過去最高の1.4兆円超 農産品輸出額 過去最高に 日本食ブーム回復も 日本酒が海外で人気!13年連続で輸出増
記事によると
・去年1年間の農林水産物や食品の輸出額は1.4兆円を超え、過去最高となった
・日本酒は中国やアメリカなどで徐々に人気に火がつき、輸出額は13年連続で増加している
・海外における日本酒人気に加え、日本市場の縮小もあり、日本酒造組合中央会では蔵元の7割ほどが輸出に取り組んでいるという
・日本酒造組合中央会 宇都宮仁理事「日本の方は日本酒に関してそれほど高いお金を払ってくれないんですけど、海外の方は価値を認めていただいて今払ってくれるような状態。日本が貧乏になったっていうこと」
以下、全文を読む
この記事への反応
・値段相応の品質じゃないからでは?
・コロナ前ってこんな感じの態度の飲食店やホテルが多かったのを思い出す。
・日本酒の理事の発言は日本人に失礼だと思う。日本人は貧乏だって
・30年も所得変わって無いからな
・独断と偏見が凄い🤔日本酒美味しいと思うものを買ってる人もいる。煽ってんの?🤔謎
・本当にこんなこと言ってるの?(´;ω;`) 僕もさ確かに裕福ではないが仕事して帰って毎日日本酒楽しませてもらってるのに…悲しいこと言うなよ…
・日本人への鬱憤爆発で草
・これって、日本のものが他の先進国にとってすごくやすいからでしょ。
・組合はもう日本人相手の商売はバカらしくてしたくないと宣言してるようなものでしょうか ここまではっきり言うのも珍しいですね
・貧乏だけが原因かな?単純に好みとか、日本酒は敷居が高いからとかも売れない理由の一つなのでは?自分は好きだから飲むけど、飲み友達でも日本酒嫌いな人いるしな。
思っても言うたらアカンやつ


金がありあまっても日本酒よっしゃ買うでー!にはならんって
というディストピアというテンプレネタ乙
金の問題だけじゃないと思う
飲み屋じゃなきゃまず飲まないし
チューハイゴクゴクwww
だれもお前ら個人が貧乏だなんていっとらんやろ
日本でありがたがられてるのの逆なだけだろ
どうしようもないアホ揃い。
悪酔いするから飲まないだけ
それが無ければコスパは圧倒的に良いから飲んでたろうに
BOTか?
もう終わりだよこの国
ビールと比べて高すぎやねん
日本製合法ドラッグを
飲み過ぎたら毒
ウイスキーのバリエーションには遠く及ばん
日本酒でじっくり楽しみながらよりもビールで飲み食いって方が好まれてるし
むしろコロナ禍で家飲みって選択肢が増えてきた時期にアピール出来なかった自分たちの実力不足を嘆いてくれ
酵母から手作業だし手間がかかるからな
醸造アルコールがうまいか?
中国人好みの味にすることが重要
柑橘系の果物好きだから月に一回梅澤富雄がcmやってるやつに生レモン入れて飲むくらいで
ただまぁ立場のある人間がそれを言ってしまうのはどうかと思うけどな
脳みそがアルコール漬けになってるからなのかな
国内ですら毎年新しいビールとか発泡酒とか作ってるのだから
日本酒も既存の伝統酒だけじゃなくて毎年新しい酒を造るような
チャレンジをしないとダメってことだ
てか円安で安いから売れてるだけでしょ
そもそもチェーン店のつまみで日本酒飲みたくない
ちゃんとした店に行く層や、飲み方を教えるおっさんおばさんが減ってるんじゃない?
日本酒はワインより安くて手頃でうまい、当たりはずれも少ない
ただスーパーで買ったら保存が良くないし、デパートでもそう
ビール冷やすより日本酒冷やして保存すべきだろう、酒蔵はスーパーに言ったら?
単に健康志向になってきただけやぞ
チャミスルなどの方が流行っています
給料泥棒を逮捕せず、正直者が馬鹿を見る国が衰退していくのは当たり前。
ほんとは日本酒ほど安くて旨い酒はないのに。
昔から変わってない
大吟醸純米ばっか
ウイスキーは転売が酷くて値段釣り上げしまくってるもんな
焼酎も蔵元から買えば安いのに店に並ぶと何千円も何万もする
これって販売方法流通方法が悪いから焼酎離れ起きてるという原因わかってるのに改善しない団体が悪いよ
手軽なウイスキー+炭酸のハイボールがコスパ最強になったから
ネットで騒ぐ人間の意見には独特の偏りがあるってことがわからないとこうなる
健康的で良いことだよ
酒は食文化の一部な訳だから
食卓や外食が変われば呑む酒も変わる
海外に販路広げて文化として生き残って欲しい
店主に俺は日本酒なんざよりバーボンが世界最高の酒って言ったら、えらく気に入られてミニボトルのバーボンを3本もオマケしてくれたの未だに覚えてるわ
曜日によっては酒が買えなかったりしたけど、日本に比べてウイスキー安いし最高だったな
これからは海外だっていって失敗してんだな
ウイスキーとかノンエイジでクソ高いとかアホじゃねえのと思って敬遠するから
これってある意味日本が豊かになったともいえるんだわ
バカ丸出しww
日本酒は高すぎるから売れないだけ
時代に合わせた売り方してるところはちゃんと売れてるよ
てか本来日本酒組合とやらが扇動して宣伝していかなきゃいけないもんだろ?
