アメリカのレストランでコーヒーを頼んだらコーラが出てきたとか、ドライブスルーで頼んでもいないチキンナゲットが出てきたなんて経験がある人は多いと思う。渡米したばかりのころは、注文した通りのものが出てこないのは、英語がわからないからだと思っていたけど、わかるようになっても出てこない。
— すけちゃん🇺🇸 (@AgingAnarchist) February 5, 2023
アメリカのレストランでコーヒーを頼んだら
コーラが出てきたとか、
ドライブスルーで頼んでもいないチキンナゲットが出てきた
なんて経験がある人は多いと思う。
渡米したばかりのころは、注文した通りのものが出てこないのは、
英語がわからないからだと思っていたけど、
わかるようになっても出てこない。
えっΣ(・□・;)
— *風月* (@fu_ugetu) February 5, 2023
昔々、オレンジジュースとオニオンリング頼んだらオレンジジュース🍹2個きた🤣
この記事への反応
・ドライブスルーで買ったら、その場で中身確認が常識。
ポテトが入ってないとか普通です。
家に帰ってから気がついても戻るのが嫌だから泣き寝入り。
・注文通りに提供してくれるファストフードは
Chick-fil-A だけだと思ってたけど、
近所のが最近すっごい間違える。からもう皆無。
・アメリカにいたとき、コーヒーを頼むとコーラが出てきました。
コーラを頼むとコーラが出てきました😇
・デリバリーアプリで注文しても、
注文した物が足りなかったり、微妙に違うのが入っていたりするのは
ザラですしね。
マクドのナゲットソースがちゃんと入っていた試しがありません。
・アメリカのマックで注文と違うのが出て来たので
指摘したら間違ったものをタダでくれた
(because it's our mistake!と言われた)上に、
新しい(正しい)注文品を出してくれた。が、そんなに食えねぇ!!!
・学校が夏休み入りした季節とか特に凄まじいですよね。
新米バイトだらけなので、こちらも向こうが間違えることを前提に頼んでます😅
でもその時期、手術だけはご用心。死にかけた同僚がいます😱
・そのかわり知らないお金が
銀行口座に振り込まれていることもあります。
反応最後のコメ、マジかwww
普通にその後返金やろうけど
いろいろすげーな、アメリカって……
普通にその後返金やろうけど
いろいろすげーな、アメリカって……


でもそれで社会は回るんだ
日本人が無条件で真面目に仕事する方がおかしいんだって
この前なんて注文した商品は無いし入ってる商品も間違ってるしで散々だった。
あれ見たら確かに店員は大変だよなと思ったわ
相手の人種関係無く雑だぞ
少しは世界を知ろうな
それが血が混ざると言うこと
友人がファストフード店で6番のセットを頼もうとシックスと行ったらシェイクが出てきた
そこでノーシェイク、シックスというとまたシェイクが出てきた
最終的に指差して希望のセットは出てきたけど会計はシェイクも一緒にされた
それ連絡したら商品持ってくるか無料チケット送ってこねぇ?
それでも間違うのがアメリカン
Coke頼んで笑われたって話があったけどお察し
オワコン国家日本に引きこもってろ
医療ミスで毎年40万人亡くなってる事にはさすがに怒ってるぞ
口頭注文で間違えられるならその可能性も考えるんだがなぁ
指差しで注文して違うの持ってこられた時はどうしたもんかと
shの音で言ってたんじゃね
そのくらいは区別して言えるようにならんとな
オーナーなんじゃねえの?
もともとテロなみにバイトの質が悪いから
つーか訴訟大国で間違いだらけっつーのも企業的にどうよ
ちなみにロシアだと銀行の窓口で出金しても金額違うからその場で数えるのが普通
新米バイトが仕事間違えたり、時間遅れたりでキレる社員()おばさん()がいるところは総じてブラック
お前は社員()おばさん()にキレられてるの?
まぁ身なりは日本も少なからずか?
ちゃんと注文聞き取らないだよ
注文をほぼ間違えない
お釣りを間違えない、ごまかさない
極端に味や量が変わったりしない
どんな底辺のレストランでもできてる、そんな国はごくわずか
歩留まり率80なら125突っ込んで100にするのがアメリカ企業
ウェートレスなんてチップ渡さないとまともに仕事しないから
海外だと東アジア人ってだけで平然と差別されたりするからな、コロナ様々だよ
英語って割りかし聞き取り辛い
じゃあ分かるようになったってのが思い込みでまだ分かられてないって事じゃね。
こわ!
