• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




木原副長官が「1億総株主」訴え
1676114374846

記事によると



・木原誠二官房副長官は、日本証券業協会などが東京都内で開いた少額投資非課税制度(NISA)のイベントに出席。岸田政権が掲げる「資産所得倍増プラン」に関し、「国民が投資を十分にしていない。できれば1億総株主になり、成長の果実をしっかり受けていただくことが重要だ」と呼び掛けた。

・木原氏は、この20年間ほどで日本の企業収益や株主配当が伸びた一方、配当の多くは海外に流出していると指摘。賃上げに加え、投資促進で国民の所得向上を図ることが重要だと訴え、「新しい中間層をしっかり生んでいきたい」と強調した。

以下、全文を読む

この記事への反応



こういうの悪い予感しかしない

1億総カモ?

みんなが凍死したら、そこに課税する気でしょ?
つか、この原料高の時代に投資なんかしてる余裕ねぇよ。


自民党政権に搾取され過ぎて、投資にまわせるお金が無いんだわ。
自民党のせいで「1億総貧困」になりそうなんだよ。


肥えて来たところでごっそり増税とか思っていたりしません?(^-^;

積み立てニーサ、マイナスだよ。

国民の多くは日々生きていくのがやっとなんですよ。
そんな方々が株を買うわけありません。何を寝ぼけたことを言っているのでしょうか?


お金がお金を産むってことは物理的にないから、その陰で誰かが汗流してるのよ。

投資に回す余裕のない人もたくさんいる。そういう想像力は働かなかったのか。

投資出来ない人がほとんどなのだからまずは賃金をあげるなりやらないといけないよな😓





投資するための金をくれ!


B0BH8FDYSZ
エレクトロニック・アーツ(2023-02-17T00:00:01Z)
レビューはありません











コメント(715件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:31▼返信
アホ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:32▼返信
絶対株に使うから国民に100万ください
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:32▼返信
言われたとおりに投資をし~た~ら~♪
凍死し~ました~♪
チクショー💢!!!
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:32▼返信
原資はよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:33▼返信
投資家の95%は損しています
6.プリン投稿日:2023年02月11日 22:33▼返信
アホはお前
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:33▼返信
金融所得に課税するためには稼いでもらわないとな
ホント政治家は金取る事しか考えてねーな
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:33▼返信
金借りろ、もしくは稼げ
原資くらいテメーだけの力で集めろよ
国に頼るな。お前らのお母さんじゃない
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:33▼返信
投資家全員が儲かる投資なんて存在するんですか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:33▼返信
仮想通貨がどうなったか知ってますか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:34▼返信
投資は賭けみたいなもんやんけ。絶対儲かるならやってやるわ。
12.プリン投稿日:2023年02月11日 22:34▼返信
>>1
誹謗中傷訴訟開示
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:34▼返信
投資ってほとんど博打だろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:34▼返信
は?こいつ何言ってんだ?
庶民は生活するだけで精一杯なんだよ!!
15.はさまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:34▼返信
>>12
岸田翔太郎「成長の果実は全て私がいただきます😋」モグモグ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:34▼返信
まさか国民に買い支えさせて損失を国民に押し付けようとしてませんよね
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:34▼返信



なんで儲かる前提で話してんの?


 
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:35▼返信
>>9
アホが投資始めた所で刈り取って焼畑にするんだろうな
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:35▼返信
現金普通預金、最強説
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:35▼返信
>>9
この投資商材さえ買えば儲ける事が出来ます
って言われたらどう思う?
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:35▼返信
投資に増税して、投資で大きく儲けてるやつから庶民に還元するのが政府のやることじゃないの?

投資という不労所得はむしろ給与所得より税率高くて当然なのに
分離課税で累進課税の対象外なの絶対おかしいよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:35▼返信
>>9
投資は為替取引と違ってゼロサムゲームじゃないからな
政府がきちんと金を出して、かつ、大規模プロジェクトを定期的にやってくれれば儲ける人が増える
要するに国民が投資しないのではなく、国が投資しないから市場が安定せず、国民が安心して投資できないだけ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:36▼返信
政府が詐欺師みたいで信用できない
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:36▼返信
じゃあなぜ年金の運用では時々損してるんだい?
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:36▼返信
またまたご冗談をw
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:36▼返信
悪循環
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:36▼返信
投資と言うものは余剰資産がある人間がやること
今の国民の大半にはそんなものはない
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:36▼返信
1億火の玉と変わらんな
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:36▼返信
いい加減にしろよクソ野郎ども
国民が汗水流して働いてようやく稼いだ大切なカネを昨年は日銀黒田が一日で5兆円も無駄使いしたよな?
もう忘れたのか耄碌爺!!!
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:37▼返信
<この20年間ほどで日本の企業収益や株主配当が伸びた

利益を社員に還元しないで株主配当ばっかり増やした糞企業のせいだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:37▼返信
今時株を持ってない人間なんてそういないだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:37▼返信
現金で持つ=日本円に投資してる

何か問題でも?
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:37▼返信
※8
韓国人を見習え!


ってー事ですね
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:37▼返信
日本人はバカでたすかるねぇwwwww
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:37▼返信
評価損出たら損切りできるんですか??
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:38▼返信
>>15
日本とアメリカ、それぞれの家計金融資産の内訳を見てみましょう。
1つ目は、「現金・預金の割合」。2020年の直近データでは、アメリカでは13.7%であるのに対し、日本では54.2%
2つ目は、「株式・投資信託の割合(間接的に投資にまわる年金や保険を含む)」。2016年では、日本では18.6%にとどまるのに対し、アメリカでは46.2%にものぼります。
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:38▼返信
・お金がお金を産むってことは物理的にない
→投資の意義、投資を受ける側のメリットを分かってない
・投資に回す余裕のない人もたくさんいる
→ 投資に回す余裕のある人もたくさんいる。そういう想像力は働かなかったのか?
金持ち老人がタンス預金を吐き出せば今余裕のない若者も恩恵を受ける
1億うんぬんはそういう老人を釣るための文句だから真に受けるな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:38▼返信
中抜きやってるジジイどもを殺したり
宗教や転売屋やNPOから税金を取ったり
すればいいだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:38▼返信
国民の所得上げてから言え。投資なんぞに使ってられるか。
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:38▼返信
>>1
みんなギャンブルしよう!って言ってるのと変わらんなw
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:38▼返信
なぜ今の高値で株を買わなければいけないのでしょう?
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:38▼返信
もうやだこの国
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:38▼返信
結局アメリカに振り回されてバカ見るだけじゃん
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:39▼返信
壺議員はまた上から目線でw
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:39▼返信
投資する金あるわけねーだろ、あったとしても貯金するわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:39▼返信
株は安く買って高く売るものなんですけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:39▼返信
あれだけ言ってたのに投資しなかったの?
じゃあ老後資金不足は自己責任な
こっちにはに一切の責任ないから諦めて

壺これを言いたいだけなんだろうね壺
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:39▼返信
木原は自民の中でも一等無能の人材だからこいつの言う事は気にしなくていいよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:39▼返信
何をどう考えたら投資にそこまでの信頼を置けるのだろうか
タンス預金使わせたいとかそういうのは分からんでもないけど、もっといいやり方とかいくらでもあるやろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:39▼返信
持っている人は更に金持ちになり
持っていない人は更に貧しくなる
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:40▼返信
丁半博打に投資しろといってるようなもんじゃん
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:40▼返信
損失補填を法律で保障してくれればいいんですよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:40▼返信
NISA死んどるのに…?
3年で100万が90万以下になったぞw
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:40▼返信
底辺が増えてんのに、
その人たちのどこに投資する金があるんだよw
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:40▼返信
終わりだね、この国
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:40▼返信
馬鹿が沢山搾取される社会にしたいっていう御気持ちですね
インデックス投資信託も還元比率下がってるし、初狩りが横行するんだろな
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:40▼返信
政策で経済成長させる事はもう諦めたんだな
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:40▼返信
むしろ皆やってるから日本円の価値下がってるのでは
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:40▼返信

で、もし南海トラフ地震が起きたら株価はどうなるの??

60.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:41▼返信
頭チョ・ンかよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:41▼返信
税金高いからなあ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:41▼返信
物価上昇に無縁な議員様は軽く物事を言うねえ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:41▼返信
総理がやってねーじゃん
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:41▼返信
今の高値で買うバカがどこにいんだよ、政府直々にカモになれって言葉に惑わされるなよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:41▼返信
種籾(投資の資金)奪ってるモヒカンの幹部がなんか言ってら
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:41▼返信

普通の日本人「暖房費で今月の電気代も払えない」

67.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:41▼返信
減税すればよいだけなのにな
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:41▼返信
どうでもいいけど国民のせいにすんなよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:41▼返信
無能売国自民だもんな
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:42▼返信
だから中共に国土を売り渡してるんだよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:42▼返信
上級が売り抜けたら庶民が損するやん
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:42▼返信
>賃上げに加え、投資促進で国民の所得向上を図ることが重要だと訴え、

賃上げされていませんが?
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:42▼返信
無から有を生み出すことは本質的にあり得ない
投資が成り立つのは労働者がいるからであって
全員が投資に比重を置いた場合誰が物を生産し維持し、サービスを維持するんだ
本当にそれが回答でいいのか日本は
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:42▼返信
株や投資を勧めてくるやつなんてカモが欲しいだけだからな
政府がコレとか最悪だわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:42▼返信
>>1
投資するとしても日本企業には投資せんわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:43▼返信
じゃあ減税しろカス
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:43▼返信
議員間で国民の感情逆撫でする競争でもしてんの
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:43▼返信
???「ボクを信じて」
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:43▼返信
何で投資が必ず儲かるような論法になってるんだよ
損した分は埋め合わせしてくれるとでも?
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:44▼返信
イデコやろうとしてたけど急に不安になってきた
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:44▼返信
借金漬けになって首括る羽目になるのはごめんだねw
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:44▼返信
本当に国民に金持ちになってほしいなら増税しなければいいだけの話
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:44▼返信
投資教育自体は悪くないしむしろ推奨
しかし、国民の半分は平均以下の知能しか無いんだから全員が投資を理解する前提なのは無理がある
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:44▼返信
資産があってまともな神経しているなら日本じゃなく成長している国に投資しますわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:44▼返信
おまえらにとられすぎて飯食うのもやっとなんだわw
投資してほしいなら、物価と税金だけ上がり続けるんじゃなくて当たり前の賃金払おうや
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:45▼返信
相変わらず投資アレルギーの奴多いな
このままずっと投資叩きして一生富裕層にはなれんのだろうな
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:45▼返信
民主政権のほうがお腹一杯食べられた
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:45▼返信
FXか何かと勘違いしてるやつは多そう
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:46▼返信
>>86
仮想通貨買ってそう
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:46▼返信
1億総火の玉
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:46▼返信
投資する金が税金にもっていかれるからな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:46▼返信
この国をよくしなくていいから普通に戻してくれ、どんだけぶっ壊せばこいつら気がつくんだ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:46▼返信
投資はリスクを伴う代わりに配当を得ている訳で
リスクを全く考慮していない
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:46▼返信
まずその賃上げを実行してください
話はそれから
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:46▼返信
ネット民、マスコミ、政府が薦めることはしない
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:47▼返信
こいつら一部の金持ちだけが国民だと思っているのか?
じゃあ税金もその国民と認めてる金持ちだけから取れよカス
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:47▼返信

投資が儲かるならなぜ日本国債は赤字で増え続けてるんですかねえ???