伝統があるから宣伝もしませんってんじゃ売れないのは当たり前
昔と違って他に美味い酒いくらでもあるもん
自分たちの怠慢を日本人のせいにしてんじゃないよ
物価は上がるのに賃金は上がらないのだから
ちゃんと新しい販路ができて売れてるんだからその通りなんだろ。
実際国内向けに酒メーカーはいかに安く売るか腐心してるんだし
輸出企業ががんばって外貨を稼いでくれないと
日本酒を友人に勧めたら「焼〜酎〜苦手なんだよ〜」って返って来て、「日本酒と焼酎はちゃうわ!」って勧めて飲ませたら「…クッソ美味い…(・_・;)」って言ってたし。
PRも足りてねぇよ。オシャレなお猪口と徳利も増やせ。
酒器が揃えたくなる→自宅にオシャレな酒器がある→日本酒が飲みたくなる→日本酒が売れる→酒器が揃えたくなる→無限ループ
貧乏人は安い酒を飲む
日本で日本酒が売れないのは金持ちに売り込めるだけの
能力が足りてなかったんだろ
理事よく言った
価値を見出してくれる相手を一番大事にするのは当然
ついでに洋食なんかに合わせる例なんかが全然出てこないからじゃないの?
ワインとかビール、ウイスキーは普段よく食べるものとの組み合わせでコレというのが多いけど
清酒は和食が主軸なんで、普段から和食系ばかりしか食べない人は今は少ないから合わせにくいんだろう
若い頃から金持ちなんてのは少数なんだから、すでに金持ってる高齢者層だけ見て商売してきた報いなのでは
度数も低くて賞味期限1年ぐらいしか無いし寝かせる楽しみもないから魅力ないんよね
寝かせてどうするの?
タバコだけで月2万
日本酒なんて飲んだら酒タバコで月5万はかかる
そりゃ飲めねーだろ
さっさとタバコ税引き下げろ
ビールも発泡酒や第三のビールの方が売れてるだろ
それすら分からん奴がコメントしてんじゃねーよw
人口多くて金持ってる国向けに作った方が将来的にいいに決まってる
タバコなんざ吸わねーよカスwww
だと「貧乏になったからだー」て言われちゃうか
お金の問題じゃなくて好きではないのだよ
毎日日本酒飲めるくらいもらってるの?
元から買ってる人までキレる発言するんだね
でも貧乏にしたのはそう言う風に舵を切った
当時の指導者層達のせい。
日本酒が海外で売れているのも日本酒が
海外の他の酒よりも割安になっているのも
要因の一つだと思うよ。
👇コイツだね・・
”宇都宮仁”は日本酒造組合中央会理事で名簿の所属①では、他理事と違い酒造メーカー出身じゃなくて独法の元”酒類総合研究所”(で元国税庁職員の天下り)②だから財務省ポチね
しかも姓が”宇都宮”で名は”仁”だし(笑)
まさかとは思うが瓶に入ったのを寝かせて熟成されると思ってないよな?w
公平な第三者がきちんと分析してますけど??
コンビニにも売ってたよ。入口に銃持ったボディガードが居るコンビニに日本酒、緑茶、おにぎりが売ってる不思議
日本酒も辛くするだけ美味しくなるんでしょ?みたいに尖りすぎたやつが多いんだよ
海外からすると侍が飲んでるSAKEってなんかカッコ良くね?って感じなだけで
日本でも気取って海外の酒飲んでるのに似てるよ
日本酒が分かってるなら寝かせるなんて単語出てこんのだがな
今でも飲み放題なんかで出てくる日本酒はクソまずくて悪酔いするダメな酒、あれを止めろ
法で正しく区別してそいつらを日本酒と表現させるのを禁じろ
だいたいどれも山田錦味
米の旨味が好きな奴は米食ってる
外人向けに頑張ったほうがいいよ
まずい酒が普通に売れてないだけや
言い訳を探す前に酒造りの腕を磨け
味が落ちてんだよ
馬鹿丸出しで草。もうコメントすんなwwww
その発想が時代遅れなんだよ(笑)
逆だったらお先真っ暗だけどw
消費期限って書いてるのにガチで寝かせると思ってる阿呆wwwww
熟成させないのが日本酒なわけじゃねー。無知なら黙っとけよwww
ジャパニーズウイスキーの方は単価上がりまくりだけどな
時代関係ないよ
知らないからって時代でごまかせると思うな
違うなら寝かせてどうするの?教えてよwww
無能
大昔から気違い水と呼ばれてるのは伊達じゃない
小泉竹中政権とアベノミクスと財務省&経団連様が日本を貧乏にさせた原因
日本酒を振舞うような場は真っ先に削減される
それを貧乏人には買えねーかwって負け惜しみいってるだけ
昨日は友だ今は敵♪俺とお前と大五郎♪ のCMのアレしか知らないな
酒とたばこと女は昭和の遊びなんだよ
あれ飲んで買いたいって思う奴おらんやろ
清酒のパックを買い込む人たちを見て同じものを飲もうとは思わんやろ
高級路線打ち出しても清酒の入り口があんなのではイメージ戦略の敗北だよ
それは無い
ストゼロばっかり飲んでるからや
お酒大好きだがタバコは全く吸わんな
お酒嗜む人は意外と多いが、タバコは年齢高めのオッサンとか爺さんばっかりになってるぞ
事実であろうが余計売れなくなるだろw
せやけど飲む奴減った理由は金無くて飲む機会減ったからじゃね?
味のわからん奴がクソまずい日本酒っぽい安酒飲んで「日本酒おいしくない」って言ってる
後で来るから
ガチの馬鹿やんwww酒で寝かせるって言ったら二つしかねーだろwww
少しは反省しろや
宅飲みや一人で飲むなんて絶対しないからな
安い酒は他にも選択肢増えたし売れなくなるのは当然だと思うけど
知ったかかよ
日本酒だろうがワインだろうがウイスキーだろうが瓶に入った時点で熟成なんてしないのに寝かせる楽しみって何?
