• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






妻とはこの選択がピッタリ一緒だったから、
価値観近いのは大事。


Fowh6SmakAAOQS7






  


この記事への反応


   
4
3
A
肉はウェルダンが好きー
パンは程よく焦げ目
コーヒーはブラック


13Aでお願いします🤤
旦那様は53F価値観が違っても大丈夫お互いの好みを
否定や拒否しなければ良いだけです


3 3 Aの人一緒にお食事行きましょう(ˆ꜆ . ̫ . )🎀
  
パンで6の人っているんですかね?笑笑

1~5
1~6
A~F
全部美味しくいただきます😋




23Cかなー、ワイの場合
食の価値観が近いほうがいいのは
基本やからね








B0BDKP8P6B
任天堂(2023-02-24T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(133件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 08:32▼返信
マジでTwitter速報に名前変えれば?
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 08:32▼返信
もっとハッキリしたもので測った方が良くない?
なんか曖昧
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 08:35▼返信
好みと価値観は別の問題では?
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 08:35▼返信
4.3.Fだ
一致した女は俺と付き合うしかねぇぇぇぇーーーーー
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 08:36▼返信
肉 1・2
パン 3
カフィ A

の人は高収入
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 08:37▼返信
価値観や好みが近い方がいいけど個別に調整できる焼き加減とかは誤差だわ
肉好きと魚好きや、ご飯派やパン派、濃味と薄味とかのズレがあると困るけど
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 08:37▼返信
反応の一人目と同じだったわ結婚するか
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 08:37▼返信
動物かよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 08:38▼返信
飯がまずいならまずいのを食べ続けるのだ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 08:39▼返信
別にちゃんと火が通ってればそこまでこだわりないな
こんなことで結婚できたとか相性いいとか言って出会いの幅狭めることはないよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 08:39▼返信
>>5
それってあなたの主観ですよね?
なにかそういうデータでもあるんですか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 08:40▼返信
全てオッケーです
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 08:42▼返信
つーかこれもただのノロケ投稿で嘘松臭プンプンなんだけど
嘘松コメントがないあたり心理テスト的なものにはみんな弱いよねw
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 08:42▼返信
こんなものより大事な価値観がいくらでもあるから
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 08:42▼返信
男女2人集めてばっちり合う確率相当低いやろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 08:44▼返信
肉は5ほかはどうでもいい
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 08:44▼返信
つまり結婚は地獄
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 08:45▼返信
全部自分で調整できるじゃん
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 08:47▼返信
パンの6選ぶ奴なんてまずおらんやろ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 08:47▼返信
焼き方より味の濃さのほうが重要な気がする
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 08:48▼返信
一つに絞る必要ないだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 08:48▼返信
価値観がだいたい同じ二人のなかでちょっと違うところがあるとモメるのでは
そもそも全然違えばそういうものと割り切れそうだけども
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 08:50▼返信
相手の価値観を尊重出来るかどうかなんだよなぁ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 08:50▼返信
1〜5、1〜5、Aだわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 08:51▼返信
くだらね
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 08:54▼返信
なんでかぶる必要があるんですか
まず主食のコメをだせよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 08:55▼返信
>お互いの好みを否定や拒否しなければ良いだけです

