• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






『ヨドバシカメラで実物を確認して
店員に色々説明させ、
帰宅してから価格.comで家電を買う』タイプとは友達になれない。

使わせた労力への対価を相手に払わずに、
自分がよければいいタイプの人間は
他のことでもそういう側面が見える上に、
それを『賢い』と思ってそうで個人的に苦手なので




  


この記事への反応


   
自分も同じ考え。
「返報性の原理」は商売側の手法として語られがちだが、
元は友人関係の潤滑油などコミュニティを保つための性質。


ヨドバシ、そこそこ値段する家電なら値段交渉すると
価格.com以下になったりするから
ショールーミングする必要ないんだよなあ。


私も自分でビジネスやっていたので同感です。
店舗の商品には店員の説明コストがのっているわけで、
活用したらそのお店にお金はきちんと払うべきと思います。
同じ文脈で、提案書をさんざん作り直させたあげく、
他の会社に同内容で安く依頼する会社も苦手(意外とある)

  
ヨドバシカメラで価格.comの画面を見せて値切る

共感しかない。
しかしリプ欄みると「従業員に払われる給料は変わらない」とか
「値切れる」とか「ポイントが~」とか的外れな意見が多くて震える


この人が個人的に「友達になれない」って言ってるだけなのに
キレてる人たちは何なんだろう 
友達になりたいのかな


法令で禁止されてないところでその人の本性が出るのよね



最近買い物はほぼネットのワイ、
低みの見物
ていうか逆に面倒でコスパ悪いやり方な気が








B0BDKP8P6B
任天堂(2023-02-24T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(491件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:43▼返信
律儀だな
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:43▼返信
あるあるだな
俺もPS5の説明あれこれしてもらって帰宅してからSwitch買ってるしw
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:43▼返信

ヨドバシカメラでレジ監するような人とは友達になれない
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:43▼返信
不義理を不義理と認識出来ないアスペ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:43▼返信
価格コムで質問してヨドバシで買うわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:43▼返信
効いてて草
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:43▼返信
まあるい緑の中央線~
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:44▼返信
政権交代
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:44▼返信
返報性の原理とは言うけど
メリットが無いならそれは成立しないんだよな
全く興味無い異性に良くしてもらっても嬉しくないだろうに。嘘乙っていう
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:45▼返信
>>4
じゃあビックカメラだったらいいのかよ?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:45▼返信
>>2
は?お前アタリジャガーに勝てんの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:45▼返信
>キレてる人たちは何なんだろう
あなたと同じく他人の価値観を否定してるだけでは?
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:46▼返信
そもそも友達いないのに何を言ってるんだ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:46▼返信
Twitterで嘘松つぶやく人とは友達になれない
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:47▼返信
そもそも誰とも友達になれない
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:47▼返信
底辺職に必死こかせて説明させるのが楽しいんだろ
あいつら「買ってくれる!」と思い込んで思いっきり媚びてくるしw
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:47▼返信
テレビはなぜか家電屋で未だに買うな
joshinで4Kテレビ5年保証で買ったわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:47▼返信
そんなよくわからんやつどれくらいいるんだよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:47▼返信
ヨドバシ自体がそういうのも想定した上で価格設定とかして商売してるんだから逆に変な正義感アピールする奴だなぁという印象
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:47▼返信
マジでそれ記事にめちゃくちゃしつこい伏せ字タイトル必要ないだろ⁉はちまき野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにおびえてるからてめえにとって都合悪い単語伏せるんだろ⁉
そんなメンヘラ野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:47▼返信
>>15
お前には俺たちがいるだろw
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:48▼返信
ビーックビックビック
ビック亀田
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:48▼返信
そんなこと得意げに話すのは見下してるやつ相手にしてる時だけ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:48▼返信
商品説明はネットで確認できるから聞く必要はない
実物見ないとわからんとこあるから実物見るためだけに行く
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:48▼返信
>>21
ありがとう
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:48▼返信
だってネットのほうが安いんだもん・・・
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:48▼返信
返報性の原理に従って全てにお返ししてたら破産しますよ
それぞれお返しすべきと感じるラインが違うだけ
その辺りの価値観の相違があるなら交友関係は成立しないので友達になれないとか当たり前なんですわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:49▼返信
>>17
大物は実際に現場で見た方がいい
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:49▼返信
そうはいっても価格差があまりにもありすぎるとどうしてもそうなる
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:49▼返信
保証つける気の大物買う時は価格コムで価格や変動状況を参考程度にしつつ店頭に行くことが多いな
但し一発では決めず説明や値引き交渉はするが周辺量販店と比較は必ずするし店員にも伝える
都内だと同じエリアに量販店多いからそもそも向こうもそのつもりで対応してくれてるしな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:49▼返信
むしろ勝手に説明しだすからシカトして品物だけチェックしてるわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:49▼返信
保証つけたい時は実店舗だな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:50▼返信
だってたけーんだもん…
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:50▼返信
店員と会話したくないわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:50▼返信
家電量販店は実物見に行くだけの展示場やぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:50▼返信
向こうもこんな面倒くさいやつとは友達になれないと思ってるからwin-winやん
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:50▼返信
店員に説明させる時点で賢くないだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:50▼返信
個人的に買い物をするときは悪い方のレビューを見てここまでなら我慢できると思う商品を買うようにしてるわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:50▼返信
細かすぎてよくわからんのだけど共感殺到なのか
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:51▼返信
うはwww
ゴキステってほんとに空気清浄機みたいな形してんのなwwwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:51▼返信
モニター、テレビみたいに発色見たいのは実店舗行くかなぁ。価格コムの最安値より安く提供しますって店とかもあるし
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:51▼返信
コスパとか言ってるやつとは友達になれない
お前が一番コスパ悪いんじゃ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:51▼返信
というか店員と友達になりたいわけじゃないからお返しに買ったりしない
それだけだよな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:51▼返信
モニターはまずヨドバシで実物みてから価格comで買うのが常識だろ
視野角とか気に入らなかったらどうすんだよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:51▼返信
何で家帰ってからなんだよその場で店員の前でスマホから注文するやろそういう奴等ならw
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:52▼返信
15年くらい前にヤマダで同じことする人がたくさんいて、ヤマダ展示場って言われてたよね。
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:52▼返信
ヨドバシとかポイント込みの値段設定だからなぁ
頻繁に使うならポイント分考慮してもいいけど、頻繁に買い物する店じゃないからポイント分損した気分になるのよね
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:52▼返信
めんどくさいやつだなwww
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:52▼返信
全く同じものならその場で買うわ
わざわざネットで注文して待つのはアホのやることだ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:52▼返信
いやこれどう考えてもヨドバシ側に問題があるだろアホかw
でもそれでもいいんだよ、ヨドバシが儲かってるなら
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:52▼返信
誰もこんなのと友達になりたいと思わない
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:52▼返信
説明してくれたからってわざわざ高いところで買うようなやつとは逆に友達になれない
そういうやつは友情でも恩着せがましそう
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:53▼返信
実物見て判断するのだって大事だと思うけどな 高い買い物するんだし 散々ってそれ説明することが仕事やろw
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:53▼返信
口答で説明なんていらんだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:53▼返信
ネット最安の実店舗に行って、実店舗の方が高かったらネットと同じ値段にするように交渉して即日持ち帰る
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:54▼返信
「価格comではこの値段ですが、値引きしてくれませんか?」