飲酒率高いのオッサンばかりやぞ爺wwww
なおその二つが何か書けない模様
ビンをゴミで出すの面倒な地域なんだよ
引っ越す前までよく飲んでたけど、それで飲まなくなったから紙パックとかペットボトルで売ってくれ
外食もしなくなったし、飲み会もやらなくなった
まーだ寝かせる=熟成と思ってる阿呆がコメントしてて大草原
酒文化は美学があるが、
実質、紛れもなく毒物でしかないと発表されただろw
ただ貧しい事を批判してる奴はパヨク確定
精神的な成長の為に日本を貧国にしてくれたことを愛国者は自民党に感謝しているぞ
やっすい挑発だなw
調べりゃすぐ出てくんだろ
ギャグの世界かよ
日本酒もそれと同じってだけでしょ
何なら「日本のありきたりの食品海外で大儲けできたわ」なんて事例は腐るほどある
売れなくなったのは安酒
まずい酒が売れないのは当たり前のこと
無理に安酒を売ろうとすんなよ
安い日本酒が酷すぎるんだわ。これは単に企業努力の問題だろ。
だから同価格帯の他の酒に負ける
でも日本人が買わないのは貧乏だからだよね
アルコール耐性ないってのもあるんだろうけど日本酒は正直美味しくない
ただ、時代が進んで出費だけは増えたからな。何をじゃあ何を捨てるかと言われると酒は対象になる
捨てきれなかったとしてもより安い方の酒選ぶから日本酒とか選択肢に入らない
結局ひとのせいにしてるだけで営業努力してないじゃん
酒瓶のデザインオシャレにするとかそういう努力はしないの?
ワインに見た目負けてるよ
どっちも全然安物じゃなくて草。現地の値段調べてみ?
タバコと同じ
アルコール耐性ないやつの美味い不味いとかどうでも良いからw
他にも選択肢は多いんだからお高くとまってたら国内需要は減っていくだけですわ
そのへん努力してらっしゃる酒造メーカーの人がこれ見たら怒るんちゃうか?
書けばお前の勝ちだぞ
ほらほら何か早く答えろよwww
ワインって一番遊びの無いボトルやぞwww
別に高級な日本酒だけじゃないし、
なぜ弱者日本人は自分たちが攻撃されたと錯覚して牙をむいてしまうのか・・・
あとはアルコール=悪い物ってイメージもついたから
昔はちょっとしたイベントでも振る舞い酒とか見かけた
今は飲酒運転も厳しくなった影響もあり、祝い事でも酒が出されることもなくなった
自分もアルコールは飲まないし、金持ってようなかろうが酒は飲まないわw
で、なんなの?まさか答えられない?w
そもそも売る努力もせずに、売れないのは買う側が貧乏だからだ!とか言われてもね
ちゃんとしてるのは手ごろな値段で美味しいものが手に入りやすくなってる気がするね
安くて酔えれば味なんて最低限でいいやというのは
それ飲むくらいならストゼロでいいわという感じだろうから売れてないだろうね
日本酒の安酒飲むくらいなら、安いテーブルワインや蒸留酒、ストロングチューハイの方がマシだと思う
若いので飲んでるのなんて馬鹿だよ
いや記事読めよw
全然悪いイメージなんて付いてなくて草。化石の考える事は分からんww
日本酒とか転売されまくりやん
寝かせる楽しみがないとかいってるアホになんとかいってやれよw
放置してマナーだ何だと面倒くさい胡散臭い物になり下がったのをずっと放置してきたツケ。
辛い事を避けまくってるせいかアルコール飲む意義を全く見いだせない
お得意さんと飲み会時はビールが凄く美味しくてその時あった事を覚えてない
ビールが美味かった事以外覚えて無くてマジでビックリしたw
お酒の糖質量
日本酒(純米酒) 3.6g
ビール(淡白のもの) 3.1g
赤ワイン 1.5g
ウイスキー 0g
焼酎(乙類) 0g
って話
しかも日本酒臭いし
飲まざるを得ないならチューハイかワインだわ
貧乏だから酒は氷結だったのか?
指摘が的を得てない
日本人は昔からのんでるわけだし流行の変化もあるしそもそも酒飲みも減ってる、貧乏になったのは事実だがそれは沢山ある理由の1つでしかない
各地の地酒型中小の酒蔵が頑張って日本酒市場を支えてるのが現状。
落ちてるぞ
酒飲んでる奴いるから
そいつとコラボ刷れば売れるんじゃね?
まさにお前が錯覚してるからそんなセリフが吐けるんだろ
酔ってんのか?
で、その間抜けを選び続けたのは日本人。
だから、貧乏は日本人が望んだことなのです。
むしろ一升で買ったら日本酒の方がコスパいい
金があったら酒買うけど、無いから普段飲まない
100円で酔えるチューハイ選ぶのはやむなし。
日本酒言いながらグレー品多いしな
若い人はほんとアルコール飲まない
体に悪いだけだし
酒はちょっと飲む方がいいっていうデータも体壊して酒飲まなくなったやつらのデータ入れてたせいで飲まないほうが健康なようだしな
なんで嘘つくんだ
海外への輸出量が増えてるってニュースなのに何いってんだ?国内の販売が減ったなんてどこにも書いてないぞ?
ストロング系の方が安く酔える
100パーをっていくら言っても無視して醸造アルコール使う
そりゃなあこれだけユーザーを無視したら当たり前やろと
日本語読めないのにコメントは出来るんだな
アルコールなんて害しかないもん取り込む人間減ったならいいことじゃん
他に美味しいお酒いくらでもあるわけだしww
食文化の発展で、その程度の味では満足できなくなったからじゃないかなぁwww
そら日本酒敬遠されるわな。
売上金額だと、平成20年ころまで減り続けてたけど、
それ以降は横ばいだな
実際昔の様に強制的に飲まされることもなくなった。
熱燗はうまいぞ。
弱いから飲めんけど。
サントリーが山崎で作ってるビンテージ物とかマジで美味いからな
ただ人気がありすぎて原酒が枯渇状態になって恐ろしく値が張るけどな
これ、平成初期頃には普通に酒屋に安価で並んでたんだぜ
昔も高額品のショーケースはあったが、そこに入らずに棚に並べてあったりした
草生やすようなお前のバカ舌じゃ日本酒の繊細な味を理解できないだけじゃね?
日本企業はどこも宣伝が下手なんだよなぁ
いいもの持ってるのに勿体無い
今更、価値とか質とか寝言を言う笑い話。
ワインもウイスキーも同じじゃね?