これだよね
表面の情報だけで相性がいいと思って結婚したら思わぬところで相性の悪さがわかって一気に崩壊する
「結婚とは違う文化が混ざり合って新しい文化が生まれること」違うのは当たり前なんだから許容し変化していくのが大切だよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 08:55▼返信
アウトドアかインドアかで十分だお
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 08:56▼返信
パンは2と3の間の選択肢が欲しい。
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 08:57▼返信
>>20
うちの両親がそれ合ってなくて結構重要なんだなと身に沁みてる
味濃いのが好きですぐ醤油だの塩だのかけたがる父と普通か薄めが好きな母…
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 08:57▼返信
自分の価値観を押し付けなければいいだけなのに
顔で選んでるのと変わらんくらい軽い基準
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 08:58▼返信
こんなのに価値観合わせるより
もっと他のことに価値観合わせたほうが良いと思う
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 08:58▼返信
たまたま一緒だったものだけピックアップして根拠だぁ!みたいに挙げられてもなあ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 08:59▼返信
コーヒーは合わせる必要なくないか
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 09:00▼返信
>>30
なんかそれよく聞く話だから男女の特性で味の濃さの好みが分かれるんじゃないかとも思えてきた
男の人の方が濃い味が好きな人圧倒的に多すぎる
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 09:04▼返信
2…かな
パンもコーヒーも好かん
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 09:05▼返信
ブルーレア
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 09:06▼返信
コーヒーは飲まない
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 09:09▼返信
ヤニカスじゃなければいいよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 09:11▼返信
23Cうーん、合わないですねw
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 09:15▼返信
既婚者だけど滅茶苦茶仲良しだが全くここは合わないのでこれ合っても意味のない価値観だと思うよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 09:15▼返信
パンもコーヒーも肉も個別に焼き加減調整すればいいんじゃないかしら
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 09:16▼返信
自分コレでないと絶対ダメ。相手もコレであるべきって人がでなければ大丈夫でしょ。分かると言っても、焼く時間変えるかミルクの量変えるかで済む程度問題だし。
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 09:18▼返信
食べ物の好みは割と簡単に変わるから参考にならないよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 09:19▼返信
何かしらの理屈付け白米千枚田
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 09:21▼返信
口に入ればどれでもOK
逆にこの選択ができる女は居ない
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 09:22▼返信
結局理解のある彼君彼女ちゃん自慢でしかないの草
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 09:22▼返信
何の指針にもならない。右端のこげパン以外ならどれも食えるから何でもいい
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 09:22▼返信
他のものは焼き加減なのにコーヒーだけは他のもの足してるしそもそも味違うだろバカなのか
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 09:24▼返信
自分で自分の好みに焼いて淹れたらいいことだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 09:26▼返信
Twitter バカしかいない
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 09:26▼返信
>>47
それ。ちなみに、そういう事をするカップルほど別れるてのは皆知ってる判別基準だと思う。
関係性に不安を抱えてるから、コレを満たしてるから自分達は大丈夫と思いたがるんだってさ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 09:26▼返信
>>1
これのどこが価値観なんだ?馬鹿すぎて呆れるわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 09:27▼返信
クソみたいな判断基準だな
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 09:30▼返信
くっだらな。
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 09:32▼返信
>>53
俺の好みと一緒のやついるかな〜、一緒なら合格〜ってやってる時点でヤバすぎるやろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 09:38▼返信
5 6 A以外選ぶ人いるんだ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 09:39▼返信
全部中間くらいがほとんどなのでは...
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 09:40▼返信
5の人って悪い肉ばっか食ってんだろうなー
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 09:43▼返信
こんなもん、去年の自分とですら一致しねえっての
くだらなさすぎ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 09:44▼返信
両極端でどっち選ぶかならわかるけど
だいたい中間のどっち寄りかになるだけよな
隣選んだだけで「あわないですねーw」だとしたら心狭すぎるぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 09:45▼返信
食の好み、全くの逆だけど15年うまくいってるから、重要じゃあない気がするけどな
食の好みが原因で離婚する人は、そこに辿り着くまでになにかしらあったんだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 09:46▼返信
これは価値観じゃなくて好みの問題やろ…。
別に肉もパンもコーヒーも別々に用意すればええだけやん。大した手間じゃないし。っつーかそんなことやってもらわずに自分でするし。
そこの手間を惜しむような余裕のない生活してるなら、そら結婚生活破綻するわ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 09:48▼返信
気持ち悪い
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 09:48▼返信
そんなことより、山上容疑者をどう思うか、日本の武装強化をどう思うかで価値観合わせたほうが良さそう
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 09:51▼返信
>>63
最初はそれで問題ないけど長く続くとそれすら文句行ってくる家庭があるよ
表立って言わなくても影で言ってるかもね
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 09:54▼返信
>うーん、合わないですねw

