押上温泉大黒湯、ガスと電気値上げ幅が大きすぎると訴える
1ヶ月のガス料金は1,721,826円だったとのこと
つらい😢
— 押上温泉 大黒湯/東京墨田区銭湯♨️ (@daikoku_yu) February 3, 2023
営業努力ではどうしようもできない勢い。 pic.twitter.com/fiyPCnCVoz
お気遣いありがとうございます🙇♂️
— 押上温泉 大黒湯/東京墨田区銭湯♨️ (@daikoku_yu) February 4, 2023
今期1年間の45万円緊急支援金はとても有難く感謝しております。ただガス、電気値上げ幅があまりにも大きく😢
墨田区ニコニコ入浴という高齢者無料入浴も助成金は満額ではなく銭湯側で負担もかなりある為、早くこの状況はなんとかならないかなと切実に感じています😭
ガス代月100万円値上がりしました。
— 押上温泉 大黒湯/東京墨田区銭湯♨️ (@daikoku_yu) February 4, 2023
電気値上げも考えると更にです💦
東京ガスは7年ぶりに過去最高益更新へ
うちのガス代金だけで1店舗月100万値上げしました。
— 押上温泉 大黒湯/東京墨田区銭湯♨️ (@daikoku_yu) February 3, 2023
ガス営業の銭湯は非常に厳しい状況なのに、、😢
東京ガス決算発表 業績見通しを大幅に上方修正…7年ぶりに過去最高益更新へ|日テレNEWS https://t.co/X1flkZqxDI
墨田区の銭湯 大黒湯(押上温泉)公式サイト
https://www.daikokuyu.com/
銭湯の入浴料金は、物価統制令に基づき、都道府県知事が最高限度額を指定する仕組みになっている
2022年07月01日
公衆浴場入浴料金の統制額|東京都
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/07/01/15.html
この記事への反応
・これは死活問題
・庶民の生き血を吸うガス業界、
・銭湯にとっては大打撃なんてもんじゃないわな…
しかも一律で料金決められてるから値上げも出来ないし🥶
・原料費調整額は機械的に決まるので値上げは仕方ないとはいえ、銭湯さんとかは大変だろうし何かしら支援があると良いなとは思う
・これは国とか行政で何か対処しないと、銭湯全部なくなっちゃうよ😱
・これじゃあバタバタ倒産してしまうかもしれない
・100万値上がりとか異常すぎる
・組合入ってて援助してもらえる部分もたくさんあるけど規定料金だともはやどうにもならない
・これは目ん玉飛び出る
・銭湯の値上げ出来ない状態でこのガス代はエグすぎる…。
・銭湯は大切
自治体が補助すべき
・公共料金こそ軽減税率適応してほしかったよな
今回だと3万円か
・原発動かそ…
ガス代の消費税だけで15万6千円…
これはキツすぎる
これはキツすぎる


俺は悲鳴をあげた
電気代初めて2万超えた
まあ何もしないで終わる
フリーペーパー、求人誌、チラシはどこでも無料なので持ち帰る
→折って紙皿を作る
→ラップを敷いて食器として使う
→食器洗いの光熱費が浮く
飲食店で客から料金の3割ほどを飲食税として取るような謎税だぞ
銀行に入れていても金の価値が下がる一方だぞ
百合ーザ「もうすぐ中国からソーラーパネルはいってくっから」
今、風呂なし物件が若者に人気です!(偏向報道)
モバイルバッテリー使用でホッカホカやぞ
従業員や好きな人には死活問題やろうけど
じゃ、早いうちに逃げろよ在日君
投資はギャンブルと変わりなし
それでもコスト増とか言って値上げする東京ガスに草
歴史的に見て、時代の流れでの廃業は自然の摂理や
スーパーかホームセンターまで走ってトイレ借りるしかない
自分たちで燃料確保できるルートを断っておいてからガス値上げするハメ技だからな
円高かつ燃料を潤沢に輸入できてた頃なら10%くらい安くなってたみたいだねw
でも電力が足りなくなって大手電力会社から電気を買い付けるのが高額になった今じゃ数倍の値段になってて、元の大手に戻りたくても新規受付を停止されてて戻らないとかどこのアホだよwww
いまの若者は金なくて風呂無し物件に住んでるからいるぞ
自治体に文句言ったほうが良いんじゃないの?
ギャンブルにするかどうかはそいつだろ
早く死ね
歯医者も似たようなこと言ってたなぁ
捕まえろよ
太陽光パネル設置より
あれは火力発電の一種だから、大規模にやらんと採算あわん
トロい政治家が原因でもうどうしようもないな。
今、政治家が全速力で対策決めても、基本スピードがトロすぎるから、施行する頃にはガス価格戻ってるかもしれん。
男湯と女湯の片一方だけで営業したらコスト半分で済むじゃん!
俺は子供が好きだし、まだ大人のティンコを入れるにはあまりにもちっちゃいまんまんに無理やり挿入した時の絶叫と言うか金切り声も五月蝿いとか邪険にしないし
補助してやれよ…
都は金あるんだろ?
林業、石炭、褐炭、ゴミ焼却、焚火などの燃料を環境破壊とか言って奪ったんだから
ガスやが最高益上げるのは当然で、ガスが高額化したら国が詰むのも当然
岸田もそれ分かってて中抜きしまくり
嘘こけ
半島や大陸に配慮するような内容なら全然審議しないで超スピードで決定してるじゃん
ゴミ出すのが面倒だから発電より処理目的でそういう装置欲しいわ
シャワーはあるからな?
