テレビ番組発のコミックがWeb連載されることになったが今までの作画担当の先生が多忙のため受けれられないという大ピンチに対し「番組ディレクターが週刊少年ジャンプ連載経験ありの元漫画家だったので描ける」って解決の仕方、アクロバティックすぎる pic.twitter.com/UUln4mvRZx
— ひきつづき東京在住 (@sleeve_pear) February 11, 2023




この漫画
#週刊コロコロコミック 本日からの新連載2本目は #マンホール戦記アオイ! テレビ朝日「まんが未知」から誕生した熱血マンホールバトルまんがです! 原案はマンホールマニアの声優・古賀葵さん @824_aoi まんがは北嶋一喜先生 @kazkitashima 連載は毎週水曜あさ10時配信!https://t.co/7w35fVlaP6
— 週刊コロコロコミック【公式】 (@CorocoroWeekly) May 13, 2022
この記事への反応
・ポルタの作者さん番組ディレクターになってたの!?
・知ってる漫画だ...!
・ポルタの作者さんか…
当時なけなしの小遣いで買ったジャンプにポルタ載ってた…
・スマートじゃん!斬とか良い時代でしたね。
・当時量産されたワンピフォロワー系漫画の一つじゃん
何やかや好きだったなー
・こんな展開でまた漫画が描けるなんて、人生っておもしろいな。
・当時週刊少年漫画板にいたからよく覚えてる
コウモリだかを振り払う「バッ!!」のコマですげー盛り上がってた
本日11/28僕が漫画担当してます「マンホール戦記アオイ」1巻発売です!
— 北嶋一喜@テレビD&漫画家「マンホール戦記アオイ」1巻発売中 (@kazkitashima) November 28, 2022
D業務以外の時間を全部注ぎました
巻末には原案 #古賀葵 インタビュー記事も!
岩井さんも言ってましたが継続には初速が大事、一家に一冊宜しくお願いします!
👉https://t.co/T8bx6gt0W8#まんが未知 帯は #岩井勇気 #花澤香菜 pic.twitter.com/h2d1B7pgX6
普通に女の子かわいくてええやんけ


ディレクターが連載経験者なんじゃなく、
番組のために連載経験者をディレクターにしただけ。
お前ら仕事はどうした!😡
スワットモードでしばかれたいのか!😡
早く死なねぇかな😁
あの作者テレビ局のディレクターになってたのかよ 多才だなおい
職種も全然違うのにこのまま望めば漫画業界に戻れるのでは
昼は終わった!😡
さっさと仕事をするんだ!😡
ハイブリッドマグナムで
ぶっ飛ばされたいか!😡
来るべき最終戦争ラグナロクは近い。
試合中にラケットを破壊したあの黒人
早く死なねぇかな(笑)
苦しんで苦しんで苦しみ抜いて
死なねぇかな(笑)
負けてる。
てかサンデーにすら負けてる。
まぁ漫画描く気あるのに暇してるジャンプ連載経験者ってそら打ち切りされた人くらいしかいないわ
斬とか厨房の落書きじゃねぇか😁
あの人はわりと多忙
今の打ちきり作品はただ寒くてパクりだらけで読者に媚びるような描写ばかりして本当につまんないだけ
斬知ってる歳で人の趣味に顔文字付けて煽るって悲しすぎねえか…
凄い…😨
24だ😁
一部にファンの出来る打ち切りクソ漫画が多かったからな
今のは箸にも棒にも掛からないただのクソ漫画だな
将来有望だな
懲りたのか灰汁の強い漫画を殆ど出さなくなったのは本当にダメだと思う
糞漫画だったわ
やはり打ち切るべきだったな
わりと最近でもタイムパラドクスゴーストライターとか凄まじいの出てるだろ
笑えない方向性の酷さだけど
分からんもんやなあ
こういう手のやつ嫌いだわ
こち亀まだ連載してた?
この番組Dありきで仕込んだ企画でしょ
俺もこの意見に賛成
まさにその通りの出来レースだと思う
最近YouTuberがよくやる炎上プロレス並のガバガバ台本
絵柄も割と好きな感じやで
人気であれ打ち切りであれ一度でも週刊誌を任された漫画家はもはや人間ではない
その中でも打ち切りレースの厳しい集英社抱えの漫画家は界隈の頂点である、評価を求めない単に読めるだけの漫画なら1週もあれば仕上げられる超人である
ツギハギと勘違いしてない?
