AIの進化が凄まじいです
— 津島隆太 (@Tsm_Ryu) February 5, 2023
左が去年AIが描いた2022年度版の「トイレに入るセフィロス」
そして右が今年2023年度版の「トイレに入るセフィロス」 pic.twitter.com/2j1YzNOapk
AIの進化が凄まじいです
左が去年AIが描いた2022年度版の「トイレに入るセフィロス」
そして右が今年2023年度版の「トイレに入るセフィロス」
片翼の便器.........
— 🐿東北の超リス🐿@葵歌劇団・みみっこ隊 (@RISU_THE_CUTIE) February 6, 2023
AIの画力は上がったけど解釈のセンスが斜め上なのは変わらずか…
— PUIPUIワレモコウ団長DS (@f17k8ckk) February 6, 2023
なんにせよ草だわ
この記事への反応
・そう入っちゃうかぁ.........笑
・入るってそういうw
・これまた斬新ですな
・成長が半端ない
・AIもべんきようしたんだなぁ、、
・そもそもなんでトイレに入るセフィロスをwww
・謎すぎw
・片翼のトイレ天使 セフィロス
・ト~イ~レ~の~中~か~ら~
・学園ハンサムのワンシーンだろ
トイレから便器入るようになってる!!


セフィロスってカッコつけてる割には便意があるんだな。
トイレにはセフィロスがいるんやで
完璧に用を足すセフィロスさんなんか見たくないわワイw
ほんまクリスタは日和ったよなw老害がいくら騒いだところで進化止めようがないやろ
ミーム製造機になりそう
何十年後か何百年後か知らんけど
後者はそんだけ工口絵の需要があるせいだけども
生皮貼り付けてるみたいで不気味
トイレに座るならうまくいくんじゃ
AIがトイレを空間として認識するか便座と認識するかで変わる
それはそれは綺麗な
そこまでマシンパワーとかリソースを使用しなくてもいいのが大きかったらしいな
それは便器だ!
限界がある一方で、自分でもこれだけ作れるもんなんだなというね
ようするに同人誌とか漫画の作画がもう人力じゃなくなるのを感じる
算盤から電卓になったような
見てもやっぱり元ネタあるっぽい絵になっちゃうな…
便意に負けてトイレに駆け込むセフィロスとか戦う前にトイレ行っとくセフィロスとか…
確かに進化してるけど、「トイレに入る」って意味をそのままの意味で解釈しちゃってるのがまだまだだな
盗作だと訴えた絵描きがいるけど、裁判結果はまだ出てないぞ
そのためのツールがあるわけで
商用利用でなければおkみたいな
いや、なんでもない
法なんてものは何もない
これでオタクさん達がいつも漫画やアニメを差別するなー!怒るくせに肝心の絵そのものを大事にしてないんだから
そういう方々は商用利用じゃなくても文句を言いますよ
そしてAIに自動的に彼らに忖度するよう言うでしょう
できなかったら違法に持ち込むかな
マジで害悪
あとそれで逃げてきた中国人がpixivのAI画像カテだけ異常繁殖してるんだよ
運営者はAI批判してるアカウント片っ端からブロックしてるし中身がアレじゃもう救いようがない
基本的に既知の絵を切り貼りしてるだけだからな飽きるのは当然かと
便器の中に入るのは英語として正しい
便器に腰掛けるの意味ならonね
日本語での「トイレに入る」は英語ではgo to wcだ
「トイレに行く」ね
変態?
なんだあの顔は
海外の方がAi絵には批判的なんだよなー
日本はベテランイラストレーターがAi絵を加筆するやり方始めたりAi絵の小説挿絵などの企画が始まったり割と肯定的
Stable DiffusionやDALL•E 2ならともかく、DALL•E miniじゃ素材の違いだけとは言えんわ
それよく言われるけど、セフィロスのイメージを他のキャラの構図に合わせてイラストを再生成するって普通に考えてめちゃくちゃすごくね?
便器に入ってる人を描いてる絵師なんてAIが覚えるほど居ないやろ
クソザコ絵師さん怒りのAIネガキャン
HYDEさんあんな顔じゃないわ😡💢
要はビジュアル系って言いたいんだろオメェ!
だからゲーム画像や実写の画像を合成するんだよ
むしろ写実的なものをイラスト化するほうが簡単だからそこがやっかい
とあるサイトでは写真素材を勝手にAIで別パターン作る悪魔みたいな所業をする奴も出てきたし
頭いいな
資料集を一度覚えさせたら色んなパターンが作れそう
トレースと違って元の画像を探し出すことなんて難しいから最強やん
全く新しいパターンを産み出すならば、それはもう創作では
昔からコラとかで同じこと出来たんだよな。もっと自然な形で。アニメキャラの首から上だけ変えればどんなキャラでも作れる。
ただやっぱり流行らなかった。一時期俺も集めてたんだけど、
元々、構図とか考えられてる絵だったらそこ崩したら劣化するだけなんだけど・・
まぁそれでいいんならいいんじゃないか。
なんでかっていうと、そもそも絵ってそんなに高いものじゃないし、
わざわざコラ(偽物)を集める意味ってあんまないんだよね。
コレジャナイって思うようになってくる。気がついたらAIばかりでちゃんとした絵がなくなってしまう。まぁ大体そんな感じに進んでいくだろうと思う。
いっときAI絵で超絶美少女にモデルチェンジしたけど
視聴者から不評の嵐で速攻で元に戻してたな
AI絵は絵師より客が嫌ってるから商売にはならんだろ
だからみんなでAI使いまくって遊びまくったらいいと思うぞ
脱いでるのも便器に入ってるのも知能が下がっていった結果と思えば納得できる
おもろいやん
意図的にそう指示せんとならんやろ
一般的には
AI絵は黒人を描こうとするとゴリラになるので潰されるのは時間の問題。
しゃーないなーもう半年待ったるか(´・ω・`)(10年目)
それがまかり通るなら漫画をAIに通してちょっとポーズや顔が微妙に替えてしまえば著作,権無視してもいいことになる
とんでもないことだよ
lavatory=トイレ、便所
「in the toilet」だと「便器に入る」
「in the lavatory」が「トイレ(便所)に入る」
AIじゃなくて使う人間の英語力の問題
AIは人間の指示通りの絵を描いている
人間がアホなだけなのに、さもAIがアホかのように印象操作しているだけ
単に英語の問題だぞアホ
toiletの意味はトイレじゃない。便器だ
英語でトイレはtoiletではなくlavatory、もしくはWCだ
入力した奴の英語力が中学生以下だっただけ
シンプルな構図なのにおかしな絵になってるケースは、だいたい英語を間違ってるだけって場合が多い