• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






これはあまり知られていないのですが、
転職の面接で「最後に何か質問ありますか?」と聞かれた時は

「今ままでのお仕事で一番苦労したご経験は何ですか?」

と聞くと、面接官はペラペラと「俺の苦労話」を話し出し、
面接官はなんだか気持ち良くなって
いい感じに面接が終わることができます。




  


この記事への反応


   
面接も一種の面接官接待と心得よ

ここで働いて改善できたらなーっていうことを
一つお願いしますも結構盛り上がります!


御社に所属するとして、どんな心構えが必要ですか?
の返答で割と大丈夫な企業か分かる

  
正解なのは分かるんだけど
これ言える度胸は僕には無い


みんな、お話聴いてくれる人、大好きですもんねー😊♪

だいたいここでオフレコ苦労話を
ベラベラ喋る会社には就職しない方がいい
とゆーこともわかりますしね☺️


マジな話、面接やGDや入社後の仕事にも
全てに応用できる考え方だよな。
上司でも同僚でも部下相手でも、
まず他人に自分の考えを話してもらって
その人のやりたいことなどを掴んでから
一言二言添えるくらいのバランスが一番良い。
バーっと自己主張しまくるのは悪印象。




確かにな
面接官も人間だからね
相手が気持ちよくなってくれるうえに
ブラック体質もあぶり出せる良い質問








B0BDKP8P6B
任天堂(2023-02-24T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(125件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:03▼返信
またこの質問か……あ、これかぁ

この質問した奴は全員落とそう
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:04▼返信
さぁ昼飯だ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:05▼返信
Z戦士「おめぇ、強えーのか?」
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:05▼返信
こんな質問する奴はアホだな
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:05▼返信
Twitter引用ブログつまんねえから閉鎖しろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:06▼返信
それで本当に苦労話し始めちゃう会社は危ないな
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:06▼返信
うわーめんどくさ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:06▼返信
>>6
さすがにおらんやろwwwwwwwwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:06▼返信
なぜ面接官という底辺職を選んだのですか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:06▼返信
マジで?
俺、面接DTの頃にこういう質問したら「何言ってんだコイツ…」て態度されたけど
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:06▼返信
やめとけ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:07▼返信
で、はちまバイトお前はいつハロワ行くねん
いつまでも引きこもってないで外出ろ
親悲しませんな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:07▼返信
「いえ、入社してから聞くので大丈夫ですwwデュフフww」

これが正解
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:08▼返信
意識高そう
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:08▼返信
童貞ですか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:08▼返信
私うかりますか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:08▼返信
普通に断られて終わるからしないほうがいいよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:08▼返信
「学歴は?」
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:09▼返信
面接官もテンプレで言ってるだけだから
考えるだけ無駄だぞw
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:09▼返信
いいね賢い
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:10▼返信
これ受けとる相手によってはヤバくね?
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:10▼返信
プレステとか好きそう
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:10▼返信
「推しVtuber のどこが好きですか?」
この質問で気持ちよくなってくれるぞ
聞いてるこっちは気持ち悪いけど
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:11▼返信
内村の番組とか好きそう
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:12▼返信
こいつ面倒くせえ奴だな
と思われて終了
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:13▼返信
ガチだったって誰の体験よ。
そもそもちゃんとした企業なんざ基本集団面接だろ。誰に聞くんだよ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:13▼返信
で、この方法は何人が試してどれだけの成功率なんだい?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:13▼返信
ンギモッヂイイいいい!!!!!
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:14▼返信
いいねそれ
仕事の苦労話聞くと盛り上がるんだよな
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:14▼返信
大っぴらにすると通用しなくなるだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:14▼返信
ええ、こいつ何様?って思われそう
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:15▼返信
こんな質問の返答で結果は変わらねえよ
面接官なんて顔しか見てないんだから
こんなくだらないこと考える時間あったら
メイクの勉強しなさいw
大事なのは顔なんだから
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:16▼返信
面接官「またこの質問か」
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:17▼返信
「今ままでの・・」って緊張して吃ってんじゃん
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:17▼返信
人事の苦労?
マジレスしたら碌な奴雇わなかったって各部署に言われた苦情対応やろwwwwwwwwwwwww
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:19▼返信
人事って大きなミスなかなかしないから2世役員の腰掛部署でしょw
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:19▼返信
広告業界とかに憧れてそう
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:19▼返信
もうこの質問できないね
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:19▼返信
自分の事しゃべりたい面接官は聞かないでも勝手にしゃべりだすぞ
まぁ俺の上司だったんですけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:20▼返信
>>1
俺に質問するな!
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:20▼返信
逆にどっちが面接されてるの? みたいに悪印象になるよ
まぁ言い方にもよるけどね

× ご経験は何ですか?
〇 ご経験は何かありましたか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:21▼返信
給料とボーナスと待遇以外の質問はするな!
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:21▼返信
>>40
採用!
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:22▼返信
オッサン面接官なら武勇伝しゃべりだすけど
若めの面接官だと「まーたこれか」って顔されるぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:22▼返信
自分語りは気持ちいい
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:23▼返信
>面接官はなんだか気持ち良くなっていい感じに面接が終わることができます。