って交渉すれば下げてくれるかもよ?
今の人は値段交渉もできないの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:54▼返信
大型家電ならともかくそうじゃないモノを家電量販店で買うのはただのアホ
あと家電量販店の店員て基本バイトやら契約やらでたいした知識もつけてないから役に立たない
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:54▼返信
友達に貧乏人いると面倒なことになるから切ったほうがいいよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:54▼返信
>>52
それは同意
情に厚いやつって他人にも同じように求めるからな
ドライな奴は冷たいけど他人に期待し過ぎないから距離感丁度いいんだよな
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:54▼返信
実物見てからネットで買うはたまにやるな、一々説明させはしないけど
ネットと大差なくてその場で買うときもあるし許してくれ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:54▼返信
>>46
ヨドバシでは普通に店頭で見て店頭で買うんだけど
ヤマダはなぜか店頭でみて尼で買うってことを今でもやってる気がする
この違いが何なのかはわからない
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:54▼返信
>>56
そういう話じゃねーよボケ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:54▼返信
図星を突かれて発狂してるコメ欄の情強気取りが笑える
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:54▼返信
でも下手したら1万とか違うからな
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:54▼返信
価格コムで見てヨドバシへ行って値下げ交渉して配達してもらうのがプロってもんだよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:55▼返信
値切ったり保証付けてもらったりで家電量販店の方がお得になったりもするけどな、買うタイミングが良ければだけど
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:55▼返信
店員はむしろ邪魔なので追い払うけど、実物触って確かめてからネットで買うワイも少しだけ申し訳ない感ある
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:56▼返信
ヨドバシ故障してもメーカーに言えで通すからなぁ・・・
メーカーもメーカーでヨドバシに言えって言うけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:56▼返信
正社員として働いてるなら一円にもならん余暇を使って物を安く買うってのはあり
事業主ならその時間使って金稼いだ方が良い
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:56▼返信
このサムネの背景にあるウニなんなんだ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:56▼返信
>>2
ありがとう任天堂
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:56▼返信
>>65
「ヨドバシカメラで店員に色々説明させ、値引き交渉で家電を買う』タイプとは友達になれない。
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:56▼返信
ヨドは例えに使われてるだけなのにガチでヨド叩きしてるアホはなんなの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:56▼返信
こんなこと言えるのは都会に住んでるやつだけだろ
田舎じゃ電気屋自体そんなないし、ライバル店がないから値段高いし
実物見てからネット見て安い方で買うのは仕方ないとおもうが
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:56▼返信
>>63
図星というか言ってることは正論かもしれないけど
そんなのに付き合ってるのはアホのすることだと思うわ
自分が得するために品定めしにいくのに情に流されて損するため買うとか馬鹿じゃないの?って思う
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:57▼返信
店員臭いけど嫌なら接客しなければいい
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:57▼返信
店員への質問は有料ですというなら対価は必要だが
そんな決まりもないのに対価払えとか何言ってんだか
それなら、質問したけど検討した結果、買うの辞めたってのも無しな
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:57▼返信
家電量販店の店員さんって獲物に狙いをつけたかのように寄ってきて
聞いてもいないのに話しかけてくるから苦手
ほっといてほしい
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:57▼返信
>>68
ヨドバシは修理補償がポイント還元だから壊れて修理するようなものは他で買った方がいいよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:57▼返信
コジマはコジマネット価格言って店頭で同じ価格になりませんかって聞いたら
じじいが自社のサイトで商品探せなくて、俺にもしかしてノジマですか?とほざきやがったで
帰宅してコジマネットで注文した、あそこの店はヨドバシとか違い知識も検索能力も自社の
在庫すら把握できないアホーなので
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:57▼返信
>>70
ウニだよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:57▼返信
それは自由だろ
「どこよりも安く!」をうたっておいてその価格でそっぽ向かれるなら店舗側の努力が足りない
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:57▼返信
ビックカメラとかヨドバシの店員なんて派遣のゴミやろ?w

べつにいいやん
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:57▼返信
>>47
ネットのヨドバシでもポイントは使えるし、ヨドバシには食品なんかもあるから使うと良いぞ
まあ安いわけでもないけどな
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:57▼返信
5万するヘッドホン1ヶ月で割れて交換もせんと修理代2万とられて二度と買わんと決めた
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:57▼返信
>>73
知らんけどならなんでヨド出したんだ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:57▼返信
>>2
金ドブありがとう
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:58▼返信
わざわざこんなくだらないツイート取り上げるなよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:58▼返信
返報性の原理は別に義務じゃないしな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:58▼返信
>>62
中の人キレすぎだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:58▼返信
実店舗はメーカーからモデルルームとしての手数料取ったほうが今の時代にあってるんじゃないの。
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:58▼返信
店員の労力に対する対価は会社が給料で払ってるだろ、その上で会社が納得できるサービスを客に提供できなかったから買わなかった訳で何で客側が労力云々を気にしなきゃならん
説明を聞いてる時点でその商品は欲しと考えてる訳だから、そこから購入まで漕ぎ着けられなかった店員の実力不足を客に責任転嫁すんなよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:59▼返信
>>86
バカッターで本人に聞いて来いよアスペw
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:59▼返信
家電買うのにいちいち店員に聞かないとわからないのか?
価格コムで最安を調べる知識があるならネットで事足りるやろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:59▼返信
店員に説明させがあるから分かるけどそれが無かったらあんま共感出来ない
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:59▼返信
電気屋の店員の成績にはならんだろ
バカめ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:59▼返信
ネットのほうがずっと安いのに
店頭で「激安」「特価」ってやってるのもどうかと思うがいかが?
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:59▼返信
なにがいけないのか理解できない(笑)

対価は給料として会社から支払われてるよ?
もう少し考えてから発言しよう
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:59▼返信
店員だろ・・・
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:59▼返信
>>78
彼らも必死なんや
カード会員勧誘ノルマ達成できんと「タヒね、タヒね」とネチネチ言い続ける時計担当もおるくらいやでな
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:59▼返信
※93
お前が作者のお気持ち汲み取ってヨドが例とか言い出したんやろw
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:00▼返信
>>51
どうせどっかの従業員だよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:00▼返信
おいおいホグワーツの記事無くなったぞw
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:00▼返信
店員は売りたいものを売るためにバイアスがかかった説明するし、
自分で調べずにそっちを頼りにする時点で
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:00▼返信
普通に店舗で買う側から見ると信用も含めて店舗で買いたいから買ってるんで後から値引きだポイントだとかいらんのだがなあ
元々その値段じゃないってのが透けて見えると信頼もなくなるしそれらなら店舗よりネットの方がマシかと思うし
ネットで簡単に買える時代になんでわざわざ店舗で買ってるのか店にも理解してもらいたいものだ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:00▼返信
在庫持って無い家電量販店はなんでネットに負けてるのかいまだに理解して無い
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:00▼返信
店頭で欲しい商品を見つめていると店員が集ってくるので
じっーとして高いですね、このくらいなら・・・といいその場を立ち去るのを
毎週やってだいたい3週目に「またおまえか」と思われながらも
こっちに寄ってきて、じゃあこの価格でって店員から価格引き出すのが通ってもんだよ
※ヤマダデンキな
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:00▼返信
>>94
秋ヨド梅ヨドクラスならメーカーから派遣されたスタッフがいるから結構詳しい話聞けるよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:00▼返信
そういう律儀な人のおかげで店は成り立ってるんだな
まあ宗派が違うってことで
友達になっても得することはないだろう
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:00▼返信
※97
対して安くも無いし保証範囲が広いわけでもないしな
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:00▼返信
元記事書く労力を無視してまとめサイトでつまむ行為はどうなん?
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:01▼返信
>>103
だってそれ被りだもん
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:01▼返信
ホグワーツのダブった記事消してて草
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:01▼返信
単に不義理をかますやつとは友達になれねーよって話なのにこのコメ欄なんなんだよw
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:02▼返信
自分である程度調べた上で買うか買わないか悩んだ上で店員に聞くことはあるけどな
気持ちよく回答してくれたらネット価格とか関係なくそのまま買う
それなりに頑張って対応してくれてほぼ納得できたらそのまま買う
最低限用語ぐらいは自分で把握しておくのが優しさ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:02▼返信
ダブり記事消すのは普通の事なんだ
はちまじゃ珍しいけどなw
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:02▼返信
どうしても店員に申し訳ないと思うなら電池だけ買ってやればいい
大型家電はネットと実店舗で数千円~万違うんだぞ?説明程度で無駄金使えるかよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:02▼返信
ネットで白物家電買うやつとは友達になれんわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:02▼返信
>>114
店員に対してまで義理人情に厚いとか生きづらそうだし
言いたくなっちゃうよそりゃ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:02▼返信
量販店の店員にいろいろ説明してもらうなんてネット以前の話でしょ。
そもそも量販店の店員が薦めてくるものは良いものではなくて売りたいものだよなあ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:02▼返信
>>1
「こういう人とは友達になれない」なんて言っちゃうような人は他にも友達になってもらうためのめんどくさい条件が色々ありそうな事を見抜かれてしまうので、それを見抜けないようなレベルの友達しか出来ない
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:03▼返信
地方のヤマダ、池袋のヤマダ総本店の価格いうとうちでは無理ですと断るのはなんなんだか
同じヤマダなのにやる気あんのか
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:03▼返信
ホグワッ!(断末魔
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:03▼返信
それを見越してメーカーの派遣販売員が自社の製品押し付けてんだけどね
店員の言う事鵜呑みにした時点でいいカモ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:04▼返信
店員が説明してくれた→検討します
大体これだろ
安く買えるなら買うけどそうでないなら店側の勉強不足でしょうよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:04▼返信
>>21
はちまフレンズ達ありがとう
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:04▼返信
一周回って家電はヤマダが安い。
ネットの最安にも対応して4年保証無料。
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:04▼返信
自慢する奴とダメ出しする奴は価値観が合わないと友達にはなれないよな
自慢は流せるけどダメ出しは鬱陶しくて、否定的なのより肯定的な方がまだ許せる
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:05▼返信
※92
なるほど
確かに賢いと思ってそう
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:05▼返信
商売下手なだけ優秀な店員ならそいつにも売れる
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:05▼返信
好きなところで買わせろよ
何なんだよテメーはw
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:06▼返信
足立のケーズのケータイの派遣のデブの店員女(もう居ないと思うが)
他社のケータイだとやる気なくてないですねって一言で言い去るのはどうかと思うよ
質問してんのにほんと派遣社員は他社キャリア仕事しないのはなぁ
別の細身の子に言ったらあっさり一括ででてきたよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:06▼返信
うんうん賢いと思ってるぞ
そんな情に流されたところでどんなメリットがあるんだ
偽善でしょそんなのは
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:06▼返信
>・ヨドバシカメラで価格コムの画面を見せて値切る


