昨日のセンミリ3rdライブツアー東京公演、とても素敵な時間を過ごせたのですが、個人的に少し悲しかったことがあったので画像で共有させてください。
— あねもね (@Tomato_NG_desu) February 6, 2023
このツイートを機に、少しでも理解してくれる方が増えますように。
4thライブツアーも楽しみ😌
#センチミリメンタル pic.twitter.com/QHzzJkzpuK
これにこのライブで歌っていた
センチミリメンタルさんご本人が反応!!!
↓
つらい思いさせてごめんね。
— センチミリメンタル / Centimillimental (@cenmilli) February 6, 2023
ライブハウスは音量が大きいので、人によっては耳に負担がかかり過ぎる場合があります。ので、そういう方は耳栓をしたりして調節することがあります。
なのでその行動はアーティストに対して全く失礼ではありません。
皆様、ご理解下さい。お願いします。 https://t.co/ekuFx4jxW1
つらい思いさせてごめんね。
ライブハウスは音量が大きいので、
人によっては耳に負担がかかり過ぎる場合があります。
ので、そういう方は耳栓をしたりして調節することがあります。
なのでその行動はアーティストに対して全く失礼ではありません。
皆様、ご理解下さい。お願いします。
はじめましてっ!当方最近隠居気味の音響屋です。自分達の業界でも、使う事を恥ずかしいだとか、お客さんに失礼だとか宣う人間がいますが、その結果難聴気味で酷い音を出す事に..
— にんじゃ@虚業の申し子 (@ninjasound) February 6, 2023
是非そんな人達を相手にせず、必要な場面ではガンガン使ってください。 pic.twitter.com/3Px9G1S3xV
この記事への反応
・息子は感覚過敏があるのでイヤーマフして行きます。
ヘッドホンに間違われたり、
「コイツ何しに来てんの?」みたいな視線もありますが、
そこまでして行きたい思いが本人にはありますし、
思いやりの気持ちでスルーして欲しいです。
ライブは視覚も聴覚も情報過多なので途中退席休憩も多目に見て欲しい。
・ライブ用耳栓、初めて知りましたφ(..)
昔初めてとあるフェス(屋内)に参戦したら、結構前の方の席だったからか、
会場から出た時に耳が膜を張ったように聴こえづらい上に若干痺れてて、
感じてる以上に爆音聴き続けてたことに気付いた。
なるほど、またライブ行く機会あればライブ用耳栓用意しとこう。
・初めて知りました
小さいライブハウスだと
スピーカーの前になる事もあるし、専用のがあるならいいですね😄
昔は、音酔いしながら帰る事もありましたから…
・わたしも大きい音が苦手で、耳を手で塞いでしまう時もあります。。
そんなステキなものがあるなんて知りませんでした!
今度ライブに行くときまでに買わないと!!
・11月に行った某ライブがすごく出音が大きくて、
突発性難聴歴あり+三半規管の弱いわたしは
ぐにゃぐにゃに目眩がして歩けなくなった。。
ライブは良かったし音楽は生き甲斐だけど、
色んな体質や健康問題を抱えている人がいることを知って欲しい。
耳栓しよう。
ライブ用耳栓って初めて知ったな
アーティストさん、なんて思いやりのある方だろ
こんな引用リプもらったら大感激でしょ
アーティストさん、なんて思いやりのある方だろ
こんな引用リプもらったら大感激でしょ


知ってるけどワイルドでいたい人なのかな
遅いんだけど
そこまでして来たい場所なんかなって疑問だったわ
今回の件とは全く別の話
何で客席にレーザー当てるの?
ドラマーなんか使わなったら日常生活で影響出るくらい耳おかしなるで
最初から耳栓がいらない音量でやれば・・・?
ばかなのか・・・?
そもそもコロナ禍だっていうのにライブに行くやつの気が知れない。
コロナになって後遺症で苦しんでろクズども。
アーティスト自体が公式グッズとして売ったりしてるから公認なんだよ
大したものですね
目が悪い人がメガネして見るのは失礼なんか?
鑑賞しやすいように自分で入力調節するのはむしろ礼儀やろ
ザ・インキャって感じで草野
個人差があるから聞く側で調節するんだろ…アホ?
そういう決めつけでものを言わずにちゃんと思いやりを持ってコメントしなよ
個人差ってレベルの音量じゃないんですが
それで病気になったら元も子もないからな
一時の快楽のために人生狂わせるよりも
安全のために装着すべき
主語を「私」にしろ
もう一度聞くけどアホ?
やだよ
誰かを着続ける野田の幸せ
12時ぐらいから500 Internal Server Error出まくってる
耳が若くて難聴とは縁が無いとかだと思う
そっからケアや対策を怠ると慢性的な難聴になって、地獄になるだろうけどね
でも男は犯罪だよ
メタルとかハードコアとか特に耳栓した方が全然聞こえやすくなるし
最近アーティストも難聴や耳鳴りの障害増えてるからイヤモニとは別にイアマフつけてる人いるし
数十人できつくなる小さいライブハウスだと1時間居ただけで一日耳鳴りするレベルだからな
男女関係ねえと思うんだが
なら40を撤回しなさい
調節していけ
その程で行くと「裸眼で見ろよ」になるからメガネやコンタクトしてゲームするのも失礼になるけど??
音小さいと箱やアリーナの端まで聞こえねえだろ
アホなんかこういうこと書く奴
周りの雑音やスピーカーの音圧シャットアウト出来るからクリアに聞こえるんだわ
嫌でつけてるとかじゃなくてライブ行けばステージ側は特に耳栓が必要なのわかるだろ
何度も聞き返すってことはすでに難聴ですね🧏♀️
端だと聞こえないアリーナってひでえ設計の小屋だなw
デカけりゃ偉い旨いとでも思ってるのかい?
