• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

「こんまり」こと片付けコンサルタントの
近藤麻理恵さんに届いた読者相談より






前も言ったけど読者からの
「幼い時から持ってたぬいぐるみが愛着あって捨てられません」
という読者投稿に

「顔に袋被せたら捨てられますよ」と
テロリストが人質殺すやり方を勧めたのを読んでから
僕はこんまりファンです。(を


ソース




B07NDC3CSP
近藤麻理恵(著)(2019-02-14T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.3



  


この記事への反応


   
コンマリはガチ。
ちょっとモノを分かってる人はコンマリ揶揄するみたいな作法になってるけど、
本読んでみるといわゆる片づけの変態で
自分もそれ自覚してるか誰に何言われても揺るがなそう。
面白半分で叩けるもんじゃない。強すぎるのよ。


これは、、
初めてこんまりすごいと思った…w


知ってますそれ🥶
それで納得するならお人形の顔に袋被せてお礼言って捨てれば良いけど、
テレビで堂々と言えるメンタルが理解を超えています。

  
袋を被せることができない(´;ω;`)

記事読んだけど感謝を込めてお清めとかもしてたから
言うほどサイコパス味はなかった
あくまで捨てなきゃいけないけど捨てる決心がつかない人へのアドバイスだし、
お清めって形で感謝の気持ちも表しててよい方法だと思う
(まぁそれはそれとしてやり方がテロリストっぽくて面白いのもわかる)


これお寺さんも言ってなかったっけ…
目が見えなければ意外といけますよみたいな…


こんまりって人英語の教科書に出てきて
世界的にファンが居るって書いてあって
何がいいのかわかんなかったけど
これ見たら人気になる理由を感じた




こんまり、英語教科書に出てるの!?
すげええええええええ
そしてちょっとファンになりかけとる












コメント(95件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 08:01▼返信
壺晋三の痛みを知れ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 08:02▼返信
誰よこのまんさん
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 08:02▼返信
何する人?
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 08:02▼返信
パックンマックンは違いくらい分かれ馬鹿やろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 08:04▼返信
>>1
おまえ
こんまり何すべったみたいやろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 08:05▼返信
この人のどアップになるCMほんま止めて
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 08:06▼返信
愛着あるぬいぐるみなので顔に袋被せられません
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 08:09▼返信
まん○り
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 08:10▼返信
袋かぶせて捨てられる時点で大した愛着なんてないだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 08:12▼返信
愛着あったらそんな残酷なことが出来ないだろ
だから相談してんのに馬鹿か
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 08:12▼返信
また知らない人の訳の分からない理論紹介してる
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 08:14▼返信
家が狭いのが問題なんでも棚に並べておけば良い
捨てる必要生無いよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 08:16▼返信
ジャックバウアーも弟に袋被せてたしな
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 08:16▼返信
位牌もそれで逝けますね。
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 08:17▼返信
俺はこの袋をかぶせろって発言で余計にこんまりが苦手になりました。俺にはできませんし、それをしろと言う思考回路も理解不能です。こわい、こわすぎる。
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 08:17▼返信
王道の人形供養じゃダメなん?
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 08:18▼返信
>>5
世界的に人気な日本人って多いよな
日本人の俺ってすごいんだな
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 08:20▼返信
グッドガイ人形か
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 08:20▼返信
海外の反応「ゴミ拾いとか清掃、片付けだけがジャッップの特技だからねHAHAHA」
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 08:21▼返信
無理して捨てる必要ないだろ
どうしても捨てなきゃならなくなったら普通に捨てれる
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 08:21▼返信
>>17
自分で40も押したと思うと泣けてくる
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 08:22▼返信
知らんし1体くらい残しても良いだろ
これが正義みたい担ぎ上げすぎなのもなんか怖っ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 08:24▼返信
>>14
兄貴の?
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 08:25▼返信
たまに親が俺にいきなり袋被せてくるのはそういう事だったのか
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 08:25▼返信
いい歳こいてぬいぐるみ持ってる奴は精神年齢が幼い証だから成長したら自然と捨てられるようになるよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 08:26▼返信
捨てなければいいだけ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 08:27▼返信
病んでるのかな?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 08:29▼返信
恨まれ 夢に出てきそう…
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 08:31▼返信
普通に捨てろよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 08:34▼返信
最近のこんまりさんの考え↓
・子供を産んだ後というのは、体力的にも時間的にも、余裕がまったくなくなってしまって。子供がいると、どうしても片付かない。散らかってしまう時間っていうのが長くなってしまうんですね。
どうしても、ちょっとイライラしてしまいそうになるじゃないですか。
ただ、完璧に片付いているということ自体が目的・大切なのではなくて、家族と幸せに過ごすことが目的なので。散らかっていてイライラするよりは、ちょっと散らかっていても子供たちと今一緒に楽しく遊んでいたりして過ごす時間が、今の自分にとっては大切なんだなっていうふうに、なんか明るく前向きに捉え直す。

信者が多い欧米では批判が殺到してる模様。
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 08:34▼返信
>>20
死んだ後に誰かが捨ててくれるから平気
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 08:40▼返信
収納場所があるなら捨てんでいいけどな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 08:41▼返信
共感0
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 08:46▼返信
神社や寺でお焚き上げしてもらってこいや
やってる結果は同じだが、捨てるとは違う、お別れとして区切りがつけられるぞ
捨てられないひとは、思い出の品がゴミ捨て場に置くことに抵抗があるからな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 08:52▼返信
写真に残して処分かと思えば…
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 09:01▼返信
これ、そういう意味じゃないでしょ
昔の日本人形とか思い入れある物は、どうしても捨てる時や供養に出すときに目を塞いで
(親戚の場合は和紙だった)
せめてもの思いやりを持ってお焚き上げなどに出すって事の延長だと思うが
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 09:09▼返信
そこまでして捨てなきゃダメなの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 09:09▼返信
すまん
誰?
マジで知らんのだが
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 09:10▼返信
無理。全く共感出来ない。
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 09:11▼返信
無理。全く共感出来ない
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 09:11▼返信
無理 
全く共感出来ない
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 09:11▼返信

