• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




押上温泉大黒湯、ガスと電気値上げ幅が大きすぎると訴える

1ヶ月のガス料金は1,721,826円だったとのこと










東京ガスは7年ぶりに過去最高益更新へ








墨田区の銭湯 大黒湯(押上温泉)公式サイト

https://www.daikokuyu.com/

1675511865960








銭湯の入浴料金は、物価統制令に基づき、都道府県知事が最高限度額を指定する仕組みになっている

2022年07月01日
公衆浴場入浴料金の統制額|東京都


https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/07/01/15.html

2023y02m04d_205726154





この記事への反応



これは死活問題

庶民の生き血を吸うガス業界、

銭湯にとっては大打撃なんてもんじゃないわな…
しかも一律で料金決められてるから値上げも出来ないし🥶


原料費調整額は機械的に決まるので値上げは仕方ないとはいえ、銭湯さんとかは大変だろうし何かしら支援があると良いなとは思う

これは国とか行政で何か対処しないと、銭湯全部なくなっちゃうよ😱

これじゃあバタバタ倒産してしまうかもしれない

100万値上がりとか異常すぎる

組合入ってて援助してもらえる部分もたくさんあるけど規定料金だともはやどうにもならない

これは目ん玉飛び出る

銭湯の値上げ出来ない状態でこのガス代はエグすぎる…。

銭湯は大切
自治体が補助すべき


公共料金こそ軽減税率適応してほしかったよな
今回だと3万円か


原発動かそ…








ガス代の消費税だけで15万6千円…
これはキツすぎる





B0BDQLHYWW
セガ(2023-02-22T00:00:01Z)
レビューはありません



B0BDKP8P6B
任天堂(2023-02-24T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(184件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:31▼返信
銭湯はもういらんわ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:33▼返信
お前ら、今月の光熱費請求書見てみろ

俺は悲鳴をあげた
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:33▼返信
もう潮時の商売やろな
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:33▼返信
もう廃業するしかねぇ!
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:33▼返信
※2
電気代初めて2万超えた
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:33▼返信
政治家の耳には届かないから
まあ何もしないで終わる
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:34▼返信
【物価高を生き抜くライフハック】

フリーペーパー、求人誌、チラシはどこでも無料なので持ち帰る
→折って紙皿を作る
→ラップを敷いて食器として使う
→食器洗いの光熱費が浮く
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:34▼返信
もう銭湯とか自動販売機とかの存在が許されない時代になったんだよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:34▼返信
もう終わりだよこの国
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:34▼返信
プー珍コの死体からメタンガスを作ろう
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:34▼返信
そもそもなんで入湯税なんて上納金を支払わないといけないのかが謎
飲食店で客から料金の3割ほどを飲食税として取るような謎税だぞ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:34▼返信
風呂は毎日入るって文化は改める時期なのかもしれんな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:35▼返信
もう東京湾近郊に原発作るしか手がない
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:35▼返信
混浴にしてよ!
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:35▼返信
お前らちゃんとiDeCoとNISAはやっとけよ
銀行に入れていても金の価値が下がる一方だぞ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:35▼返信
どんだけ嘆いても議員様(笑)は何もしないから意味なし
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:36▼返信
>都道府県知事が最高限度額を指定する仕組みになっている

百合ーザ「もうすぐ中国からソーラーパネルはいってくっから」
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:36▼返信
※3
今、風呂なし物件が若者に人気です!(偏向報道)
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:36▼返信
(´・ω・`)銭湯、健康ランド、温水プールはもうダメだな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:36▼返信
『電熱線入りヒーターベスト』使わずに「寒い寒い」と震えてる安土桃山人おる?ww

モバイルバッテリー使用でホッカホカやぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:37▼返信
他人と同じ風呂に入るのめっちゃ嫌いだから別に銭湯が潰れても個人的には問題ないな
従業員や好きな人には死活問題やろうけど
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:37▼返信
※9
じゃ、早いうちに逃げろよ在日君
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:37▼返信
>>15
投資はギャンブルと変わりなし
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:37▼返信
>ガス事業で、LNG(=液化天然ガス)を高騰する前に長期で契約していたため調達コストを抑えられた