人の心読めるの?それってあなたの感想ですよね?
で、何千何万回面接受けてそのデータを得られてるの?なんかそういうデータとかあるんですか?
時と場合によっては面接官も次の面接があるとか忙しい中割いてる場合もあるし、全員が快くその質問が良いとは限らんじゃん
だいたい受かるかも未定な奴にその苦労を話したからって何?って感じが普通だと思うし、そういう鬱憤はそいつの知人とか同僚や部下に吐いてるだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:23▼返信
いまままままままでの
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:24▼返信
自分語りは気持ちいい
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:24▼返信
受かる気ないならいいけど気持ちよく終わらせようが採用不採用は関係ないけどな
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:25▼返信
Twitter特有のネタだろうけど逆面接みたいになるから印象よくないよ
本当に聞きたいなら聞き方調整すればいけなくはないが
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:26▼返信
そうやって何でもテンプレ化、定型的にするから面接官から呆れられてんだぞシューカツ星人は…
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:28▼返信
お前ら今まで仕事で1番苦労してきたことは?
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:28▼返信
いや、面接時々やるけど、本気で知りたいならいいけど、接待目的だったらそんな質問はしないでほしいなあ。
面接官も語りたい人たちばかりではないので……。
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:28▼返信
他は知らんけど
面接なんて最低限のマナーと質問に対してちゃんとした受け答えができてるかどうかくらいしか見とらんよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:28▼返信
うーん、お前ら就活生に毎年毎年何億回もそれ聞かれることかな
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:30▼返信
>これはあまり知られていないのですが

ちょくちょくこういう出だしの発言あるが
何をどう見て思って周りに知られてないっていう解釈なってるのか、あと自分は知ってるから教えるねみたいな自慢スタンス気持ち悪い
あと面接官が気持ちよくなるまでお前の勝手な妄想でしかない
自分だけの主観で語って周り見えてないうえに根拠もなく自慢してるアホとはこういうこと
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:30▼返信
>>52
ぶっちゃけ就活自体のほうがキツかった
今はわからんこと指示通り聞いてやるだけやしそーでもない
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:33▼返信
ありきたりだねぇ…ネットの情報とか鵜呑みに
しちゃうタイプかい?良くないよ〜そういう
自分で考えずにネットの情報で発言しちゃうの
そういうのをテンプラって言うんだよね…
あ、ここツッコム所だからね…?w
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:33▼返信
守秘義務があるので話せないんですよ〜
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:33▼返信
>>2
最後に質問なのですが何食べんの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:34▼返信
>>56
構文だろバカだなあ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:34▼返信
あーこいつもネットで言われてる必勝法とやらをやってきたな―
って思われてそう
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:35▼返信
>>8
シー!!それがわかってない無職がいるんだから言っちゃダメ!
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:35▼返信
うちは結婚されてる方の傾向聞いたりするな。

65.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:38▼返信
どんだけ面接するつもりなの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:40▼返信
>>43
まあ実際には思い出したくも無い過去を掘り起こそうとするクズって認識で即落とすけどな
苦労話=全て過去の成功談
だと思っていいのは大学生まで
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:44▼返信
あのやりとり苦手だわ
あまり質問に質問返したくねぇんだ

まあ社交辞令だから、大丈夫です!ありごとうございました!って元気に返してる
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:45▼返信
バズの予感!
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:46▼返信
顔見た瞬間もう採用不採用は決まっている
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:49▼返信
人間を単純化する頭の悪さ想像力の無さ
俺が面接官ならこんな質問されたら絶対落とす
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:52▼返信
切り上げようとしてるタイミングで長引きそうな質問してくるやつは無能やろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:57▼返信
終わる時にその返しは無いんじゃ...? 会社にもよるのか
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:58▼返信
>>54
お前が受けてるところはそうなんだろうなw
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:59▼返信
一概に良い、笑いをこの文章だけで論じてるやつがバカなことだけは間違いない。
面接も会話の流れがあんだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 13:01▼返信
面接される側って色々考えてるんだろうけど
どんなに会話が弾んでもとらないものはとらないしどんなに淡白に面接が進んでも採用する奴は採用する
面接に入る前に既に合否の殆どは決まっていて面接は最後の1ピースが嵌るかどうかレベルのもの
本当に極稀に面接でひっくり返す奴が居ることが無いわけでは無いが、それは事前情報が詐欺レベルでイマイチだった場合だけ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 13:04▼返信
よく聞かれるテンプレ質問を聞き返しているだけじゃん
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 13:04▼返信
>>73
そりゃそうだ
自分のとことグループ会社の人事部から聞く話しか分からんがな
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 13:05▼返信
面接は聞いた事をそのまま知りたい訳じゃなく直接話して感じを見る為にするんよな
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 13:18▼返信
>>78
そうそう聞いてる内容が知りたいのではなく実際に話して人となりを測ってる
・・・と言いたいところだけどそういうのわかってなくて自分が聞かれた様な内容を聞いてみて感想的な気持ちで判断する面接官も居たりするんだよねw
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 13:24▼返信
>>79
よく聞くんは
将来的に1人で外出しても
お客様とちゃんと対話取れそうかどうかが1つの線引きだったり
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 13:29▼返信
人事に回される人だから苦労話好きだろうな
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 13:32▼返信
君との面接だよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 13:35▼返信
「入社までに学習しておいた方が良いことがあれば教えていただけないでしょうか?」
入社したら、成果を聞いてもええんやろか?
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 13:40▼返信
>>75
合コンと一緒やなブスほど話が弾むけどそれは興味がないからで本命には慎重になる奴
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 13:49▼返信
お前らのコメントパクって1年後バズらせてもらうわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 13:57▼返信
今お前とこの下らない時間を過ごしてることって言われて気分よく帰ってくれ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 14:05▼返信
入社したあと苦労話続編が続いた場合そいつをパワハラで訴えるんですね
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 14:16▼返信
面接終わろうとしてる所にこんな質問されたら、俺が面接官ならちょっとマイペースか空気読めない印象持つな
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 14:18▼返信
はい、これでこの質問した奴は落とす
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 14:20▼返信
詐欺まがいのnoteで弱者から金を取っていそう
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 14:22▼返信
偉そうに面接してるところはパワハラブラックってわかるから適当に流して帰ってたなw
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 14:24▼返信
※89
如何にして話させるかってことでしょ
同じ質問である必要はない
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 14:25▼返信
そんなことされたら嬉しくなっちゃうからヤメテ…