98.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:47▼返信
投資できない雑魚どもがここでギャーギャー言ってるのだけは解る
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:47▼返信
やるにしても日本株はちょっと
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:47▼返信
「投資損失は国負担」
「投資したら消費税全額免除」
どちらか選べ。
そしたら投資してやる。
101.投稿日:2023年02月11日 22:48▼返信
このコメントは削除されました。
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:48▼返信
素人に投資覚えさせたら危険やろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:48▼返信
いや投資が100%儲かるなら言われなくてもやってるだろ
なぜ投資にそこまで全幅の信頼を寄せてるわけ?
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:48▼返信
>>98
そらこれだけ重税でお上に搾取されればな
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:48▼返信
>>53
NISAってのは長年かけて積み上げて貯めるもんだからたった3年位で文句言うなよ
むしろ下がってて今たくさん買える10年後楽しみヤッターの思想でやるもんだぞ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:48▼返信
馬鹿なんだなマジで
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:48▼返信
>>100
頭悪そう
こら投資できませんわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:49▼返信
靴磨きの少年「投資は儲かるらしいな」
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:49▼返信

投資はギャンブルじゃありませんとか言ってた老いぼれいたな(笑)
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:49▼返信
1億人から搾取させていただく!
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:49▼返信
>>101
マジでそれ
投資嫌いの奴ってリスクの話ばっかするけど銀行も破綻するリスクがあるってのには触れないんだよなw
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:50▼返信
年金運用で損出してる時点で説得力なし
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:50▼返信
落ち目も落ち目っつーか奈落の底の日本株なんぞに群がるバカなんぞいるわけねーだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:50▼返信
頭がイカれてんのかこいつ。
絶対に最悪の事態にしかならねーだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:50▼返信
自民党のせいで、日本国民がどんどん貧乏になる
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:50▼返信
投資に負けてる政府のその役人が申されましても

まず政府が投資で儲かる見本を見せてみろや
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:50▼返信
日経4万とかなると思う?
10年経っても無理と思うんやけど
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:50▼返信
>>99
利回りや元本割れリスク考えたら先進国で唯一成長してない衰退国の株なんか買わんわな
国民が投資に積極的になればなるほど成長率の高い外国企業に金が流れていく
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:50▼返信
投資詐欺多すぎyoutuberが騒いだ奴しか逮捕せんくせにヨォ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:50▼返信
順番を間違えている。
欧並みの賃上げをするのが先。
底辺層賃金で900円くらいの差があるので、追いつくには毎年200円くらい上げる必要がある。それでも5年かかる。
投資資金ができるのはその先。
普通の国民は重税で生きていくのに精いっぱい。
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:50▼返信
投資なんか不健全なギャンブルみたいなもんだからな。
真面目に働いてそこそこの生活ができりゃいいんだよアホが。
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:51▼返信
投資なんかよりまず、消費税減税しろよアホ
頭お花畑か
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:51▼返信
>>101
普通預金はマイナス金利じゃないから原資が減ることは無いぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:51▼返信
こういう時ですら投資で損するリスクに触れないから信用できないんだよな
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:51▼返信
投資するから所得税なくしてよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:52▼返信
日銀が株買いまくって国有企業もちらほら出てきてるからな
まさに官製相場 でも売ると崩壊するから利確できない
お前らも手伝えってことよw
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:52▼返信
いまだ投資をギャンブルって言っている人いるんだな
溶けた顔のアレから脱却できていなさそう
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:52▼返信
絶対に賃上げしないヘルジャパン
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:52▼返信
年金運用に失敗してそのツケを国民に回してる政府が何ほざいてんだよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:52▼返信
>>1
アルバニアのネズミ講
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:52▼返信
何故投資をすれば必ず資産が増えると言う前提で政策を決定するのか
リスクもあるし何より経済成長しないと株価も上がらない
まずは減税が先だと思うのだが
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:53▼返信
年寄りに言え
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:53▼返信
企業が内部留保を投資に回さねえのに?
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:53▼返信
一番無難な投資のつみたてNISAでもマイナスの人が殆どやろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:53▼返信
>>127
お前、未来予知できるの?
経済学者でも明日の株価を断言できないのに
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:53▼返信
消費税とインボイスとレジ袋で苦しいので投資できまへーーん
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:53▼返信
上級のために投資で失敗して貢げということか
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:53▼返信
現金で貯金2000万ぐらいあるけど
投資が怖くて口座で埃被ってる

国がそこまで言うならやってもいいけど本当に儲かるんか??
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:53▼返信
>賃上げに加え、投資促進で国民の所得向上を図ることが重要だと訴え、
まず賃上げを実現してから寝言は言えよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:54▼返信
投資してからちょうどコロナの影響受けてマイナス30万だよ
上がる見込みがない
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:55▼返信
積み立てNISAも投資する奴が増えてきたら「やっぱ非課税やめるわw」とか言ってくるんだろうなぁ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:55▼返信
投資のリスクは国民に背負わし投資で得た利益は
国が増税して吸収する
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:55▼返信
>>136
レジ袋は量販店で100枚入りを買って持ち歩こう
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:55▼返信
国民の投資頼みなのは草
しかも衰退する国に投資してどうするんだよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:55▼返信
貧困層を増やしてから言っても手遅れ
もっと早い段階から対策しとけばよかったのに何もしないどころか増税や派遣などで国民を疲弊させた後に何言っとんねん
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:55▼返信
貧乏なのは自民党じゃなくて自分と企業のせいだろ
都合のいいサンドバッグ相手してないで現実見ろ
賃上げ交渉する相手は自民党じゃなくてお前の働いている会社だぞ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:55▼返信
減配を決めた任天堂は国家の敵
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:56▼返信
>>138
うわ~もったいな
俺なら半分は投資にまわすな
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:56▼返信
何を言ってるんだ?
だったら世界に貧困なんて存在しないだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:56▼返信
※120
今の日本の値上げは海外の値上げの余波分を渋々値上げしてるだけだしなぁ。
一部の国会議員様はここのところ企業は立て続けに値上げしてるんだから、
賃上げも当然やれて当然だろうと思ってるみたいだけど、
賃上げするとなったらもっと大幅な値上げ不可避やろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:56▼返信
企業が投資しないで意欲がないのに株かえって
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:56▼返信
>>135
やっぱり思考がギャンブルから脱しきれてないじゃんw
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:57▼返信
夢見すぎじゃないか?頭の中はどうなっているんだね? 宗教依存が強いのか
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:57▼返信
>>123
インフレが5%進めば手持ちの資産は5%目減りするってこともわからんのか?

以前100円で買えたものが200円出さないと買えなくなったら100円の価値が以前の半分に目減りしたのと同じことだってこともわからんか?

資産を利回り5%で増やせれば5%のインフレ率についていけるけど、0.002%の定期預金じゃインフレが進めば進むほど実質資産が目減りしていくだけだぞ?
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:57▼返信
>>148
何やってるんや?
インデックスか?短期取引か?
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:58▼返信
どこまでも国民から搾り取る気のカス官僚
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:58▼返信
>>152
いつ経営判断や不祥事で株価が急落するかわからないのが現実
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:58▼返信
投資詐欺士がアップし始めました
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:59▼返信
投資ならもうやってるぜ?

近所のパチ屋でなwww
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:59▼返信
>>154
値上げ前に物を買えばいいだけだぞ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:59▼返信
日経平均高騰したらアホでも食いつく簡単な話なのに
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:59▼返信
日銀が買って積もったETFを売りたいからお前ら買えってことだったりして
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:59▼返信
国が買い煽りかよ
俺たちは絶対養分にならないぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:59▼返信
>>154
>>123ではないが
知識だけは少しある未経験ド素人だが、素人が頑張って本当に利回り5%で回るの?
マイナスになるんではなかろうかと手出すの渋ってんだが
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:59▼返信
日経平均がバブル時より上がってないのは日本が成長する余地がないって世界から思われてるって事だよね
しかも現在の株価は日銀に支えて貰ってるだけだし
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:00▼返信
そりゃあゼロサムゲームの本質だからなあw
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:00▼返信
>>88
投資と投機の違いすらわかってない人間が大半だからな
下手な商品に手を出さず王道を数十年レベルでコツコツすればお金増える貯金みたいなもんなのに
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:00▼返信
もしかして
投資が出来ない人達は良い事ありません
って言ってる?
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:00▼返信
日本の株って7割が外国人が買ってるって言うしな

170.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:01▼返信
ゴキに騙されてソニー株を14000円で買って大損です
責任を取ってください・・・(´;ω;`)
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:01▼返信
そりゃ議会の椅子に座ってるだけで年間2000万貰える貴族様(国会議員)には奴隷(国民)の気持ちなんぞわからんだろw
食うもんなければケーキ食えと言ってると同じよw
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:01▼返信
>>155
俺は投資信託、ドル建て社債、個別株、暗号資産だね
分散が基本中の基本
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:01▼返信
株式会社はちまの株は幾らですか
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:01▼返信
やった事ない人もいるんだから、お試し軍資金10万を配って下さい。
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:01▼返信
>>167
数十年先とか馬鹿なのかな?
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:02▼返信
投資は博打と一緒で運次第。
リーマンでブッ飛んだり
コロナでブッ飛んだり
ウクライナvsロシア戦争でブッ飛んだり
そんなもんに端金出せるかいな
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:02▼返信
>>166
馬鹿なクソザコ投資家が居るおかげで稼げるからなw
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:02▼返信
>>174
その10万円も結局税金だぞ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:03▼返信
>>157
相場には波があるという前提でドルコスト平均法っていう買い方もあるんやで
一気に買おうとするから天井掴みとかやらかしちゃう
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:03▼返信

