとパワハラあるとか教育体制のいい加減さとか歯に布着せず書くべき
書かれたく無いならまともな会社になれって話しだからな
ブラックに騙されて就職しちまったら最悪だからな
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:53▼返信
>>46
そも事実の流布ってのはこの人が勝手に言ってるだけじゃね?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:53▼返信
>>34
何か辛たんな事あったん🤔話してみぃ誰にも言わへんけん🤫
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:53▼返信
むむ!w ピピーッこれは事実陳列罪! ン君を逮捕するゥゥッ!
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:53▼返信
> ネット上でストレスを吐き出すことが習慣化し、匿名でつぶやいていたことを、ついに会社名がわかる形でグーグルに書き込んでしまったという。

慣れてるのに本名出すってアホだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:53▼返信
最後の最後まで腐った会社だったんだな
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:54▼返信
事実なら問題ない。そうやって言論を封じ込めようとする企業側に不信感を持ったね
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:54▼返信
個人だからナメられるんだろうな・・。
それが証拠に、文春がいくらひどいこと書いてもお咎め無しだろ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:55▼返信
まあここで会社擁護してる奴もやってんだろうな
ハラスメント
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:55▼返信
>>29
金銭度外視でプライドと意地をかけて戦うのでなければ、本気で戦った場合どう転んでも両者損しかないからな
企業側も本当に事実となれば賠償取り辛いし、事実に目を背けて賠償取ったらイメージ終わるし
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:55▼返信
結局のところ同じ金払うなら裁判記録にちゃんと事実としてこの会社の酷い点を残して札束くれてやったらいい
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:55▼返信
>>51
社内の業務内容に関係ないパワハラあるなしの就職するための判断情報はキチンと評価で上げとくべきだ
実際には休日が少ないとかサビ残が多いとか
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:55▼返信
>>58
リクルート系列の連中にそんなことできるわけない
奴らは企業から中間搾取して人材を横流しするだけの機関だからな
大事なお客様(金の成る木)の悪いことなんて書くわけねえだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:56▼返信
>>62
愚痴はともかく本名は有り得んな
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:56▼返信
事実でも訴えられるよ
不満があるなら労働局に行け
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:56▼返信
これこの女が随分自分に都合よく書いてるよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:56▼返信
>>1
女さんって馬鹿ですね
例え「真実」だとしても公で言っていいわけじゃないんですわww
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:56▼返信
>>47
事実を膨張笑
アホすぎる笑
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:56▼返信
これ損害云々は関係ないよ。文春がいい例だろ?
個人だから、文春と違って反論してこないってナメ腐ってるんだよ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:56▼返信
>>66
うっせーな
エビデンスを用意出来てから物を言え
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:57▼返信
>>29
脅して口封じしたみたいで増々心象悪いな
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:57▼返信
>>74
「真実」だからって言って良いのなら社内で「あいつは昔賠償金してましたw」って広めてもいいわけね?
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:57▼返信
紛うことなきま~ん
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:57▼返信
サビ残ありますって書こうと思ったことはある
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:58▼返信
>>58
良い会社になってほしいから悪いことも良いことも書くわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:58▼返信
※79
あのー。それやって金稼いでるのが「文春」っていう雑誌なんですが・・。
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:58▼返信
>>44
会社の悪行をリークするのは労働者の権利だからな
文句言うのはゴミ会社って自白しとる
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:58▼返信
事実っていうけど客観的に見てわかる証拠がないと、ただのこの人の感想だからなぁ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:58▼返信
>>21
圧力かけて書き込み消させてるだけやもんなこれ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:58▼返信
>>77
あ!?エビでも食ってろハゲ!
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:58▼返信
>どうせバレると思い、本名で書き込んだ

ここ最高にアホ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:58▼返信
>>33
事実陳列罪
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:59▼返信
事実であっても悪い部分だけ切り取るのは名誉棄損になるわな
会社を評価するなら良い点と悪い点両方書かないと
どちらかに偏った書き方すると印象操作になってしまう
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:59▼返信
頭が回ってねーな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:59▼返信
この女だってブスって言われればキレるだろ
場合によっては訴えることもあるだろう
もしそれが客観的に事実であっても
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:59▼返信
>>29
「スラップ」はかなり「効く」っていうことだよ