こんなのが理事だから国内売上落ちてんじゃないのかな
言ってヤベッて一瞬言いよどんだけどそのまま言っちゃってたね~
せっかく政策金利が安いのに札を刷らないので市場に金が回らない
また、土建ガーなんてクソ左翼洗脳に掛かってどんどん工事単価を削減し続けた結果、一日雪が降るだけで儲けが吹っ飛ぶほど安くなった。公共工事なんてそれを通じて市場に金をばら撒く政策なのにそんなものまで絞ったらじり貧になるのは目に見えてる。それで税金が少なくなったといって増税したらもっと景気が悪くなる。
税金なんて天下に金が回れば確実に税収が増えるもの。初めの時点で税金取ったら天下に回る金が少なくなるのだからより一層景気後退するしかない。こんな事も分からんからエリートズラの経済ド素人の官僚じゃダメなんだよ嘘ばっかり言ってるし。
13年連続で増えてるんだから円安関係なくね?
物価や税負担ばかり増えて所得が上がらない日本では売れなくもなるでしょ
あと味覚の変化以外でも若い頃は飲み方も下手でペース早すぎで悪酔いして苦手意識があるかもなぁ
自国の伝統食離れみたいなのは、どこでも起きることでは?韓国でもキムチの消費量が年々落ちてるって聞いたこともあるし
今のように色々なアルコール飲料がある環境とは違うやろ
価格も安いし最高やで!!!!
なんで未だにビンやねん
鬼殺し位やぞコンビニで買ってかさばらずに捨て場に困らないの
文化が廃れる
かつて日本の売りだったものが、最近では他国のほうが優れてること多くありませんか?
これは一見さんお断り
誰が買うねん
4号瓶で5千円くらいの日本酒と同格の味のワインを捜したら2万円以上はする
言うて日本酒上手いか?
若者が日本酒のまないだろ
まぁ海外に売った方が儲かるで
それ買わないんじゃなくて人気で買えないの間違いでは?
若い人が主導してるところはめちゃくちゃ勉強しておいしくなって人気出て売れてるよ
昔のまま何も変えずに売れない売れないと言ってるのがこの人たち
酒の中でダントツ嫌いだわ
ここ20年くらい一番人気のある日本酒が十四代本丸で本醸造だ
そのゲーム会社は最近外国人に見限られてたけど
飲むのはイモ焼酎がいい
自分らの無努力を棚に上げて責任転嫁
わざわざ自分から無能ですアピールしなくていいのに
5年後10年後にはその海外にも捨てられてるんじゃね?
ウィスキーはハイボールという新しい飲み方を提案して盛り返した
ハイボールはゴクゴク飲める
ビールもシャンパンもワインもゴクゴク飲める
日本酒は飲めない
ようは世の中が健全化したんだよ
酒飲むのが馬鹿らしいって考えが広まったらからだよ
酔い潰れて休みを無駄にするくらいなら酒飲めないってことにして週末と休みを充実させるってのが今の人の考え
悪いのは酒の楽しみ方を間違えて広めてきたやり方
ワンカップは貧乏オヤジ臭いし。いきなり一升瓶は買わんやろ
あんなどでかいビン酒とか帰り買うにも重いしデカイ
あとはカップ酒とか
勝手に売れねぇからってすねるの止めて欲しいわ
甘酒みたいに祝賀の席とかで少し飲む程度でいいよ
例えば?
別のことにお金使うわ
酒なんて飲んだらなくなるし体に悪いからアタオカの趣味
ビールとか発泡酒なんかお手軽な方だと思うけどそれも味の問題で飲まないし
消えてもらってもかまわんよ海外で生産すれば?w
飲んでもミリで吐きそうになる。
酒蔵は小売をに徹底的に指導しろ
酒関連のエキスパートとはいえ闇強いな。お前らのせいちゃうんかと
海外で評価されてるってのも和食ブームに乗っかっただけでしょ
御神酒くらいでしか飲まないよ
洋酒に手出すほうがよっぽど金かかるっつーの
根本的な間違い
要約すると酒自体の価値では売れなくなったからボジョレーヌーボーを日本でもやるようになったって話だからな
ちなみに現代に合わせて美味しい日本酒を作れるところは変わらず売れてます
こりゃ売れなくなりますわwww
ビール、ワイン、ウィスキーは買うのに、不思議だ。
貧乏臭いから若いやつに選ばれないのがわかってないんだな
的なんて得てどうすんだよwそこは射るだろ
休みを無駄にするほど潰れるまで飲むっていうのが飲み方として間違っているんだけどね
翌朝スッキリ起きて活動できるくらいしか飲まないのが普通で、深酒するのは自制できないアホだよ
自制できない人は飲むべきではないから、そういう人は飲まないのが正解だけど
もはやオワコンだよ
日本酒好きで飲む方だけど、基本的に美味しいやつは高いから、ホイホイ買えないし。
それ大きいと思う
「程よい量であれば健康」論が否定される流れに抗えないとという感じ
日本のウイスキーが原酒不足になってんのはハイボールという一番やっちゃいけないウイスキーの広め方したせいだよ
プレミアムウイスキーだろうが焼酎みたいな勢いでなんでもハイボールでガバガバ消費していった
大衆居酒屋で数百円で白州や山崎のハイボール出してたって今考えると頭おかしい
今でも響や山崎定価で見つけたから買ってきた!とか言ってハイボールで飲んでたりするからな
賃金変わらず物価上がっているのは事実でしょ
まあでも日本酒買われなくなったのは趣味娯楽の幅が増えお酒を楽しむ人が減ったからではとは思うけど
旅先で蔵元とか連れてって美味いの飲ませてやると途端に日本酒ハマるやつマジで存在するからな
そりゃ廃れるわ
現代では習慣や生活が変わってそもそも日本酒を口にする機会が減ったんだよ
外国はそもそも日本食ブームが牽引してるから本当に評価されて飲まれてるか?って言うとどうだろう
失礼だよ
日本が貧乏とか関係ない
単純に日本酒の人気がないアピール不足
あいつが飲んでる鬼ころしはなぁ
まずい安酒の筆頭なんやで…
わかる
日本酒を騙る変なアルコール飲料があるよね
日本酒ってくくりが広がり過ぎなんだわ
貧乏だから売れないじゃなくてブランド化が出来てないんじゃね?と思うわ
そら買わない客が悪いっていう、ふんぞり返った態度になるわな
○日本酒のイメージが貧乏臭い
アル中のホームレス御用達の酒はワンカップなんちゃら
経団連と自民は内需捨ててもぜんぜん構わんとおもってるんだよ
国民は選挙のためだけにいる
ひと昔前はビッグマンとかの安い焼酎だったのがここ10年で一気にストゼロだらけになってる
結局アルコール9%くらいで気軽に安く少量買えるってのが少なすぎるよ日本酒って
まさにそういう認識が嫌だから飲まないってことにしてるんだろ
酒の強さなんて人それぞれだけど自分基準でこれくらいなら軽いから翌日に残らないと飲まされた挙句潰れたら自己責任にされるんだから
ワンカップを作った経緯自体が今のストゼロみたいな路線の
まともな品質の清酒買わない酔えればいいだけの貧乏なアル中用に作ったものだからね
貧乏学生や若者でも買いやすいようにと発売して
その時の若者で飲む酒をアップグレードできなかった層が順当に歳重ねて今に至るという感じだよ
コロナのせいでそんな集まりも二度と無くなっちゃったねw日本人が貧乏で買わないと思ってるならそのまま滅べばいい
でも、悪酔いしやすいので飲まないな
何を怒ることがあるのか?