現金はないけどいつ売ればいいかまったく読めない25btcならある

上がったり下がったり忙しいのうオマエは😡
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:03▼返信
>>172
詳しそうやな…
そういうのどこにいけば教えてくれるんやろ
銀行の投資信託に相談は行くなと止められた
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:03▼返信
>>166
低学歴ってガチで株式投資がゼロサムだと思ってるよな
教育受けてたらわかるはずだが
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:03▼返信
そんなにいうのなら義務教育で投資を学ばせればええやん
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:03▼返信
成長の果実ってアホなの?成長の果実って事は確実に利益が出るって事ですか?投資する金すらないのに喧嘩売ってんの?収入を倍増させるって話から自分で投資して増やしてねに踵を返すように方向転換したゴミクズ岸田のブレーンらしい発言やね。
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:03▼返信
>>170
養分乙
情弱は狩られる運命だよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:04▼返信
勝ち負け二分の一とか
売るタイミング次第じゃ損失確率のほうがはるかに高い
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:04▼返信
所得が倍増って、何年スパンの話してるんだろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:04▼返信
そんな金はないよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:04▼返信
気絶しか勝つ方法ないし結果は30年後だからな
今金が欲しいのにそりゃあんまりだよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:05▼返信
中抜きチューチューのほうが
安心安全確実です
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:05▼返信
積立NISAでちゃんと20年放置できるなら
大抵プラスになるよな?
損してる奴が多いのは途中のマイナスで焦って売ってるだけだよね
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:05▼返信
そもそも一般には投資に回せるだけ家計の余裕がないって事を理解してないんだよな、この手の馬鹿は。
有り金ハイレバFXにつぎ込んでといった博打は論外だけど、通常の投資って余剰資産を長期運用
でやるのがセオリー。
とりあえず、高い保険は止めて掛け金安い県民共済と月数千円のでも良いから保険屋の個人年金を
2つくらい、余裕があったら新型NISAでやっとけばとりあえずええかと。
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:05▼返信
30年後なんて日本が存続してるかも怪しい
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:06▼返信
>>164
まあ普通にやってりゃ5パーは出るが
今みたいに難しい時期はマイナスになる可能性もあるわな
なんか見た感じ気が弱そうだから向いていないかもしれん
素人が一番負けるパターンは相場の流れにビビって売買を繰り返すこと
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:06▼返信
>>135
何にでも傾向ってあるんだよ
世界情勢を理解して統計取ればある程度の未来は見える
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:06▼返信
収入から支出を引いた額しか投資出来ないんだよ
つまり金がないってこと
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:06▼返信
全員が投資をすると必ず得するのは株式会社だけ
素人にも勧める理由がわかるね
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:06▼返信
「ドルコスト平均法」って円建て定額預金と全く変わらんよな
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:07▼返信
>>157
回転寿司の件とかまさにだよな。
そんな事までわかるわけがない。
もしかして株暴落の為にアレやったのか?投資、投資になったらむしろやるやつが出て来てもおかしくはないか。
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:07▼返信
成長の果実ww
日本はずっとマイナス成長じゃねーかよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:08▼返信
配当の海外流出を問題視する意味が分からん
日本株買ってるの外国人だから当然だとおもうんだけど
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:08▼返信
>>160
タバコ値上がり前にカートンで大量に買い込むヤニカスみたいな思考してんな
今後人生に必要な買い物を値上がり前にすべて買い込むなんてできるわけないし
形のないサービス料なんて前払いの効かないもののほうが多いだろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:08▼返信
>>191
その言説が嘘ってネトフリのドキュメンタリーで見た
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:08▼返信
日本の国債破綻してるかもなあ未来
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:08▼返信
あと、政府がオヌヌメしてるiDeCoは60歳になるまで絶対引き出せない罠がある上に
政府が退職金控除枠の撤廃検討してるぽいからオススメはしない。
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:08▼返信
こういうあたおか首にできないのが辛い
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:08▼返信
>>181
銀行の金融商品がダメって知っているだけで十分マシ
俺はIFAっていう資産運用のアドバイザーをつけたわ
昔はファイナンシャルプランナーが幅を利かせていたけど今の時代はIFAなんやで
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:08▼返信
そんなに投資させたいなら、まず国民1人ずつ100万円でも配れよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:09▼返信
カモをかき集める宣言にしか思えん。
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:10▼返信
スシロー株のおかげで儲けましたわw
その日の晩御飯は回らない方の寿司屋に行ったw
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:10▼返信
>>207
サンキューな
俺、IFA、覚えた
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:10▼返信
文字通り1億総火の玉w
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:10▼返信
どっかの馬鹿が増税してるせいで種がないが?
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:10▼返信
投資ってのは原資が必要なんだわ
増税増税増税で搾取し続けたくせに投資の原資を用意できる人間がどれくらいいると思ってんだろう
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:10▼返信
投資の神と呼ばれてるバフェット氏の利回りは良いときで20%、現在日本の物価上昇率は年間30~50%
神の利回りを持ってしても物価上昇に追いつかないという現実。
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:11▼返信
>>205
そら年金やからな
情弱は罪やで
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:11▼返信
※181
暗号資産とか言ってる時点でそいつはただのカモだぞw
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:11▼返信
>>191
日経連動ETFとか頭悪い商品につっこんでなかったらな
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:11▼返信
>>195
コロナ初期か分かりやすかったよな
米市場がサーキットブレーカーでドスンと落ちて1ヶ月後あたりから買い始めたわ
株はいつかあがるってことを知っていれば下がった時に躊躇なく買える
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:12▼返信
ワクチン強制マイナカード強制投資強制
ほんとこの政権やべーな
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:12▼返信
投資は企業が伸びるのと、銀行での融資が増えたりもするから、経済を回す上では一番いいんだけど、問題は投資の仕方を知らないのと、投資する知識がないってところだよ
Vチューバーに稼いだ金貢いで、その企業の売り上げにタダで貢献しているような奴らが多数いる時点で、事業者に投資なんて考えは無理無理
藻を使ったバイオ燃料を広めるためにお金くださいー!って叫んだ所で、興味ない奴らばかりとか多いからな
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:13▼返信
国が増税と搾取ばっかで投資してないのに国民が投資できる余裕あるわけないだろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:13▼返信
投資は元手がないと無意味だしそもそもギャンブルだからな
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:13▼返信
ジャパンライフ詐欺とかいう日本国民のほとんどがカモになった事件があってだな・・・
群馬県出身の首相も裏に絡んでたから
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:15▼返信
頭が税金で動く政治だから、うぬぼれが凄いぞ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:15▼返信
すげえな だったら給付金配れよ
それを国民みんな投資に回したら儲かるんだろ?
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:15▼返信
株で儲けが出るということは企業が本来従業員に出す給料を株主に渡してるということ
投資なんてものに金が向かう限り一般人が豊かになることは永遠に無い
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:16▼返信
上級国民の養分なれって言われてて草
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:17▼返信
>>227
まずはキャピタルゲインとインカムゲインでググってから来てね
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:17▼返信
まあ年功序列廃止や退職金減額、年金制度がキツくなっていることを考えると投資はしておかなければ痛い目見るとは思うけど
NISA導入した結果日本向けファンドへの投資額がハナクソでも撤廃はするなよカス
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:17▼返信
中抜きする気満々やん
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:17▼返信
証券口座作ったり株の勉強するのが面倒くさい
スロットみたいに1000円入れたら勝手に運用してくれて
利回り4%平均的に20年で叩き出してくれるなら
いくらでも突っ込むのに
政府主導でやってくんねーかなそういうシステム
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:17▼返信
>>174
給付金10万円で投資すればよかったのに
何でしなかったの?
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:18▼返信
消費税→国民に大企業の法人税を肩代わりさせる
NISA→国民に大企業の株価を下支えさせる

全部、国民のためじゃなくて経団連の大企業のためだけに動くのが自民党
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:18▼返信
>>233
どうせソシャゲにつっこんだろw
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:18▼返信
>>232
それが高い可能性でできるのがいわゆるインデックス投資なんだが
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:19▼返信
お前らの大好きなアメリカのセレブは投資や寄付をやってるが日本のセレブがそう言う活動してるって聞いたこと無いな
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:19▼返信
>>233
10万で買える株ってなんやねん
プチ株とかいうやつか?
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:20▼返信
コロナ初期に投資してたら資産5倍にはなってたんだよな
俺は早々に利確したから伸ばせなかったけど
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:20▼返信
>>232
いやお前の年金はそうやって運用されてるぞ
勝手に天引きされて勝手に運用されてるだろw
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:20▼返信
詐欺師かよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:20▼返信
クソ政治屋もう自分で何言ってんのか分かってないだろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:21▼返信
>>152
経済が先読みできるものと勘違いしてそう
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:21▼返信
※232
昔は定期預金がまさにそれだったんだよな
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:21▼返信
投資する金も余裕もありません給与が安すぎます
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:21▼返信
小学生にも株させろと
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:21▼返信
株はシーソーゲームだから儲かる人の裏で絶対に損してる人が居るんだわ
それを国民に勧めるこの官房副長官正気か!?
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:21▼返信
>>236
ちょっと勉強したら、S&P500に全ツッパしろだの
それは危険だから分散投資しろだの今は時期が悪いだけだの
わけがわからん

アホにも投資させぃ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:21▼返信
金くれっていうやつが我慢の投資なんかできるわけないやん

公金投入される潰れない会社の株買えば銀行に預けるよりははるかに有利
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:22▼返信
貯金してるけど無駄にストレス貯めないですむから基本はこっち
後アメリカは投資がーとかほざいてる奴居るけど最近の傾向はむしろ貯金思考だぞ

ほんと都合よい印象操作ばっかしてアホを釣るの辞めろよ
どっちみちお前ら政治家の腐敗で終わるんだから
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:22▼返信
アインシュタインが複利は人類最大の発明と言ったように
長期投資で複利の恩恵を受ければかなり安全に資産を増やすことができる
それは5年よりも10年、10年よりも20年のほうが複利の力は大きく働く
投資を始めるのは若ければ若いほうがいい
投資のリスクを可能な限り背負いたくないような人ならなおさら
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:22▼返信
>>246
割とそれ重要
日本は小学生から金融のことを勉強させるべき
あと恋愛も
そういったことを教えないから苦手意識がつくし、
年とると性格がひねくれて拒絶し始める
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:22▼返信
自民党のせいで、日本は発展途上国になるわ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:22▼返信
>>240
自営だから年金は一番下ランクや
期待出来ん
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:23▼返信
少ない預金も吸い尽くすって事!?
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:23▼返信
>>244
ほんと羨ましいわ
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:23▼返信
>>248
まずS&P500そのものが分散投資ってことを覚えような
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:23▼返信
経済音痴の馬鹿しかいない岸田内閣は、早く総辞職した方がいい。
銀行預金等の間接投資の内容をもっと勉強しろ。

259.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:23▼返信
国会議員が増税決めてどの口が投資しろ言ってんだ、投資は余剰資金でやるもんだぞ?余剰なんてねーよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:24▼返信
ということは投資なんかしない方がいいということだな
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:24▼返信
>>248
まあ自分で判断できない人にはむいてないな
そういう人は暴落したら間違いなく売るだろうから貯金の方がいい
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:24▼返信
>>238
10万円で買える株なんていっぱいあるんだが
日本株でも米国株でも
それに投資信託やればもっと低額で運用できるぞ
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:24▼返信
>>243
長期目線ではおおよそ予測できるのは当たり前でしょ
日本は長期目線で下なのは疑いの余地ないやん
じゃなきゃ経済学者は占い師と同列の扱いを受けてて然るべきだろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:24▼返信
パチ行くより投資しろぐらいのセリフ言えんのか
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:24▼返信
>>39
お前みたいなのはカモになるだけだから現物持っときな
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:25▼返信
日本で株買える余裕のある人間って数百万人じゃね。
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:25▼返信
>>246
なんか昔株のゲームがあったなDSのやつ
割と勉強になった
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:25▼返信
投資詐欺ばかりなこの日本で低所得者が投資とか出来る訳ねえだろボケ
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:26▼返信
で上がったトコで政府関係者(と壺)は売り抜けて、日銀の買い支えを止めて、梯子を外すわけですね?
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:26▼返信
>>257
分散投資って
個別株だの債権だの、そういう意味のや
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:26▼返信
>>244
昔の普通預金でも…
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:26▼返信
日銀も買い過ぎてヤバいし、後は高値で国民に売りつけて逃げるつもりか?
まじで政治がまともならこんな事になってないんだよ!まず統一自民をぶっ壊すしかない!
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:26▼返信
公共料金値上りに加え、増税するを示唆してるのに
こんなんで投資に回せるわけないだろ

政府はマジで金銭感覚が一般庶民とかけ離れすぎ
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:26▼返信
>>264
そいつらは投資じゃなくて投機しかできないからどこでやってもカモられる
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:26▼返信
博打みてーな感覚でしか投資に回す金持ってねえ市民しか居ねえのに何が一億総投資時代だよ
さっさと死ね老害
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:27▼返信
一生という単位で見れば税金で嫌でも1億程度投資することになってるだろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:27▼返信
>>266
金融資産3000万円以上だと1100万世帯以上あるぞ
人じゃなくて世帯な
中流も含めるとそこら中におる
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:27▼返信
銀行や証券会社が良くやる勧誘が90年代から投資やってたら現在は資産数倍って文言だけど
それは過去の話で現在のとは一切関係無いし、今から投資やってこれから日経平均が5万になる可能性はゼロだし
米国株もじわ上がりくらいの推移だから、言うほどの増加は期待できないので安易に甘言には乗らないよう注意。
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:27▼返信
>>266
月5万からの積み立てでも5年で300万やろ?
100万人じゃなくて、もっといるだろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:28▼返信
正直まともな社会人はニーサかイデコか持株会とかやってるでしょ
お前らの周りが底辺すぎるだけで
みんなそこまで考えなしに生きとらんで。職場で投資の話とかするやろ
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:28▼返信
ばかじゃねぇの
投資ってのは余剰金でやるもんだよ
余裕のない人間がやれば破滅するだけやん
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:28▼返信
>>72
普通に名目賃金は伸びてる
実質賃金は世界的にも伸びてないから論点にならない
賃上げされない企業・業界にいながらそういう文句言うな
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:29▼返信
アホバカは月1~3万積み立てでオルカンに投資すりゃいい、全世界への分散投資だから人類が成長する限り上がる
株に絶対はないがやらない未知に怯えるより可能性探るほうがいいじゃろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:29▼返信
>>278
直近の2020年のコロナショックから株価倍以上なったのに何言ってんだよw
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:29▼返信
>>280
普通はそうやな
けどここの住人は課金や投げ銭しないといけないから投資に回す金がないんだぞ
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:30▼返信
日本の企業収益や株主配当が伸びた理由が人件費抑制じゃん・・・
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:31▼返信
一億総賭博
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:31▼返信
政府が言うべきは税金下げるのでどんどん投資してくださいってことでしょ