全く共感出来ない
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 09:11▼返信
全く共感出来ない
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 09:14▼返信
綾瀬はるかに似てる
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 09:16▼返信
食えよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 09:23▼返信
捨てなくていいのでは?
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 09:24▼返信
金持ちや裕福な家庭の人間は物を大事にする
捨てるって行為は金持ちに憧れた人間が見栄を張るために見出した幻想
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 09:26▼返信
袋を被せるのが無理です
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 09:27▼返信
思うんだけどそんな愛着ある思い出の品を捨てる必要無いのでは
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 09:28▼返信
相談が体の大喜利かな?
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 09:29▼返信
パンがないならお菓子をみたいなやつか
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 09:30▼返信
誰?
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 09:33▼返信
目的が捨てることになってるがええんか…?
それとも捨てられない言うてる時点で捨てたいってことやろってはなしなのか
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 09:33▼返信
別にそこまでして捨てなくてもいいだろ
服とかならともかく思い出の品とかポンポン捨てたら後から絶対後悔するよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 09:33▼返信
でもな収納の場所さえあれば昔の雑貨でさえ高値つくのが現代
今って昭和レトロブームでその頃の雑貨や電気製品などがバカ高い値段で売れる
捨てるのが正しいとは言い切れないんだよねー
田舎の蔵には宝物が眠ってるっていうやつよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 09:35▼返信
アメリカで成功した女の言うことに共感してたまるか
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 09:37▼返信
>>44
全く共感できない
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 09:37▼返信
愛着があるのに捨てるの?
無くなった時が捨てる時じゃないの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 09:38▼返信
顔じゃなくて手足があって人の形に似てるから愛着が出ちゃうんだよ
中の綿を抜いて折りたたんじゃえばいいんだよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 09:41▼返信
>>59
そんなバラバラ殺人の様な真似が出来るなら捨てれるだろw
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 09:44▼返信
>>57
ものまね人は?
沙羅だっけ?
それに見えたら次は綾瀬はるかも見えてくる
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 09:49▼返信
人形遊び最後は爆竹ぐるぐる巻にして爆発するのが作法だろ最後の最後まで遊び尽くせ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 09:54▼返信
死ぬまで持っていて棺桶に入れろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 09:59▼返信
やったね?たえちゃん
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 10:09▼返信
捨てても捨てても戻って来るから相談してるんだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 10:20▼返信
つか愛着があるなら別に捨てなくて良くね
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 10:20▼返信
誰にでもいつかは訪れる人生の最後には、「己の肉体を捨てて」この世から卒業するというのに、今生の間いつまでも特定の「物」に執着するということが、如何に愚かしいことであるかということに気づかせてくれるこんまりには感謝すべきですよ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 10:24▼返信
>>67
今すぐ成仏しろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 10:25▼返信
>>66
躊躇する事なく捨てられるようになった時に捨てればいいよね
もういらないし愛着無くなったってことだし
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 10:39▼返信
こんまりと大原千鶴先生は工口い目で見とる
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 10:40▼返信
別に無理に捨てなくてもよくね
そこまでして捨てなきゃいけないってどんな状況だよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 10:56▼返信
愛着あっても物が増えて置き場に困るなら整理するは普通じゃね
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 10:57▼返信
無限の住人のカワウソのパクリ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 11:04▼返信
こんまり片付け諦め宣言したじゃん
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 11:28▼返信
これ、サイコパス診断だとサイコパス度高いぞwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 11:28▼返信
圧縮袋でぺちゃんこにしてとっておけばええやん
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 11:34▼返信
>>22
ときめかないものは全て捨てなくてはいけない
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 11:36▼返信
思い入れのある物まで無理して捨てなくて良いやん
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 12:11▼返信
今時 (を とかつける奴いるのかよ
天然記念物だわコイツ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 12:18▼返信
これで何とかなるのは捨てるのは決定事項で心に抵抗感が残っている人だけだろ
捨てられない奴は何した所で捨てられねーよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 12:55▼返信
DudaのCMが不快
ひっこんどれ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 13:02▼返信
えっ……ふつうに怖い…………
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 13:14▼返信
サイコパスっぽいw
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 13:25▼返信
合理主義者って心が壊れて全てを失う時は一瞬なんだろうな
合理的に利用価値なくなったら捨てられるよね
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 13:53▼返信
え・・・あの人、捨てる基準をときめくかときめかないかって言ってなかった?愛着あるなら、ときめいている判断でいいんじゃないの?なんとしても捨てないといけない理由あるの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 13:57▼返信
思い入れあるぬいぐるみくらいどっかに入れとけよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 13:59▼返信
いやそもそも捨てるつもりなら買うなよ
可哀想だろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 14:01▼返信
※79
(を ←ってどういう意味なん?調べても出てこない
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 14:29▼返信
マミさん「許さない」
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 14:57▼返信
顔のパーツ見ただけでサイコパス感出てるわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 15:33▼返信
供養のやり方
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 15:53▼返信
ヨルさんかよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 16:07▼返信
>>6
あれマジできついよな…
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 16:52▼返信
>>10
こんまり自身はどう考えてるか分からないけど、
愛着がある(つもり)の人には有効な手段だと思うぞ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 07:19▼返信
こんまり(日本Ver.)が好き

直近のコメント数ランキング

traq