小さいライブハウスの爆音バンドはマジで難聴にさせるレベルだぞ。
初めて行った時、次の日まで耳鳴りが止まなくて辛かった。
端だと逆にスピーカー近い席もあるから場所によるだろ
単純に密封空間でスピーカーならすと鼓膜にダメージ酷いんだわ
確かに人によって聞こえ方違うし、スピーカーの近くだと耳おかしくなりそうだしな
だから自分が気に入らないものにはすぐ攻撃するんよ
自分が耳栓いらないから周りの人も耳栓なんて必要なはずがない、なのにあいつは耳栓してる!失礼だ!
という考え方しかできない生き物
書いたの私じゃないんですけど、全員一人に見えるとか感情だけで生きすぎ
びっくりしたわ
何で?
というかステージ近いほど聞こえないからねマジで
好きなアーティストが居たら聞きに行くだろ普通
耳栓つけた方がクリアに聞こえるからするんだわ
根本が理解出来てないから、記事の批判してる奴と同じだな
コンドームつけるくらいならやるなって言うのと同じくらい暴論
こいつ言ってるのも違うわ
ノイズキャンセリング耳栓はコンドームじゃなくてペペローション
ライブ行ったことなさそう
これから気をつければええねん
耳栓してる奴は半分損しているからバカにされて当然
CD音源だったとしても誰もわからんでしょ
えっKPOPって口パクだからただの音源流してるのと変わらなくね
野外フェスとかなら良いけど
ツイッターでやってきてください
自分はCRESCENDOの愛用してる。
失礼とは思わないけど
例えばスピーカーにめちゃくそ近い場所に自分が居て、移動出来ないコンサートだったりしたら耳へのダメージがどんだけあるか考えた事は… ないから耳栓知らんのやろな…
周り気にして耳に障害出ても誰も責任取ってくれんぞ
昔シネマオーケストラ見にいったとき、スピーカーの目の前の席で耳ふさぎたくなったが
こういう耳栓があったら少しは楽しめたのかな、生音なんか当然聞こえないし
そもそも読む前にコメント
四六時中耳鳴り止まんなくてだいぶしんどいらしいし舐めない方がいい
じゃあこれライブ用の耳栓かなって普通思うけどね
嫌だな
岸田政権批判しか頭に無いよ
耳壊れたらやってられんし
意外と知らない人多いんだな
事情知らなん人からすれば「ただの耳栓」にしか見えないんだから それを察しろってのはちょっとキツイ
本人に聞こえるくらいの陰口はさすがに陰湿だと思うが・・・
初耳だ
いいね!
耳が悪いならそこまでして行かなくてもいいんじゃないの
体中で聞いてるようなもんだし
聞こえないわけないよね?
ライブ用耳栓したほうが音がクリアに聞こえるんだよ、知らないの?w
耳壊して終わりとか馬鹿すぎる、何を聞きに行ったかというと衝撃波?
自分も巨大スピーカーの前に立つとこういうのが欲しくなる
実際知らなかったと言う声も多いのに今度は「そのくらい言ってきた本人に言え」って奴もどっこいのアホだな
それか陰口叩いてた本人か
音楽なんぞいらん
川のせせらぎの方がよっぽど耳にイイ
音圧だ何だ、アホばっかりだった
俺もライブは全然行かんけど、あれは音とパフォーマンスを楽しむもんだろ
俺らみたいなクソ陰キャはネチネチ言ってないで大人しく家で音楽聴いてればいいんだよ
それともマスクすれば無敵になれるってやつ?
全身で感じる衝撃(波)はご家庭では無理でしょ
音が体を通り抜けていく感じ
こういう器具使って音量調整して耳守るのも大事
だからライブでの耳栓は大事だと思う
イヤフォン付け続けるのも危険
テレビ等聞こえにくいからと音量どんどん上げるから負の連鎖で難聴になる
バカなの?
何か理由があると思うだろ。
理由があると思いつつも取り敢えず文句の言いたかったアホなんかな。
ほんとこれ
アーティストも音響も難聴でさらに爆音にするから負のスパイラル
しかし最近はイエッタイガーは完全消滅したのかな
もうやる時代じゃなくなったか
まともなミュージシャンはイヤープラグ使ってるよ
アンプ通さなくても爆音が響くドラムは特に難聴リスクが高いから
練習でも本番でもイヤープラグつけてるのが普通
私も音に過敏なのでライブの大音響は苦手なんだけど今度使ってみようかな
友人の結婚式の二次会とかをライブハウスでやることが結構あったりして辛かったんだ
まだコロナヒスしてんの?
独枠沈しっかり5回打ってそうww
枠沈で免疫毀損でVAIDSご愁傷様。
音圧が凄いと、鼓膜の付け根あたりまで響いていたくなるのよ
普通?
一週間ぐらいずっと耳鳴りしたからなぁ
耳栓は要る
馬鹿にした奴発狂してそうでメシウマ
やっぱアンチワクチンな奴ってやべーな
は?アホかこいつ
演奏中に移動されるとシンプルに邪魔なんだよ
家で見てろ
今はアーティスト側が子供のために用意したりしてるから常識だと思ってた
ライブとか舞台とか連れていかれても音大きすぎてキツかったけど我慢してたわ
太鼓の音で気絶したことある
無知なバカはどうしようもねー
そもそも金払ってきてるんだから耳栓=聴きたくないって発想にはならんやろ
失礼でも何でもないでしょう
これ知らないのはライブ初心者だよ
無知だと馬鹿にする以前に、そんな音楽やそれをやる人間や聴きたがる人間に人生の中で関わらないのが一番だね。
どうしようねえ恥知らずだな
人並以下であることを自覚しろよゴミが