↑コレ確かヨドバシの店内に「価格コム等の価格表示は対象外です」って書いてあるのに


大ウソ松の知ったかぶりのバカがいて笑った
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:06▼返信
メーカーへの配慮ならともかく小売に配慮してもなあ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:06▼返信
聞いてもないのに長々と話し始めるのやめろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:07▼返信
ヨドバシ的にはツイ主の方をやめてくれと思ってそうだけどな
店に足運ばせる機会なくさせてるわけだし
交渉次第でネット価格まで落とせるときもあるし
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:08▼返信
>>134
それ書いてあるから価格コムで買うんじゃね?w
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:08▼返信
>>134
でもまあネットでの値段は実店舗で提示してもなんやかんや理屈並べて考慮してもらえないことは多々あるよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:08▼返信
淀のかわいい店員さん、よって来ていろいろ説明してくれて
最後に「スリーサイズ」教えてくれたら買うって言ったらあっさり教えてくれた
着やせするタイプなのか見た目予想よりいい乳してた
数値盛ったかも?
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:09▼返信
それやられてるのは分かった上でネットより高くしてるんやろ?それが店の戦略なんやから別にええやん
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:09▼返信
その場で買ってくれそうな客に接客するのも接客担当のスキルでしょw
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:10▼返信
>>1
お前みたいなやつとは友達になる気ならんからいいよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:10▼返信
おいはちまバイト前のホグワーツの記事なんで消した?
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:10▼返信
>>141
店舗はスタッフが多いから必然的にネットより高くなる
戦略でもなんでもない
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:10▼返信
友達になるかどうか自分に決定権があるみたいな前提やめなよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:10▼返信
賢いんじゃなくて普通
店の出入り口の消毒液使ったからって消毒液にコストが掛かってるとか気にして買い物しないだろ、何も良いのがなくて手ぶらで帰るのと同じ
148.投稿日:2023年02月16日 14:10▼返信
このコメントは削除されました。
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:11▼返信
アイツラ知識ないから役に立たんよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:11▼返信
>>114
そいつが友達になってくれって言ってきたのか?
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:11▼返信
店頭価格は値下げ猶予ありの価格で提示しているよ
ちゃんと店員と話せば可能な限り下げてくれる
ほぼネット価格と変わらないよ、それどころかプラスポイントつけてくれる
ヤマダ池袋w
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:11▼返信
>>140
はいはいw
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:11▼返信
>>144
過去記事探せば理由分かるよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:11▼返信
>>119
国語の成績悪そうw
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:11▼返信
価格コムでリストに出てくる大手販売店の通販価格までは余裕で落とせる。
日曜の夕方に行って、今週のノルマ達成してなさそうな店員に声を掛ける
あとは現金払いを条件にしたり、消耗品のおまけをもらう、
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:12▼返信
一般的な店舗ならそうだけど

ヨドバシなんて回線やらウォーターサーバーやら押し売りしてくるクソだからどうでも良い
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:12▼返信
>>154
お前の母国語なんてわかるわけないじゃん
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:13▼返信
自分の価値観に反する奴は許せない!ってか
生きづらそうだな
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:13▼返信
A「なるほどなるほど…帰って価格コムで買うか」
B「うっわ、最低、友達止めるわ」
A「えっ?友達?」
B「…えっ?」
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:13▼返信
誰かを下げるだけ下げて、自分だけSNSで良い人ぶりたい奴も、友人として付き合うの結構キツイ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:13▼返信
量販店で売り場に出てるやつなんてほぼ全員バイトだから給料なんて気にしなくていいんだよアホW
実際にバイトしてたが値切りの決裁権あるやつですらバイトなんだからそんなもんに対価発生しねえし
客いるときに長々説明させて買わないのはちとイラッとするが売上ノルマとかねえし
バイトも知識ひけらかしたいやついるから暇つぶしの話し相手にちょうどいいんだよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:14▼返信
近所の店がなくなられると困るので1割2割割高でも実店舗で買う派
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:15▼返信
そもそも友達でもないのに店について行って店員に説明をさせてから家でネットで買うのをなぜ知っているんだ?
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:15▼返信
>>145
スタッフ減らせばええやん
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:15▼返信
予算はこれ位と価格コム最安辺りの金額伝えると対応してくれる場合多いのに。
勿論、価格コムではーなんて言わないで。
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:15▼返信
>>114
アイスクリーム課題の記事見て判ってたけど
はちまってマジモンのアスペルガーが多いよなw
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:15▼返信
ヤマダのポイント3万ぐらい貯まってたけど、気が付けば失効しててそれから何か悔しくてヤマダで買い物してない
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:16▼返信
>>163
え、イマジナリー…?!
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:16▼返信
それで商売うまくいってないならビジネスモデルが間違ってるだけだろ。
そんなわけわからんお情けで食いつながせたとしてもいつか廃れるだけ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:16▼返信
稀少かも知れんが値引き交渉が出来る店員もまだいるぞ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:17▼返信
>>166
その理論で行くと、144さんは店で店員に声をかけられる度に何かを買わないといけないのでは?
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:17▼返信
twitterで正義マン気取って承認欲求満たしてるもキツいけどな
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:17▼返信
>>166
全然わかって無さそう
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:17▼返信
ヨドバはテーマパークであって物買うところでは無い
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:17▼返信
時間余っててお金が無い人が苦心して編み出した方法なんだから温かい目で見守ってやればいい
まあ何故自慢げなんだ?って思うのはわかる
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:17▼返信
仕事柄デパ地下で販売員やったりもするんやけど
頑張って説明してもうちで買わずに向かいの売り場で買っちゃうなんてザラ
そんとき何を思ってるかと言えば「別に何とも思ってない」
なので気にしなくていいと思うよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:18▼返信
>>172
こういう突然突拍子もない事を言い出す奴とも友達になれないよな
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:18▼返信
「実物を確認してネットで最安を選ぶ」はある
店員に色々確認してて予算内ならその店で買うわな
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:18▼返信
>>138
>この記事への反応
>・ヨドバシカメラで価格コムの画面を見せて値切る


アスペかお前は・・「値切る」って文字が読めんか?なぁ?
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:18▼返信
ドラボーをドラゴボと略すやつとは友達になれないよな
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:19▼返信
「○○するような奴とは友達になれない」という古のテンプレ作文松じゃん
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:19▼返信
そもそもネットで買うならネットの情報を見たほうが店員に聞くよりも詳しくわかるだろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:19▼返信
>>175
安く買える同じ物をわざわざ高い値段で買うと馬鹿っぽいからだろうな
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:19▼返信
話しかけてくるからヨドバシでは買わない
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:19▼返信
>>1
頼んでもないのにツイ主が友達がいない理由を独白し始めたと。
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:19▼返信
100円で新作ソフト遊ぶような奴とは友達になれない
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:19▼返信
>>173
お、アスペが噛みついてきたw
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:20▼返信
条件を絞り続けた結果
我々はボッチになってしまったのです😄
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:20▼返信
これは完全同意
人として軽蔑してしまうから友達にはなれない
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:20▼返信
店で商品見て価格コムで店頭価格と見比べてから聞いてるわ
小型は無理でも大型の家電なら値引きしてもらえるし
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:21▼返信
店員邪魔
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:21▼返信
>>166
>はちまってマジモンのアスペルガーが多いよなw