>裁判が終わるまでに半年くらい時間を要したので、精神的にきつかったです。社会的に役に立つ内容だと思って書き込んだので、名誉棄損や誹謗中傷というつもりはなかったのですが、もう二度とこんな目には遭いたくないですね
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:59▼返信
ネットデリバリー皆無でワロス
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:59▼返信
100%の事実しか書いてないなら裁判で真っ向から争えばええやん
もしかして1%でも嘘を書いてたりしないならね
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:59▼返信
事実でしかも法人なんだから名誉毀損にはらないよね
争点は事実かどうかかな
なんならパワハラセクハラ分も上乗せで会社が負ける可能性もある
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:59▼返信
会社辞めるときに職務上知り得た情報はいかなる理由があれ、漏らしてはならん
って言われなかったかい?あ、辞める前の話か・・・
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:59▼返信
>>21
とはいえ個人で企業相手にするのなら書き込み段階で相当の覚悟がいるからな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:00▼返信
>>96
こんな感情に任せて勢いで書き込む人に証拠が揃えられるとも思えんけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:01▼返信
>匿名でつぶやいていたことを、ついに会社名がわかる形でグーグルに書き込んでしまった

101.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:01▼返信
辞める前後に書いたら即バレると思う
新しい所見つけて暫く働き出してから書いたら良いよ
入社する前に応募先の人が口コミ見たら本人と思われるしね
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:02▼返信
おれならよっぽど腹に据えかねてるなら金はらいます、だけど書き込みは消しません裁判記録にも残しますっていうな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:02▼返信
>>94
ピザお届けに参りましたー
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:02▼返信
事実なら問題ない
クソ会社に就職しないように他の人のためにもなるし、会社も改善できるんだから書くのはいいことだ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:02▼返信
>>70
転職サイトに自分の働いてた会社について書くんであってリクルート系列の人間は関係ない
転職サイトの企業紹介のとこじゃねーよバカか
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:02▼返信
>>97
会社の感想書くのって守秘義務と関係あんの?
逆にハラスメント行為の事実の隠蔽に加担してたとしたら
それ犯罪では?
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:02▼返信
>>1
今の子はホント甘ったれで考え無しなんだよなぁw
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:02▼返信
名誉棄損ってそもそも「社会的に評価を下げる事実を公示する」ことなんだから、事実をいったのに悪くないのはなんの言い訳にもならんでしょ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:02▼返信
「あの、女なのに慰謝料払うんですか?」
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:02▼返信
> これは誹謗中傷ではないのでは...
虚偽と事実の両方だから「誹謗中傷」なんですよ?
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:02▼返信
たとえ事実であったとしても損害があれば訴えられる。事実陳列罪!
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:02▼返信
本人の実体験・体感した事実に基づいた投稿であれば、名誉毀損には該当しないが、ここで個人または特定の集団などに対する明らかな暴言等が入ってしまうと、誹謗中傷に該当する可能性がある。
実際にどんな書き込みをしたかは分からないけど、本人の言ってることが事実なら、原告側の棄却になる。
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:03▼返信
※96
>社会的評価を低下させる事実の流布
だから事実なことは相手も認めたうえでの話だぞ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:04▼返信
>>90
いいとこが見つからん会社ならしかたない
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:04▼返信
まあでも結局
そういうハラスメント行為を看過しているという実態が白日の下に晒される会社の対応がまずいんだろ
火のない所に煙は立たないんだよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:06▼返信
忘れててってw
ヤバッって思ってるやんけ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:06▼返信
多分セクハラとかストレスから来た嘘なんでしょ
弱気すぎるもん
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:07▼返信
小さい会社に勤めてたとき社長のパワハラや贔屓による人事が常軌を逸してるとこは転職サイトにきっちり全容を書いたな
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:07▼返信
本当がどうかは関係ないしな
勘違いして愚痴書くとヤバいってだれか教えてあげて
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:08▼返信
>>110
虚偽があるとなんで言える?
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:08▼返信
元記事見たらその口コミ消すって形で示談で終わったみたいだな
それで会社側も納得したのならもう口コミ以前にその口コミの内容知ってる人多かったんだろう
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:08▼返信
本当のことなら書いていい言っていいと思ってるアホ多いな
片親の子に片親連呼していいのか?
障害持ちの子に障害持ち連呼していいのか?
ちっとは考えろよ無能ども
ちなみに俺がお前をアホだの無能だの言っても誰が誰に対してなのか不明なのでOK
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:08▼返信
口コミ見て応募する人もいるから
誰も来なかったら損害になるわな
ただ事実通りで何も改善されてないなら会社側も悪いけど
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:12▼返信
>>122
その主張のために持ち出した例が詭弁過ぎて草
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:12▼返信
まず、キチンとした就活サイトとかで理路整然と評価として労働環境はパワハラが日常で悪い、サービス残業あるとか、残業が少ないと書いてるが毎日遅くまであるとか書いて会社評価をつけていればよかったのに
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:12▼返信
※2
公共の利益に資する場合を除く