それでもコスト増とか言って値上げする東京ガスに草
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:38▼返信
若者の間で風呂無し部屋が流行ってるのにそんなんでやめるとか無責任
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:38▼返信
つまり「廃業しろ」ってことやで
歴史的に見て、時代の流れでの廃業は自然の摂理や
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:39▼返信
もう家でウ●コできないねえ

スーパーかホームセンターまで走ってトイレ借りるしかない
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:39▼返信
もう終わってるよこの国
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:39▼返信
薪や石炭、可燃ゴミでもくべられる焼却炉ボイラーとか違法にして廃止させといて
自分たちで燃料確保できるルートを断っておいてからガス値上げするハメ技だからな
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:39▼返信
殺人事件が起こってるのにガス代とかwww
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:39▼返信
我々を殺す気か政府は
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:39▼返信
大手の電力会社を解約して電気代が安くなるって謳い文句に騙されて聞いたこともない新興電力会社で契約した奴www
円高かつ燃料を潤沢に輸入できてた頃なら10%くらい安くなってたみたいだねw
でも電力が足りなくなって大手電力会社から電気を買い付けるのが高額になった今じゃ数倍の値段になってて、元の大手に戻りたくても新規受付を停止されてて戻らないとかどこのアホだよwww
33.投稿日:2023年02月04日 22:40▼返信
このコメントは削除されました。
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:40▼返信
百〇子 「下賤の者は3日に1回よ」
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:40▼返信
燃えるゴミを家庭で燃やして発電する装置とか作れないのかな
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:40▼返信
廃業だ!
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:40▼返信
ゲーセンとか無駄につけっぱなしみたいなとこは全部終わりだね
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:40▼返信
こんな世の中に子供を産んでどうするの
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:40▼返信
>>1
いまの若者は金なくて風呂無し物件に住んでるからいるぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:40▼返信
勝手に料金上げられないのか
自治体に文句言ったほうが良いんじゃないの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:40▼返信
※23
ギャンブルにするかどうかはそいつだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:40▼返信
くだらない嘘松
早く死ね
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:40▼返信
銭湯は値段決まってるから厳しいだろうな
歯医者も似たようなこと言ってたなぁ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:42▼返信
東ガスの肩を持つワケじゃないが、先物買いをしてるから今季は最高利益だが今のままの水準ならその最高利益も食いつぶしちまうからな?そんだけ今原価狂ってんだよ都市ガスもLPも
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:42▼返信
補助金貰った分全部値上げしてるから最高益なんだろ
捕まえろよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:42▼返信
もうそのうち国が滅びるな
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:42▼返信
電気代高騰で普通にポータブル発電機買って売電すれば儲かるんじゃね?
太陽光パネル設置より
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:42▼返信
>>35
あれは火力発電の一種だから、大規模にやらんと採算あわん
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:42▼返信
ガス先物暴落してコロナ前の価格まで戻ってるけどね。
トロい政治家が原因でもうどうしようもないな。
今、政治家が全速力で対策決めても、基本スピードがトロすぎるから、施行する頃にはガス価格戻ってるかもしれん。
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:43▼返信
いいこと考えた!
男湯と女湯の片一方だけで営業したらコスト半分で済むじゃん!
俺は子供が好きだし、まだ大人のティンコを入れるにはあまりにもちっちゃいまんまんに無理やり挿入した時の絶叫と言うか金切り声も五月蝿いとか邪険にしないし
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:43▼返信
風呂に入らず香水をつければ解決!
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:44▼返信
一応、銭湯は公衆衛生の為にあるんだから
補助してやれよ…
都は金あるんだろ?
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:44▼返信
ガス、電気、石油など本当に適正な値上げなのか国で精査しろよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:44▼返信
結局、ガス会社が儲かるような法律になってるんだよね
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:44▼返信
>>44
林業、石炭、褐炭、ゴミ焼却、焚火などの燃料を環境破壊とか言って奪ったんだから
ガスやが最高益上げるのは当然で、ガスが高額化したら国が詰むのも当然
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:44▼返信
>>46
岸田もそれ分かってて中抜きしまくり
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:44▼返信
>>49
嘘こけ
半島や大陸に配慮するような内容なら全然審議しないで超スピードで決定してるじゃん
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:45▼返信
俺たちにはアルコールがある
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:45▼返信
>>48
ゴミ出すのが面倒だから発電より処理目的でそういう装置欲しいわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:45▼返信
日本はもうダメです、来年わかります
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:46▼返信
>>39
シャワーはあるからな?
勘違いすんなよロ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:46▼返信
>>52