ほんまそれ、文脈読み取れない底辺バカ高校卒の引きこもり無職だらけなんだろうなぁ・・ココ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:21▼返信
>>187
アスペと言っておけば何とかなると思ってそう
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:21▼返信
ヨドバシは競争力ある価格だからそのまま買ってよい なんか高いと思ってる?
この話はそこが弱い
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:22▼返信
何かしてもらったらしてあげたいと思うタイプと思わないタイプが確かにいるので、後者と友達になるとがっかりすることが多いことは確か
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:22▼返信
>>192
どうした
レスバでボコボコにやられてイラついてんのか?w
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:23▼返信
ヨドバシカメラでウンコする人じゃないなら安心だな。ヨドバシカメラはトイレ多いしシャワーだから高頻度で利用するからな。
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:23▼返信
>>192
自虐はやめなよ・・・
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:23▼返信
>>166
>はちまってマジモンのアスペルガーが多いよなw


ほんまそれ、文脈読み取れない底辺バカ高校卒の引きこもり無職だらけなんだろうなぁ・・ココ

障害者手帳とか持ってそうなバカだらけ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:23▼返信
ポイントはその店でしか使えないし、失効するし、ポイントで買った分はポイント付かないしで現金以下どころじゃないんだよね
ポイント分含めてもネットのほうが安いこと多いし、あまり家電店で買う理由がない
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:23▼返信
>>192
まあここは曲解がデフォだからな
ピュアな奴には酷だろうね
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:23▼返信
友達いなさそう
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:23▼返信
>>189
よって友達がいないと繋がる
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:24▼返信
アスペのガイジおじさんイライラグツグツww 文もまともに読み取れない無職の障害者w
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:24▼返信
>>189
そういう話なのにアスペがヨド叩きしたり値引き交渉するとか明後日の方向のコメしてるのがウケルw
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:24▼返信
>>199
なんかすげえイラついてんなwww声出して笑ったわw
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:24▼返信
店頭在庫あるなら普通に買うなあ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:24▼返信
「・ヨドバシ、そこそこ値段する家電なら値段交渉すると、、、、」
値段交渉なんてするキモいやつも同じと気付けない時点で、、、
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:25▼返信
アスペ連呼君が怒り狂ってるの笑う
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:25▼返信
>>170
値引き交渉する人とは友達になれない
一緒にいると恥ずかしい
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:25▼返信
>>199
なんで無駄に改行するの?
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:25▼返信
価格コムで調べるような人が
店員にわざわざ説明させるかな?
実物確認だけして終わりでしょ
最近、勝手に仮想敵つくる人多いな
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:25▼返信
>>208
値段交渉しないの馬鹿じゃね?
店で買う時は値引きされる事想定して高めに設定してる所もあるのに
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:25▼返信
こっそりやってたら良い方
こいつもクズ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:26▼返信
>>211
自己顕示欲だろうな
あたおかの特徴でもある
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:27▼返信
※199
いつも不思議なんだが何で行間開けるの?
文字が細かくて見えないの?
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:27▼返信
>>121
そら転売ガイジと同類だし
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:27▼返信
この人は説明してもらうたびに何かしらの対価を払うのかな?
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:27▼返信
>>213
そんな面倒な作業するくらいなら最初から安いネットで買ったほうが良くね?
値段交渉してる方が馬鹿に見える
220.アホな人投稿日:2023年02月16日 14:28▼返信
昔その手口をビックカメラの1階のメイン導線で
堂々と話してるヤツがおって
「そんな手口を場所を考えず大声で自慢するヤツが
 賢いワケないだろ」って思いながら聞いてた。
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:28▼返信
俺からしたら逆に、このツイートしてるやつの方が無理だわ
今の御時世、正直者が馬鹿を見るだけだろ
違法行為なら無論俺も否定するが、そうじゃないなら自分の身は自分で守るしかない

それに、説明の労力がどうとか、そんな事はそいつの会社が考える事だろ
それで利益が出せない、やっていけないのなら、経営陣は経営方針を変えるなどして対処すればいいだけ
部外者の俺らが気にすることじゃない
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:28▼返信
オンラインショッピング普及以前、電気街だった秋葉原でよくあった話。
店側も単に説明するだけでなく値段をチラつかせて、ちょっと考えますとか言うと、
今言った値段はこの場限りだからとか言って買い急かすんだよな。
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:28▼返信
※56
そちらで買ってください言われる
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:29▼返信
良いものを安く買うのは悪い事ではない
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:29▼返信
>>206
アスペくん効きまくってるなw
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:29▼返信
価格コムは見せんがヨドコムの画面は見せる
店頭と価格差かなりあること多いし
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:29▼返信
ヨドバシの実店舗が残って欲しい人はヨドバシで買うべきだしそうでない人は他で買えば良い
そもそも実店舗に行けない距離に住んでる田舎者は論外なのでコメントする資格なし
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:29▼返信
>>219
ネットで買うような商品ならそもそも値引き交渉せんし店で買わない
設置料金が安いとかアフターサービス付けてくれるような大物家電しか店で買わないし
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:30▼返信
>>225
確かにお前効きすぎw
何にそんなにイラついてんのか知らんけどw
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:30▼返信
歩いて10分にヨドバシあるけど
コロナになってから一度も行ってないなあ
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:30▼返信
いうて実店舗でも複数店舗回って値段競わせるやろ
最初に説明してもらった店で買うわけじゃないんだから一緒やん
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:30▼返信
>>205
きっと任天堂のゲームとか好きなんだろうな
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:30▼返信
ツイ主本人かってレベルでキレてるヤツおって草
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:31▼返信
>>56
価格交渉でネットで見たは中々安くしてくれない
店でやる場合は他店比較が有効だし場合によっては見積もり持っていけばそこまで下げてくれる店がある
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:32▼返信
「はちまって」云々言ってる奴はなんなんだ?
初めて来たの?
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:32▼返信
>>222
「どこで買っても同じ値段だよ」って雑にあしらわれたので「ならよそで買います」って返した時の店員の顔ったら無かったなwww
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:32▼返信
>>228
アフターサービスに金払うつもりで実店舗行ってるなら良いんじゃね?
そういう後出し条件付けやめたほうが良いよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:32▼返信
そもそも「交渉すれば値下げ」って文化がもうな
普通の値段で買う人バカにしてんの?
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:33▼返信
明らかにふっかけられてるのを感じるときもあるから引いた方が良さそうなときは引いてる
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:33▼返信
※221
実店舗が無くなって困るなら部外者ではないということ
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:33▼返信
>>235
アスペの常連気取りウケルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:34▼返信
店員に聞いたらここで買ったるか…という気分になるので
そもそも聞かない
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:34▼返信
>>233
この人が個人的に「友達になれない」って言ってるだけなのに
キレてる人たちは何なんだろう 
友達になりたいのかな
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:35▼返信
>>241
やっぱ初めてだったのか
そりゃキレるわけだわw
あとw強く押しすぎw
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:36▼返信
アスペ連呼君が今考え得る限り最強の悪口がアスペである
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:36▼返信
個人商店は安いけど返品が面倒だからな
大手の方が良いよ 返品すぐにできるし
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:36▼返信
>共感しかない。
>しかしリプ欄みると「従業員に払われる給料は変わらない」とか
>「値切れる」とか「ポイントが~」とか的外れな意見が多くて震える
 
アスペさんバカッターで何やってるの?w
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:36▼返信
説明コストって…それも仕事だろうに
Z世代アホしかおらんの?
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:37▼返信
※240
文脈読めないのか?
仮に無くなっても困らないから問題ない、と言ってる

まあ、実店舗が減ることはあっても0になることはないと思ってるけどね
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:37▼返信
>>243
ツイ主やあなたと同じく他人の価値観を否定してるだけですがなにか?
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:37▼返信
実物みてから買うという考えがもう無くなったな
寸法とか記載されているし
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:38▼返信
>>121
俺はそういう人より、こんな事ツイートしてる奴とは友達どころか関わりたくもない
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:38▼返信
価格コムとかいう性格悪いマウント大好き人間のごみ溜め。
もう10年以上前に切ったな。
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:40▼返信
対価の話をするなら販売員の業績に跳ねるからヨドバシ通販ですら説明させて買わなきゃいけないならば戦犯扱いまぁそんなもん知らんし普通にやるけどね
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:40▼返信
「値引きしてもらえば?」