勘違いすんなよロ
逆
入湯税とか言って金を巻き上げてます
しかもどんなに物価が変動しても上限を制限してるから値上げも出来ないという
純利益も営業利益も前年度の2.5倍になるそうだww
コレと別に韓国友好費?文化交流をお題目みたいなのを掲げて更に3兆円近く毎年無駄な税金は投入してんだから、日本人は馬鹿で救いようも無い民族だな
どんな便乗値上げだ
ガスに限らず今は堂々と値上げ出来るから内心大喜びしてる所も多そうだ
1回1万円でも入る人たくさんいるんじゃない?
泣き言言ってないでアイデア出そうよ
ガソリンも高騰してヤバいとか言ってたのにENEOS・出光・コスモがそろって過去最高益更新
自民党のオトモダチ補助金ジャブ漬け政治
銭湯経営なんてほとんどが苦行だろ
ようやるわ😩
ほんとだ
いいんですか?おぅ?
料金を強制させてるこういうところにはなんの見直しもしないのか
なに地方に頼っとるねん
それで過去最高益とか言い出したらえげつないヘイト集めるぞ
ガソリンの年間消費量は2000年代ピークに
エコカー普及と地方人口減で販売量激減してるのに最高益だからな
売上下がった分を上回るボッタクリしてんのよ
電気代だけで済むぞ
あの古き良き伝統のサウナが失われていいと思ってるのか?
1兆円のガソリン補助金って何処に使われたんだろうな
結局ふつうに値上げしただけ
コンプレッサー動かしまくりの工場とか潰れまくるで
日本経済終わるの目に見えてるぞ
これが日本の現実な
こいつらの利権守るためにEVや太陽光発電の普及が妨げられて
日本の自動車メーカーを時代遅れにさせてBYDにすら劣らせてる
オール電化いまクソたけえよ
B-casカードみたいなガラパゴスゴミ装置を装着するために補助金配って
更にエコポイントのバラマキで大名商売してたせいで
世界のテレビ製造で競争力失ってるのに気付かず、韓国にボロ負けした
B-casもエコポイントも、一時的には利権守ってたかも知れんが結局は国を衰退させただけ
あのな、銀行預金も投資だし大学行くのも投資だぞ
そして銀行預金なんて利率考えたら物価上昇より圧倒的に低いのでどんどん資産価値は無くなっていく
だからこそ長期で安全なインデックス投資をしろと言ってるの20年30年後やってる人とやってない人の資産の差は圧倒的に開くぞ
風呂無し物件に住んでいる馬鹿はさらに泣きを見る
万年赤字の公務員が事業なんて出来る訳が無いだろ。やれば必ず赤字だぞ
アイツらは天下り団体造って公金盗むのが目的になってるクズなんだよ。
本当に有能なら赤字にならないし、むしろ民間に下ってバリバリ稼いでドンドン納税してくれた方が国のためになるけど能無しだから肩書だけの利権を求めるしか無いんだよ人間のクズだよ
国の看板使って天下りするんなら看板使用料を払えっての
一般家庭も苦しんでるよ
ホモが多いところは風呂が茶色くなる
さようなら脱炭素
給料も契約上変わらないしな
アホ岸田は
っつーか、都内で入浴料500円って安すぎるよ、福岡に住んでるがこっちのスパ銭湯800円~するよ、都内なら1000円超えていいんじゃないの?
薪もキャンプブームで高くなった
薪なんてそこらに落ちてるだろ
新設したら建設費が電気代に上乗せされるわ
事故起きたら終わりだし
稼働している県は光熱費が上がっていないし
今じゃあ福島の原発なんて比較にならないほど安全で堅固になっている
ガス屋は営業努力なんて一切しないからな
調子乗りすぎだろ 月に50万も60万も給料もらってるくせによ
基本入浴料は300円で、燃料代実費負担分はたとえば172万÷月間延べ客数の前月実績で算出するとか
ガスはしゃあない
電気は原発動かすという簡単なことするだけで値上げ必要ないんだから国共々糾弾されなければならない
ガス会社は過去最高の増収
財源は生活保護費
都民には太陽光発電がありまぁす
スポーツジムのシャワー使えばいいから・・・・
レンタルした重機や伐採セットの方が値段高かったわw
薪は無限にあるし、束にしたら余裕で売れるからいつのまにか生産者になってたのも笑えるw
地域のホムセンやキャンプ場経営者が束500~800円で買ってくれるから地味に儲かってる
ただの木が金になるんだぜ?www
思うけど・・・その見込みある?
食器洗いにうちは光熱費かからないので
預金も緩やかに負け続けるギャンブルやぞ
ま私ドテラで快適や
使用済み燃料の問題とかどうなるんだと思うわな
これ以上未来への負債を積み上げてどうするねんとしか
原発なんて論外だわ
ガスは解約したわ。
あほ
輸入品は削る努力が必要だ
水道代はかかるぞ
12年前の原発事故からさらに老朽化してんだけど、日本の原発
何言ってんだか、海外の燃料費値上げの方が余程ヤバいっての
日本いいなぁって言われてるわ
一律で料金決められてるから勝手に値上げできないつってんじゃん
まるで東京以外は値上げしてないみたいな言い草だな
これだから自意識過剰トンキンは
コロナ要請があった頃より町が明るいのが本当に謎やな
普通は電灯消して暗くなるやん
あと一軒一軒の電気代なんて判らないから上級国民さんの
ガス&電気代は優遇されてたりしてな
ロシアのウクライナ侵攻は日本人ではどうにも出来なかったが
原発停止と再エネ推進は自分で自分の首を絞めただけだった
そうですね。では女湯だけ営業して、公園の水道を男湯代わりにすればいいですね。
で、1万払ったのに入浴してるのは馬鹿な男だけってオチね。女が1万払って混浴入るわけない。あ、男性同士の被害もあるから気をつけてね!
電気も上限撤廃されたじゃん
3割値上げだから工場悲鳴あげて楽しくなるぞw
くらいに思ってそう