飲食業の衛生状態(画像付き)とかな
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:12▼返信
事実だろうが日本は私刑や復讐を認めてない以上、個人が私的な攻撃をするのは良くて相打ち、下手すれば自分だけ負けとかになるのでは?
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:12▼返信
本当なら録音して労基案件だからな。
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:13▼返信
日本は犯罪者やクズに優しいからな
まともな人や真面目な人がバカをみる国
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:13▼返信
しょせんは民事
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:13▼返信
訴えた方(会社)側の話がないから嘘くさい
仮に事実だったとしても、この手の人は自分に都合の悪い情報は隠して都合の良い情報は誇張しがちだから、言ってることをそのまま受け取るのは危ないな
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:14▼返信
>>123
転職サイトの口コミで事実を書かれたく無いなら転職サイト利用しなけりゃいいわけだからな会社が
書かれたく無いなら改善すりゃいいわけで
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:15▼返信
事実を書いたなら問題ないでしょ?
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:16▼返信
>>97
会社のなかでパワハラがあるとかは職務上しり得た情報とはなんの関係もねーよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:18▼返信
本名で口コミとかアホすぎる
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:19▼返信
パワハラセクハラも黙っていましょうってことかな?
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:19▼返信
ぐちったーはおばさん多いせいで同調圧力凄いしすぐ書き込めなくなるのがなw
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:20▼返信
いい話ばかりじゃじゃクチコミの意味なくね
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:21▼返信
>>133
じゃあ君のこれまでの人生でしてきたすべての大小問わない悪事を会社やネット上に公開しても事実だから問題ないよね
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:21▼返信
事実かどうかは関係ないよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:21▼返信
バカッターの学校とか会社の口コミ荒らすの流行ってるけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:22▼返信
示談にしたのかよ
公益性はあるから争ったら勝てただろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:23▼返信
>>社会的評価を低下させる「事実」の流布

根も葉もない嘘で社会的評価を失わせるのはアウトだが
これは何も悪くないわアホか
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:23▼返信
>>122
> 障害持ちの子に障害持ち連呼していいのか?