お前と合わないとか知ったこっちゃない…
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 09:55▼返信
気分によるんだが、、、
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 09:59▼返信
表面的過ぎる…

初手でこういう相手とじゃないと
付き合いたくないっていう婚活女いそう
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 10:01▼返信
例えば同じアーティストが好きでも
好きな曲までは一致しないし
例えば同じ味噌汁好きでも
具材の好みは一致しない

全て細部まで一致する人間なんていない
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 10:02▼返信
コーヒーに関してはB〜Eとかどれ選んでも誤差レベルやろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 10:05▼返信
>>71
そんなことより、砂糖の量だよな
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 10:08▼返信
該当なし

該当なし
肉もコーヒーも嫌いな自分と同じ価値観の人なんて相当なレアだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 10:10▼返信
別個で調整できるパンより基本一つの釜で炊く米のカタさ具合の方が大事
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 10:11▼返信
食べ物の好みよりも寝るときの室温で喧嘩して別れたやつならいるぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 10:16▼返信
33Aだな
うちはめちゃ仲良し夫婦だけど寝る時だけは別々の部屋
私が寝相ひどいのと寝言がうるさい、旦那はいびきかくからお互い睡眠不足になると結婚2年目で別々に寝だしたらうまくいった
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 10:17▼返信
結局相手の好み把握してるかどうかだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 10:21▼返信
一番下はなんでもいい気がする
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 10:22▼返信
>>70
音楽の好みなんかどうでもいいんだが?
一緒に生涯生活する上で食は大事な要素だろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 10:25▼返信
>>79
お前にとってはどうでも良いんだろう
俺にとっては日常で流す音楽は大事
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 10:25▼返信
でも結局は「金」やで
金ないと肉やパンは食えねぇ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 10:28▼返信
価値観一緒なのがいいよねって思うのは最初だけだよ
最初の頃は価値観一緒やん!ってなるけど長年暮らしてるとやっぱり違うところが出てくるから
大事なのはお互いが違いを許容出来るか
どっちかだけだと我慢し続けることになる
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 10:28▼返信
60代くらいになってもまだラブラブだった時に言ってくれないかね
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 10:32▼返信
パンの6はねーだろっていうツッコミ待ちか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 10:37▼返信
生活する上ですり合わせていきゃええやんけ
特にコーヒーのミルクの量なんかそれぞれで調整できるやろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 10:43▼返信
無関係
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 10:50▼返信
一応言っておくけど全部大丈夫って言ってる人とマッチングするのは
「誰とでも」ではなくて「全部大丈夫」って人だからな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 10:58▼返信
まあ大事と言えば大事だがどうせ他の事でケンカするからあまり意味はない
必ずどちらかが我慢しなければならない。そして年月によって積み重なり
憎しみへと変わっていく。だから三分の一は離婚するし
金銭的、子供的な理由で離婚しなかったとしてもTwitterに愚痴を延々書き込むことになる
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 11:03▼返信
53Aかな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 11:15▼返信
うち合わないよ、これ
何なら家族全員好みバラバラだわw
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 11:26▼返信
>>1
自分コーヒーより紅茶派なんやがどうしたらええ?
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 11:33▼返信
コーヒーは個別に調整出来るんだから合わなくてもいいだろw
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 11:35▼返信
この人は良かったんだろうな
自分なら価値観一緒とか飽きちゃうわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 11:37▼返信

