• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ヤマト運輸、宅急便運賃値上げ(Impress Watch) - Yahoo!ニュース
1675676569392



記事によると



・ヤマト運輸は、4月3日から宅急便など届出運賃等を改定。宅急便、宅急便コンパクト、EAZY、国際宅急便の運賃を約10%引き上げる

・関東から関東への宅急便80サイズの場合、従来の1,150円が1,230円に

・改定率は約10%としているが、サイズ、届け先などにより異なり、宅急便60サイズの関東→関東(現金決済)は従来930円から940円と10円の値上げ、関東→関西(現金決済)は従来1,040円から1,060円と20円の値上げと、改定率は低めに抑えられている。




以下、全文を読む

この記事への反応



働いてる人の給料が上がるならイイ!

再配達も料金とったらいいのに。少しでも従業員の賃上げに繋がればいいね。

200サイズは30%上がっとるな。


ヤマトさんよく利用するからこれはイタタですわ…。でもしょうがないですよね、受け入れます。

あー(;´Д`)
仕方ないか


いつもお世話になってますので全然OKです

サービスを維持する上で現在の情勢を考えたら仕方ないですよね。




あの忙しさ見てると文句もいえんな・・・











コメント(74件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 06:01▼返信
一生黒猫使わない
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 06:01▼返信
単純にガソリン代だな
人件費は上がってない
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 06:03▼返信
もうおわりだ猫の運送
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 06:06▼返信
ゆうパックも値上げするな
たぶん
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 06:06▼返信
もう終わりだよこの国
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 06:10▼返信
もっと上げろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 06:10▼返信
よくねえしね
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 06:11▼返信
馬鹿「便乗値上げ」
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 06:14▼返信
反日企業
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 06:15▼返信
これは完全に便乗値上げでは
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 06:21▼返信
ネット通販が商売にならなくなりそう
特にフリマ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 06:22▼返信
原油高からのガソリン代金高騰が原因だがそれに加えて様々な物価高への対応で
従業員の人件費も上げる必要があるので今後更に運賃が値上がりする
日本もようやくインフレ経済になっていくんだよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 06:24▼返信
じゃあ逆にお前らが考えてる「便乗してない値上げ」ってなんなんだよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 06:28▼返信
缶コーヒー150円よりは全然マシ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 06:29▼返信
インボイス制度が始まったらさらに物価上がるから

増税したい政府に騙されてこれに賛同してるやつらは震えて待て
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 06:30▼返信
むしろ遅かったやろ。もっと早く上げておくべきだった
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 06:31▼返信
ヤマトは、いつも丁寧に荷物を持って来てくれるから多少高くても許せる
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 06:31▼返信
ウーマです
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 06:34▼返信
ヤマトは営業所のスタッフも好印象だから好き
20.投稿日:2023年02月07日 06:36▼返信
このコメントは削除されました。
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 06:37▼返信
給料には反映されないよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 06:41▼返信
配送無料しかほとんど使わないじゃん
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 06:47▼返信
給与はかわらないだろうね。
仕分けで2年アルバイトしたけど5円しかあがらなかったし。
人が少なくても給与あげないから人も集まらず、
ドライバーまで仕分けする始末だからドライバーの負担軽減するなら他もあげないと変わらない。
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 06:49▼返信
再配達の料金を有料にしろよ。
再配達による仕分けでどんだけコストかけるんだよ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 06:52▼返信
なんならもう少し上げてもいいぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 06:53▼返信
チョオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオン
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 07:07▼返信
>>13
自分だけは無料、だろ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 07:08▼返信
>>15
脱税してる連中への制裁だから全く問題ない。
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 07:09▼返信
>>17
その過剰サービス代だよ。
30.投稿日:2023年02月07日 07:13▼返信
このコメントは削除されました。
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 07:17▼返信
>>21
そりゃされないだろうね。
運送屋の値上げは基本的に運賃を値切る荷主が多いという事だから。

お前らが通販を使うのが原因なんだわ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 07:20▼返信
>>23
自分の労働価値は幾らだと思ってる?