俺障害持ちだけどいいよ別に
あとぶっちゃけ「障害者=発達とか精神的なの」って思うの何かむっちゃ多いよね
パラリンピックみたいに四肢のどれか欠損して頭はなんの問題も無い人いるのに
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:23▼返信
あ〜これね
嫌な職場で働いてたからわかる
さすがにこれだけはやらんほうが良い
人事課の連中社員のTwitterチェックしとるもんで
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:24▼返信
どうせ誰がやったのかバレたならパワハラセクハラ野郎訴えて相殺すればよかったのでは?
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:24▼返信
「事実を書いただけ」って気持ちもわかるが
じゃあ
「○○ってブスだよね臭いし」ってネットに書かれたらどう思う?
んで
「事実をかいただけ」
って言われて納得する?
ましてや企業なら利害も絡むし
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:24▼返信
どうせ裁判するなら訴えてやればよかったんだよ
事実なら出来たでしょ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:24▼返信
公共性があって公益のために真実であるなら大丈夫とかあるけど、そこまでの目的意識もないだろうし、本当に全部真実なのかも記録残してなかったら証明難しいやろなぁ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:25▼返信
※138
悪い話ばかりじゃクチコミの意味ないからな
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:25▼返信
>>142
示談で終わったんならその可能性高いよね
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:26▼返信
>>136
証拠揃えて労基なりに相談しろ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:27▼返信
※65
文春もさんざん訴えられて負けてもいますが
明らかに圧力掛けられて尻すぼみになるケースもあるし
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:29▼返信
つまりここのコメ欄全アウトか?
事実でも批判は駄目なら
当然ひろゆきやアクティビジョンブリザードへの批判も駄目なんだよな?
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:31▼返信
※142
それで?ってなるだけだぞ
口コミは削除されませんでしたって結果のためだけに何年も戦うの?
半年だけでメンタルボロボロになるから和解で蹴りつけたのに
さらにセクハラとかは賠償金もぎ取りたかったら自分で訴えないとダメだぞ
逆転裁判はフィクションだからな、キミ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:31▼返信
事実であってもなくても、法人の名誉感情を害する書き込みがなされた場合は名誉棄損になる
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:32▼返信
公益性なら許される、って明らかな反社会的な行為でもない限り裁判で争う羽目になる奴だぞ
辞める上での不平不満レベルの書き込みがそんな大きな問題だなんてそうありえんだろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:34▼返信
セクハラやパワハラで証拠そろえて訴えて戦って「自分を守る」のであればそれは正当だけど
一方的に言えるだけの場で良い散らかして「相手を攻撃して貶める」のは普通に訴えられて然るべき不当だろ
ネットが一方的にやれるのは思い込みでしかなく言ったなら最後は責任は持つ覚悟でいわんと
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:40▼返信
事実であれば問題ないのであれば、この女性の名前を堂々と公開して愚痴ったーとやらで
このような書き込みをされておりましたって公開しちゃってもいいんじゃね?
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:40▼返信
めっちゃ見に覚えあるやん
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:41▼返信
就活転職サイトなんか描きたい放題されてるけどどうなんだ
ブラックとか宗教じみてるとか
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:42▼返信
こんなん転職サイトでボロクソ書かれてるやん
大手でも悪口ゼロはありえない
何も言えませんな
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:44▼返信
王様の耳はロバの耳の童話の現代版って感じだな
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:46▼返信
どうにでもなれでやったんなら別にいいやん
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:47▼返信
書いたことが事実なら名誉毀損にはならないが 裁判になったらそれらが事実であるという証拠は必要。
そうでなければ弁護士に依頼しても最終的には和解にもっていくしかなく裁判費用と和解金を払うことになる
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:47▼返信
>>107
38歳って今の子なのかw
記事ぐらい読めよ老害氷ガキw
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:47▼返信
本名で書き込みは草
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:48▼返信
※161
転職会議とかよく企業から訴えられないと思うよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:49▼返信
情報漏洩もありそうだなぁ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:50▼返信
>>1
事実なら何も問題ありません。会社側が悪いので徹底的に裁判で争って下さい
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:50▼返信
やっぱ女はその場の感情で動くから頭悪いなぁww
寿司屋ペロペロ君と同レベル
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:51▼返信
>>2
悪い事をしているなら名誉毀損は該当しません
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:51▼返信
事実を書いただけ、て本人が言ってるだけだからな
実際はどんな書き込みだったかわからんよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:51▼返信
>>3
またファミコン世代任天堂おばさんだな
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:52▼返信
※168
転職サイトは基本的に会員じゃなきゃ全文読めないから
このワンクッションあるだけで対応が違う
あと内容は管理者が一応チェックするし書き込んだ人間の個人情報も握ってる
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:54▼返信
>>171
この間辞めた勤務先のデータ全部飛ばして捕まったやつは確か男だったなぁ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:55▼返信
しゃーない
悪事を文面にしただけじゃ証拠にならず、誹謗になる
つまり訴えられて当然
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:59▼返信
俺も雇い止めにされたから、書こうかな…
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:06▼返信
具体性の伴わない漠然とした悪口の流布→侮辱罪
虚偽の事実に基づく悪口の流布→名誉毀損罪
真実に基づく公益性のない悪口の流布→名誉毀損罪
真実に基づく公益性のある悪口の流布→無罪