入湯税とか言って金を巻き上げてます
しかもどんなに物価が変動しても上限を制限してるから値上げも出来ないという
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:47▼返信
もう値引きシールの食品しか買いません!
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:48▼返信
値上げ仕方ないよね、のお優しい理論に乗っかっとけの精神の企業
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:48▼返信
なお、東京ガスは過去最高利益になる見通し
純利益も営業利益も前年度の2.5倍になるそうだww
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:49▼返信
在日朝鮮.人は四世代程に渡り、年間600万円もの生活保護給付金、無職のまま遊んで暮らしている。在日朝鮮.人に毎年支払われている約2兆3千億円もの膨大かつ無駄な支出。
コレと別に韓国友好費?文化交流をお題目みたいなのを掲げて更に3兆円近く毎年無駄な税金は投入してんだから、日本人は馬鹿で救いようも無い民族だな
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:49▼返信
黙って五右衛門風呂作っとく奴だけがこれからの日本で温かい風呂に入れる
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:50▼返信
東京ガス過去最高益って
どんな便乗値上げだ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:50▼返信
外食と風呂を脅かされる自称先進国
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:50▼返信
コメントにアウトな奴おるなw
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:50▼返信
では店をたためばいいんじゃないっすかね
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:51▼返信
もう日本詰んでますしね
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:51▼返信
まぁこの国木だけはたくさんあるから山に入って薪取ってドラム缶に焚べれば風呂は入れる
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:52▼返信
湯を赤く着色して熱い湯っぽくしたらええやん
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:52▼返信
>>24
ガスに限らず今は堂々と値上げ出来るから内心大喜びしてる所も多そうだ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:52▼返信
もうちょっと工夫しろよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:52▼返信
混浴風呂を作ったら
1回1万円でも入る人たくさんいるんじゃない?
泣き言言ってないでアイデア出そうよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:53▼返信
つまらんコメばかりだな
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:54▼返信
地方はそもそも銭湯ない
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:54▼返信
>>65
ガソリンも高騰してヤバいとか言ってたのにENEOS・出光・コスモがそろって過去最高益更新

自民党のオトモダチ補助金ジャブ漬け政治
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:54▼返信

銭湯経営なんてほとんどが苦行だろ

ようやるわ😩
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:55▼返信
水道もそのうち使えなくなるしな。かといって水源は中国に買われてる
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:55▼返信
※78
ほんとだ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:55▼返信
阿部寛に助けてもらえ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:55▼返信
私のワキガは兵器ですよ?
いいんですか?おぅ?
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:55▼返信
ローカルな銭湯はそもそも安すぎでしょ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:55▼返信
風呂無し物件に住んでなきゃそこまで困らない
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:56▼返信
この状況でガキに馬鹿みたいに金出せても
料金を強制させてるこういうところにはなんの見直しもしないのか
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:56▼返信
自分らの土地で原発作れよ
なに地方に頼っとるねん
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:56▼返信
燃料関連の異次元の値上げの大義名分が昨今の燃料費高騰なのに
それで過去最高益とか言い出したらえげつないヘイト集めるぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:57▼返信
>>80
ガソリンの年間消費量は2000年代ピークに
エコカー普及と地方人口減で販売量激減してるのに最高益だからな