289.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:32▼返信
>>281
身の程をわきまえた生活していたら余剰金なんか簡単に作れるんだよなー
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:32▼返信
>>284
いやあれ中銀が金融緩和しまくった結果やからな
だから今こんだけインフレ問題なってるわけで
それ理解できんなら投資やめた方がええで
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:32▼返信
>>281
このにほんで
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:33▼返信
やって貰わないと電車に飛び込まなアカン連中がここで必死に株勧めてて草
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:33▼返信
貯金使って銀行が勝手にやってるから、総投資額は増えんよ
リスクの高い商品に突っ込めっていうなら別だけど
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:33▼返信
>>184
支出見直したりしたら投資する金はいくらでも生み出せられるだろう。
子供がいる世帯ならともかく、独身&配偶者なら余裕。
毎月10万円を投資に回してる。20代前半で金融資産は400万(元値320万)
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:34▼返信
お前は良いから週明けに中央線にでも飛び込んで来い
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:34▼返信
投資しないって言っているけど、今の日本は過去からの政治の結果だろ。 与党の期間が一番長かったのはどこの政党なのか言ってみろよ。
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:34▼返信
誰が投資しろって言ってるの?TKO?
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:35▼返信
>>250
デマ流してるおまえがアホだろ
米国の家計における現金と預貯金の割合はわずか13.7%しかなく資産の50%以上を投信や株で持っている
対して日本は現金預貯金が54.3%で株式や投信は資産の15%程度しか使ってない
この20年間でアメリカ人が家計資産における投資の割合を倍増させたことによって家計金融資産が3倍に増えているのが現実
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:35▼返信
>>290
まじかーコロナショックの時に米国株を分散で買って倍の時点で売却したんだが
プラス利益出してるのになんで投資やめたほうがいい、とか言われるんだよw
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:36▼返信
>>286
日本企業はずっと人件費抑制し続けて、これからは50代層を希望退職で払拭する企業がどんどん増えて行くから
中高年で余所で転職出来る能力あるか起業するか、働かなくてもFire出来るくらい資産貯めるか3つの選択肢
持たない無い人は確実に詰む。
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:36▼返信
リスクがあるからやらないという考えでもいいのだが、実は確実に損をしないのでやらないと損な投資はある
それは心身の健康を保つために、日常生活できわめて安価にできる予防や早期発見である
軽い運動、無料で受けられる定期健診、正しい歯磨きとフロスとフッ素入り歯磨き粉 以上、は身体の健康
運動、散歩(特に朝の) 以上は精神面の健康
医療費を抑えられる、苦しさを一時しのぎで解消するための浪費も避けられる
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:36▼返信
まあ投資は向き不向きあるとは思うけど退職金や年金が減ってきていることを考えるとやらなきゃロクな老後が過ごせない可能性は高いな
せめて節約・貯金の習慣くらいはつけておかないと詰むだろ
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:36▼返信
政府が推してくる要素とか全く信用ならないよな
だからワクチンも打ってないしマイナンバーカードなんかも作らない
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:36▼返信
ふざけんな政府!やる訳ねーだろって言いながら含み損に耐えてる
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:37▼返信
地獄の日経平均7000\代目指そうぜw
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:38▼返信
日本人って投資も投機も下手だからなぁ
150円のときにドル買っちゃうやつもいるし
ちゃんと分析してたら150円到達後に落ちるってわかるもんなんだけどな
BB,RSI、MACD、PIVOTをうまく使え
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:39▼返信
株なんて簡単
安く売って高く買う
これで1億円が50万円に
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:39▼返信
>>24
別に損してねえだろ 前年に比べて含み損になってる年があるだけ 
そして既に100兆円以上勝ってる
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:39▼返信
で、トリクルダウンまだ?

もう20年待ってるんだけど?
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:39▼返信
日本人全員米株に投資してちゃ意味ねえだろ
成長を期待するなら非課税枠国内株限定にすりゃいいのに
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:39▼返信
>>299
そら金融相場は猿でも勝てるからな
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:39▼返信
日銀黒田路線の継承者の雨宮逃げたのに
もう日銀限界まで追い詰められてるぞ
マイナス金利止めて正常化して金利上げていくしかない
日本の経済ボロボロになっていくのに株を勧めるわけか
そして日銀とかが買った不良在庫吐き出して国民に買わせて回収ってわけね
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:40▼返信
何も勉強してない馬鹿が必死に投資批判してて草
岸田ニーサはマジで神だからニーサだけでもやった方がいいぞ。
ずれ込まなければタイミング的にリセッション後に開始出来そうだからマジで勉強だけはしとけよお前ら。
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:40▼返信
あと日本の年金は賦課方式なので、このまま少子高齢化が進むといずれ国民年金は現行の半分以下の月額3万以下になる
政府は年金制度の維持するとは言ってるけど、支給額についての保証は一切してないし。
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:40▼返信
新NISAといい、これアメリカから言われてるんだろうな
右肩上がりの米国株に比べて日本はいまだに1980年代の高値を全く抜けない状態だからなぁ
経済対策や減税してから言えよ、この無能政府
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:40▼返信
>>198
どこに投資するかで大きく変わってくるだろ
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:40▼返信
>>312
はい日本にしか投資出来ないと思ってる馬鹿発見www
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:41▼返信
>>313
30年くらい人生に時間ある奴限定のはなしだけどね
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:41▼返信
>>311
だよな
90年代と違って現在は言うほどの増加は期待できないって抜かしている人に聞かせてやりたいわ
君だったらすまんな
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:42▼返信
本当に儲かるなら国がやれば良いじゃん。それで国家予算賄えば、無税国家できるじゃん。
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:42▼返信
>>310
そんなん誰もやらないから結局変わらん
やるとしても全世界株のみを対象にしておこぼれもらうくらいだな
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:42▼返信
>>302
投資の勝率20%
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:42▼返信
>>299
コロナ初期に投資できなかったやつって本当にもったいないよな
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:43▼返信
※305
また民主党に政権持たせて株価下がった所で買いたい
まぁ、今度こそそのまま上がって来なさそうだけどな
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:43▼返信
一億総火の玉とか一億総株主と。。。多様性剝奪国家日本。。。
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:44▼返信
バブルの頃はバカでも投資してただろw
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:44▼返信
※313
なにパチプロみたいな事言ってんだw
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:44▼返信
豊かな国にしてから物言えよ
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:44▼返信
すまん、政府が国民から預かった税金を増やしてそれを国民に返納したらよくね?
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:45▼返信
投資に回す金を持ってないんだよ・・・
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:45▼返信
>>310
日経新聞株価に連動する投資信託の利回りが30年平均で0.18%。
リスクを負ってもネット証券並みの利回りしかできない。
対して米国株や日本を除いた先進国株式はどの期間で区切っても概ね6%以上なので、
日本株を買うメリットが正直ない。
地政学リスク分散的な意味でも米国に優位性があるし。
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:46▼返信
>>329
投資は元本割れのリスクがあるから無理
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:46▼返信
そもそもすぐに結果を求める日本人にとっては投資は向いてないだろ
すぐに間違った利確や損切りみたいなしょうもない動きするだろうし
あと投資しようがしまいが結局国の養分になってるって気付いていないやつ多くない?
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:46▼返信
>>310
※331 ネット証券並みの→ネット銀行の金利並みの
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:46▼返信
>>327
それだけでお前が頭悪いのがよくわかる😅
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:46▼返信
>>333
まあ握力弱い奴は投資やめたほうがいい
握力がない時点でそれはもう投資ではないし
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:47▼返信
因果が逆
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:47▼返信
銀行の預金なんてもはや当面のフローで使う財布の用途しかない
何ヶ月とか何年とか0.1%にも満たないくそ金利で預ける定期預金なんか愚の骨頂

預金たんまりしてても大きな影響を受けないで済むのは現金の値打ちが下がらないデフレ社会が前提
かつてインタゲ2%達成も不可能といわれてたデフレ大国日本は2%以上物価が上がってしまってとっくに過去のものとなっているのに、恒常性バイアスに囚われていまでもデフレ社会のままの感覚で銀行に金を預けっぱなしにしてるアホにはインフレ死しかない
国が衰退すると政策がどんどん自己責任原則に傾いていく
自分で資産運用もできないやつは見捨てられていくだけ
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:47▼返信
投資じゃなくてマネーゲームしてるだけだしねぇ
ギャンブラー増やして上場企業に金集めても格差が広がるだけだと思うけど
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:47▼返信
>>318
流石に寿命までは知らんがな。
まぁはちま民そこまで歳いってるの少ないんじゃねぇの?
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:48▼返信
>>331
空想のものを議論しても仕方ないけど
ニーサは普通に個別株も買えるからレーザーテックとか買って遊んどいたらええやん
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:49▼返信
>>323
俺が投資をやり始めたのは2017年だけど
その時にリーマンショックのことを色々調べた、その後の回復もね
だからこそコロナの状況を見て買うことができたわ
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:49▼返信
>>333
投資を理解してなくて草
銀行預金だって投資なのにアホちゃう?w
国の養分ガーとかお前みたいな低賃金が言う事しまゃねーだろ阿呆w
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:49▼返信
経団連「もっと金を出せw借金で経済を回せwwww」
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:51▼返信
>>330
同級生の家計を頼まれて6人弄ったけど、多くは家賃と食費が身の丈に合ってないのが原因だった。スマホの乗り換えの手続きとかもやったけど。

まずは支出を見直すべき。
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:51▼返信
>>332
銀行預金もインフレリスク有るぞ?
まぁ投資したくないならしなくてもええよ。
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:51▼返信
>>339
投機と投資の区別のつけような
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:52▼返信
数百万ぽっちの資産を投資して1年で数千数万稼いで、それでどうしろと
木原ってひと資産家の思考しかねーのか
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:53▼返信
インフレになるなら投資はしとかんとなぁ
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:53▼返信
政府が投資専用の100万配ってくれるなら100万投資しますけど?
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:53▼返信
>>345
衣食住を犠牲にして投資w

「本末転倒」とはこのことよなw
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:53▼返信
短期的な取引は体感的には10年前より圧倒的に難しくなってると思う
個人投資家の心理や恐怖心が完全に読まれてる感じ
アルゴやAIのリアルタイム分析やニュースに反応する精度をものすごいレベルにまで上げてきているのではないだろうか
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:54▼返信
>>343
文章を理解できてないし、お前の言語能力も怪しいな
投資も国語も理解できてなさそう
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:54▼返信
>>329
年金でやってるやろ 
税金とは違うけど同じようなもんだし
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:54▼返信
>>348
コツコツやんだよ。ニートじゃねぇなら働いてるだろ?
投資なんて遊ぶ金でやるもんなんだし。長期間運用で増やせばええやろ。
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:54▼返信
>>351
過ぎた衣食住はただの贅沢
今の贅沢を我慢して投資なんかお前以外みんなやっとる
勉強とか仕事もも含めての投資な
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:55▼返信
まあ投資は博打とか5050とか言ってるのはヤバいとは思う
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:56▼返信
経済知らんけど(超絶無知)
アメリカの資産が投資で何倍にもなった言うけど
インフレ起こしてるだけと違うんか
アメリカでは日本円で年収1000万あっても中流家庭て言いますやろ
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:56▼返信
投資アレルギー有る奴居て草
国債だって預金よか高いしキャンペーン次第では利率1%越えるのになぁ。
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:57▼返信
種銭は正直1000万は欲しい。最低500やな
この辺りからようやく物色する気になれる
あと数十万の含み損でいちいち喚かない根性も用意しろよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:57▼返信
>>356
それ本末転倒だから
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:57▼返信
というかこれ批判してるの底辺とかニートやろ?w
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:58▼返信
>>362
年収400万円ぐらいあれば月々いくらかは投資にまわせそうな気もする
投資叩いているのはそれ以下かなあ
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:59▼返信
>>356
ほんとそれ

貧困層にも贅沢が蔓延してるんだよな
金の無駄遣いという意味で
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:59▼返信
投資して百パーセント儲かるならやるよ?
儲ける奴もいるし泣く奴もいるわけやろ。
負けた奴のセーフティーネットは完備してるだろうな? ましゃかそんな人たちを放置する話ではないよなあ?笑
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:00▼返信
>>353
国の養分ガーとか言ってるアノンくんよりはまともな文章だけど?w
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:01▼返信
その金がねンだわ
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:01▼返信
>>365
でもお前学生の頃に勉強頑張れば豊かになれると言われたのにやらなかったじゃん
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:01▼返信
>>356
衣食住を犠牲にして投資して、何を目指してるんですか?
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:01▼返信
>>351
働けなくなったらどうするの?好きな人が出来たらどうするの?子供が出来たらどうするの?

