統合する小学校の新校名に地元が反発 市長が説明 鳥取 倉吉
記事によると
・少子化の影響で全国各地で学校の統合が相次いでいる中、鳥取県倉吉市でも2つの小学校が統合する。
・倉吉市の「成徳」と「灘手」の2つの小学校が統合してことし4月に開校する学校名をめぐっては、市民への公募で最も多かった案が通らず、最も少ない1件だった案に決まったため、住民グループが撤回を求める署名活動と直接請求を行い、いったん決定した校名が白紙になる事態になっていた。
・その後も、保護者の代表などで作る統合準備委員会が改めて選んだ案を市議会が受け入れず、準備委員会が決めた「既存の校名を使わない」というルールに反して規模の大きい「成徳」の校名をそのまま使うことを決めたため、唐突な決定だとして地元で反発が起きている。
・4日、市の教育委員会が保護者を対象にした説明会を開き、倉吉市の広田一恭市長は「校名はこのまま『成徳』とするが、校歌や校章は新たに定め、新しい学校としてスタートする」と述べ、理解を求めた。
以下、全文を読む
この記事への反応
・公募した意味。。🤔
・なんだ?このおじさんたちの混乱ぶりは?
生徒の方がまともな議論できそう。
・鳥取県www www
無能過ぎwww
公募1位のにしとけやwww
準備委員会も市議会もアホwww
・(ゲスな意味で)これ面白いw
吸収合併直後の存続会社側の物言いと同じ
(消滅会社側の役員等や長はすぐ一掃されます)
・決まりかけた校名を提案した人と決定しようとした人たちの間に何らかの関係がなかったのかを追求する動きが全然ない。怪しい。
・「至誠」→白紙→「打吹至誠」→批判→規模の大きい「成徳」の校名をそのまま使う
・この記事の保護者、テレビでみる限り爺ばかりだったぜ! 自治会長や訳のわからん人が騒いでいるだけに見えたぜ! この話し合いの中に本当の保護者、つまり父兄の思いは皆無だ! 単なる隣り合う旧学区争いだぜ!
そもそもなんで公募したの・・・?


それが長寿の秘訣じゃ
え?どこ?
庶民の一票と地元の有力者の一票が同じなわけねーだろ
のっとったもんなんじゃあー!
凄い国だろ?
山本太郎記念が公募一位だったら
山本太郎記念小学校にするの?
出来レースって言うんだよ
どこの田舎だよ
こういうの多いわ
公募も微妙だなとは思う
草
砂丘しかない田舎
高輪ゲートウェイ定期(たかなわの段階で予測変換に出て来ないクソ雑魚っぷり)
試験もなんにもない
余計に不公平感しか演出出来てなくて草
砂しかない県鳥取、出雲大社が有名な島根
詳しい投票の結果はわからんが一位がひどいなら二位三位四位って順繰りに検討するべきだよね。なんでワーストのを選んだのか
それなw
案の中からいいのを選んでるんだろ
有名人もイモトくらいしかおらんやろ
いや、砂丘も猿ヶ森砂丘(青森)が日本一なんやで?
うちくびごくもんショー
これはそれの再現だ
そういう屁理屈は光宙が多数来てから言ってください
すでに名前は決まってたっぽいけどw
ホント役所はクソやで
江戸時代の公開処刑かな
JRは民間会社だからどーでもいいのよ?
これは税金使ってるわけだから説明義務がある
1票は他にもあったんですが・・・頭大丈夫?w
↓
住民団体が苦情を出し、全て白紙に
↓
苦肉の策で2つの名をあわせて「打吹至誠」に統合準備委員会で決定
↓
最終的に市議会が「成徳」に決定し、住民団体ブチギレ。統合準備委員会も呆れる。
政治家は金儲けしかやらんからな
だが高輪ゲートウェイ、てめーは許さん
民意ではなく声のでかいやつの意見が通る
札幌五輪も招致の住民投票徹底的にやりたがらないし
ほんまクソやで
ふざけてるからこうなっただけだろう
都道府県の場所ぐらい知っとけよ
小学校で習うことだぞ?
無知を恥じろ
・・・
空裂眼刺驚(スペースリパー・スティンギーアイズ)みたいな素敵な読み方募集中
籠池夫妻「💢」
まあ鳥取の場所なんて三角関数よりも使わんもんだし
公募一位で特に問題のある名称でもないのに
打吹至誠ってトップとドベのフュージョンとか意味分らんぞ
しかも公募のルールを無視してる一番得票数の少ないのにわざわざするんだよ
マジで無駄なことしかやってない
自分たちの意見を通すために形だけの会議とか公募とか公聴会とか開くけどそれは免罪符を得るためだけにやってる話
予算なんかもそうだよね赤字なのに去年と同じ予算を要求するしそもそもが自分たちで作った予算は常に前年度参考のどんぶり勘定。民間にやらせる場合は数量積算から三社見積もりまでやらせるのになw
公務員が行う会議なんて全く無意味なドラマの寸劇と同じだよ全て結論ありきなんだから
鳥取は砂丘(スタバは無いけどスナバはある)しかない、島根は出雲しかない
な?
簡単に覚えられるだろ?
公募しなきゃ出来レースなのがバレるだろ
票数を細工するという所にまで頭が回らなかったみたいだが
え?
覚えられてないやん笑
有力者ってそもそもその辺りでどんな貢献してんだよって言うな
ほんまに有力者なんかちゃんと精査すれば良いのに
ナーンもしてない可能性高いぞ
校名で誰か得するとかないよな
何がしたかったんだ?