じゃねーんだよwwwアスペ

少額の国語からwやwりwなをwせwww
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:40▼返信
>>253
なのに性悪の精鋭が揃うまとめのコメント欄に来るとはな
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:40▼返信
ヨドバシはまだ大丈夫
なんだかんだ会話してくうちに買う方向になるから
多分店員さんの方が1枚上手
ヤマダとかは店員の知識ないから現物見たら帰る流れになる
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:41▼返信
>>255
でもお前日本人じゃないじゃん
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:41▼返信
>>253
量販店のカモで草
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:41▼返信
ツイ主の意見に共感はできるが、
「こういうヤツとは友達になりたくない」とか
SNSで口走っちゃうヤツとも友達にはなりたくない
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:41▼返信
じゃあ、ヤマダでやるわ
とは流石にならんけど家電屋とかで良い部分をヨドバシ指定で言うの気になる
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:41▼返信
※249
そもそも元ツイートが実店舗に行く客のことなのでね
当てはまらないなら気にする必要もないのよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:42▼返信
テレビ買ったけど交渉次第では価格ドットコムより安くなるけどな
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:42▼返信
買いたい方で買えば〜?
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:42▼返信
中国の犬のビックカメラではそれやっても許されると思われる
むしろビックカメラで話聞いてからヨドバシカメラとか街の電気屋で買ったらいいんじゃないかな
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:42▼返信
アラフィフだがまず生まれてこの方ヨドバシカメラに行ったことがない
ビックカメラなら何回かあるけれど
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:44▼返信
勝手に返報性の原理ルールを求めてくる人とは
友達にはなりたくないな
善意や善行は自己満足でしかないと割り切ってる人のほうがよっぽど付き合いやすい
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:45▼返信
店員の知識ゴミだからググるわ
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:45▼返信
ヨドバシ以外の家電量販店の店員や携帯電話販売員は
自社で取り扱ってる商品やサービスの知識が殆どない
なにか質問すると奥に聞きに行って10分以上戻ってこないしまるで使えない
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:46▼返信
ヨドバシに行ったら駐車料金かかるから損じゃん
説明なんかネットのレビュー動画でOK
速さを求めるならヨドバシエクストリーム便
色んなポイントも使えるエディオンネットは0の付くお客様感謝デーを狙おう
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:46▼返信
このコメ欄やっべw
 
ヨドがどうとか店員の給料がどうとかって話じゃねえだろw
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:46▼返信
大型家電とか保証が必要な物はネット価格見せて値切るかな

たまに何持ってないのにこれくらいの値段にしますよ!
って言ってネット最安値より安くしてくれるから
その場合はそれ以上交渉しないでさっさと買ってるな
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:47▼返信
電気屋は現物見に行くだけだわ
店員に聞いてもサイトに載ってる情報返ってくるだけだし
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:48▼返信
>>257
必要な時には近くにいないのに
のんびり見たい時はやけに店員が絡んでくる。それがヤマダ
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:49▼返信
自分もいつかこんな感じで体よく利用されると思ったら友達じゃなくても普通に距離を置く罠w
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:49▼返信
えー?それで素直に買うとカモとか言ってくるんでしょ?ネットそういう意見氾濫してるじゃない
その意見への反発が価格comなんだから是正されるべきはカモとか言い出す奴だよね
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:50▼返信
ヨドバシでVITA発売日に並んでたらポケットWiFiを勧めてきてウザかったな
スマホでテザリング出来るんで要らないって言ったら、デザリングですか?とか言ってるし
ガジェットオタクにとってヨドバシ店員は素人や
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:52▼返信
>>255
少額w
草生やしながら「なおせ」って入力して「なをwせ」になってるのも必死感出てて草
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:53▼返信
やることが無い時はヨドバシカメラに行く
色んな階の電化製品見て店員と話して疲れてきたら隣接の飲食店で休憩する
年に3回くらいは何か買ってる
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:53▼返信
実店舗わざわざ行って駐車場代や缶ジュース飲んだらええやんけ
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:54▼返信
わざわざ店舗行ったらそもそも労力に見合わないしバカなのはわかる
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:55▼返信
>>277
それ店員じゃなくてメーカーの応援員じゃね?
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:57▼返信
>『ヨドバシカメラで実物を確認して店員に色々説明させ、帰宅してから価格comで家電を買う』タイプとは友達になれない。

即物的だなぁ
結婚出来ない婚活女の、たった1回デートで全てを見抜いたような感じの思考と良く似てる
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:59▼返信
まぁそもそもヨドバシの店舗はヨドバシドットコムのカタログ代わりでしかない
それは社長自ら言っている。だからヨドバシドットコムで買い物をしたらいい。
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:59▼返信
10%ポイント還元まで見るとヨドバシのがだいたい安くね?
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:59▼返信
全く気にならんなぁ
ま、価値観の違いだからどうでもいーや
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:00▼返信
店員の話なんて無駄だから聞かない
実物だけ見てネットで買うわ
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:01▼返信
次の晒しはスキーが滑れないのに滑れる前提で話すアカウントだろうな
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:02▼返信
ヨドバシで現物の感じ見て、良ければ値段比較してその場でamazonでポチるとかよくやる
持ち帰るのも配送手続きするのも面倒くせぇ
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:02▼返信
調べて知識入れて、実物見に行って、勝手に話しかけて来ておいて自分よりわからない店員が多いからな。
PCデポ販売側の接客やった事あるけど、あれお客様に合わせて、本当に欲しいものを探そうとするのはダメって教育される。
とにかくこっちが売りたい物を売る。
お客がこのパソコン悩んでるって聞かれたら、例え合っていなかったとしても他の商品には目移りさせず、悩んでるパソコンのいい所を言いまくって押す。
一度帰って検討は絶対にさせない。その時に何とか買ってもらう。ジャックス契約もおすすめする。
クソプランは絶対に入れるよう勧める。
ほんとクソ店だから利用しない方がいい
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:02▼返信
ネットの文字のレビューだけで分かった気になって商品買ってる輩が多いのか
PC関連やオーディオ関連は直で体験しないと分からないことだらけだわ
自分の中で勝手に期待が膨らんでたリアルフォースは実物触ると音がうるさいだけだった
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:03▼返信
>>290
もう言われなくてもPCデポの悪評はしっかり周知されてるで
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:03▼返信
>>291
それはまた違う話では
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:04▼返信
別に良くね
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:05▼返信
ネタで言ってるだけで実際はその場で買うだろアスペかよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:05▼返信
おれは価格コムの価格を池袋にもっていく
説明に時間掛けさせた上で値引きしてもらうわ
決算期や型落ちが出るタイミングでいけば余裕や
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:05▼返信
人として終わってる行為
南・朝・鮮・人かよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:05▼返信
別にお前みたいな杓子定規の真面目くんと友達になれなくても困んねえしw
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:06▼返信
あー、こだわりの強い面倒臭いタイプだ
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:07▼返信
現物みてネット通販は有るだろ。店員に説明させるのはどうかと思うが
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:07▼返信
価値観は人それぞれだからねぇ〜
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:08▼返信
その説明も間違ってるときあるんだが
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:08▼返信
>>61
ヨドバシは価格ネットコムの最安値とそこまで値段変わらなかったりするから、保証やポイント、それこそ丁寧に説明してくれたから買ってもいいかってなる。
ヤマダは地元の同業が周りにないところしか経験ないからかもだけど、高いのと説明が雑で、何なら間違ってる。しかも質問したことしか答えないし買うのか買わないのかハッキリしろみたいな態度とってムカつくからそこでは買わない。
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:09▼返信
こまけぇこたぁいいんだよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:09▼返信
別に店舗で見てネットで買うは普通やろ
店員の時間盗るのは畜生だが
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:09▼返信
>>292
みんな忘れたころで、株価ちょっと戻ったり色々またやってるんだよあそこ。
潰れないで何とか耐えて、こっそりまたやろうって魂胆なんだよ。
本当に潰れろ早くって思うわ
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:11▼返信
>>248
Z世代ではないけどもいいがかりすぎて可哀想なので言っとくと
Z世代は実店舗ではほぼ買わないよ。
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:12▼返信
変な正義感強いタイプはめんどいからツイ主みたいなタイプとは俺も友達なりたくないわ
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:12▼返信
>>61
今はどうか知らんがヤマダは店舗より通販の方が安いとか普通だった
comのほうが安いんだが?って言えばそっちに合わせてくれる
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:13▼返信
服屋でも似たような話あったよな
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:13▼返信
今の日本人はマジで倫理観の欠落と銭ゲバ物凄く増えてる