給料に文句を言う奴は、この値が過剰に多い。
要するに自分の身の程を知らない人間。
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 07:23▼返信
>>1
だいたいこういうの元から使ってないから気にしなくて良い
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 07:25▼返信
関西やら地方は上げたくても上げられないだろ
仕事回してもらえなくなるらしいからね
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 07:36▼返信
働く人の給料が上がると思ってるアホがいるのか。
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 07:39▼返信
まだまだ安い
メルカリやAmazonとかからもっと送料取っていいぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 07:39▼返信
>>32
じゃ、お前は時給100円でどんな仕事でもしてくれるんだな?
給料に文句は言わねえよな?
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 07:41▼返信
ガソリンたけーしな
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 07:46▼返信
安すぎるんだよ
2000円もしないで傷つけんな時間守れは無理がある
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 07:48▼返信
>>24
チャイムも鳴らさず不在票だけ入れてく配達員が存在するのに?
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 07:50▼返信
>>40
鳴らしても数秒で去るやつとかもいるよな。
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 08:05▼返信
アマプラも値上げしそうだな
配達が異様に安いせいで日本だけ安かったのに
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 08:08▼返信
ゆうパック使います
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 08:08▼返信
通販のメリットがどんどん薄れていくなぁ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 08:09▼返信
配送業者が必死にレスバしてて草
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 08:12▼返信
もう値上げ理由がなんで上がるのか分からなくなってるな
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 08:12▼返信
>>28
赤字の大企業からも税金取ろうぜ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 08:15▼返信
そもそも10%程度で燃料費人件費が賄えない
輸送費50%は上げていい
まじで小さいもの1つ2つ頼むのに使い過ぎなんだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 08:24▼返信
>働いてる人の給料が上がるならイイ!

上がると思ってんの?www
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 08:52▼返信
ヤマトはいい
佐川はダメだ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 09:06▼返信
末端までいかないんだけどね
トリクルダウンなんてないのわかったでしょ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 09:10▼返信
ここの社員のDQN一家に迷惑かけられているから尚更使いたくないわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 09:16▼返信
佐川も値上げなのよね
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 09:59▼返信
別に給料上がる訳じゃねーだろ
運送屋=ランニングコストの高騰に繋がらないやつどんだけガイジなんだよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 10:37▼返信
まあやむを得んな
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 10:38▼返信
>>52
本当ならお客様相談室とかに文句言えよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 10:44▼返信
ガソリン代とかの値上げ、今後さらに人口減少での人材不足とか考えての労働環境も含めれば仕方ないことだし、どんどん値上げしていいぞ
配達業をなるべく生き残らせるにも値上げは正当
これに文句言う奴は馬鹿
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 10:54▼返信
値上げ幅大きいな
その割に昇給は1割にも満たないんだが
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 10:59▼返信
値上げしても賃上げが間に合って無けりゃ結局買い控えるだけだし
政府は値上げさえすれば賃金上がると言い張ってるが賃上げより値上げのペースのほうが明らかに高いじゃないか
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 11:05▼返信
200サイズなんてほとんど出ないけどな
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 11:15▼返信
>>31
通販の仕事取らなきゃ良いだけじゃん
アホなのかお前は?
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 11:17▼返信
10%はデカいなぁ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 11:25▼返信
増税するってことは値上げしたところで焼け石に水ってことじゃねえか
岸田のやり口ひでえな・・・
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 12:06▼返信
日本中の百貨店が残らず滅びて贈答品文化が滅び去ればヤマトや佐川の苦労はだいぶ軽減されるんだが
しぶといな・・・
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 12:10▼返信
Amazon「やめてー」
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 12:58▼返信
※56
日頃から警察の世話になるくらい非常識な連中で頼んだ品物の段ボールが中身見えているくらいボロボロの状態で置き配場所ではない所に放置していった時はカスタマーにしっかり言って、その日の晩支部長の人からあいつのせいで怒られたと夜中にギャーギャー喚いたりしていたくらいに頭おかしいからな。配送業のヤンキー系はこんなのばかり
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 12:59▼返信
ヤマトって数年前にも大幅値上げしとったやん……高過ぎてもうお世話になることはないな…
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 13:06▼返信
ヤマトが上げるのは問題ないが
通販サイトのマケプレとかその辺がそれ以上にあがるのが目に見えてる
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 13:17▼返信
>・働いてる人の給料が上がるならイイ!

上がるわけないじゃん
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 14:18▼返信
センター止めか宅配か選択出来てセンター止めなら安くなるとかの根本的に業務量減らす施策も考えた方が良さそうなんだけどね
この業界
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 15:22▼返信
最近は置き配が増えてきてるから再配達するためのコストも減ってるはずなんですけどね
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 17:29▼返信
※1
そもそも使ってなさそう
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 18:10▼返信
4月ね。それまでに買い物。
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 21:44▼返信
Amazon死亡のお知らせ

直近のコメント数ランキング

traq