計画性皆無過ぎるでしょう。衣食住の中でも優先順位を付けてカットしていけば利便性を損なわず出来たりする。 事例 会社から徒歩15分 築15年のワンルーム 7万円
→会社から自転車で13分 築26年のワンルーム 4.5万円 差額2.5万円分の無駄遣いが出来る。
エアコンをつけっぱなしにしたり....意外と探してみると当時なかった物件もあったりするし、見直しは必要。
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:02▼返信
>>358
日本にいると感覚薄れるけどそもそもインフレは通常年3%くらいが好ましい
SP500や全世界株に投資すればインフレ率の低い日本からアメリカのインフレ含めた経済成長の恩恵を受けられるんだ

こんな恵まれた国早々ないと思うけどなあ
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:02▼返信
政府が責任持って投資して儲かる人の割合を統計データで出してくれ
そのくらい簡単だろ
投資の勉強とかを勧めるくせにそこらへんは知らないままなのか?
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:02▼返信
国民に投資するだけの余裕が無いし
丁半博打強要とかアホじゃん
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:02▼返信
>>365
君、独身やろ
なんでそう思ったかというと極端にデメリットばかりに目を向けているから
たぶん結婚もデメリットばかり見つけて否定してそう、と思ったから
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:02▼返信
休眠預金もお仲間内で消えてる話まであるんですが
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:02▼返信
>>369
衣食住に困らないことを目指してるんだよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:04▼返信
>>368
やめたれw
勉強もスポーツも人間関係も頑張ってたら一流企業にいけてたかもしれないのにね
社会って残酷
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:04▼返信
>>365
100%なんて有るわけねーだろ。
銀行預金すら100%はねーのに。
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:04▼返信
無料のマイナンバーですら浸透させるのに散々金ばらまいてやっとって言うのに、ズブの素人にいきなり元本割れのリスクしょって投資せよと言われりゃそりゃ受けも悪いでしょまだ銀行の金利上げてタンス預金減らす方が現実的じゃね?
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:05▼返信
クソゲーならぬクソ株オブザイヤーの選定で盛り上がるようになりそう
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:05▼返信
投資マンがよく分からない論点そらしと人格攻撃で世論操作できると思っている
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:05▼返信
>>372
それ証券会社で出してる。
政府が出してもお前見ないだろ。
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:06▼返信
>>363
子持ちの夫婦なら400万程度じゃ無理だわ。
500でもきつい
こどおじならかのうやねw
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:06▼返信
>>373
投資=博打って考えが笑える
昭和脳かよw
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:07▼返信
>>381
きっと負けが込んでいるのだろう、んで素人相手にマウントとって憂さ晴らししているのさ
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:08▼返信
>>383
まあそれは年収低いのに高級車買って投資する金無くなってるヤンキーと一緒やから
子供は奢侈品なんで
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:08▼返信
>>381
よく分からないなら勉強してこいよ。バフェットくらいは知ってこい。
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:09▼返信
相場は金が無限に湧き出してくるモノじゃねーだろ
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:10▼返信
>>383
夫の年収が400万円なら保育園いれたあとに共働きで世帯収入増やすやろ
年収400万円で奥さん専業主婦は投資云々以前の問題で夫婦でよく話し合った方がいいw
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:10▼返信
>>369
私の場合は、
①20代後半~30代前半に会社を辞めて、週3日労働でも毎月8万単位の黒字が出るようにする。
②ラブホテル代として使用する
為に不要な支出を減らして余剰分を投資に回しているので幸福感は得られてます。金が理由で欲しいものを買わなかったりする事は同年代より少ないので。
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:10▼返信
>>363
今29歳で年収400万円前後だわ
月5万の積ニと余剰金400万円で資産運用してるわ
積ニはS&P500で+45%
400万は米国株に投資して累計で200万円の実益がある
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:11▼返信
>>378
そらそうよ。そんなことはわかってる。
一定数はなく奴もいる、なのにお偉いさんが国民に投資を強要するのはおかしいよな?って話だよ。
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:12▼返信
要するに最悪は捨てちゃってもいいやという金の余裕がなければ投資に手を出すのは難しいということで
官房長官の発言がそういうところを踏まえているとは到底思えない
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:13▼返信
金が金を産むんだから少し勉強すりゃ儲かるのに(リスク管理は必要だが)博打だーとか儲からねーとかお前の目の前の機械でもすぐに調べられんのになんでやらねーんだよ。
まぁやりたくないなら好きにすりゃいいけど投資してる奴の足引っ張んなよ。
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:13▼返信
>>391
20代から投資してるって普通にエライな
その年から投資の知見ためていくのなら40代、遅くても50代でFIREも現実味を帯びる
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:14▼返信
なんか殆どの人は東大落ちるのに国民全員東大目指せって言ってておかしいと思ってしまうな
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:14▼返信
まあ国に釣られて大々的に投資ブームになれば、大勢がカモになるとは思う
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:15▼返信
貧乏は恐ろしい すべてが負の連鎖に繋がる
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:16▼返信
まず減税と
悪の排除
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:16▼返信
だったら1800万とかけち臭い事、言わずに5000万とかに出来なかったの?

始まりも0歳児からスタートでエエやん
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:16▼返信
>>399
悪って何だよ
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:17▼返信
>>383
銀行預金を国債に変えたらええやん。それも投資やで?国債なら元本割れも殆ど無いし、銀行の定期預金より利率高いやん。
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:17▼返信
投資で利益を出す人は全体の10%、損得なしは30%、損失は60%らしいぞい
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:18▼返信
投資を違法化すべき
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:18▼返信
>>400
それだと富裕層以上がかなり儲けちまうから1800万は妥当なラインじゃね?
まぁ夫婦でやりゃ3600万、子供が成長すりゃプラス1800万入れられるから富裕層以上が有利だが
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:18▼返信
経済が成長する限りプラスになるのに
カモとか言っているやつは投資を胴元とのギャンブルとでも思っているのかな?
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:19▼返信
>>392
強要しとらんやんけ。今は投資しやすいから投資してやーって話やろ。
日本人の個人資産が目減りすんのは政府としても損なんやろ。
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:20▼返信
>>395
サンクス
会社の後輩にも積ニ勧めてるわ、実家暮らしのうちに資産増やしてほしいからな

あと月5万は積ニだけじゃなくてふつうの投信分もだな間違えた
米国に集中しすぎてるけど、結局世界最強の国に投資するのが儲かりやすいんだよね
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:20▼返信
減税しろよwww
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:21▼返信
>>404
貯金を違法化すべき
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:21▼返信
所得倍増計画がギャンブルにすり替わった
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:21▼返信
自称投資詳しい人は何故頑なに儲かる人の割合を言わない(半ギレ)
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:21▼返信
俺いま百万単位で米国株ショートしてるわ
積立してるやつには悪いけど
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:22▼返信
>>406
経済が成長してないからだよ笑
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:22▼返信
>>401
Colaboとかじゃね?
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:22▼返信
平均的な年収なのに投資を勧める奴って残価設定型の軽に乗ってクーポン漁って買い物して
なんか楽しくなさそう
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:23▼返信
※176
は?長期投資なら途中なんか上がろうが下がろうがどうでも良いんだよ。むしろ下がれば下がるほど安く買い叩けて嬉しい筈だぞ。
騰落率が65%とか言ってもさ、誰がそんな山の頂点で全力買いしてるバカがいるんだよ。積み立てていれば平均は全然中腹以下だろ。株なんてもんは安い時に買って高い時に売るそしてそのタイミングは自分で決めれるんだから損するタイミングで売らなきゃいいだけ。色んなテクニックや哲学やらテクニカルなんてもんはどうでも良いんだよ。長期なんだから自分の平均取得単価を下げつつ口数を増やすただそれだけ。
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:23▼返信
投資で生まれた利益は全額税金で吸い上げるシステムにすべき
そうすれば投資=善行になる
投資で儲けようって人は脱税で逮捕
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:23▼返信
>>404
お前の存在を違法化すべき
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:24▼返信
>>403
それは何の投資?
株?社債?国債?リート?先物?
少なくとも国債とかでは無いよね?
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:24▼返信
儲からなくてもいいから安泰な企業の株なら欲しいが知識が無い
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:24▼返信
>>416
でも俺毎年100万前後は勝っとるし
税率で考えたら年収プラス100万以上の効果やから
普通にありがたいで、ゲームみたいで楽しいし
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:25▼返信
>>414
GDP見りゃしてるだろ。ネットでしか情報得てないからんなアホな事言うんだよ。
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:26▼返信
統計的に貧困層ほど無駄遣いが多いっていうニュース見たな
タバコや酒、課金にばっかり金を使うってよ
矩無いやつって結局考えなしの馬鹿だから投資もできないんだろうね
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:26▼返信
貯金と投資は違法化がいいね
金持ちというのが存在しなくなる
金が権力を生むから差別が生まれる
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:26▼返信
後々 投資にも税金を増やすだろうな
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:27▼返信
>>425
それな
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:27▼返信
>>425
共産主義者だ!公安の監視対象だね
アカは絶滅させな
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:27▼返信
公金チューチューする事しか考えてない奴らに
増税する事しか考えてない国のトップ
もう終わってんなこの国
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:29▼返信
ほしがりません勝つまでは
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:29▼返信
ゲームに課金する金があるなら投資しろと
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:30▼返信
>>431
ゲームに課金する金もねーんだよ
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:30▼返信
投資違法化は難しいけど
投資で生まれた資金への増税は可能でしょ
金持ちから吸い上げるんだから100倍くらいまで上げても問題ないでしょ
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:30▼返信
※424
資本主義にとって馬鹿が多いのは喜ばしい
投資しなくても消費するのならそれに越したことはない
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:30▼返信
投資ガー云々言ってる奴って共産主義者みたいな思考やな。他人の儲けが羨ましいんやろな。自分の怠惰は考慮してねーのに。
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:31▼返信
※416
じゃあオメーはその月の給料全部使い切るのかよw少しは貯金とか保険とかやってんだろ?
普通預金の利率はたったの0.001%だ。国が目指す経済成長率は2%物価もそれに追従するとなると銀行に入れてくだけでその価値はどんどんどんどん減っていくんだよ
例えば株をやらなくてもだ、ネット証券の口座に入金するだけで0.2%~0.01%の利息が付く。銀行と同じで1000万円まで保証されてるしとりあえず開設したらどうなの?NISAだったら儲けは無税だし、iDeCoなら自分の年収からその分を引けて年末調整で返ってくる金額が増えるぞ
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:31▼返信
半端にかじってるやつほど投資投資言ってるように感じるんだよな
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:31▼返信
任天堂信者みたいな思考回路の奴おるな
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:31▼返信
>>406
損するやつがいるから得するやつがいるんだよね
カモは先が見えてない情弱投資家たち
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:31▼返信
>>406
厳密には違うんだろうが、元金が減るリスクや損する事は少ないとやたら勧めてくる輩が多いと胡散臭い博打打ちに見えるのも事実なんだよなぁ、あと専門用語並べ立ての上から目線で物言うやつらがうっとおしいのもマイナスイメージに拍車をかけてる
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:32▼返信
ガーシーショックはよ
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:32▼返信
>>433
実際は減税なのに何言ってんの?
金持ち恨むより自分の生産性上げなよ。
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:32▼返信
※413
数年に一回は暴落あるしそろそろかもしれんよね
いまはリセッション回避の見込みで油断しすぎの空気がある
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:32▼返信
※418
なんか完全に韓国人だなwダサすぎる
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:33▼返信
そういうけど円安からの急激な円高でかなりマイナスになってんだけど
投資してほしいなら損失を補填する制度とか作れよ
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:33▼返信
※433
なんか浅ましい韓国人って感じw
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:34▼返信
年収400万東京一人暮らしで年100万くらい余剰資金になるんやが生活費もっと削ったほうがええか?ちな奨学金も払っとる。
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:34▼返信
>>437
自分が理解できていないからそう感じるのでは?
449.ダブスタは女と外人の特権♪投稿日:2023年02月12日 00:34▼返信




財務省最高
カッカッカ♪
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:35▼返信
※445
課税対象なら損失は2年にまたがって取れるよ
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:36▼返信
>>436
そういう奴は何言って胡散臭い扱いして見ざる聞かざるだよ。投資は得だと説明しても無知には意味無い。
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:36▼返信
韓国人じゃなくて中国人じゃね
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:36▼返信
>>432
非正規君なの?正規雇用でそれなら転職したほうがいい
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:36▼返信
※449
財務省は投資はやらない