人権蹂躙民族浄化のシナの補助金入ってるシナ企業の製品が何故格安かも気にせず喜んで製品を買う

東京都の太陽光パネル設置の義務化だって議員ですら反対の声をあげられない銭ゲバ根性の塊

もう日本は滅びるよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:13▼返信
自分では賢い買い方のつもりだった
友達がいない陰キャくんたちに刺さりまくってますな
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:14▼返信
だったら在庫用意しておけよ
長々と説明してきたあげくこちらの商品メーカー取り寄せになりましてってふざけてんのか
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:15▼返信
商品調べるのにわざわざヨドバシカメラにまで行って
正しいかどうかもあやふやな店員の意見聞いて満足するような奴とは
確かに友達にはなれない気がするが
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:15▼返信
※313
え~?じゃあポイント増やして貰えません?
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:16▼返信
そもそも店員に説明して貰わないと、良さがわからない時点で無能
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:16▼返信
価格掲載店でもamazonでも楽天でも安くても実店舗無い変な名前のショップから買い物する人とは友達になれない
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:17▼返信
無知で調べるつもりが全く無いなら量販店一択。
知識があるか、自分で調べてどうにか出来るなら価格。
これは揺るがないとして、知識無くて調べるつもり無いのに散々人に聞いておいてはいさよなら、は人間性の問題。
賢い買い方云々は関係ない。
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:17▼返信
電気屋に行く時は買う時や
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:18▼返信
>>52
まぁ助け合いの精神で接する方が好きな人とお互い無干渉の方が好きな人といるから、そこは住み分ければいいんじゃないかな。
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:21▼返信
いろんな人がいていいじゃん
賢いと思ってるのが嫌とかそこまで深く見る必要ある?
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:22▼返信
>>60
説明させないなら別に良いんじゃないかな。
ダメだったらごめん。
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:22▼返信
今は説明書もネットで公開されてるし自分で調べればいいだろ
わざわざ店員にきかない
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:22▼返信
ヨドバシで見て
帰ってヨドバシドットコムで買ってるわ
持って帰るのめんどい
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:23▼返信
>>318
正にこれ。
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:24▼返信
安けりゃその場で買うけど
価格で勝負しない店では買わないよって事でしょ
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:24▼返信
従業員の成績に実績加算されるから給料は変わるぞ
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:25▼返信
>>321
必要あるでしょ。
友達になれるかどうかってことなんだから、
人間性は最重要。
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:25▼返信
家電屋行って何買おうかななんて生命体おるんか?
何買うか候補固めた上で最終選択しに行くもんだろ
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:27▼返信
態々話し掛けて来る店員が自分以下の知識の持ち主の時は本当ため息しか出ない
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:29▼返信
※316
ネットのレビュー(笑)だけで判断して痛い目見るのが無能よ
自分が調べるのにかけた時間に価値を見出してない
自分の時間切り売りするのが賢いと思っているうちは無能から脱却はできないよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:30▼返信
ワイもわかるつぶやき勝手に利用するくらいにすべきwwww
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:32▼返信
店員に説明させてネットで安く買うって人たちはインドネシアの高速鉄道の件も当然だと思ってるのかな。
準備をしていた会社の人も仕事だからやってたわけだし会社から給料出てるよね。会社が出した人件費もヨドバシが説明した店員に人件費出してるのと同じだよね。
で、インドネシアは受けた説明を元に安く売ってる物を買って、説明を基に注文付けただけだよね。

その後保証が付いてないもの買って痛い目見てるところとかもネットで買った時のトラブルみたいな感じだし。
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:33▼返信
こういう正義感とかこだわり強いやつは他人にも強要してきそうで嫌だわ
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:35▼返信
価格コムで買う?
????
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:41▼返信
俺なんかヨドバシドットコムで見てそのまま店舗取り置きにして実店舗に買いに行くわ
これが一番安心
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:41▼返信
店に商品説明聞きに行くのにも労力かかってんだからな
賃金上がらんのにそういう手間かけんでどうする
338.投稿日:2023年02月16日 15:44▼返信
このコメントは削除されました。
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:45▼返信
>>16
思わないよ、マニュアルにあるだけで
お前みたいな顔きもいのと喋ってる間は内心、なんの罰ゲームだよキッショって思いながら説明してんのよプロだから。
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:47▼返信
ヨドバシは知らんけど、ヤマダ電機は見てたら勝手に話しかけてきて説明してくるよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:50▼返信
説明はさせないけど実物のサイズ、色、重さを確認するために実店舗にいくよな
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:50▼返信
>>334
同じ考えじゃなきゃ仲良くなれないって自分で言ってるしな
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:51▼返信
シンプルに気持ち悪いわざわざケチを自慢する奴
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:52▼返信
>それを『賢い』と思ってそうで
似たようなことを言う人でなんて恥知らずなことを言うんだろうと思ったわw
正直乞食とそんな変わりない厚顔無恥ぶりだよな~
これを見て直してくれるといいな
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:53▼返信
ほら 会話が成立できない
自分が基地外だとは一生気が付けないタイプの生物

bystaro@wuon_z·3時間
晒し上げられてて草

こんな信者どもが囲うからアホが生成されるんや可哀想に
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:55▼返信
説明してもらおうがなかろうが他より高いなら買ってくれる人はごく少数だろ
高値で買ってもらうための店員の工作か?
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:57▼返信
実店舗の電気屋は現物を確認したい時用のショールーム
わざわざ割高な所で買う意味は無い
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:59▼返信
こいつとも仲良くもなりたくないだろ
マウントしかとらなくてめんどくさそうだし
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 16:01▼返信
説明させなければおkということか
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 16:04▼返信
ヨドバシポイントが100万ポイント超えたんで普通のサラリーマンにしては結構なお得意さんだと思うけど
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 16:06▼返信
実際は
店員「何かおさがしですか?」
お前ら「あうあうあー」
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 16:06▼返信
ヨドバシの店員ってカタログ通りのスペック語ることしかできないのに説明聞く意味あるか?
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 16:11▼返信
大概の場合
店員より俺のが詳しいので説明いらんのよな
値引き交渉振ってくる権限のある店員なら話をする
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 16:13▼返信
最近ヨドバシ行っても商品知識がない店員が多くて逆に困るわ……
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 16:13▼返信
ぶっちゃけ買っても買わなくても店員の給料は変わらないし、そのサービス料を含めたのが店舗価格だぞ。
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 16:15▼返信
電気屋の店員さんに聞いたけど特に得点はないが売ったって実績はなくはないって言われたから
家電とか買う時はちゃんと説明をしっかりしてくれた店員さんに声をかけて買うことにしている
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 16:16▼返信
>>354
最近はもっと劣化してて、商品の場所を尋ねても適当に場所を指差しておわりやで。
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 16:24▼返信
お前らがなんて言おうが俺はヨドバシを使い続ける 絶対にー
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 16:25▼返信
値段交渉してダメなら別のところで買うだけだよね
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 16:26▼返信
普段人と喋らんからお話ししたかったんだよね
そうじゃなければネットで調べて比較して最安値で買うもんね
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 16:26▼返信
盗品や買い占め品をメルカリとかのネット闇市で売りさばくことを「賢い」と勘違いするタイプと同じやな。
経済的に「賢い」と自称する者はその他のことに対して絶対賢くない不思議。
まぁ経済的にも本当は賢くはないんだろうけどwwwww
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 16:27▼返信
そもそもキモオタと友達になりたいやつなんかいねーだろ
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 16:28▼返信
ヨドバシで品を見て
ヨドバシで商品説明聞いて
帰って
ヨドドットコムで買うが正解でしょ
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 16:28▼返信
>>351
いえ、結構です 

だよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 16:29▼返信
>>335
おまえキモオタでしょ?わかるよ
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 16:31▼返信
コレやるやつとゴネ得とか抜かしてる馬鹿とは関わりたくない
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 16:32▼返信
まず欲しいものは自分で調べる
どこの電気屋、携帯屋なんかでも自分よりちゃんと調べている店員になんて会ったことない
現物を見に行くことはあっても店員には極力話しかけられないように逃げる、鬱陶しいので