事実である証拠と公益性の存在を裁判で示すしかないな
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:07▼返信
だから証拠は集めとけってあれだけ言われてるのに
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:08▼返信
ただの捏造かもしれんが、まあ他人を攻撃するなってことだ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:11▼返信
事実なら相応の場に訴えるべきで誹謗中傷は意味がないだろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:12▼返信
※156
名誉感情ではなくて社会的評価だよ。前者だと、プライドがやたら高くて些細なことで勝手に傷付く人がいるから。
だから、外部に漏れない形で会社に直接物申すとか、どこの会社か当事者以外には分からない形で流布するならセーフ。
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:15▼返信
だから名誉棄損っていうシステムがクソ過ぎるんだよ。事実なら有罪にならないにしろよ!事実を隠すな!
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:16▼返信
これ、昔悪口を書かれた会社が書いた人を訴えて、会社側が裁判で負けてなかったか?


内容によるのかな? 確かこの会社には有能な経営陣がいないみたいに書かれて。

それを見た会社が、書いた元従業員を訴えたような裁判があったような気がするが。
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:17▼返信
セクハラ、パワハラが事実ならやり方が間違ってる
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:20▼返信
※179
パワハラ等あるなら、逆に集団訴訟するぞと持ち掛けてペイ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:20▼返信
>>悪意は全くなくても損害を与えてしまう事はあり得る。
ってことは、「めっちゃ良心的で超お安くして貰えた!!」って書いて、他の人間がそれ目当てに「安くしろ!!」って来てトラブった場合、それも損害を与えたになるんじゃね?
つまり何書いてもどうとも出来るし、ステップ踏む感じでうまく使えばライバル会社下げれる?
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:21▼返信
マップはダイレクトメールと同じで対象と書き手がピンポイントだからバレるよ
嫌な予感ってのは大切な機能なんやな
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:26▼返信
人を呪わば穴二つとはよく言ったものだ
他者に対して悪意を向けた時点で、お前も土俵に上がったんだよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:29▼返信
webなんだからトーア通せばよかったんじゃね?
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:30▼返信
本当にあったことを正直に書き込んでも、それで会社が被害を受けるなら違法なんだよな。
法律がブラック企業を守ってるようなもん
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:30▼返信
※184
その事実であることを立証しないといけないんだよ
でなければただのホラ話と変わらん
陰謀論者がこれは〇〇の陰謀!証拠はないけど事実!!って言ってるのをなんの根拠もなく君は信じるの?
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:30▼返信
ジャ、ップまんk頭弱すぎ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:32▼返信
>そもそも、その内容が事実でそれを口コミしただけなら問題ないんじゃないの?
「名誉毀損」ってのは、たとえ内容が事実でもその事実を公にしたことで
相手の名誉がおとしめられたなら成立するんだよ。
清水鉄平は震えて眠れ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:37▼返信
アホなまんさんだな
ブラック企業がどうしてお咎めもなく蔓延っているのか考えないと
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:41▼返信
>>170
はい、守秘義務違反
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:44▼返信
ぼろくそに貶されてるの見つけて「事実の流布による名誉棄損」って訴えるのはどんな気持ちなんだろうなw
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:44▼返信
>>29
その場合労基に持ち込んで戦うのが戦場
Googleに書いたのはどう足掻いても負けだよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:46▼返信
本来、個人間の問題を広く第三者へ流布する行為は、虚偽だろうが事実だろうが名誉棄損に成り得る。
訴えるべきは不特定多数の名無しにではなく、司法または労基であれば名誉棄損には当たらない。