昔はモンエナなかったし
日本市場捨ててもやっていけるんなら勝手にやれよ
・値段相応の品質じゃないからでは?
値段相応か?という観点ではちゃんと相応ではあるんだよ
日本酒に限った事ではないけどね
もともと飲んでいた層も年齢層が上がって
年相応に肝機能が弱まっていて糖質入りのお酒は控えている
安く美味いのがあればそっち飲むわ
そして日本酒は売れなくなった。企業努力を怠ったせいで
どうしたら売れるのか考えないで日本が貧乏になったから売れないなんて思考停止してるそういうとこだろ
日本酒しかない時代ではなく選択肢が増えただけ
日本酒は酒としては甘くて好きじゃない
ただハイボールのが飲みたいんだよね
親が飲めない体質だと生まれてくる子供はさらに飲んではいけない体質に
そして最終的に一滴でも飲むと危険と言われる体質になるんだよ
そう 俺がまさにそれで常にレッドカード持ち歩いてる
気になる奴は遺伝子検査受けたほうが良い
本当に危険な人は分解能力が無いために飲むだけで死。
単純に健康志向が高まって偶に飲むならむしろ体に良いって話しも
迷信で単純に体に悪いって事実が話が浸透したからだろ。
酒にも多様性が出てきて、文化が変遷してきてるだけでは
金があっても日本酒よりもワインとか焼酎、チューハイとか選ぶしな
酔っぱらってその日を終えたくはない俺からすると
酒すら飲みたくないが
ストロングゼロが流行ったのって、安くて酔えるのが理由らしいし
理事なら酒の税金下がるよう頑張れよ
肉とかチーズには獺祭みたいなのが合う
魚とか豆腐には久保田みたいなのが合う
酒は百害あって一利なしだよ
酒はエナジードリンクに取って代わられたんだよ
今我々ヤングの間では飲みに行くといったらエナドリ飲み比べのことだからな
プライドだけ高い貧民にはな
カップ酒とかパック酒みたいな安かろう悪かろうの酒ばっかに依存してきたツケだよ
くらいしかないしな。NHKの連続ドラマで日本酒ネタやることすら出来んわな。
数十年スケールで激増するわけないだろ
どんな理屈だよ
答えは簡単で単に粗悪品だから
戦前の日本酒は美味かったなぁ…
貧乏関係ないやろ
人口減ってるとか若者が飲まないとかのは説得力あるやん
ヤングww
エナドリなんてけっきょくオロナミンCやリポビタンDのブランド変わっただけのおっさんドリンク剤やんけ
個人的に味は二の次で安くて必要な栄養取れる食事がいいかな。。コオロギが早く一般化してほしい。
ナウなヤングにバカウケ!
うちは魚が並ぶ事が多いから週3で日本酒買って呑んでるわ
ウイスキーは食前酒で毎日呑んでるけどアルコール自体を呑まない人も増えただろ
指摘が的を射てないのは間違いないやろ?
美味いよ
海外で売れてるんやから、あんたの好みにあわんだけや
日本人の給料を絞り続ければ日本で物が売れなくなる
それで構わないという企業が多すぎるからこの国はこうなった
終わりだ
97年に夏子の酒の原作者の協力で甘辛しゃん放映してるじゃん
貧乏なのに舌が肥えててスマンなw
海外の人金払い良いし、日本人貧乏って感じるで
あとメインユーザーの団塊の親世代が死んでる
酒の市場としてはそこまで落ち込んでないけど、高めの酒だけが売れなくなって、安い発泡酒や酎ハイは伸びてるわけだしな
日本酒だけが大衆向けに美味い酒を作る努力をして来なかったのか?