何よりもうざいのは買う方も店員も誰も損せず嫌な思いもしていないのに
僕の正義に共感しないのはクソだというツイ主とその腰ぎんちゃく
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 16:40▼返信
1000円2000円はすぐ手に入る代で大目に見るけど
流石にそれ以上で店頭買う奴は控えめに言ってバカでしょ
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 16:42▼返信
値引き交渉しろ
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 16:44▼返信
ヨドバシはショールームみたいなもの
店側も店舗で買ってくれとは思ってない
良く今在庫がないのでネットで買ってくれと言われるもん
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 16:46▼返信
わざわざ店まで出向いて高値で買うあんぽんたんはおらん。
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 16:49▼返信
前にヨドバシ以外の電気屋さんで店舗に置いてなかった商品を尋ねたら
取り寄せになりますねー
「amazonで買った方が安いし早いですよ。どうします?」って
スマホの画面でamazonのその商品ページ見せて返されたわ
「あなたの売り上げにならないけど大丈夫?」って尋ねたら「大丈夫です!」って回答やった
販売員からすればどっちでもいいじゃない?
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 16:52▼返信
アホの自分語りきっしょ
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 16:55▼返信
>>1
人にさんざん労働させて一円も払わない奴は友達にも同じことするわな
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 16:55▼返信
お前らの文盲っぷりは某所でバカにされまくってるぞw

まさにアスペ寄稿w
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 16:56▼返信
ヨドバシの店員の評価基準は「モノを売った数」じゃなくて、
「クレカに申し込ませた数」だから別にどっちでもええんやで
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 16:59▼返信
教示されておいてお前以外から買うは確かに人間性が垣間見えるしクソだな
己で見回って現地で価格比較する分には、誰の手も煩わせてないから何とも思わんが
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 17:01▼返信
ああ、そうですか
以外の感想あるの?
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 17:02▼返信
余程暇なんだな
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 17:04▼返信
>>367
お前の自分語り自体が話の本質からずれてるよ
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 17:04▼返信
電気屋の店員の話を真に受けてる時点で全然賢くねーわ
あいつら普通にコスパ良い物を嘘までついてネガキャンして
高い物奨めるとかやってるからな
店員の話を参考にして騙されんのは頭の悪い情弱だけ
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 17:06▼返信
店員に説明してもらえる内容って調べれば全部出てくると思うんで嘘松
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 17:07▼返信
これ見返り無しで他人を利用するだけのクズにはお近づきになりたくないなwとしか読めないんだけど
お前ら国語の文章問題は苦手なのか?w
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 17:08▼返信
関西の人間は関東人と基本友達になれないwww
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 17:12▼返信
箇条書きされてるスペック表を見れば一瞬で済む問題を
わざわざ店員に説明させるとか脳味噌腐ってんじゃねーの?
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 17:18▼返信
>>372
それメーカーから応援で来てた人なんじゃない
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 17:19▼返信
承認欲求を満たすために対立を煽る人と友達になると疲れそう
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 17:20▼返信
ふるさと納税をやってる奴への嫌悪感もこれだわ
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 17:23▼返信
お前らマジモンのアスペ臭くてちょっと引くんだけど
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 17:26▼返信
え?そういうのも給料の中に入ってるんじゃねえの?
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 17:33▼返信
ヨドバシは便所だけ借りに行くところ
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 17:38▼返信
そういう奴はマスクもしねーだろうな
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 17:44▼返信
そんなのふつうだろ。店側の都合なんかしったこっちゃねえよ。

大事なのは実店舗が価格COMより安い価格を出せるか、または値引きはできなくても同等のポイントをつけられるか、長期保証をつけられるか、とかのWeb店舗にはないお得さを出せるかどうかでしょ。