税金を合法的に盗む方が楽だから
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:36▼返信
>>435
共産主義よか極右よりかと、ヒトラーおじさんも不労所得大嫌い組だし
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:36▼返信
経済成長しない国になってるのに何言ってるの?
国民は重税でそんな余裕ないよ。
底辺層時給を欧と同等にしてパイを増やして、生活の余裕を作るのが先。
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:36▼返信
>>448
銀行預金も投資なのにな。それとも銀行預金すら無い奴なのかな?
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:36▼返信
>>23
みたいというか捕まらない詐欺師だけどね。約束事守らないし
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:36▼返信
余剰資金があれば投資はやった方がいいと思う
優待とかもらえて楽しいし
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:37▼返信
それより労働の喜びを覚える社会にしてみろよ

お前らの仕事は投資を斡旋する事じゃねぇぞ欲ボケ無能のボンクラ共
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:37▼返信
いかに自分の資産だけを増やすかしか考えてないから
ダサく見えるんでしょ
ふるさと納税でもやれよ
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:37▼返信
>>437
コメ欄見てると、ネットの受け売り程度のふんわりした知識でやたら感情的だなって思うよな
全然投資家らしからぬ
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:38▼返信
>>450
ああそれはあったな
源泉徴収にして普段確定申告してないから忘れてたわ
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:38▼返信
※447
貧乏人こそ投資やれ
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:40▼返信
>>453
名ばかり正規雇用君
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:40▼返信
お金の稼ぎ方と使い方は違う!
俺は貯金する!むん!!!
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:40▼返信
投資は十分に行われているし個人の投機的売買も過去に類を見ないくらい活発だぞ
その対象がTCGをはじめとした現物資産なだけで
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:40▼返信
投資なんてやるより
インゴット買って神棚に飾る方が勝てるぞ
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:40▼返信
>>451
馬鹿に何説明しても理解できないよだって馬鹿なんだもん
アフリカ人に井戸の作り方を教えても、壊して換金してしまうのと同じ
もう二度と成長できないね
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:41▼返信
この馬鹿はアメリカと日本の株の違いが分らんようだな
アメリカのダウは時系列でみて全体的に上げ基調で、長期で持ってりゃ儲かるのが分かるからアメリカ人は株を買う
一方、日本の日経平均はジグザグ行ったり来たりで未だに30年前のバブル最高値すら超えてない、そんなギャンブルみたいなもの安心して買えないだろ
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:41▼返信
自己責任やけどな
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:42▼返信
金融市場に金溜まり、実体経済青息吐息。
景気良ければ株上がれども
株価上げても景気は上がらぬ。
雨が降れば傘さすが、傘をさしても雨ふらん。
気付かぬ国民貧困化 肉屋を応援 無知な豚。
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:42▼返信
※459
個別株こそ止めとけ。最も危険な賭けだ

株が複数パックになってるインデックス投資が始めるのに一番いい(対象の企業の業績が悪くなればメンバーから勝手に外れて他の調子のいい企業がメンバー入りする)。配当金とか分配金とか株主優待なんてもんは資産を築いた後考えるべき話。
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:42▼返信
投資増税でみんなハッピー
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:42▼返信
儲かれば搾取して💢、失敗すれば自己責任とかホザク 農場(国)の為に誰がやるか💥
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:43▼返信
現政府はこの国を破綻させたいのかな?
重要なのは安定した食料自給率と出生率それが国家維持の要だぞ
1億総投資家って夢想も大概にしろよその前にやるべきことが多大にあるだろうよ
そんな国に未来はない日本は資源も何もない輸入国であり投資だけじゃ生きていけないぞ
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:43▼返信
雑魚が増えるれば増えるほど
潤うシステムだし
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:43▼返信
けっきょく
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:43▼返信
>>462
そりゃこれから始める人間に専門的な話ししても無駄だからだろ。
つかお前にとって投資家らしいって何よ?
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:45▼返信
イデカとかニーサとか勧めてくる知り合いはやばいと思っている
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:45▼返信
そんなに国民に株買ってほしけりゃGDP成長率をせめてOECDの平均並みに成長させてから言えや無能政府が
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:45▼返信
親も投資家が投資家だろ
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:45▼返信
>>466
貯金も投資だぞ?
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:45▼返信
実家が太いのが投資家
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:46▼返信
>>465
かなしい
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:46▼返信
>>480
ヤバいのは君なw
なんでヤバいのか位は調べてみなよw
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:47▼返信
貯金も投資と思っていた頃が私にもありました
諭吉は諭吉で一人も増えないし減らない
諭吉は諭吉で諭吉だった
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:48▼返信
国民にお願いするならまず自分たちが経済成長させろよ
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:48▼返信
モノがわからないやつに何言っても無駄なんだよ
預金預金言ってるうちはただの底辺のまま
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:49▼返信
投資家ガーw
経済ガーww
せめてネットでの情報位読み取れるようになってから投資批判してくれよw
それとも共産主義者か韓国人か知らんけど日本の投資増えたら困るのかい?w
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:50▼返信
投資が増えたら困るのは中国人やろ
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:50▼返信
>>483
消費も投資だぞ?
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:51▼返信
まぁ今年あたりにアメリカが金融引き締めて景気が鈍化すると思うから、それで底打って上がり始めたら投資信託でもやりゃいいんじゃないの
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:53▼返信
>>491
なんで?w
論理的なご説明をどうぞ~👋
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:53▼返信
>>491
どういうメカニズムで中国人が困るの?笑
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:53▼返信
今投資やってる奴に善人はおらんよな
昔はいたみたいだけど
心が貧しくなったからだとじっちゃんは言っていた
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:53▼返信
証券会社から金貰ってるのかな
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:54▼返信
>>492
そういう概念的な話じゃなくカテゴリー的な話だけど?
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:54▼返信
投資は向き不向きあるからなぁ…
向いてない人は明らかに下がりそうな株を買っちゃったりする
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:55▼返信
潤うのは金融企業だけで素人の個人なんぞその養分にしかならんでしょ
501.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:55▼返信
>>496
投資家に善人悪人なんて関係無いけど?
投資を悪と断じる論理的な説明をどうぞ~👋
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:56▼返信
そこだろうね
本当に投資が良い行いなら
みんなに勧めるしみんなやってる
自分の資産を増やす事に必死故に盲目になってる感じ
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:57▼返信
岸田は私財を投資したことないぞ!
保有する金融資産無しになってる。
株の買い方や板も知らない。
全く説得力ない!!
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:57▼返信
麻雀と同じじゃね
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:57▼返信
>>499
株以外にも国債とか社債でええやん。
預金よりマシやし。外国預金は為替不安定だから何とも。
506.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:58▼返信
やたら投資やらせたい記事は定期的に出てくるが
今回はいつもとは必死さが違う気がする
水面下では一体何が起きているんだ?
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:59▼返信
自分のやってる事を批判されたくないだけなんじゃね
508.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:00▼返信
チャイナ絡みでしょ
509.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:00▼返信
制度設計も大事だけど教育にも力入れなあかんやろ
ギャンブルと同じとしか捉えられてないアホがたくさんおるやん
510.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:01▼返信
政府が異様に投資させようとしている狙いは、日銀が買い付けた巨額のETFを消化するためだろな。
売却すると価額下がるから国民に買い支えさせるんや。
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:01▼返信
※503
その総理が就任早々に言ったのが「株主は配当貰いすぎでしょ!」だからねえ
512.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:01▼返信
>>508
まるで共産主義者みたいな妄想やな。
513.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:03▼返信
※506
何となく30年程続いたデフレからインフレに変化しそうな感じだから?
514.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:03▼返信
>>506
現状の年金制度は破綻が見えておりそれだけで老後の生活を賄えないから
老後に備えて若いうちから積立とけば年金少なくてもなんとかなるけど
515.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:03▼返信
同じ地獄を味わさせたいが故に同じ道に引きずり込む人いるよね
そういう思考回路になる前に逃げないと
516.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:03▼返信
>>510
ああ、ハイハイw
毎年順調に購入売却してるけどそうですねーETFが悪いですねーw
517.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:04▼返信
大多数はNISA脱税すらできないその日暮らしが精一杯の庶民なのにバカかこいつ
しかも投資させて儲かった分はとりあげて税収にする手筈をクソ財務省が密かに整えてんだろ
相続税も搾り取りまくってるしほんと生き地獄だわオワコンクソJAP
518.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:04▼返信
政府が思い描く国民とは、新NISAで1800万を投資に回せるだけの余力がある奴の事。
投資に回す金が無い層は国民とすら認めないって事だよ。



俺はもう投資して6年だからちゃんと国民だけどな
519.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:05▼返信
>>509
そういや小学校から投資の勉強始まってるんやろ?今
520.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:05▼返信
※516
ETFは売却したことないでしょ
521.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:05▼返信
ガチで儲かるなら誰にも言わない=真理
儲かるよって教えるのは裏がある=真理
522.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:05▼返信
※509
日本の日経平均はアメリカのダウと違ってバブル崩壊からジグザグ行ったり来たりしてるから文字通りギャンブルなんだよ
一方、アメリカのダウは1920年代の世界恐慌で底打って以来ずーっと伸びてるから持ってりゃ儲かるから買うってだけだ
523.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:05▼返信
>>476
だからアフリカとかインドに投資してんじゃないの?知らんけど
524.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:06▼返信
>>518
???
1800万?
新NISA理解してる?
525.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:06▼返信
日本で情弱騙して株やらせるより
中国語覚えて10倍の人口に株やらせる方がいいだろ
526.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:07▼返信
進め一億火の玉だ!

東條首相の算術「2+2=80」!
527.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:07▼返信
>>521
これ
528.投稿日:2023年02月12日 01:08▼返信
このコメントは削除されました。
529.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:09▼返信
あーそういえば配当金や売却時の利益に増税計画してましたもんね。
国民が参加しないと搾取できませんもんね。
530.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:11▼返信
>>491
スペイン人は?
531.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:11▼返信
株利益系はあと10倍くらい増税しても
一般人は困らないでしょ
532.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:11▼返信
貧乏人には言ってないだろ
533.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:12▼返信
Z世代が高齢者のタンス預金狙っているご時世に全世代に投資促しても無理だね
クレジットカードすら持っていない自分からしたら日々に生活で手一杯 毎年冬越せるかどうかの人もいるだろうに
534.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:12▼返信
>>518
投資する奴が偉いんじゃなく儲ける奴が運がいいだけって話だぞ
535.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:12▼返信
民主党政権の時に株を買っていれば今頃、大金持ちだったのにな
536.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:13▼返信
>>533
楽天カードぐらいつくれるでしょ
537.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:14▼返信
大企業のポチ財務省の忠犬
国会で夢みたいな戯言堂々と言えるほど好き放題やってんな
538.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:14▼返信
※531
利益の2割持っていかれてるのにその10倍持ってくの辛い
泣いちゃう
539.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:15▼返信
>>535
株じゃなくてドルの方が儲かるんじゃね?
540.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:15▼返信
投資する奴は偉いに決まってるだろ
そこを勘違いしている奴は間違っている
541.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:17▼返信
投資家が延々と増え続けない限り、永久に株価が右肩上がりにはなりませんよね?
542.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:17▼返信
>>526
小島「1+1=200、10倍だぞ10倍」
543.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:17▼返信
マイナンバーカードと預金口座リンクさせて知らない間に勝手に投資するくらいの情弱システムがあれば
経済は回る
544.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:18▼返信
最近はドル円が日に2円、3円って動くからほんと怖い
545.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:18▼返信
>>541
???
投資家?
投資資金じゃなくて?