売上下がった分を上回るボッタクリしてんのよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:57▼返信
電気風呂だけにしろよ
電気代だけで済むぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:57▼返信
美しい国ニッポン\(^o^)/
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:58▼返信
東京都が一律料金決めてるのか?、それなら助成しないと
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:59▼返信
お前ら黙ってサウナ錦糸町に行け
あの古き良き伝統のサウナが失われていいと思ってるのか?
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:59▼返信
※80
1兆円のガソリン補助金って何処に使われたんだろうな
結局ふつうに値上げしただけ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:59▼返信
こんなもん可愛いもんや
コンプレッサー動かしまくりの工場とか潰れまくるで
日本経済終わるの目に見えてるぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 23:00▼返信
風呂無し物件が若者の間で流行ってて、銭湯が悲鳴か、次は香り漂う若者が流行るかもね。
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 23:00▼返信
>>65>>80
これが日本の現実な

こいつらの利権守るためにEVや太陽光発電の普及が妨げられて
日本の自動車メーカーを時代遅れにさせてBYDにすら劣らせてる
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 23:00▼返信
ついこの間風呂無しアパートが人気て見たけど、風呂入る習慣の無いのが殖えそうな
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 23:01▼返信
さらに賃上げで詰みです
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 23:01▼返信
>>92
オール電化いまクソたけえよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 23:02▼返信
価格を倍にしても厳しいだろうね
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 23:06▼返信
全くシャープや東芝が潰れたのと同じことが起きてる

B-casカードみたいなガラパゴスゴミ装置を装着するために補助金配って
更にエコポイントのバラマキで大名商売してたせいで
世界のテレビ製造で競争力失ってるのに気付かず、韓国にボロ負けした

B-casもエコポイントも、一時的には利権守ってたかも知れんが結局は国を衰退させただけ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 23:07▼返信
※23
あのな、銀行預金も投資だし大学行くのも投資だぞ
そして銀行預金なんて利率考えたら物価上昇より圧倒的に低いのでどんどん資産価値は無くなっていく
だからこそ長期で安全なインデックス投資をしろと言ってるの20年30年後やってる人とやってない人の資産の差は圧倒的に開くぞ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 23:08▼返信
勝手に料金を上げられないから潰れるぞ
風呂無し物件に住んでいる馬鹿はさらに泣きを見る
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 23:08▼返信
辞めたら?
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 23:08▼返信
電気ガス石油元売り各社史上最高益出すと思うに1000ガバス
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 23:11▼返信
まだ銭湯なんてあるのかよ。いつまで続けてるんだ?って話なだけだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 23:11▼返信
※104
万年赤字の公務員が事業なんて出来る訳が無いだろ。やれば必ず赤字だぞ
アイツらは天下り団体造って公金盗むのが目的になってるクズなんだよ。
本当に有能なら赤字にならないし、むしろ民間に下ってバリバリ稼いでドンドン納税してくれた方が国のためになるけど能無しだから肩書だけの利権を求めるしか無いんだよ人間のクズだよ
国の看板使って天下りするんなら看板使用料を払えっての
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 23:13▼返信
我慢してるのは銭湯だけじゃないし…
一般家庭も苦しんでるよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 23:13▼返信
うーん、まぁ銭湯はもう時代のニーズに合って無いからしょうがないんじゃない?
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 23:13▼返信
銭湯も1000円くらいまでなら値上げしても大丈夫やろ値上げできない制度がヤバい
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 23:14▼返信
風呂無しの日本猿は川で十分
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 23:14▼返信
無能NPOなんかにバラマキやめろよクソ政治家
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 23:16▼返信
ホモがハッテンバに使う場所
ホモが多いところは風呂が茶色くなる
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 23:17▼返信
やばすぎ。銭湯潰したいの?
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 23:17▼返信
風呂無し物件が流行っているのに料金値上げされたら困ってしまう
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 23:17▼返信
薪を使うしかないな
さようなら脱炭素
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 23:19▼返信
今日うちの使ってる電力会社も3割値上げ宣言してきたし、もうだめかもしれない
給料も契約上変わらないしな
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 23:20▼返信
電気もガスも使えないならどうしたらいいんだよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 23:22▼返信
なんでウクライナ支持しちゃったの?
アホ岸田は
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 23:24▼返信
値上げすりゃいいじゃん、同情してる人なら通ってくれるでしょ?