職場で知り得た上司の人間性や労働環境の個人的見解の流布は、労働規約上の守秘義務違反に含まれる場合も有るだろう。
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:47▼返信
本名で書き込んでたんかよワロタw
素直すぎるw
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:48▼返信
「私女性なんですけど・・・」
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:52▼返信
事実なら裁判すればええのでは
まあ証拠抑えてないとアカンけど
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:59▼返信
ブスにブスと言っても名誉毀損になるからな
事実かどうかなど関係無い
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:02▼返信
>>203
いや、事実であっても名誉棄損は成り立つのよ…
事実陳列罪とか言われとるw
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:03▼返信
リアルとネットの区別が付きづらい時代になったからな
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:05▼返信
>>27
自分のスマホ持ち歩いていれば結構集まるし
日記も証拠能力ありなので不当な扱い受けていると感じたら付けると良い
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:07▼返信
>>20
労働基準監督署は疑わしきは触らず
証拠が揃っていて在籍中の時のみしか動かないよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:09▼返信
被害者はドッチだ!?みたいなノリだな。
多分、会社は勝ち目があるんだろうな。
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:09▼返信
事実無根ではなく事実を書けばよいのです
何故ならそれは内部告発だからです
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:14▼返信
>>210
>事実の流布になるとして名誉棄損行為で訴える
って書いてある
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:15▼返信
?本当の事なら何と悪くないのでは?
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:15▼返信
対企業であれ対個人であれネガティブな事を書いたり言いふらしたら痛い目にあうと言う事を知るべきだな。
人を呪わば穴二つって言葉もあるだろ?
言論の自由には責任もついてくるんだよ。
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:18▼返信
なにこれSPAの内部告発封じキャンペーン記事
何が目的?
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:19▼返信
>>211
女性が勤務してた会社って事実を知られるとマズイ反社会的団体なの・・?
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:20▼返信
本当にブラック環境なら周知すべき
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:22▼返信
>>97
職務上知り得た情報とは勤務実態や企業風土等の外部の人間でも観測できるものではなく顧客情報や会社の資産に関わる情報のこと
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:24▼返信
普通に会社が悪いのでは?
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:32▼返信
名誉毀損棒が強すぎて悪党たちの武器になってるな
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:32▼返信
>>89
日本国「どれだけ悪い事してる会社でも真実を知りたい国民に本当の事を周知したら罪に問われますよ」

そりゃブラック企業無くならねえわwww
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:33▼返信
>>212
>>218
通常の手順での告発なら良かったんだけどね。
社内の監査に相談するとか、労基に訴えるとか。
でもネットに悪口書くって形になってしまったら事実でも名誉棄損。
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:41▼返信
爆砕って所で本名めっちゃ書かれてるよな◯←しても特定されたら終わりってこと?
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:43▼返信
誹謗中傷ではなく名誉毀損な
事実の流布も犯罪になる
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:46▼返信
>>218
むしろ会社が悪いから、悪いことをアピールされて困るからこその名誉毀損罪
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:47▼返信
事実でも公共の場で悪口言うのは侮辱罪になるんじゃなかった?
サシでハゲって言うても問題ないが、大勢の前でハゲって言ったら侮辱罪
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:55▼返信
ネットは公共の場
というのがなかなか徹底されない
かつてのアンダーグラウンドのイメージを持ち続けていると失敗する
ともすれば現実の上位階層になりかねないのだから、発言諸々注意していかないとね
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:57▼返信
事実なら問題ないとか小学生かよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:59▼返信
書き込みは「全部見られている」と思ってやらないとダメだよ
「投稿する」ボタンには責任の重さがあることを忘れるな
「逝ってヨシ」とか言ってた頃にはもう戻れないんだ
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 16:00▼返信
こんな女が嘘を書いてないわけない
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 16:01▼返信
たたかいなはれ
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 16:02▼返信
カウンター訴訟で勝てるやつじゃん
弁護士つけて徹底抗戦しろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 16:04▼返信
ばーか
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 16:05▼返信
裁判したら事実かどうかというのは争点になるのだろうか
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 16:05▼返信
この店は不味いってレビューに書いたら事実でも名誉棄損になるのかしらん
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 16:08▼返信
>>233
名誉棄損なのでそこは最初っから争点ではない。
書いたか、書いてないか。
でも訴えられた方は事実書いてるので認め、名誉棄損かどうかも争点とならなそうなので
実際には被害の程度(示談金の金額)が争点になるのではないか。
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 16:09▼返信
和解なんてせず徹底的に戦ってほしかった
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 16:10▼返信
>>235
個人と会社など公共性のある相手では名誉棄損の基準がかわるだろ?
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 16:10▼返信
※234
それには「虚偽か真実か」って要素が含まれない。ただの情報としての文字の羅列だからね。
参考にするもしないも読んだ人間の判断。