546.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:19▼返信
>>544
為替は今は無理よ。機関投資家すら赤出し捲りやん。
547.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:19▼返信
>>540
投資家はただの養分だぞ
新規株式を発行する権利は会社にある
548.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:19▼返信
年金と一緒でいずれコケる自転車じゃないのか、景気の前借りはできるかもね。
549.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:20▼返信
>>521
年金崩壊するから投資でもして自分でなんとかしろ=真理
550.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:21▼返信
>>545
投資家が減り続けても市場は拡大するんですか?
551.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:22▼返信
投資が儲かるなら国の財政は黒字になってないとおかしい
552.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:23▼返信
安楽死法案があれば社会保険とか老後問題とか全て解決するわな
553.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:23▼返信
じゃあなぜ日本だけ賃金が上がらないのでしょう?
554.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:23▼返信
日本人が日本経済を信用してない
だから積み立て投資をやらない

投資して欲しけりゃ口だけじゃなくて国民が安心して資産を増やせるなと思わせる政策を打て無能
555.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:24▼返信
>>552
年金老人が安楽死を選ぶと思ったら大間違いですよ
556.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:25▼返信
>>554
無能乙www
557.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:26▼返信
>>553
賃上げならしとるやん。物価に追い付いて無いけど。文句は中小に言ってや。
558.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:26▼返信
自民に投票した奴が責任取って少子化と防衛費の増税を負担すればいいよ
559.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:27▼返信
>>550
投資家が減っても投資資金が増えれば市場は拡大していきますね。
560.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:27▼返信
選ぶじゃなくて強制でしょ
働けない=安楽死
年金は廃止
561.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:27▼返信
お前らが国の借金を減らしてみてから言ってくれる?
562.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:28▼返信
こういうネタが出てくると日経空売りしたら儲かりそうだよな
今めっちゃ高いし
563.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:28▼返信
>>558
なら共産党に投票した奴らは全員暴力集団だからタイーホでw
564.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:29▼返信

自民党=糞
野党=超糞

自民党=マジ糞
野党=超糞
565.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:30▼返信
>>547
株式には議決権があるから会社が勝手に株式発行出来ないぞ?
566.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:31▼返信
安倍カスが消費税増税したせいで金が回ってないのを国民の所為にするなよ
お前らがデフレ下で増税するなんてアホをやらなければ自然と成長できたんだよボケ
567.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:31▼返信
>>30
某企業「業績悪化してるけど賃上げします」←株価暴落
568.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:32▼返信
>>32
キシダコインw
569.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:33▼返信
そもそも、その企業が海外に工場つくって輸入品ばっか使ってるんですけど?
570.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:34▼返信
貯金なんて目減りしていくだけだからな
ちょっとでも余裕があるなら投資するのは大事なことだぞ
571.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:34▼返信
※562
私は今が高いか安いか全く分からない
とにかく難しい
米景気悪くないから金融引き締め方向、ダウ下降でリスクオフでドル買い円安で日経上げるとか
因果を順番に一個ずつ考えないといけなくて頭悪いから間違えるわ
572.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:35▼返信
>>566
マジかよ民主党最低だな
573.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:37▼返信
投資とからやってもカモにされるだけ
574.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:37▼返信
馬鹿すぎる
575.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:37▼返信
カルト撲滅法案が必要だね
576.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:38▼返信
なら年金積立金の運用管理をやってるGPIFの投資金額を増やしたらいいじゃない
素人の国民が下手に投資するよりもプロがやった方がいいだろ?
577.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:38▼返信
>>571
横からだが、二月から三月にかけていろいろありすぎてな。
アメリカの雇用統計悪くなかったし現段階ではほんと難しいわ
578.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:41▼返信
>>575
そんなに共産党潰したいんか?
579.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:46▼返信
お金がお金を産むってことは物理的にないから、その陰で誰かが汗流してるのよ。
これに尽きる。まずは生産力、それから投資だよ。
580.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:47▼返信
金融の教育しなさすぎたからしゃーなし
581.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:47▼返信
で、投資は100%儲かるんですかねえ?

どこにもそう書いてませんよね
582.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:49▼返信
>>579
だから国民に押し付けて買い支えさせようとしてるんでしょ
583.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:50▼返信
>>581
なら投資しないで一生底辺でいればいいんじゃね?
584.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:50▼返信
>>572
民主の増税は野党の自民が足を引っ張ってからの
3党合意増税
585.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:51▼返信
>>581
どこにもそう書いてないって自分で言ってるのに100%とか何言ってんだお前
586.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:52▼返信
>>583
投資して無一文や借金漬けになるより堅実に生きるほうがマシ
「成り上がりたいなら競馬を一点買いしろ」と言ってるのと同じ
587.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:53▼返信
>>584
マジかよ民主党最低だな
588.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:54▼返信
日経平均なのかダウなのか知らんけど暴落させる前に一回急騰させるのかな。
政府は海外投資家の得になることしか考えてないからな
589.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:54▼返信
>>585
100%儲からないなら実際に所得が増えるわけじゃないよね
590.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:55▼返信
>>576
そうなんだよね
投資してカモられろと言ってる風に
しか聞こえない
591.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:56▼返信
>>587
自民を破った民主政権のおかげで消費税増税が数年伸びたのが現実
592.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:59▼返信
>>589
お前自分の金どうしてるの?
銀行に預けてるって答えなら日本円に全て投資してることになるんやが。
593.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:59▼返信
>>591
マジかよ民主党最低だな
594.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 02:02▼返信
優秀な人間は自身に投資すればいいが、そうでない人は自身に投資するよりも他に投資した方がリターンが大きくなるかもしれない
595.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 02:02▼返信
>>586
堅実に生きる(深夜にはちま)
596.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 02:04▼返信
日本株式会社は破綻してるからな、国民から金を搾り取りたくて仕方ないんだよ
597.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 02:05▼返信
>>89
キシダコイン買ってそう
598.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 02:06▼返信
株主還元するな自社株買いもするなって言った総理が国民は株買えってふざけんなと思うよね
599.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 02:08▼返信
原本保証もしないくせに政府がこんなこと言うな詐欺ww
600.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 02:12▼返信
>>599
二重の釣り針ってマジかよ
601.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 02:14▼返信
投資するほど可処分所得がねえよ
アホか
602.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 02:15▼返信
てか投資ってギャンブルと大して変らんイメージあるんだけど
603.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 02:17▼返信
お前らは刷れば金が増えるかもしれんが、基本的に金の総量は決めてんのにみんな儲けるの無理なのは誰が考えても無理だろ。
全部、お金持ちに吸われるんだよ
604.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 02:18▼返信
>>595
土曜深夜のまとめサイト巡りは無料ですが何か?
605.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 02:18▼返信
株価操縦を撲滅させてから言えよ。
606.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 02:19▼返信
>>593
岸田政権よりマシとバレてて草
607.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 02:21▼返信
>>592
いち民間企業の株式と国が発行する通貨は別モンだぞ
608.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 02:22▼返信
>>602
結局、高値で売り抜けた奴だけが得するからな
609.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 02:27▼返信
NISA推進はいいけど、投資先がs&pくらいしかないのが皮肉だわw
日本の未来はアメリカ様頼りですわ
610.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 02:27▼返信
投資って国民全員がやってみんな順調に儲かるようなもんなの?
その金どこから湧き出てるの?
バカだからわかんない
611.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 02:30▼返信
さっさと国が買ったETF吐き出して適正価格に戻せ
割高になってんだよ
612.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 02:30▼返信
もうまともな手段で国や国民豊かにするのムリだから
ギャンブルに手を染めろと言ってる追い詰められた政府ってイメージにしか映らんと思う
違うんならもつ
613.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 02:31▼返信
>>612
違うんなら今後もっと説明を尽くしていくしかないな
614.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 02:41▼返信
どうせ株式ブームが起きたら、アメリカの投機筋が売り浴びせして儲けるんでしょ。
アベノミクス初期に同じ事がありましたよね。
素人が株式とかやっても損しかしないし、時間と金と労力の無駄。
615.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 02:44▼返信
世界経済が今後も緩やかに成長し続けると信じるなら投資した方がいい
これから世界的大惨事が起きて人類が衰退すると思うならしない方がいい
単純な話
616.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 02:45▼返信
まるっきり詐欺師の口上。
投資は完全に個人責任なんだから、煽ってやらせようなんてもってのほかだ。
617.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 02:46▼返信
インフレで、庶民の景気が良くないのに増税で
ますます景気が悪くなるのに、岸田無能
618.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 02:55▼返信
投資する金がない?嘘つくなボケ。
日本人の貯蓄性向はとんでもなく高いのがマクロ的に数値として出てんだよ。
金融リテラシーが異常に低くてバカなだけで投資余力が無いわけないんだよ。
619.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 02:56▼返信
投資したら個人はカタにはめて
没収する癖に
620.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 02:58▼返信
>>1
謝罪するまでがワンセット
621.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 02:59▼返信
>>612
お前のように投資をギャンブルだと言いはじめるようなリテラシーが低いバカを再教育するって話だぞ
ギャンブルは胴元がプレイヤーの掛金の中で勝つように出来てるゼロサムだが、投資はプレイヤーが増えるほどプラスサムに働くんだから根本的に別物なんだよ
622.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 03:01▼返信
>>610
全ての経済活動には係数がかかってる
例えば1円投資額が増えた時、経済実態を表す計算式に1.5の係数がかかってるなら、付加価値合計は1.5円増える
623.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 03:04▼返信
株式投資やらないやつはマジでアホ
常に預貯金額が0円の社会のゴミは知らんけど
624.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 03:07▼返信
夕方のニュースで素人が株やりだした話題してたら売り時
625.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 03:08▼返信
>>614
そんな短期的な個別株の売買リスクを心配してどうすんの?w
事実として長期的にs&pを買い続けていれば50年経てばほぼ100%の確度で成長するのに
626.インベスト・イン・キシダさん投稿日:2023年02月12日 03:15▼返信
木原誠二🇬🇧←コイツ誰の為に仕事してんの?
627.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 03:28▼返信
投資しなくても普通に生活出来るようにしろよハゲ野郎
628.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 03:29▼返信
投資は資本家が勝つから下級民はおこぼれに預かるか吸い上げられるかしかないよ
629.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 03:29▼返信
>>581
外出は100%安全じゃないから外に出たらダメだよ
コロナになって死ぬかもしれないし、交通事故で死ぬかもしれないし、変な奴にヤマガミされるかもしれないから
630.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 03:29▼返信
投資に回す金が無いんだが
631.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 03:32▼返信
>>628
下級も資本家と同じ株を買えばいいよね
632.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 03:34▼返信
>>607
円安でキシダコインの価値下がってるぞ
633.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 03:42▼返信
成長の芽を摘みながら言っても説得力無いなw
634.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 03:44▼返信
日本政府「投資してください」
おまえら「よーし米国株に長期投資だ」

これが正解だ
635.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 03:44▼返信
そんなに儲かるなら国(GPIFや日銀)が投資して国民に還元しなさい
636.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 03:48▼返信
言ってることやってることが胡散臭い詐欺会社と一緒
637.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 03:49▼返信
国民に高値掴みさせてから大口が売り抜けるって作戦だな。引っかからんぞ
638.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 03:53▼返信
何の投資もせず日本円で銀行に放り込んでる奴って
その金の価値去年1年だけで4%以上減ったんだが果たしてその意味理解してんのかね
639.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 03:55▼返信
素人はカモになるだけやろな
儲けるのはインサイダーで逮捕されたスクエニ元社員みたいな奴やろ
640.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 04:09▼返信
100%儲かる投資なんてあるかよ
みんなリスクを承知で勝負してるんだわ
挑戦しなきゃ勝てないからな
641.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 04:17▼返信
とりあえず1千万円くれ
642.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 04:35▼返信
国民に投資してない癖に何言ってんの?
643.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 04:51▼返信
国民から税金名目で種銭奪ってる癖に、何が投資しろやねん
クッソつまらんギャグ辞めてくれや
644.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 04:58▼返信
>>607
俺が言ってるのは今みたいにインフレしたら円を持ってるだけだと損してるってことなんだが理解出来なかったか?
1円=1円だと思ってるみたいだが、インフレしたら1円の価値はどんどん下がっていくんだぞ
645.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 05:12▼返信
みんな資本家の養分になるだけだ
646.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 05:18▼返信
もう物のいいようがまるっきり「詐欺師」のそれ
647.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 05:35▼返信
>成長の果実をしっかり受けていただく