っつーか、都内で入浴料500円って安すぎるよ、福岡に住んでるがこっちのスパ銭湯800円~するよ、都内なら1000円超えていいんじゃないの?
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 23:24▼返信
この周辺って風呂なし物件ばかりだから銭湯が無くなると死活問題なんだよね
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 23:25▼返信
※119
薪もキャンプブームで高くなった
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 23:25▼返信
銭湯なくなってクサトンキン大量発生w
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 23:26▼返信
加圧水式の原発を新しく作れよ バカかよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 23:27▼返信
>>125
薪なんてそこらに落ちてるだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 23:28▼返信
>>127
新設したら建設費が電気代に上乗せされるわ
事故起きたら終わりだし
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 23:29▼返信
原発を再稼働すりゃあいいだけ
稼働している県は光熱費が上がっていないし
今じゃあ福島の原発なんて比較にならないほど安全で堅固になっている
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 23:29▼返信
※2
ガス屋は営業努力なんて一切しないからな
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 23:31▼返信
おいおいメディアさんよ、風呂無しアパート流行らせようとしてたのに残念だな笑
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 23:33▼返信
電気会社とガス会社一回〆たほうがいいよ
調子乗りすぎだろ 月に50万も60万も給料もらってるくせによ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 23:34▼返信
基本入浴料と燃料代実費負担を分離できたらいいんだけどな
基本入浴料は300円で、燃料代実費負担分はたとえば172万÷月間延べ客数の前月実績で算出するとか
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 23:34▼返信
川に入って体を洗えばいいよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 23:35▼返信
※133
ガスはしゃあない
電気は原発動かすという簡単なことするだけで値上げ必要ないんだから国共々糾弾されなければならない
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 23:38▼返信
>>1
ガス会社は過去最高の増収
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 23:41▼返信
東京都民が原発動かしてもらうようかけ合えば?
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 23:44▼返信
燃料費値上げされても、入浴料勝手に上げれないからつらいよね
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 23:48▼返信
公衆衛生に関わるんだから税金突っ込めよ
財源は生活保護費
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 23:49▼返信
>>38
都民には太陽光発電がありまぁす
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 23:49▼返信
風呂なし貧民はもう銭湯すら潰れて入れなくなりそうだな
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 23:53▼返信
>>42
スポーツジムのシャワー使えばいいから・・・・
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 23:54▼返信
俺は10万円で買った山の麓にログハウス作って薪生活してるわ
レンタルした重機や伐採セットの方が値段高かったわw
薪は無限にあるし、束にしたら余裕で売れるからいつのまにか生産者になってたのも笑えるw
地域のホムセンやキャンプ場経営者が束500~800円で買ってくれるから地味に儲かってる
ただの木が金になるんだぜ?www
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 23:56▼返信
もう、銭湯も自由に値上させましょうよ。今すぐに戦争が終われば事態は良くなると
思うけど・・・その見込みある?
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月05日 00:01▼返信
ロシアへの経済制裁が効いてますね。(日本に)
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月05日 00:05▼返信
>>7
食器洗いにうちは光熱費かからないので
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月05日 00:07▼返信
>>23
預金も緩やかに負け続けるギャンブルやぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月05日 00:08▼返信
>>20
ま私ドテラで快適や
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月05日 00:14▼返信
毎日毎日ストレスばっかかけてるとぼうこんがくるぞ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月05日 00:19▼返信
※129
使用済み燃料の問題とかどうなるんだと思うわな
これ以上未来への負債を積み上げてどうするねんとしか
原発なんて論外だわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月05日 00:19▼返信
クソ政府と上級様は痛くも痒くもないのでこれをスルー
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月05日 00:24▼返信
俺は風呂に入るのをあきらめた。