お前それで採用したのに蹴られてみ?こっちの心が死んじゃう…
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 14:25▼返信
知らんがな❗️
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 14:25▼返信
その質問をしたところで面接対象者の採点に何ら変わりはないけどね
最後にって聞く前にほぼ評価決まっているし
その前段階の質問でがんばらないと
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 14:27▼返信
まともな会社なら、こんなボケた質問するやつは採用しない
採用してくれるのは零細企業だけ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 14:28▼返信
>>96
どうして一次面接受からせたんですか?笑
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 14:30▼返信
何人面接すると思ってんだよ
真似するようなアホが無限に湧いたらたまらんぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 14:48▼返信
現在進行形で苦労してる人々に聞くような事じゃないね・・
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 15:27▼返信
毎回この質問されたら落としたくなるだろうな
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 15:28▼返信
お前らハロワは?
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 15:49▼返信
アホか、逆にトラウマ掘り出して印象最悪に決まってんだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 16:13▼返信
馬鹿な人事がいる会社はやめとけ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 16:15▼返信
ポジティブ信仰の会社でソレ聞いたらお終いよ
ネガティブ発言と思われるぞ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 16:26▼返信
苦労話?苦労した思い出でだんだん頭にくるけど?
一番うまく行った仕事はなんですか?の方がいいんじゃね?
勝手に自慢話して気持ちよくなれるだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 17:04▼返信
話すことなど何もない、願うのはクソメディアの滅亡のみ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 17:10▼返信
いい感じに面接が終わることができます(採用されるとは言ってない)
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 17:30▼返信
「今ままでのお仕事で一番苦労したご経験は何ですか?」

「ネットで見聞きした情報を鵜呑みにして得意げになってる人間を面接することですね」
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 18:23▼返信
…前は別の答えでこれは最高!って記事出してなかった?
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 19:00▼返信
>>98
ただ座ってるだけなんだから苦痛でも何でもないでしょ笑
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 19:12▼返信
もう使えなくなってしまった……。
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 19:55▼返信
面接なんかテキトーでいいんよ
そんないい感じに終わっちゃあ印象に残らねぇだろ
落ちるつもりでエラそうに受けて、通っちまった俺が言うんだ間違いない
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 20:04▼返信
面接官「話すの苦手なのに俺に振るなよ・・・」
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 20:15▼返信
なお内定はもらえず
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 20:19▼返信
嘘松にもほどがある
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 20:37▼返信
楽な仕事なんてないよ……
いつだって現在進行形で今が一番大変だよ……
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 21:34▼返信
んなわきゃねーだろ
守秘義務契約もしてないやつに社内事情話せるわけねーだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 22:49▼返信
一番うれしかった事、の方が良いぞ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 00:49▼返信
>>118
苦労したことよりもちょっと優等生的な感じで弱いな
そんなもんねーよって面接官が思ったらアウトだし
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 03:58▼返信
>>30
お前、頭大丈夫?
そもそもこんなもん通用どころかマイナスでしかないわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 21:45▼返信
いや、この質問は逆効果なだけだぞ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 21:59▼返信
キャバクラだけだろそんなもん通用すんの
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 22:40▼返信
※122
陰キャ風の東大卒4人とホスト4人の計8人に面接受けさせたら
ホストは全員受かって東大卒は1人しか受からなかったって検証してた番組あったな
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 22:43▼返信
改変系嘘松。
一か所変えれば多分本当に使える系。
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 20:48▼返信
>>1
これw

直近のコメント数ランキング

traq