高くて美味い日本酒を輸出することに夢中になってるなら今後はそれ一本で行けよ
どのみち国内では必要とされてなくて売り上げ落ちてるんだしな
消費しないのは貧しくなったからだと言われるとそんなことないと反論する不思議な国民
ワンカップとパック酒な
メイラード反応とかエステル化とかいろいろあんだろ
必要ない
美味しい日本酒は当然美味しいがそもそも酒を飲み慣れる機会がないから不味いと感じるんだよ。
うちの地元特に売上落ちてないよ
企業努力をしてない訳ではないと思うぞ
ただ日本はもう日本酒文化よりもビールやワインやウイスキー等を大事にしてるからね
海外で生き残る文化の一つになるかもね
高い&度数高くてぐびぐび飲めないなら、割って飲むという方法もあるのだからそこら辺は広報も悪いかな。ウイスキーもハイボールから一般化していったのだから、日本酒も色々な飲み方を提案しても良かった。
プレミアついたら高くなるのは他の酒も同じだし、而今とかもともと四合2,000円もしない酒が人気集中して1万円以上で転売されたりするけど2,000円で買える他の銘酒とそこまで大きな差があるかといえばないからな
以前の獺祭なんかもそうだが酒を転売価格で買ってるようなやつらは自分の舌よりもブランドのほうを信じるアホばかりだよ
だから、金丸や竹下など、造り酒屋が自民党と親和性高い
日本酒の全体売り上げは減少続いてたからなぁ
コロナで家のみ増えて21年とか微増したようだけどさ
日本酒なんてちびちび舐める高尚なもんは必要ない
大吟醸ならともかく、日本酒なんか一升瓶で2000円とかだろ
4合瓶とかそもそもボッタクリ
日焼けすんだから保存方法としても小分けするのは絶対アカン言われてるやんけ
日本酒だけは高級品以外はダメダメって変だなあ
外人は日本酒をなんか高尚なものだと勘違いしているだけだと思う
古い時代はまともな娯楽が無いからなw
江戸時代でも地方の一般の農民は飲むしかないレベルだからw
テレビやらボードやカードのゲーム等にスポーツ観戦とか本当に近代だぞ
日本酒フェスとか行けば蔵元の人と話す機会有るし情報聴けるんだよな
ここで文句言ってる人はそういう場にも行ってないで現実知らない人多そう
毎年造り酒屋が結構廃業してるし日本酒造免許も今は殆ど新規発行無いらしいから減る一方
日本は貧しくなったと思わせようとネット工作してたら
まだ成長期のはずの自分が伸び止まってたというオチを食らった勘違いチビがいるんですよ
単純に飲酒の習慣がある人が減ってきているだけでは?
他人に責任押し付けてる。
ちゃんと美味しい酒をつくれば買うよ。似たりよったりの流行りの酒ばっかり作りやがって。
ちゃんと美味しいのは売れてるだろうが。
何いってんだ?お前もオッサンだろ
酒造業ほど迷惑な産業無いだろ
社会にとっては全員が十蔵みたいな業界じゃん
時代が変わっただけや
高くてうまい日本酒は普通に売れてる
底辺は大吟醸とか飲む機会ないから知らんのか?
薄皮パンが5個から4個になっただけでギャーギャー騒ぐんだぜ
三蔵酒のせいで自ら転げ落ちた・若者が酒飲まなくなった
その日本での消費量全体が地盤沈下してるって話だろ…
経済活動を悪だと断ずるやべーやつ
酸っぱい甘い以前に酒を飲むこと自体を望まない価値観が平常じゃないって認識は本当に古いな
なら海外だけに売ればええやんけ
日本人には酒は贅沢品で身の丈に合わないって事だな?
日本酒を日焼けさせるのは酒屋の問題であって瓶のサイズの問題じゃない
酒を冷暗所で保管するまともな酒屋で買って自宅で冷蔵庫に入れておけば日焼けや温度による劣化はない
一升瓶で買うことの問題は日光ではなく開封後の酸化による劣化
四合瓶なら飲み切るのに3日もかからないので酸化による劣化の影響を軽度に留められる
おまえが一升瓶飲み切るのに2日もかからんていうやつなら四合瓶で買う必要はないが
シュリンクフレーションは万国共通で嫌悪の対象だぜ
売れ行きは全体でガンガン盛り下がってるよ
美味しい酒作っても日本では年々売れなくなってるって事だよ
美味しい酒は年々つくられてるよ
感想言うだけっての簡単な仕事だね。
酒が贅沢品という認識はないだろう
先進国の酒消費量は右肩下がりだしあのドイツですらそうなんだぜ
ちなみに海外消費者の何の感想が重要で何の輸出量把握すりゃいいんだ?
交通事故だけでポケモンGOの万倍人殺してるドラッグカルテルが
経済活動とか笑わせんなよ
高い、管理が面倒、種類が煩雑な日本酒なんて道楽の酒が今の日本で売れるわけが無い
そしてそんな日本にしたのはお前ら世代のせいだよねって話
頭おかしいモンゴ民だったオチ
おそらく日本政府に言ってるだろ
飲酒運転で毎年数百~数千人殺されたり
そこまでして酒飲むのが正しいとは思わん
阿片みたいに中国に売っとけ
付き合いの飲み会でワイワイ飲むのにも合わないしそもそも家で酒は飲まないしまず日本酒の味が好きじゃないし
世界的に飲酒人口率は10%ほどの減少傾向で世界の人口増率は20%弱、つまり全体では増加傾向
あと経済推移によって消費量は変化するからアメリカは横ばいで東南アジアを中心に伸び傾向、経済下向きなヨーロッパは減少傾向
トレンド云々じゃなく経済だよ
海外で評価されないものの輸出が13年連続で伸びるわけないだろ
ワインや日本酒、ウイスキーなどを嗜む余裕がない
ストゼロとかありがたがってるような貧乏人ばかりだしねぇ・・・
一時的(15年連続売り上げ↑)