消費者は自分の損得だけ考えればいい。

お店での値段なんて値引いたとしてもそれなりのマージンとってるんだからそうそう赤字になることはないんだよ。
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 17:46▼返信
普通じゃね
自慢話にするのはわけわからんが 
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 17:48▼返信
そもそも量販店の店員ごときがネットの情報より詳しいことを知ってると思ってないから
先にネットで調べまくってから買う
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 17:51▼返信
店員が勧めて来るのは良い物ではなく買わせたい物
質問してもカタログに書いてある以上の情報は出てこないし話すだけ時間の無駄
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 17:52▼返信
要するに自慢するやつが嫌いなんだろ
自慢するやつって承認欲求高いからな
このツイートしてる人も承認欲求満たしたくて語ってる同じ人種だから同族嫌悪してるだけ
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 17:53▼返信
そりゃ「ずる賢さ」「血の通ってない賢さ」は嫌われるわな
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 17:54▼返信
※391
分かる
大きい所は綺麗だし良いよね
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 17:55▼返信
価格コムのサービスのほうが店舗のサービスより購入者にマッチしただけでは?
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 18:00▼返信
わしは結局、ヨドバシカメラのネットで買っている。
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 18:00▼返信
それ以前にヨドバシの店員がするレベルの説明をわざわざ店に行って聞かないと分からないやつは頭がヤバい可能性高い
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 18:07▼返信
そもそもヨドバシの説明ってそんや大層なもんか?
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 18:16▼返信
ツイッターってなぁ
そういう人を一々あげつらって
自分の「正しさ」を声高に主張するような奴も嫌いなんだけど
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 18:23▼返信
めちゃくちゃめんどくさそうな買い方で草
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 18:25▼返信
キレてる奴らツイート主と友達になりすぎで笑うんだが
友達になれないって言ってるだけなのに笑笑 
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 18:27▼返信
値切るのが当たり前で賢いと思ってるバカの話かと思ったが
別のバカの話だったか
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 18:28▼返信
パソコンショップによくいるわ
スマホで価格ドットコム開いてこの値段になりませんかって聞くバカ
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 18:32▼返信
※385
箇条書きされてるスペック表では判断できない部分を店員に聞きたいんだがw
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 18:35▼返信
「労力使わせた人に対価を払うより自分の得を優先する」人とは馬が合わない、って話だしまぁ人それぞれよね 「賢い俺ちゃんはこうした!得だぞ!」って自慢げに押し付けて来なければ別に害はないし…
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 18:35▼返信
じゃあ店頭販売価格を下げれば?
客も店員も気分良くなってハッピーハッピーやんケ
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 18:37▼返信
行動力ない奴が嫉妬してるだけ
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 18:39▼返信
今の企業なんてそれよ
いかに人を安く使うか
法律を守ってない企業だらけ
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 18:41▼返信
基本的に自分の損得で判断すれば良くないか?
人情って言われればそうだし、みんながみんなそうしたら立ち行かなくなるとは思うけどさ
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 18:42▼返信
リアル店舗もテーブルに座って配送先を書くような買い物するとサブスクのストック商材を勧めてきてウザい。お前ら無駄なサブスクだけは絶対入るなよ。月額性の安定収入は今や全企業の血液と言って良いくらい儲かる笑いが止まらない商法だ。売った後も金が自動的に入ってくるんだからな。ウォーターサーバーとかウイルスソフトとかな
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 18:45▼返信
>>415
補足、水は水道水飲んどけ、スマホはウイルス感染しないぞ。スマホ保険も入るなよ。スマホは壊さない確率の方が高いからな。壊れた時に修理するか新品買った方が安い。リアル店舗の月額サービスには騙されるなよ
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 18:53▼返信
ヨドバシで買ってんだからよくね
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 18:56▼返信
>>4
ヨドバシは展示品自由に見ろってスタンスだから別にやましい事はない
他の量販店でやったならともかく
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 18:58▼返信
このコメ欄
アスペが集まりすぎだろw
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 18:58▼返信
現物を見て買いたい
特に冷蔵庫や洗濯機はね
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 18:59▼返信
ああ確かにその類の人、無理だわーwww
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 19:02▼返信
今のネット社会でそんな面倒なことするやついるのか?
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 19:09▼返信
これ世界的にZ世代が当たり前にやってることだぞ
安い所で買うのが当然出し買われないところは企業努力が足りないだけだろ
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 19:10▼返信
金額にもよる
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 19:11▼返信
どこでも買うところは自由だし
自慢するのは流石にアホだと思うが
説明もサービスの内だしな店員からしたらやって当然の仕事だしなんとも思ってないと思うが
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 19:13▼返信
何店か回る→一番安い所で買う
それの最後がただ単にNETになっただけでわ?
昔から説明聞いて回って最後に一番安いとこで買うだろ
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 19:14▼返信
残念ながら家電店で店員に聞くとか以前にに実店舗に行くのが極稀‥ネットの評判見て買うのが殆どやな
ちゃんと情報の取捨選択すれば現物見なかろうが、買い物して損したと思う様なことは殆ど無いし
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 19:14▼返信
移動代とか時間とか総合的に見て結局得なんかそれとは思うわ
何かのついでにとかならいいのかもしれんが
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 19:19▼返信
その説明すらも今やネットのほうが詳しく書いてあるからな
下手したら家電の店員より詳しくなれる
冷蔵庫とかテレビみたいにデカイ買い物は一応現物見たくなるから見に行くこともあるが
店員に聞いてる時点でネット全然活用できてないと思うね。向こうから勝手に話しかけてくるんだろうけど
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 19:20▼返信
店舗のヨドバシで実物確認してヨドバシドットコムで買ってる
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 19:21▼返信
ひろゆきみたいな思考ってことだろ
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 19:22▼返信
服だけはネットで買いたくないな
思ってたのとぜんぜん違うの来ることあるからな
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 19:25▼返信
じゃあ、そこの商品買わずにそこが潰れたらどうする?
地元の商店は大事にしましょう。
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 19:55▼返信
自社ECサイトより店頭価格のほうが高いのは、バカから巻き上げるためだぞ
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 19:57▼返信
わざわざTwitterに書き込んでまでこの性格はどうだとかやってるやつのがきめーわ
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 20:10▼返信
その場で価格com見せて値切るよね普通
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 20:12▼返信
普段から値切って買ってる人なら分かると思うけど
普通に価格com最安で買えるし
それどころか最安よりさらに大幅に安い金額で買えるときすらある
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 20:30▼返信
意識高いと大変っすねw
その調子で世界中の災難を愛と誠意で救ってやってくださいw
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 20:38▼返信
でも、日本企業は取引先になるかもしれない相手に長時間かけて説明会とか開かせてずっと時間割かせて引っ張ったあげく持ち帰って検討と言って断るばっかりで海外企業から日本はお断りされてるよね。
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 20:45▼返信
※433
実店舗が全滅したらメーカーがショールーム作るから全く問題無いんだよなあ
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 20:56▼返信
大型の液晶テレビの画面の見え方とかは実物見ないとわからないから
実店舗で確認しに行くことはある
店員とやり取りはしないけど
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 21:04▼返信
人間として終わってるだけで賢いのは事実だろ 人情で値段度外視で店買いするのが賢いわけがない
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 21:05▼返信
>>433
潰れたらなおさら価格コムでええやんな?
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 21:14▼返信
こういう客層ばかりだから閉店したそごうや西武百貨店跡地を実店舗にしようとしてるからなヨドバシ
底辺を相手にする貧困ビジネスは大変なんや
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 21:58▼返信
店員と話すのめんどい
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 21:58▼返信
でも今って店員やマニアが動画インプレしてるやん
見に行く必要もない
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 22:00▼返信
よほどの新商品でもなけりゃ
家電オタクが動画上げてるでしょ
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 22:10▼返信
ヨドバシで、メーカーの名札付けた人が自慢気に長々と説明してきて、最後に買う気が失せたことはありますよ
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 22:15▼返信
カモネギ宣言してる方がバカでは…
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 22:27▼返信
>>415
これほんまクソこの前洗濯機買いに来ただけでなんでかJCOMの勧誘に張り付かれたし
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 22:32▼返信
実物見に行くのはわかるけど店員に説明させる意味
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 22:34▼返信
店員に説明させるより解説動画見た方が詳細わかるよ。
店員はいいことしか言わないし。
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 23:05▼返信
はちま寄稿でバイトするような奴とは友達どころか顔すら見たくない
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 23:06▼返信
お店に見に行ってオンラインで買う
店舗でクレジット決済するとポイントが下がるから
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 23:14▼返信
未だにこんなこと言ってんだもんなあ
海外じゃ既に店舗は説明のための施設で、オンラインで買ってもらう方向にシフトしてるとこまであるのに
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 23:27▼返信
大きさだけ実物みたいから見に行くことはある
店員に聞いたりはしない
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 23:37▼返信
いうてマジで値段の差がエグいときあるからなあ・・・
電子辞書がどうしても必要で買いに行ったときなんて、余裕でネットと1万円差あったし・・・
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 23:59▼返信
家電の実物を見たいというのがあまりないかな
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 01:15▼返信
ヨドバシ値段が高いものなら価格コム以下に交渉しだいでなるよ
交渉できない、絶対無理って人は最初からカカクコムなりAmazonなりにしとけ
まあ数万程度までのものはあまり値引きないけどね
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 01:47▼返信
店員に聞かなくても評価サイト見りゃ一発だろ
店に行く場合は製造された時期を教えて貰って買うか決める
同じ製品でも製造年によって部品の品質が違うからな
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 02:03▼返信
俺はヨドバシで見てヨドバシドットコムで買うけどな
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 02:19▼返信
ヨドバシは物にもよるが「これより安い価格を提示できるならその価格にします」
って書いてある商品多かった気がする
それで確かスマホ1万ぐらい値引きしてもらった
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 02:25▼返信
すでに労働の対価はもらってると思うけど、足りないと思うならチップでも渡してあげたら
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 03:30▼返信
>>121
そんな訳ないだろww
ガチで友人いなそうな究極の偏見を語り始めるのはやめてくれww
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 07:58▼返信
しらんがな
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 08:42▼返信
そもそもコイツに友達はいない
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 08:55▼返信
わざわざ店舗行かんでネットでレビュー見た方が早いやろ
無駄な事してるただのアホw
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 11:04▼返信
最後の一文まんまお前らやん
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 13:08▼返信
店で靴を試し履きしてからネットで買う事はよくある
お店には申し訳ないとは思ってる
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:00▼返信
向こうから寄ってきて説明される分にはノーカンでは?
知識0で行ってその日買うつもりで性能解説させたら感謝の意味でもそこで買うけど、ある程度当たりつけてて比較しに行っただけなら安いとこ使うわ
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:35▼返信
日本の報告書を横流しして中国に安く新幹線作ってもらったインドネシアを賢いと感じるか卑しいと感じるかって話やろ、無論日本がバカって意見も分からんでもない
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 01:01▼返信
>>13
全はちま民が涙!
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 01:23▼返信
1000円差ぐらいなら買ってもいいけど3000円とか違ったら説明代としては高いな
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 02:24▼返信
対価とか言っちゃうの怖いな
買ったからといって即給料になったりしないだろ
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 08:20▼返信
ネットで買った方が要らない人間関係作らなくていいから楽な所はあるわな
店舗だと型落ちの安いのがなかったりするし
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 09:23▼返信
>>474
相手の労力に発生する対価について考えられないやつは関わらないでって言ってるみたいだから関わらないほうがいいぞ
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 09:45▼返信
ワイはビッグカメラ行って
楽天ビックカメラでかってるからセーフ
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 10:12▼返信
やっぱりはちまってアスペ多いよなぁ
もしくはギリ健?
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 13:07▼返信
そんなの毎日くるよ
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 13:44▼返信
物を売るだけの材料を提供できてない店舗側に責任があるだけ
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 13:59▼返信
>>252
まとめサイトでコメント残すような承認欲求の塊のくせに同類のツイカス批判してるようなお前みたいな妬み野郎のほうが関わりたくないかな
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 14:22▼返信
>>247
共感共感って宗教じゃねーの?
キモ
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 14:54▼返信
>>439
アルバイトの面接でもそれやるよな
履歴書わざわざ書かせてな
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 15:46▼返信
安くすればいいだけなのでは?
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 17:04▼返信
法令で禁止されてないところでその人の本性が出るって金言だな。
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 17:28▼返信
販促品だけもらって帰る奴とかな
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 18:58▼返信
ヤマダだと勝手にきて勝手に説明始めるからね。
ヨドバシは違うのか?
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 09:42▼返信
どっかの新幹線みたいな話やのう
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:01▼返信
>>24
むしろ声かけてもないのに店員の側が寄ってくる方が多いしな
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 11:42▼返信
Amazonでレビュー見てDMMで買うのと変わらんやろ
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:01▼返信
うーん、ちょっとこれは同意できない
ビジネスって人情じゃなくて損得でしょう
まぁお気持ちなんでどうでもいいけどね

直近のコメント数ランキング

traq