ガスは解約したわ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月05日 00:31▼返信
※15
あほ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月05日 00:35▼返信
もうエネルギーを無限に使う時代は終わった
輸入品は削る努力が必要だ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月05日 00:36▼返信
>>147
水道代はかかるぞ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月05日 00:37▼返信
>>130
12年前の原発事故からさらに老朽化してんだけど、日本の原発
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月05日 00:42▼返信
岸田なんてさらに増税しようとしてるからなwww
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月05日 00:49▼返信
まじで次世代につなぐ価値がない国
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月05日 00:54▼返信
風呂が贅沢品になる時代
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月05日 00:59▼返信
イギリスかな?
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月05日 01:03▼返信
これも自民党のおかげ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月05日 01:20▼返信
自民党が自分らの懐肥やすだけで何もしてこなかった、それを選んできた日本国民のツケだな
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月05日 01:30▼返信
廃業やね
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月05日 01:43▼返信
ガス代だけで月100万円アップじゃ事業維持するのも厳しいだろうな
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月05日 01:47▼返信
お風呂は1週間に1回くらいにして香水で体臭をごまかそう
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月05日 03:41▼返信
スーパー銭湯もサービス良いのにつぶれないでほしいね
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月05日 04:09▼返信
電気はあれなのにガスは値上げしても良いんだな
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月05日 04:23▼返信
アスタ榎本竜也ちゃん「プライド高いところあるけど清輝あるなら恵治!がんばれ!」
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月05日 06:30▼返信
頭おかC
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月05日 06:52▼返信
風呂無しの部屋を好む若者たちが困るだけだろ?
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月05日 08:15▼返信
反原発とか言ってた連中はこうやって間接的に文化と生活を破壊するのが目的だったんだろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月05日 08:15▼返信
>>28
何言ってんだか、海外の燃料費値上げの方が余程ヤバいっての
日本いいなぁって言われてるわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月05日 08:18▼返信
>>123
一律で料金決められてるから勝手に値上げできないつってんじゃん
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月05日 08:32▼返信
小池がcolaboに公金注ぎ込んでガス代上げてるからな
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月05日 09:06▼返信
※175
まるで東京以外は値上げしてないみたいな言い草だな
これだから自意識過剰トンキンは
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月05日 09:14▼返信
電気代が高いのに
コロナ要請があった頃より町が明るいのが本当に謎やな
普通は電灯消して暗くなるやん
あと一軒一軒の電気代なんて判らないから上級国民さんの
ガス&電気代は優遇されてたりしてな
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月05日 09:30▼返信
電気代が上がるような選択肢を自分で選んできたことに気づけ愚か者ども

ロシアのウクライナ侵攻は日本人ではどうにも出来なかったが
原発停止と再エネ推進は自分で自分の首を絞めただけだった
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月05日 09:35▼返信
>>50
そうですね。では女湯だけ営業して、公園の水道を男湯代わりにすればいいですね。
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月05日 09:37▼返信
>>77
で、1万払ったのに入浴してるのは馬鹿な男だけってオチね。女が1万払って混浴入るわけない。あ、男性同士の被害もあるから気をつけてね!
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月05日 09:49▼返信
そりゃあロシアに制裁してるんだから日本人は高い天然ガスで我慢するしかねぇよなwwww
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月05日 09:50▼返信
>>168
電気も上限撤廃されたじゃん
3割値上げだから工場悲鳴あげて楽しくなるぞw
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月05日 15:54▼返信
部屋に風呂ない学生
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月05日 18:51▼返信
政府は電気ガス石油値上がりはインフレ加速に丁度いい
くらいに思ってそう

直近のコメント数ランキング

traq