実質賃金低下にエンゲル係数爆上がり
実質的にはとっくに先進国から転落してる
勿論日本人全員に向かって言ってるだろ
国内市場の縮小と海外市場の拡大は輸出業者ならどんな業種でも誰しもが思う事
べつにいいんじゃね
ポケモンぶつ森以外のゲームに興味はないとかいわれても
はあそうですかとしか言いようがないし
10年前から円安だったんだへえ
日本で売れるよう努力が足りなかったんだよ。
酒屋のおっさんが政治家かなんかに見えてるとか頭Z世代かよw
バカかな?若者ですら飲まないのに身の丈に合わない贅沢品呼ばわりって贅沢品ならみんな別な所に金使うよ。
昭和の警官や医師、看護婦って大トラ対応めちゃ大変だっただろ
そんな壺政治家を選んで来たのはお前ら頭壺Zじゃん
美味しいやつもあったけどまずいイメージが先行して買いたくない
まずい料理店に寄り付かなくなるのと同じ
同じ値段でも海外なら激安価格として扱われて日本だと高いと思われるからだろ、、
何でこんな当たり前の事理解出来ないんだろ、
要は統一自民党による愚民ども地獄に落ちろ政策の結果や
そりゃ流行らない日本酒が消費されないのは貧しいせいとか目線がおかしいからな
日本酒は当たり外れでかいからなぁ・・
ある人に刺さる味でも自分には合わないとかもよくあるし
元々サントリーはそういう商売で大儲けして大きくなった会社だろ…今さら何いってんだこいつ
中国で購入した激安だけど怪しくて飲めたもんじゃない酒をウヰスキーのように樽で寝かしたら飲めるようになったんでめちゃくちゃ薄めて三級ウヰスキーとして売り出したのが大企業になった要因だぞ
そして業界人が売れない売れないと言い出すわけだ
実際には単純に人気がなくなってるだけなのに
酒を嗜むとかいうQOLの下がる行動を選択しない若者が増えてるからね
うまくもない酒を飲むことがアルコールに逃げてるだけだって気づいちゃったんだわ
若者今酒飲まん子増えてんのよ
まだ官僚の天下りって横行してんだな
日本酒に限らず安売り以外の全業界で同じ
外貨稼げるし、どんどん輸出すればいい
日本人は偽ビールとハイボールで十分
悪酔いもしないし
モンドセレクションみたいなもんで
ネット普及以前に「海外の専門家」にいちいち確認取る人が少なかったから
「海外で大絶賛」みたいなステマやりたい放題の時代に大きくなった会社だもんな
お金出したらホイホイ付いてくヤツの方がよっぽど貧乏では?
そうじゃなくてお酒を飲まなくなったから
日本酒も色んな銘柄の日本酒飲んだけど獺祭みたいな癖のない超スッキリで飲みやすいモノから
癖が強くて昔ながらのTHE日本酒ってモノまで多種多様にあるし
飲みやすいのって基本高いので、日常的に飲むならワインやチューハイの方が安くて飲みやすいとは思う。
それにアルコール度数がチューハイでも高めのモノは9%とかなのに日本酒やワインは16%とか高いので
自分でもだいぶ慣れても日本酒なら御猪口2杯ぐらいで酔ってしまって量飲めない。
なぜ最近の若者は◯◯しないのか?の返答が金ねえからだよで完結するんだから
前は飲み会とか終盤は日本酒とかだったけど
焼酎の方が飲み方色々できるから焼酎のが増えたなぁ
ブランド力も大きいな。年寄りの間で人気だと若者はダサさの象徴として見る。
どこの所属かは言えないけど普通にあるよ
あと銘柄が多すぎて供給量が元から多いんだと思う.淘汰される時代なのは間違いない。
元が小さいからブームとか世界に認められたとか喜ぶの恥ずかしい、、、
ワインやウイスキーと日本酒は見られ方が違う
日本酒の高級感は仏壇の高級感
この間の日本政府の酒を消費しようキャンペーンは海外では異常で病的だと報じられていた
若者の30%は全くアルコールを口にしない
日本人でもこういう人いるんですよ
アルコール消費量低下は喜ばしいことだけどな
最近はタイマ解禁の声が聞かれるけど薬中増やすなって切れ散らかす人が多い
でも実際はタイマよりよっぽど害悪なアルコールは放置なんだから固定観念の怖さが分かる
安いやつがね
ヨーロッパは健康志向だから飲まなくなってる
単品で飲んでも美味くも何とも無いからな。
日本酒に合う料理も結構牛、豚、鳥、魚のうち基本魚になるし。
牛、豚、鳥でもしゃぶしゃぶとか蒸し料理とかあっさりしたモノだしな。
飲むタイミングが難しいわ。
管理がずさんで増える雑味がその蔵の味となっているのはいかがなものかと
日本が相対的に貧乏になってるのは紛れもない事実、国外に売れてるのも紛れもない事実。ただ因果関係については疑問。貧乏言われてキレるとか頭悪すぎるだろ、その短気を賃上げしない企業・国に向けろよ。
日本のものは何であれ叩いて貶してつばを吐くのが知識層の嗜み
そういうことになってるからね
外国酒は外国企業との競争があるから改善されるんだろ
日本酒業界は外に競争相手がいないから旧態依然として企業としての競争力がないと
米国では銃撃関連の死者数の2倍もアルコール関連で亡くなっている
アルコールは社会悪だよ
庶民はコスパで金持ちは品質と所有感で選ぶ。どちらかなければ売れないのは当たり前。
酒の味についてウダウダ語る連中は明確に嫌い
端っこで延々飲んでろ
限定の酒を降ろさず転売ヤーにばっか売ってその挙げ句潰したのが原因では?
スーパーでは低級の酒を高値で売ってるしそりゃ需要激減する
ビールやチューハイみたいに努力しろ
アル中は質より量やし
わざわざ飲む必要もないし
酔っ払ったら恥ずかしいし
酒って飲む意味ある?
