U-NEXTとParaviが3・31に統合 売上800億円・有料会員370万人で有料動画配信の国内勢で最大に
記事によると
・動画配信サービスのU-NEXTとParaviを運営するプレミアム・プラットフォーム・ジャパンが、17日開催の取締役会にて、今年3月31日付で経営統合することに合意したことを発表した。
・存続会社はU-NEXTとなり、Paraviは同年7月を目途に「U-NEXT」内に移管してサービスを続ける。
・統合により売上高800億円以上、有料会員数は370万人以上、配信コンテンツ35万本以上を擁する国内勢で最大の動画配信プラットフォームが誕生する。
・コンテンツ面で、U-NEXTは映画やアニメ、欧米・韓流ドラマ、ライブ配信などに強みを持つほか、雑誌約180誌が読み放題など豊富な領域をカバー。ParaviはTBS、テレビ東京やそれぞれの系列局の先行・見逃し・アーカイブ配信、オリジナル作品を中心とする日本最大級のドラマ・バラエティのラインナップを揃えているのが特長。
以下、全文を読む
この記事への反応
・これはでかいぞ
・有料配信動画も再編の時期ですね。沢山サブスクできない庶民にはありがたい。
・U-NEXT、お値段据え置きでお願いします🙇♂️
・お値段据え置きをお願いしたいなあ…
・U-NEXTは何故かピンク映画が充実してるイメージがある
・凄いね。
あちこち契約するのは大変だからまとまってくれると助かります!
・マジか!内容とか値段いい感じに変わって欲しいな!
・UNEXT他よりも値段するのに見放題他と比べて差は無いし見たいのは有料って。
Paraviと被ってる番組ばっかだから内容の変化に期待はしない。
・月額料金は高めだけど、そこそこの頻度で映画館に行く人なら元が取れるように出来てる
うまく使えば見放題サービスでトップクラスに安い
・アマプラとdアニメのセットが1番いいんだからもう負けを認めなよ……
割といいバランスのサービスになりそうや


でもお高いでしょ?
在日か壺信者しかあんなゴミ見ないだろ
Paraviは確かTBS系列のサブスクサイトだっけか
もう有線なんて誰も知らんのな
購入金額の40%返ってくるから実質コミックが半額くらいで買える
店舗有線放送のUSENだよ。
1000以下ならすぐに契約するが
もっと海外ドラマや欧米映画、アニメを充実させろ。
邦画、ドラマ、アニメ全部レベル低杉内
あ、猫歩きだけは認めますわ、うん
毎月1本は映画館で観れるぞ〜
アニメオンリーなら安いよな
公式で1話が無料で見れるぞ‼️
てことは水ダウの過去作も見放題になんのかな
ps5でU-NEXTのアプリ入れて映画見てます
悔しいですか?
いつの間にか割合が落ちてまた他と統合して落ちての繰り返し
全部サービス使えるようになるのか?
ググっても出てこないんだがどこ情報?
あれコスパ最強だからね
昔のGyaOは複雑だったよなサービス形態で運営元違ったから操作性やUIの統一感がなかった
テレビ番組とかクソいらねえわ
俺は海外の映画ドラマ見たいねん
競合大手で最弱の間違いではw
dアニメ
アマプラ
DMM ※H動画も見れる
ゴミと合体して値上げとか止めてくれよな
変なもん混ぜんなよ
ラスアス独占で配信してるところか、こりゃデカイな
プライムビデオとdアニメストア最高だよな
DMMはまあH枠かな
3600円台のプランも作れば良いのに
ネトフリ、Disney+、とかローテーションで契約する方がいい
来月は任天堂の山内社長も出てくるAppletvの映画「テトリス」を見るために契約
可能性あるかも、今見たら探偵ナイトスクープやM1グランプリ新しいのはあった
水曜どうでしょうは今は有料ポイントなってたけど見放題なってた期間もあったな
毎月1200ポイントのバックがあるから
映画館利用したり電子書籍利用するのなら割高感はないかな
新作も観れるし
550円
その料金の中に1200ポイント=1ポイント1円で
見放題じゃない最新作レンタル使えたり
漫画買ったり、映画のチケット変換できるだよ
DMMは画質と音質がゴミ過ぎて無料期間中に解約したわ
Kindle Unlimitedで雑誌読み放題とアマプラと、DMMかdアニメ契約するわ
それでも2,200円もしない
Amazonで最新作映画見ようとすると金かかるから結局はUnext払ってる料金と変わらなくなるだよな
UNEXTにも雑誌読み放題あるぞ
ふざけてるわ
どうせ外資に勝てないんだし
※おかげで本を買う頻度が激減した、
独占的に個人配信の漫画や小説まである。
絶対に外せない契約。
ある程度コンテンツ豊富に揃ってはいるけども
日本語が下手くそだけどどこの国の人?
あれは今見るとアウトな企画も多いから微妙やろ
ディズニーと統合するかもって話無かった?
毎月1日支払いで日割り無いから
月末に加入して無料トライアル終了時点で2200円の支払いが発生して
数日後の翌月1日にも2200円引かれて驚いたわ
ならうれしいな水曜のダウンタウンとか半沢直樹とか見たい奴いくつかあったっし
邦画と国内ドラマあたり少ないからNEXTじゃ見ないジャンルだったんで補強ありがたいわ
まぁ、電子書籍代が付いてくると思えば別に普通じゃね
アマプラとは比べるなってぐらいで
月1990円だけど1200ポイントもらえて映画チケットに使えるから
ラスアスも見られるしチェルノブイリとかメンタリストとかの独占ドラマも質高いしな
500円にしろよ
ラスアスだけよこせ
わざわざPS5で?
この3強の争いだと思う
ワイはその都度解約して入会しとるから、ここ2年くらい実質月額¥500でU-NEXT使ってるわ。
欠点は書籍買うと解約時に読めなくなることしかない。
そんなはるか昔の貧乏学生しかしないような使い方してる奴まだいるんだ
USENがやってる
ラスアスはアメリカしかサービスを行ってないワーナー系列のHBO MaxがU-NEXTとパートナーシップを締結して日本で配信できるようにしてる
だから毎月映画館行ったり電子書籍とか買う人は実質月1000円
今年日本にもHBOMax来るらしいからもう解約かな
ヤマダ電機×U-NEXTのスマホプランだと、月10GB+端末修理保険+U-NEXTで月額2980円。
せやな、スマホと配信で最安値だと思う
毎月もらえる1200ポイントでマンガ、有料動画見れるし、1500ポイント貯めれば映画見に行ける
動画もクソ多いからアマプラとU-NEXT入れば困らない
無料AVもあるから差別化はできてる最強
ないない
日本語字幕が欲しかったり英語字幕が欲しかったりする人には向いてない
正直金さえ払えるなら動画配信サービスはU-NEXT一択だわ
1200pで新作映画やら漫画に消費してるけど
値段以上の満足感は得られてる
でもアニメしか見ないって人ならゴミ
差はない?ものっそいエアプやな。同業他社も認めるUNEXTの蔵書量半端ないだろ。洋画なんて5倍くらいライブラリ数あるぞ。
雑誌風呂で見る程度だけどまあまあいいよね。欲を言えばもっと増やして欲しいけど。特に漫画週刊誌系。
ネトフリはラインナップがゴミ
それを除いて安くしろ
韓国ドラマはキムチネトフリに隔離しておけ
不活アカウントカウントすんな
民放のパラビはこんなとこと一緒になって喜んでるのかw 落ちぶれたな
月額2000円に1200ポイント付けるくらいなら
月額800円のポインなしにしたほうがユーザー増えそうなのに
きな臭さしかないわ