それ逆に1票の方だろ
なんで?
調べるのクソめんどくさいしどうでもいいから俺は調べないけど、この世の終わりみたいに騒いでる奴はちゃんと調べてから騒げよと思うんだが
間違ってんじゃん
公募してリストの中から委員会が決めただけだろうな
その他大勢が考えた平凡な校名よりも1人が考えた校名が良かったとか
成徳に吸収だから成徳で良かっただろ
新しい校歌作る、校章作るなどなどが必要になり無駄過ぎる
校名変更に関わる仕事のマージンとかあるんじゃねえの?
合理的にはちゃぶ台返した議会が正しく、良識があったという珍しいケース
逆で草
決定権は市長にあるんじゃねーの?
あれコナンの作者が鳥取じゃなかった?
田舎のジジイの会議って何十年前の考えを平気で引きずってるから決まりとか利権よりも愛着とかそういうので決めたんちゃうかなぁ
二階や森もそうだが引退しろ
片方の地域の名前だけ採用して乗っ取りを諮ったような話だな。
米花町小学校にしよう
島取県で
清々しいほど雑な話のすり替えで草
そんな話今してねぇよハゲって言われなかったのかな?
どうせ何を選んでも批判が出ることは間違いないから、偉い人がスパッと決めるしかないよな
東京タワーとか数が1位じゃないないものや、1次選考で落ちたものが復活して採用された例だってあるのに
というか、最も多かった名称が出てこないあたり、碌でもねえ校名だったんじゃねえだろうな?w
地方自治体なんてバンバン潰して統合したほうがいいわ
昔の市街地最寄りの鉄道中心駅も打吹だったな。
最も応募が多い案を採用するわけでもないだろうし
石破茂 鳥取県生まれ B型
職業:自由民主党
趣味:料理、読書、遠泳
座右の銘:至誠の人、真の勇者
横のとくっつけて鳥根県にしようぜ
やっぱりなあw
島根は山口の隣と覚えればいいかも
ありそうな話だな
そういうのが議員になったりするからめんどくさいんだよ
どうせ成徳のOBとかだろ
民間企業と役所はいっしょにするな、アホニート
倉吉市とその周囲にクリニックと、老人施設多数とシティホテルを持っていて経営者は商工会のトップにもなっていた。
やっぱり鳥取って、、
あれの1位は「高輪」で、似た駅(高輪台)があったからやぞ?
言うほど似てねえのがやるせない。
PTAも町内会もめんどくせーって親ばっかでしょ
ジジイ達に権限握られて当然やん
東京の杉並区より少ない
君三角関数なんて対して知らんでしょ。最近お勉強したのかな?君の知的な印象持たれたいって願望は伝わるけど、演じるにしても視点をもうちょっと意識するといいよ。
これじゃただの無知を指摘されて動揺したアホなガキの姿でしか無いよ。
ねっとり
脳みそにも砂クズが詰まってるんだろうな
公募は案を募集するだけでその中からいい案を採用するだけだぞ
名前が変わらなかったってことは元の校名を上回る良い案がなかっただけだろ
対して・・・ねぇ・・・w
福岡だとバス企業が牛耳ってて市営地下鉄がおかしな敷かれ方してて、端はバス企業の私鉄駅に繋がってる
日本は自浄作用がないからこういう文化はいつまでも残る
国政も同じ
絶対大丈夫な ひなビタ小学校にするめう
権力者のジジイが好きそうな言葉
何やってるんコイツら
住民投票の結果を無視したり。
その中に自分たちの考えに沿うものがあったから住民の声として選んだだけだぞ。
嘘つきじゃなく、ずる賢いって言うんや。
単純な票数にしたら組織票で操作される恐れがある(特にこういう田舎は)んだから、票数度外視で全案を公平に判断すれば結果1票のものに決まることは別におかしなことじゃない
説得力のある選定理由を提示する必要はあるにせよ、票数を理由に決定過程に問題があったから覆せってのは筋違いだと思うよ
それで結局開校が迫って影響の小さい既存学校名を採用とか、馬鹿みたいだね
出来レースじゃないよってしたいため公募するんだろうけど
出来レースって言う
ワイも。
思わず「バカなのかな?」って呟いてしまった。
市民の多くがそう望んでいたらさくらんぼ小学校でも別にええやんけ
あれも公募して多いやつじゃないの選ばれてたし
こういうの公募せずに勝手に決めればいいのに、なんでか開かれた~的なイメージ作りたいからか募集しちゃうんだよね…
洗脳機関でも作る気か?
学校自体がもうアカンやろ
なんとなく民主主義装って公募とかするけど簡単に覆すよ❔
都営地下鉄みたいな規模のものでも公募で多かった「ゆめもぐら」を却下して大江戸線なんて古臭い名前になったぞ
自分の地元も市町村統合で名前公募したけど、結局老害達の一言でだっせえ名前に決まったわ
逆切れして委員会解散とか糞笑えるよね
委員会が物言いつけなければすんなり決まってたのに
「高輪ゲートウェイ駅」っていう前例もあるし何も田舎だけの現象ってわけでもない
こういうの長老政治が好きな日本人のDNAだと思うわ
なんやこれ
自分だったら公募しますの時点でクレーム入れる
統合して名前変えるなんて事はしないイメージなんだが
公募は声聞いてますよポーズ
高輪ゲートウェイは一応36人応募したらしいから
1票よりかはマシだと思うけど…
しかし至誠(1票)→打吹至誠(0票)→成徳(使わないはずの名前)とか迷走しまくりだな