高級和牛もそうだろうけど
酒自体飲まなくなってるし
多分日本を馬鹿にされたと思ってキレてんだろうな…
なんだろうな、、そんな愛国心あるんなら、統一自民党にデモの一つでもやってくりゃ良いのにとは思う、、高過ぎる税金と派遣移民による賃金低下、高くて飲めなくなったのはそいつらのせいなのに
いや、安酒が売れなくなってる
チューハイでいいよ
こんなもん作ってるやつ逮捕しろよ
ワインとウィスキーは人気だけど日本酒は、、、
違うやん
例えになってなくて草
お金の若者離れとは健康な経済活動…何処かの誰かが自慢していた内需が減るだけの事よな
そらそう言われるよ
内需が減るんじゃなくて全体が目減りしてんだぞ
白鶴の大吟醸とか安いのにうめえええええ
とりあえず安くアルコールいれたいというような商品が増えてる
そういうのからしたらいい日本酒は高い
金あろうがなかろうが競合に魅力で負けてる
アホやな
調子乗ってるといつかはしご外されるぞ
経済成長したいなら移民政策は必須。それ以外に労働生産人口を確保する手段なし。
国内市場4,350億円、海外輸出で220億円か。一方ワインはフランス海外輸出1.2超円、メキシコ海外輸出4,950億円となる
日本酒人気は上昇してるんだろうがワインと比べたら蟻と巨像の差だ
高級ワインやウイスキーの値段見てみろ
ワインといいウイスキーと言い
自動車だってバカげた値段で高級車売ってるやん
人口減少してる国でも経済成長してる国はいくらでもある 嘘つくな
あいつらウイスキーやワインを好んでる印象
なー
これで過剰に反応する奴って貧乏なのかなと思ってまうよな
同価格帯のスコッチと日本酒どちか選べって言われたら、迷わずスコッチを選ぶよ、好きだし。
日本酒関係者の皆さんごめんね~♪
貧乏下民が増え過ぎたんだよ
そうじゃねぇよ移民で成功してる国は存在しないぞ移民の国アメリカですら苦慮しているんだから
自国民の産めや増やせよで出生率上昇させなきゃ貧困国のまま滅ぶだけよ
皮肉を正面から受け取る純粋バカ
毎年飲酒運転で何人死んでるのか
十六代、美味いのかな
あの「170センチ以下は~~~~」もイラっとするのは170センチ以下の奴らだけだろ?w
味どうこうではなくてイメージやシチュエーションやマーケティング含めて
ほんとの腹立つな バーカ 死ねよクズ役人
酒の値段釣り上げて高級路線にして日本人には飲めなくすれば?
行き着く先は着物屋と同じ道を辿るけどね
日本酒好きで地酒必ず買って試すぐらいだけれど、まず日本酒買うのに瓶がデカいから気軽にお試しで買えないし、度数も高いからワンカップタイプは飲みきれないから買えないんだよ
文句の前に他の酒類見習って度数低いの用意したりお試し用ボトル作ったり販売形態を見直して努力したらどうかな
すくなくともこんな市場を理解できてないような物言いをするのが理事じゃ日本酒の先行きも暗いな
獺祭は飲んだことあるが値段相応かと言われると疑問だったな
昭和の価値観
、売り上げ伸びないのは消費税のせい。
それなりの店でワインは会計30万円こえるのもザラだけど日本酒なら泥酔まで飲んでも10万円いくかどうかじゃん
瓶がでけぇ
ゲームも日本企業が制作するビッグネーム作品の発表は
海外時間で行われるもんな
それに、日本の富裕層は健康志向が強い傾向があって、アルコール度数の高い日本酒を浴びる様に飲むと言う訳でも無いから
地方の酒蔵は全国に名が届くようにアピールできてんのか?
流通量も知名度も少ない製品にユーザーがアクセスできるとでも思ってんのか
誰かが言わないといけないことでしょ?
①国内需要低迷→②一過性のブームに乗り海外展開→③ブームが去り海外で売れなくなる→④国内需要低迷継続→⑤どこにも売れず廃業
海外に活路を見出すのは良いんだけど、国内も諦めない二正面作戦が正解なんじゃなかろうか?海外で儲けられてるうちに国内でも売れるような画期的な商品を開発していかないと、どの道ジリ貧では無いかな
おじいちゃんは日本しか知らないからそう思っちゃうか
ぶっちゃけ他の製品とかも海外市場任せだしな
ゲームもな。
酒なんてそもそも嫌われてんだからさぁw
アルコール耐性のない日本人に売れるほうがおかしいんだわ
このまま海外主体にしたほうが正解だよ
日本は物価が安いとか言われてる理由は買い叩いて安く仕入れて負担増やしてるからだし
だから海外に高く卸せるならそっちのがいいわってなるじゃん当然すぎる
事実だろw
「最高に旨い酒が出来ました!!でもお手頃な10万円です!!!」って言っても買えねぇだろ日本人じゃw
ただアルコール自体そんなに好きじゃない人が増えてる側面も大きいと思う
と感じて飲まないだけだと思う
健康考えたら飲まないほうがいいし別に飲む必要もないし
酒は百薬の長なんて嘘
極力飲まないに限ると発表していたぞ
酒好きの人の方がおかしいんだよ
それがグローバル化なのかな
本間のマグロも本間では食べれないしね
都会の方でしか食えない本間のマグロ
体質的に飲めない人に強要するものでもないし、海外で売れてるなら何も問題ないやんか。
店に行っても馬鹿の一つ覚えみたいに「生」ばかり。貧乏以前に飲みの席に行くのを忌避し過ぎて
純粋に酒が好きな友人知人でもいないと色々飲んで試してって機会そのものがないのよね
品質に納得のいく販路が有るならどんどん外に活路見出して良いと思うよ
日本酒に限らずうまい酒は一瞬で売り切れるしな
売れてない。9割内需の競争力のない業界だからな。
アホ
ま、稼いでるのはソシャゲだけどな(笑)
頭お花畑だね
昔から不味いアル添ばっか作ってる上若者にアピールする意欲すらない
淘汰されて当たり前
よくこんな驕った敵を作る発言できるなとびっくりするわ
今更価値がどうとかよく言えたもんだわ。
日本酒が洋酒にシェアを奪われたってだけだろ
言っている事は間違っていない。
米すら毎食食わないのに
国際指標とか見てなさそう
言ってる事はまあそうだが「貧困国のまま滅ぶだけよ」ここにおかしいの入れてるね
日本が貧困国に見えるならその目玉交換したほうが良いよ?
海外輸出っていっても9割は国内消費なわけでさ
今は商品企画力がそういった企業に負けてるんでしょ
神亀とかも国税庁から純米酒作って嫌な顔されたとか自伝で書いてたからな
飲まないネトウヨが擁護してる間に芋焼酎と雲泥の差がついた