その果実受け取ってたは今まで上級国民だったろ
資本主義なんだから
648.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 05:35▼返信
賞与を原資に投資するよう会社に呼びかけられたがこれのせい?
投資で所得あげようとかアホなの?
649.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 05:57▼返信
国民が投資を十分にしていない。できれば1億総株主になり、
成長の果実を権力者でしっかり受けていただくことが重要だ
650.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 06:14▼返信
投資するお金が無いんじゃない?バカな政権のせいで
651.投稿日:2023年02月12日 06:26▼返信
このコメントは削除されました。
652.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 06:32▼返信
"この20年間ほどで日本の企業収益や株主配当が伸びた"
代わりに投資の原資となる給料下がっているぞ? そこ分かってんの?
653.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 06:39▼返信
な?自民だろ?
654.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 06:39▼返信
将来のためとどんどん取られていくお金が多くて今を生きるお金がないんだわ
655.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 06:46▼返信
みんなで豊かになれるって?そんな与太話子供でも信じないよw
656.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 06:50▼返信
政府は国民は投資に回せるだけのお金を皆が持っていると仮定してしまっているんだねぇ。
自民て何時になったら庶民を見る位置に降りてくんの?
657.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 07:16▼返信
日々無駄を省いて節約生活すれば投資に回せるぞ
子供部屋おじさんのワイ生活費を丸々節約して趣味の株式銘柄コレクションに回してる
658.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 07:27▼返信
お金の総量を増やすには、
必ず誰かが赤字を増やさなきゃならない
赤字(消費)を増やすのは
個人なのか企業なのか政府なのか
まず政府が個人消費を増える位赤字を増やさないと。
投資したら、お金が増えるとでも思ってるなら
貨幣観が根底から間違ってる
659.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 07:31▼返信
みんなが投資すると株価は上がるし一見すると良さそうだが、相対的に投資金額が多い金持ちが更に金持ちになるだけなんだよなぁ。挙げ句、米株主体の買いになるから日本企業より米国企業が利益を受けやすい。政府はもしかして馬鹿なのか?そうじゃなくても円への信用度は下がっててドル建てでの資産形成すら考えてるのに‥。そりゃNISAとかやってるけどさぁ、これ国内への還元ちゃんと考えられてるのかね
660.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 07:35▼返信
>>622
−1.5の係数がかかってるとどうなるの?
661.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 07:42▼返信
元本保証してくれるわけでもないし嫌な予感しかない。
20年前にも政府は派遣職を都合よくアピールしてたからな。注意しろよ
662.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 07:46▼返信
想像力皆無なのはよくわかった
663.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 07:58▼返信
国民に投資してみたら?
増えて返ってくると思うよ
664.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 08:04▼返信
じゃあ投資が出来る程に賃金を上げてほしい
話はそれからだ
665.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 08:29▼返信
投資してお金が増えても物が増えなきゃただのインフレだよ
生産に力を入れない限り生活が豊かになることはないよ
666.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 08:39▼返信
種銭がない
667.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 08:39▼返信
>>国民の多くは日々生きていくのがやっとなんですよ。
そんな方々が株を買うわけありません。何を寝ぼけたことを言っているのでしょうか?

国民の貯蓄は多いからそれは嘘ってデータがある。政府もわかってる
一部の国民がやっとなだけ
668.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 08:44▼返信
散々浪費してるのに投資する金が無いから金をくれとか
そういうたかり根性みたいのが腹立つわ

NISA始まったときに適当に何処か適当に投資していれば1.5倍にはなってるわ
政府が特定の投資行動への減税を設けたときはそれに乗っかっておくと利益出るケースが多い
669.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 08:46▼返信
※665
そうだよ。インフレするんだよ
周りがインフレの恩恵を受けるのに自分が乗らなかったら自分だけインフレについていけず、物価高で生活が苦しいと文句だけ言う立場になる
インフレ時に日本円をただ持っているというのは、実質的には目減りして損をしている状態
株と不動産についてはもう十年以上その状態が続いてる
670.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 08:53▼返信
※645
インフレ時に投資しないやつは投資家の養分になるのだよ
そして周りのあちこちで株や不動産で儲けたと話題が出る頃に投資に乗り出して養分にされる
671.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 08:54▼返信
投資や投機は余剰金でやれって感じだったのに最近は投資、投資とうるさいくらいだな。
将来のための貯蓄はあってもそれを元本保証されない投資に回す訳にはいかないし、企業に資金が増えても賃金に繋がらない。
結局企業の資金を増やして国が数字上成長しているように見せたいだけじゃない?
672.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 08:54▼返信
・積み立てニーサ、マイナスだよ。

これがホントの積み立てネーサ(なんつって)
673.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 08:58▼返信
これだけクソみたいに金融緩和しても投資しないんだから、もう民族特性なんだよ
どれだけ外側が買わせようとしたって機能するワケがない
674.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 09:03▼返信
政府が元本保証してくれるなら乗ってあげてもいいけど…
675.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 09:07▼返信
投資の勉強してない日本人が投資すれば一億総カモですわこれ。。。
投資を必須としてる海外の国があるなか、投資==詐欺ってなってる時点でな。
これダイジョブ!!とか一度信用すると、もう終わりよこれ。
676.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 09:22▼返信
投資とは所得の余分で行うもの。勝手に大金が振り込まれる上級国民様には庶民の財政なんて理解できないよね。
元本保証してくれるなら投資してやってもいいよ?w
677.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 09:24▼返信
月1万程度も回せない奴には勧めない方が良い
678.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 09:25▼返信
>>676
元本保証www
詐欺に引っ掛かりそうだなwww
679.投稿日:2023年02月12日 09:31▼返信
このコメントは削除されました。
680.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 09:32▼返信
いま買うのはやめとけ
10年後も日経平均は3万円、ドル円は150円だ
3年後のロシア崩壊で2万円、5年後の台湾進攻で1万円
そこはチャンス
681.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 09:36▼返信
上がりそうになって個人が集まると外資がすごい資金量で株価を下げてくる
資金量で劣る個人には対抗できず大赤字で損切りすることになる
株はビットコインみたいに初期参加者は全員大儲けというパターンもあるが、
株の場合は大規模資金で売り崩す外資が居座っているから個人は儲からない
682.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 09:39▼返信
ビットコインを見たら分かるように儲かれば参加者は増える
株は個人で勝つことはほぼ無理
外資が大資本で株価を下げて個人から金を巻き上げる市場になってる
683.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 09:53▼返信
>>1
投資をする気になったとしても、投資に使える余剰金なんか持ち合わせてないんだよ
100円から出来るしくみやらポイント投資やらで昔よりはしやすいけど、1000円や10000円や10万円程度投資した所でメシ代一食分が浮く程度
資産所得倍増なんか出来るわけがない
684.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 09:59▼返信
>>1
・お金がお金を産むってことは物理的にないから、その陰で誰かが汗流してるのよ。

↑「その陰で誰かが汗流してる」が何を指してるのか分からんけど、誰かに利益が出た分同じだけ誰かが損失を出しているというものではないよ
685.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 10:13▼返信
>>683
投資にまわせる金がないならそれは職を見直すところから始めた方がいいぞ
686.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 10:14▼返信
確定で儲けられるなら国が投資して国民に分配しろよボケナスが
687.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 10:22▼返信
>>362
批判しているの底辺かニートやろって此奴みたいな思考停止しているアホには何故批判をされているのか分からんのやろね、岸田は就任直後、所得を倍増させると吐かしたかと思えば「私の言った所得倍増とは給料が倍になるという話ではなく己で投資して己で勝手に資産を増やしてねって意味なの」って速攻修正したから批判されてんのと違うか?
688.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 10:30▼返信
貯蓄額の中央値なんて結構悲惨なことになってるし、貯蓄ゼロ世帯も増えてるしな。そもそも国や企業が人に投資しなかったからここまで落ちぶれたんだろうが。なのに国民には投資しろとかアホか
689.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 10:33▼返信
投資するしないなんて自由なのにバカだよな
しかも日本人は年寄りばっかだなんだぜ
年寄りが投資に金なんて回すかよ
若者は資金が無いし頭悪いんか
690.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 10:35▼返信
※686
ほんとそれ
絶対儲かるなら税金転がしてベーシックインカムせえよ
691.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 10:43▼返信
投資批判を一言で現すと「手遅れ」か
投資だけでなく就職、結婚もそうだ
若いうちにしっかりと取り組んでいればまた違った評価になっただろうに
いま投資を批判している人は無為に人生を生きた「手遅れ」の類なんだろう
692.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 10:58▼返信
5公5民の重税で搾り取ってる癖にどこにそんな余裕があると思ってるんだろうか?
いくらなんでも頭悪過ぎない?
693.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 10:59▼返信
>>691
投資が悪い事とは思わんがあくまで手段の一つであって一億総株主発言は馬鹿なんじゃないかと思う
大体年寄りは今更投資の必要もないやろ
694.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 11:04▼返信
本当に儲かる手段は他人にははなさない。
儲かる話はその話を広げること自体が儲けるための手段というだけで話の内容を実践しても実際には儲からない
695.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 11:16▼返信
もう政府が何を言っても信用度ゼロになってるからね
696.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 11:27▼返信
銀行も投資だろ、銀行が貸出してるんだから
なんで銀行から証券会社に変える必要があるんだ?
どういう事情があるんだ
697.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 11:32▼返信
>>696
銀行も投資だけど今の銀行は利回りが低すぎるからアホらしい投資になってる
ちなみに世界が粉砕されるような大災厄が起これば銀行も破綻するリスクがあるから
証券会社の投資の方がお得ってだけ
698.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 12:13▼返信
儲かるんなら、最低利益保証の証券会社国が運営してよ
699.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 12:26▼返信
インフレが起こるなら株でも土地でも形になるものを買っておいた方が良い
1943年の日本軍一等兵が月給11円、1949年の公務員の初任給が4,223円で、今は約200,000円
ここ30年くらいはほぼ価値は変わってないが、インフレが起きたら通帳の数字に意味はなくなる
700.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 12:27▼返信
国民に投資してお金増やせって言うけど、儲かる前提なのか
損しない投資があるなら誰も働かないし年金も納めないよ?
701.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 12:37▼返信
仮に投資したとしても日本株にはしないけどね
702.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 13:32▼返信
安倍もおんなじこと言ってなかった?
703.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 13:38▼返信
日本株に投資したい奴は少ないだろう、日本株はギャンブルでしかないからな
となると外国株になるだろうが、それって国富の流出だよなw

704.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 13:43▼返信
何も全財産投資しろって言ってるわけじゃないんだからやってみても良いと思うけどね
これからの時代貯金だけは逆にリスクが高い
705.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 14:14▼返信
>>703
成果の果実を外国から奪える
706.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 14:19▼返信
>>671
賃金増えないなら投資でもして稼げってこと
707.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 14:32▼返信
株式投資が絶対に儲からないなどと言ってるのは単に周りに流されてる一庶民
そもそも、儲かる、儲からない、と言った言葉が出てきてしまうのが知識の浅さを示している
投資はリスクを取って「リターン」を得るものであり、「儲ける」という発想でするものは投資ではなく「投機」
例えば新しく店を始めるときには借金して始めて利益を重ねることで徐々に借金を減らして行く
株式投資も同じで株を買うと含み損になることが多いけど配当金を受け取り続けることで損失が利益になっていく
708.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 14:40▼返信
毎年100万投資して3万のリターンがあるとして、10年後には不労所得が年30万円入るようになる
ここで投資をやめたとして、10年後には累計300万、20年後には累計600万入る。
株価が半分になっても収支はトントン、投資をする人間とそうでない人間とで格差は開いていくだろうね

709.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 15:00▼返信
なんの知識もない奴らに投資させるってつまり馬鹿どもに金だけ出させてチューチューさせろってことだろ?
税金どころかそもそも持ってる資産すら間接的に吸い取るみたいなことになるぞ
710.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 15:10▼返信
日銀総裁が変わって流れ的に
円高、株安、金利高になるように持っていくのに(政府の方針)
株買えってヤバすぎだろ
711.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 15:33▼返信
よし一億総株主になるから政府はまず日本を好景気にしてみんなを富裕層にしてね
712.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 15:49▼返信
そもそも投資出来る金も暇もねえ奴が多いから無理だろ
俺もなんとか200万程度の資金貯めてFXとNISA枠使ってETFしてるけど、それでもまだ恵まれてるほうなんだし、そんな余裕ないって奴らを何とかしないと無理だぞ
713.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 16:01▼返信
なんでそんなリスク犯さなきゃいけないんだよw
投資信託企業に金流したいだけやろ。
714.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 17:18▼返信
投資信託の指定する企業が尽く電通に深く繋がってる企業ばかりで微塵も信用ならねぇんだよ
アホ政府
715.投稿日:2023年02月12日 19:50▼返信
このコメントは削除されました。

直近のコメント数ランキング

traq