
「機動戦士ガンダムSEED ECLIPSE(ストーリー担当)」
などの作家さんのツイートより
財務省が国会での答弁で「消費税は預り金ではない」と認めたのは、かなり大きなことで、これ要は
— SOW@ (@sow_LIBRA11) February 12, 2023
「預り金なので、それを納めるだけだ」という名目で強行した、インボイスが、ウソだって言ったようなもんなんだよな・・・
財務省が国会での答弁で
「消費税は預り金ではない」と認めたのは、かなり大きなことで、
これ要は
「預り金なので、それを納めるだけだ」という名目で強行した、
インボイスが、ウソだって
言ったようなもんなんだよな・・・
インボイス反対を訴えようとしたら、途端に吹き上がった「今までずるしてた!」「公平じゃない!」挙げ句に「横領」「脱税」「ポッケナイナイ!!」などといった声が、全て、財務省側は「ちょうどいい増税の追い風になった」と放置していたという、大変卑怯極まりないことだったわけですわ。
— SOW@ (@sow_LIBRA11) February 12, 2023
インボイス反対を訴えようとしたら、
途端に吹き上がった
「今までずるしてた!」「公平じゃない!」
挙げ句に「横領」「脱税」「ポッケナイナイ!!」などといった声が、
全て、財務省側は「ちょうどいい増税の追い風になった」と
放置していたという、
大変卑怯極まりないことだったわけですわ。
さらには、「基本的には太陽光発電の売電にはインボイスは関係ない」となってたが、その「基本」ってどういうことかっていうと、電力会社に負担させますってことで、回り回って電気料金に上積みされるか、再エネ補助金が増額されるだけで、結局消費者の負担が上がるだけという詭弁だったと・・・
— SOW@ (@sow_LIBRA11) February 12, 2023
「インボイスは増税ではない、ただの手続き上の問題」として、反対意見を封じ込めたわけだが、この先さらに実態は「増税だと認めもしなかった増税」という、大変無責任な方策だったと言わざるをえない。
— SOW@ (@sow_LIBRA11) February 12, 2023
答弁はさらに続き、
— SOW@ (@sow_LIBRA11) February 12, 2023
「消費税分は価格に転嫁したら良い」といけしゃあしゃあというわけなんだが、価格というものは市場の需要や景気に動向が複雑に絡まってできるもので、国が10%取るから10%上げるなんて簡単には行かない。
「これは国家によるピンハネ税だ。侮辱でも暴言でもない、事実だ! それくらい悪質なことをしている。その自覚がないのか、財務省は恥をかくぞ!」と言われてもなにも言えない財務大臣という、あまりに情けない審議・・・
— SOW@ (@sow_LIBRA11) February 12, 2023
すでにこの事実だけで、最低でもインボイスは延期にするべき話なんだが、「もう決まったことなんで」で押し切れると踏んだから、やっと認めたという、納税者としては死ぬほど腹がたつ話。
— SOW@ (@sow_LIBRA11) February 12, 2023
今からでも間に合いますので、よろしければご署名ご協力お願い致します。
— SOW@ (@sow_LIBRA11) February 12, 2023
正直、この署名によって撤回も中止も凍結も中止もあるかというと、疑問でしょう。ですが・・・https://t.co/kdzU1Fzf41
インボイス反対の声、署名もみんなで広げましょう。数は力になります。インボイスは絶対に止められると信じて。#STOPインボイス#インボイス反対#私の未来にインボイス制度はいらない#インボイスまだ止められるhttps://t.co/k2DhXgGVK9
— ibk -インボイス反対- (@ibkswbf) September 7, 2022
※おまけ
自販機の下に10円玉が転がってしまった、といって、クレーン付きの車を手配して2時間掛けて自販機を持ち上げて10円玉を回収したと聞いたら、みんな「なにやってんだよ」と笑うと思うけど、それと同じようなコトをやろうとしてるのがインボイス制度なんだよなあ。
— 安達裕章 (@adachi_hiro) February 7, 2023
関連記事
【インボイス制度はなんでみんな怒ってるの? よくわかる解説】
この記事への反応
・この件本当どうなるのかフリーランスとしては
目が離せない困った問題なんだよね…。
ちょうど上手く「ずるい」の声で下で足を引っ張らせて、
結局全員を破滅させる道に進みそう…😥
・これ超分かりやすくまとめてて笑った
・税の専門家で事務処理が面倒になる以外で
インボイス反対してる人見たことないわ
・最終消費者でなければ預り金と預け金なので、
インボイス制度はそうなるよ
あれ個人事業主でも、課税対象売上が上がるのが前提だから
最終消費者には直接税なのはできたときから何も変わらない
・財務省と岸田さんはコレや笑
・日本の数少ないダメなところはこの「財務省」が存在することだと思う。ちゃんとお金の管理ができる省庁を作って欲しい。
・そもそも認識の違いがあり過ぎる消費税。
飽くまでも価格の一部で預かり金では無いって
教わってたからずっと違和感があった。
そりゃインボイスも大混乱するわぁ🥲
増税やめて……


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
宗教と転売屋とNPOから税金を取れアホ政府