ところが、関係者を名乗り、不味いとか衛生管理がどうとか書いちゃうと毀損に当たる。
判断の根拠を「関係者の暴露」とする行為がまずい。
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 16:11▼返信
>>236
セクハラ会社の味方するのか?
争ったら争っただけ金が溶けていくのに
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 16:12▼返信
>>1
まぁ女さんだし10を100に膨らませるのは当然の権利だと思ってそうだし、自分は常に落ち度の無い完璧な人間だって書くのは当たり前だよな
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 16:13▼返信
もしかして、すしろーぺろぺろが名誉棄損の裁判したらめちゃ儲かるんでは!?
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 16:14▼返信
>>239
話題になれば世間に認知されるだろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 16:15▼返信
>>241
賠償金をそれでまかなえるかも
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 16:27▼返信
>>242
いくらかかると思ってんだ…?
その他人事さが、正義マンって言われてるんだぞ
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 16:43▼返信
事実陳列罪
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 16:46▼返信
こんなことやってたらブラック企業が蔓延るだけだろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 16:55▼返信
取り敢えず名誉毀損罪と事実陳列罪を分ける法整備しようぜ
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 16:56▼返信
女ってそういうところあるよなw
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 16:58▼返信
>>241
弁護士費用でほぼ消える模様
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 16:58▼返信
事実でも名誉毀損は成立するんじゃねーの
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 16:59▼返信
ストレスフルに告発する勇気よ
政治家の弁護士雇えよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:00▼返信
>>235
いや、なるよ
名誉毀損の違法性阻却の要件の一つに、真実性ってのがあるから
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:02▼返信
短絡的、衝動的行動をするとロクなことにならないという例だな
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:31▼返信
事実陳列罪
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:35▼返信
商品の不満をレビューで書いたら訴えられたなんて話もあるからな
ちゃんと証明すれば勝てるにしても、非常にめんどいので
訴えられるってのはそれだけでめんどくさい
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:35▼返信
事実なら問題ないのでは?
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:39▼返信
本名で書くってなんやねん
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:40▼返信
>>235
バーカ
名誉毀損が何かすら理解してない
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:46▼返信
投稿者の嘘じゃないなら会社も傷を負うけどそれでも訴えるなら会社も勝算があると
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:48▼返信
これおかしくね?
訴状は裁判所から届くはずだが、50万払えとか削除しろとか書かれてるのはおかしい。
普通に詐欺だと思うんで警察に連絡すべき事案
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:01▼返信
>>260
何もおかしくないよ 訴状ってこういう理由でこういうことを請求しますっていうのを
相手方が裁判所に送付して、裁判所は不備の確認をしてそれを被告に送達するんで
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:04▼返信
ブラックですって知られたら求人に人来ないもんな
就活の噓つき大会たーのしー
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:09▼返信
実際に糞でブラックでもそれを指さしたら名誉棄損にはなるで
事実陳列罪みたいな仕組みで