価値観合わなくても上手く人のが良いと思うけど
長い人生で価値観が全て同じで変わる事も無いとか無いんだから
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 11:37▼返信
4-2-D、肉でも野菜でもしっかり加熱したくて柔らかい方が好きで超甘党
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 11:45▼返信
この3つについては完全に嫁とは真逆になるな
ついでに目玉焼きの加減もオレはドロドロ好きで嫁はカチカチ好き
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 11:49▼返信
6の食パンは食べ物の範疇から外れてないか
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 11:52▼返信
パンの1.2は大して変わんねーじゃんww
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 11:53▼返信
※97
5も食えねーだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 11:54▼返信
幸せとか嬉しい瞬間がシンクロすると一緒にいれるんだわ
まあ表面上合わせるってこともあるけどな
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 11:58▼返信
ええ?こういうのはいちばん違ってもいいことやん
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 12:01▼返信
これ単に好みの問題やん
価値観ってそういうことじゃなくね
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 12:08▼返信
全部同じにしないと喧嘩するの?
子供かよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 12:13▼返信
自分の分は自分が好きなレア焼き
相手はウエルダム好きだからウエルダムで焼いて喜んでくれたら相手のことがわかってきたみたいで嬉しいよね
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 12:24▼返信
たまたま一緒だっただけ
むしろ違っても問題ないような人らの方が他の好みで価値観が違っても衝突しないでしょ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 12:36▼返信
むしろ価値観が違くても互いを尊重し合える方が大事なんだよなぁ
何でも同じってことはあり得ないんだから
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 12:36▼返信
ツイ主が挙げてる物に関してはウチはバラバラだけど、各々が好む状態にすればいいだけから特に問題になってない。一方で生活用品を選ぶ基準はほぼ同じで、お互いが共用する物だから楽。
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 13:07▼返信
嫌いなものが近い人が良い
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 13:11▼返信
どれも日本では日常的じゃないんだから
どーでもいい
てか
純粋な日本人なら
「米」と「味噌汁」だろ!
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 13:12▼返信
米の硬さや味噌汁の濃さとかのが重要
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 13:21▼返信
パンはまだしも肉は焼き加減わけられるやん
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 13:59▼返信
クソどうでもよくて草
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 14:11▼返信
これはくそどうでもいいやろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 15:05▼返信
価値観が合う合わない以前に、濃い順、もしくは薄い順に並べたら
真ん中に票が集まりやすくなるので、
無作為に並べないと正確な判断とはいえない
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 15:29▼返信
この価値観で良い結婚だと判断出来ると思えるのは幸せなことかな
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 15:32▼返信
好き嫌いが無くて何でも美味しく食べられる人が最強ですわ
幸せそうに食べる人っていいよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 16:35▼返信
和食版作ってくれ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 16:37▼返信
二人別の物を作れるタイプのしか画像になくて草
寝る時の室温とか一緒に暮らす時に別にしづらいものにしろよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 17:49▼返信
5、3、D に決まってるでしょ。
肉を生で食うとか原始人かよwwww
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 17:57▼返信
4.3.Aだな。
生肉に興味は無いが、柔らかさは楽しみたい。
トーストは焦げ目は軽く、マーガリン溶けるなら良し。
珈琲はブラック。インスタントならカフェ・オレも良いが…人生、お茶の一杯ぐらいは楽しみたいから豆を買うよ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 19:54▼返信
焼き方の好みは人それぞれであって互いに尊重しないと殴り合い宇宙しかなくなるからしゃーない
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 22:35▼返信
別に1つを選択する必要はない
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 23:11▼返信
消し炭になった食パン選ぶ奴おんのw
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 00:10▼返信
これ選んで わあ一緒! 結婚しよう
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 00:10▼返信
2、3、A

だった
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 01:12▼返信
>>119
結婚しよ♡
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 02:36▼返信
なんでもいい
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 04:37▼返信
45DTそもそも女と会う機会なしもう🔚😻のワイ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 08:36▼返信
23A
価値観は一緒だが、肝心の見た目が好みに合わない
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 18:40▼返信
すべての価値観が一致するのは難しいだろう
一致したと思っても新たな選択肢が出てくる
それより違ってもお互いが相手の価値観を否定せず歩み寄ったりそれぞれに楽しむことができる相手がいい
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:58▼返信
妻とはこの選択がピッタリ一緒だったからとかいって結婚したやつ身近にいるけど
2年で離婚してたが
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 08:37▼返信
価値観を違うのは当然で合わせるのが結婚かと
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 16:44▼返信
肉パンはともかくコーヒーは関係なくね?
コーヒー牛乳作り置きしないでしょ。

直近のコメント数ランキング

traq