猿の餌は適当に入れるし、店で食べるならいちばん奥
普通に注文通り出てくるわ
オレンジジュースは、あ↑うれぇんじじゅーすって、大袈裟なアクセントつけてオーダーすると、間違われることがなかった。
オーストラリアでずっとオレンジジュース飲んでたわ
そういうコメントするような大人になりたかった?
そんな感じ。
で、100mくらい進んだら動かなくなって「すまんすまん、ネジしめ忘れてた」だって。
日本は優秀な国だけど、だんだんアメリカみたいになってきた
質の低い国になってきたな
正直99.9%が学校に行ってる日本よりも高い識字率100%とか言ってる国の出してるデータにどれだけ信憑性があるのか懐疑的ではあるが・・・
そのデータを信じるなら(北の方のアジアも100%なのでマジで信憑性が無いが)文字が読めるかどうかは仕事の正確さに関係ないのだろうか?
ハワイはね
下手な英語でも通じる
アメリカでもチャイナタウンはソーホーあたりは下手でもいいかもね
まぁ自国の言語が複雑で厄介なのは日本も同じだろうけど
つまり言葉じゃなくて音として認識してる。なので正確な音を出す必要があり・・まぁやってられんわな。
低学歴が働いてるような場所では買い物したらダメ。
日本人くらいだろ細かいことぐちぐちいうのって
そういうもんだと思えばそういうもんになるんだよ
全然韓国人喋れてないぞ中国人のが訛りがおかしいけど喋れる
その大らかで雑で杜撰なだけの所を見習いたいのか?
そんなこと危惧しなくても日本の政治界隈は既に見習ってるだろう
>>73
猿がアメリカに憧れるのはわかるがどれも同じレベルだから気にすんな
日本のカレー屋で今日の日替わりは何ですか?
っていったら
余分にナンをくれたインド人みたいだな
中国も米国もほぼ変わりない。
疲れてんのかな
3つが注文通りのソースじゃないときのほうが圧倒的に多い
余分についてることもよくある
間違ってたら自ら正しにいかないと永久にそのまま。謝罪なし
それなりに値段する良いレストランでも間違える。こいつメモ取ってないけど大丈夫なのか?って思ったら案の定前菜忘れるとかそんなのばっか。4人分頼んだのに1人分ないとかも普通。レストランによっては間違った場合無料で間違えたやつくれる時もある。こんなクソみたいな接客なのに外食代がデフォで高い+更にチップとかもう呆れる。
だから原田のメニュー隠しは非難した
マックでパネル使っても間違えたよあいつら。
オンラインオーダーでも間違える
聞き間違いとかじゃなくて単純に正確にやろうという気がない
デフォで高いんだから
気分でやってるだろあれ
まぁ間違う、そもそもオーダー理解していないという
働いている奴らにとって負担が大きいってのもあるんだよな
出勤するたびに新メニューいきなり作って提供してみたいなの多いから
知らねーよこんなメニューってなって精度が落ちていく
米蛮人なんてそんなもの。
で、相手が白人だと割とまともに出てくる。
単なる人種差別の嫌がらせ。マジで。
ねーよ。色んな州行ったけど、注文通り来ない事なんざ一度も無かったわ。阿呆かコイツ?
コンプレックス丸出しで草
お前海外どころか家からも出てねーだろwww
不思議なもんだなあ
アメリカでは何よりも労働と労働者が軽蔑されているので、労働者に対する教育も訓練も無いし、ましてラテンアメリカから連れて来られた労働者では言葉も通じない。アメリカ経済失敗の原因は明らかにここにある。
日本も同じ轍を踏まぬ様、外国人労働者に頼る体制を改めなくてはいけない。
銀行口座に振り込まれていることもあります。
これ給付金誤送金オンラインカジノで溶かしたやつやろ
>銀行口座に振り込まれていることもあります。
これはどこの国でもあること
そして当たり前だがわかっていて使えば捕まります
昔、ウォーター頼んだら
オレンジジュース出てきた事を。
そもそもキチンと聴き取れていないのだろう
わざとやってんだよ。
注文間違いで店員を撃ち殺したアメリカ人がおるぞ
明治政府の学校改革が偉大だったわ
どんなど田舎にも教育を普及するって大変だよ