勿論訴えないといけないけど
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:12▼返信
本名で書き込んだのは凄えな
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:14▼返信
ブラック企業程対応早いからすぐわかるよw
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:20▼返信
これ内部告発を防止してしまうから企業側に規制をかけなきゃ日本終わるんじゃね?
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:21▼返信
電通じゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:48▼返信
>>31
アホでワロタ
お前の知り合いがお前の名前を騙ってあれこれしたら訴えられちゃうねw
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 19:00▼返信
事実であっても名誉毀損は成立する、これは確実に女性が悪いよ。
ただ、パワハラや労働法違反について裁判すればそっちは勝てるかもね。
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 19:00▼返信
>>266
内部告発ってこういうのじゃないだろ
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 19:01▼返信
>>256
この件は公益性の判断がどうなるかだが、基本的に事実でも名誉毀損になるよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 19:02▼返信
>>241
まぁ、誹謗中傷してる奴らを特定して訴えれば勝てる可能性は限りなく高いよね。
そんなんやるほど精神的余裕があるかは知らんが。
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 19:10▼返信
どんどん書けよ 本名+個人の感想、生の情報であったら何の問題もないしレビュー欄とはそういうものだ
民主主義の根幹は自由な発言が可能な所であって事実無根の誹謗中傷じゃなければ全然許される
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 19:11▼返信
ひでー会社だな
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 19:19▼返信
図星だったんか
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 20:05▼返信
どこがざまぁなんだよ
訴訟圧力かけて言論弾圧してる側を応援してどうする
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 20:08▼返信
誰もが悪を見ても口をつぐむ社会になるってコト
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 20:16▼返信
ブラックすぎるな日本。自分を死なせる事にしか自由はないのか
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 20:55▼返信
>まったく身に覚えがなかったのですごく驚きました
ほんま女って加害意識に欠けるよな
常に私は被害者だーと思って生きてる
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 22:30▼返信
これがパワハラやセクハラが減らない理由
事実を書いたら名誉棄損ならヤリ放題なんだよな
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 22:51▼返信
なんだ事実書いただけかよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 23:22▼返信
事実で名誉棄損なのは自分から仕掛けた場合
されたことだけならオッケー
そこそこ狭くなるけど
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 00:04▼返信
本当の事を言ったり書いても名誉毀損だから
早い話が厚顔無恥になれば悪い事やりたい放題なんよ。
お前らが犯罪犯さないのは氏名を晒されたら恥ずかしいからやらないだけみたいなw
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 00:59▼返信
事実でもダメだからな
チビハゲデブなど本当でも言ったらダメだってわかるだろ
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 06:02▼返信
「内容が事実なら問題ない」と思う人は誹謗中傷と間違えてるんだろうな
ちなみにこの内容は本人がそう主張してるだけで事実かどうか確認されてないけど・・・
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 09:01▼返信
民事訴訟はどんな理由でも訴えることは可能だからな
ブラック企業のSLAPPにビビって削除することで和解しちゃっただけで
べつに訴えられて負けて賠償金の支払いを命じられたって話と違うじゃん

ゼンショーなんかも未払い残業代請求したバイトをまかない作って食っただけの社員を訴えるみたいなアホなことして裁判負けてるしブラックに訴えられていちいちビビってるほうが間抜けという話やで
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 15:51▼返信
>>107
お前、明日でいいから
47都道府県のどこでもいいから
電車止めてニュースに出とけよ待ってるから。
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 20:03▼返信
事実でも名誉毀損は成立するからな。
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 20:07▼返信
薄利賃金で経営者の思い付き社員旅行は強制的な社員の忠誠心を墓る場で老〇介護が漏れなく着いてくるアットホームな奇業deathとか?
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 20:15▼返信
偽名の可能性もあるのにどうやって本人が書き込んだって特定したんや?
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月05日 00:38▼返信
※290
裁判所が開示請求を認めれば一発でわかるが?w
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月05日 01:51▼返信
ブラック経営者やそこの上司連中は違法行為でさえ自覚しないからな、こういう逆ギレみたいなの当然する、反社組織のようなものと思った方がいい
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月05日 13:43▼返信
これは裁判で争ってネットニュースにバンバン社名が出るまでいくべきでは?
そうすりゃ50万とか端金で争った会社が泣きを見る目に会うからそれくらいしたほうがいい
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月05日 15:08▼返信
>>291
お前よく知ってんな、めっちゃ物知りやん。
偉いなぁ、天才やん
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 02:41▼返信
>>293
個人で?たった50万の支払いを免れるために弁護士を雇ったらマイナスになる
こんな小さい訴訟でニュースに名前出るわけないし、むしろ個人を攻撃するにはちょうどいい額
民事でガツンとやられた上で、名誉棄損での刑事告発もチラつかされて白旗揚げるしかないよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 15:37▼返信
事実陳列罪(本人の認識)で裁判に成るのか
当然の話だな
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 08:13▼返信
裁判で負けたわけじゃ無いんだから企業側のスラップ訴訟の可能性もあるんじゃ無いの
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:55▼返信
ジャニーの件で考えると・・・

直近のコメント数ランキング

traq