絵つかキャラデザで覚えてるけど内容全然思い出せないわ
テレビ局でDやってるのは凄いけど打ち切られて夢捨ててたんやな
銀魂始まった頃のイメージある
たぶんこの漫画家さんは漫画家引退してない。
番組スタッフって言うのも演出の一つと思われる。
2020年まで漫画家してて転職したとしても2年で
番組ディレクターまで出世するのは不自然過ぎる。
知らんタイトルじゃなかった事に衝撃を受けたわ
どっちかってーとポルタはムヒョロジぽかった記憶
最近の情勢のせいもありそうだけどね
ここ数年でマジでテレビ業界辞める人増えまくってるから・・・
繰り上げ当選みたいなもんやな
1年ADやって、人減りすぎてDに繰り上げとかだろ
ギリギリ許される年齢しやがって
2020年から漫画復帰って、wikiに書いてあるけど…
wiki見たら、新卒でテレ朝って書いてあるよ
まぁ事実だけどもさ
当時のジャンプはどの連載もヒロインが出てこない話だったりで基本男ばかりだったからジャンプヒロイン暗黒期なんて言われてた記憶がある
あまりに女キャラが枯れてたせいでポルタのヒロインにすら救いを見出してた奴らもおったな
もうジャンプには挑戦しないのかな
学生時代に漫画家をやってて、新卒でテレ朝に入社したとのこと
ポルタの人かー!と。
色んな意味で印象に残ってたからな。
ていうか漫画家してなくてもテレビのD
やれてるとか仕事の幅ひろくて
すごいな。
親がとんでもないコネありそうだな
でも、今読んできたけど、そこらのウェブ漫画よりずっと面白かったからいい企画だと思うわ
職業漫画家でこいつより劣ってる自覚があるやつは危機感を持ったほうがいいわ
新卒でテレビ会社入ってたから、この企画のためにヤラセ入社したわけじゃないぞ
早稲田大学商学部入学→ジャンプ連載で休学→黒子のバスケのアシ→漫画家やめて新卒でテレ朝
こいつの半生で漫画ができる
むしろ漫画家としてやってくためにディレクターになってテレビの企画として注目を浴びる作戦なのかもしれない。
すげーな
学生で連載持ってたってのが衝撃だわ
まだまだ伸びしろありそうだから漫画家なっても良かったのに見切り付けてリーマンになったんだな
やらせでもいいからこれを期に漫画家また転向してほしいわ
自主制作レベルとか、ポジティブな要素が一個もねぇな
打ち切りとは言えジャンプ本誌に連載したことある奴るってやっぱ漫画家としてレベルが段違いだよな
コミックヴァルキリーとかその辺のWeb漫画とかほんと酷いの多いし
特にジャンプはもっと売りたい作品のためにかなりカジュアルに打ち切りする
賢い犬リリエンタールとかTISTAとかもったいなかったな
ぼっちの作者といい女から拒否られるの悲しすぎるな
なんだかんだ言っても記憶に残ってる作品だし(内容は記憶にないけど)
ヒント コネ
まぁ、何か光るものを感じたんだと思う
その後の作品は買わなかったしな…
なんで10歳サバ読んだんですか???(真顔)
無料なんで、みんな読んで判断したら?
ナンバリングやらアイテム名やら色々ガバガバで
編集ちゃんとしろって毎週言われてたやつだ
ポルタでググったらレストランばっか出てくるし大した漫画やなかったんやろな
新卒でテレビ局入社とか、マンガ家続けるよりもはるかに人生のエリートやんけwwww
つまらなかったら問題あるが
描いてる漫画は面白いからそれでも問題ない
ってか根田wwwwwアルナぐらいしか仕事ないだろうに忙しいとはこれいかにwww
この人ありきの企画で、最初からやらせるつもりだったと思われても仕方ないね。
どっちもクリエイティブ職だし全く違う道では無いと思う。でもすごいよね
今は人気深夜番組って感じだけど
さきにジャンプでデビューして早稲田入学
新卒でTV朝日入社してディレクターだから全然違うな
調べたならわかるだろ
早稲田出て新卒でテレ朝入ったから
若くてDまで行けただけ
なんで今ニュースになってるのか分からん
寿司屋とか情報屋になんかこううまく変化球で当てて欲しい
すごい経歴だな…