Twitterより
スターウォーズ見たことない人が考えてることはコレ pic.twitter.com/cHMnPuBhoY
— 山田全自動 (@y_haiku) February 17, 2023
スターウォーズ見たことない人は、これの1000億倍すごいことやってると思ってほしい。 pic.twitter.com/WHZqMbi05e
— 飲んだくれ書店員 成生隆倫(なりう たかみち) (@Takamichi_Nariu) February 17, 2023
はい。全て当てはまります
— ちーず (@bEjWMgy65QJ3Xzs) February 17, 2023
見ようという気はあるのですが・・
今からすごい大昔の話なんだっけ?
— キクマサ (@kikumasamasa) February 17, 2023
ほぼ直感的に分かるのね。ヨーダ以外は。
— とにーぱんだ (@_tonypanda) February 18, 2023
この記事への反応
・私のことだ
・1回も見た事ない自分これwww
・私もどこから見たらいいのって聞かれたなあ。
456だけとりあえず見てから123かなあ。
789?あれはいいや。
・1ミリも違(たが)わずコレ。
・是非とも狩野英孝ちゃんみたいにエピソード1からみてほすぃw
・ほぼこれです
・スターウォーズ観る順番、ファンは456123789と、いわゆるファースト三部作 から勧めたくなる。けど人によるとファースト三部作はさすがに古くさ過ぎて受け入れられないこともあるからなあ。
ファンは「名作に時代は関係ない!」とか言いがちだけど、思い入れない人にはキツイこともあるからね…
・マジこんな感じ。
【【悲報】最近の若者が映画『スターウォーズ』を観た感想がこちら・・・】
自分も当初、ダースベイダーがラスボスなんやろなと思いながら見てたわ…
日向夏(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス) (著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)(2023-02-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません


ep4〜6に関してはこっちの方が100倍ぐらい凄くて草
唯一斬り合ってるのがおじいちゃん同士の剣道
789は見なくていい
オナキン・チカイウォーカー→ダース・ベキダー
それよく言われてるけど半数は4か5の途中で挫折すると思うんだ
才能ある有望な若者がダースヴェーダーになるのもあたり前だろって感じ
想像することすらないほど興味ない
451236の方がええやろ
3で見終わるのはバッドエンドだから後味悪いし
基本くるくる回してるだけだぞ
時代劇の殺陣見たことないんか?
それで見る気が失せる
岡田斗司夫がそれを論破して阻止しようとしたりする動画すこ
ここがネック
ダースモールとシディアス以外は腰が入ってないんだよな
続けて123でいい
789は観ないでマンダロリアン勧める
CG主体の現代と比較したらやっぱりすごい手作り感
スターウォーズなんて楽すぎだろ
アベンジャーズのマーベル作品全部なんてスターウォーズの5倍ドラマ含めたら10倍位以上きついぞ
その辺ガンダムと一緒だな
喜んでるのおっさんだけやろ
まぁ見たことないんですけどね
バックトゥザフューチャーの方が何倍も面白かった
SW最近はレジスタンスとかほとんど中東の紛争とあんま内容変わらんし
ダースベーダーがルークの父だと発覚したときに全部知ってるノリで感想言ってたの笑ったわ
いや全部知ってんだけどさw
789が酷すぎて
オワコンになりつつあるシリーズという印象しかない
遥か彼方の銀河系の話やぞ
こっちの宇宙とは常識が違うんやで
そう言うやつはマンダロリアンを見ろ
時間に余裕があるならローグワンとキャシアンアンドーも見ろ
オビワンは見なくていい
シリーズが進むと初心者はもはやどれから見たらいいのかわからん
まぁ作品公開順に見た方がいいんだろうがね
アナキン「アンタが憎い」
オビワン「弟のように思っていたのに!」
決して「地の利を得たぞ」をリピートしてはならん
1人の女の不貞のせいで世界戦争に突入するヤベー話っていう印象
4→5→6→1→2→3→ローグワン→4→5→6→マンダロリアンの順番でみるのが正解だぞ
4→5→6→1→2→3→ローグワン→4→5→6→マンダロリアンの順番で観るのが正解だぞ
789は観なくていいは同意
ようはフォースの使い手同士のいさかいに
一般人やら国やらが巻き込まれていくという
迷惑極まりないはない話
と思ったけど今すると設定盛りまくったあげくポリコレ配慮でろくな事にならなさそう
ベーダーは中ボス兼裏主人公みたいなやつでラスボスはパルパティーン皇帝
辞めたほうが良い
だからエイリアンとかも映画のリメイクはせずにゲームで出した
シンプルな話だったんだよ
人気が出すぎたせいで実は・・・とかいう裏の設定を追加し始めて
風呂敷がでかくなったのがスターウォーズ
そこまで常識が違うんなら見なくていいわw
ジェダイ「自分自身かな?(ドヤ顔)」
時系列で見るとつまんなくて、この作品の楽しさを知る前に興味を失うから
てか123は、他作品で言うところの「前日譚」「ゼロ」みたいなもんだ
456で作品に興味を持った人間が手を出す物
どんな派生キャラでも登場可能にしてどんな話でも作れるような仕掛けを用意してるね
それはそれで良いと思う
クライマックスだけ抑えていればいい
宇宙でモビルスーツ戦闘してるガンダムの方がよっぽどスターウォーズだわ
話に伏線を入れやすく謎が残るようにしてるんだよ
だから〇〇とは旅の途中で別れたけど、こっちが大冒険してる間
向こうの人達はどうなったんだろう・・・とか
視聴者に興味と謎を残す仕掛けを創っている
ガンダムとかロボットの性能に頼ってるだけじゃん面白くもないね
スターウォーズは宇宙で戦闘機に乗って戦うことも有るし
生身でも普通に戦うよ
いつでも何処でも
ハンソロと789はどうでもいい、ただし7でミレニアムファルコンが出るシーンだけは見ろ。
なんの脈絡もなく突然ポツンと置いてあるから笑うw
因みに劇場版ガンダムやグーニーズやバック・トゥ・ザ・フューチャーやETも観に行ったし、ドラクエ1も発売日に買ってる。氷河期、団塊ジュニア世代。
裏で操っていたはずの皇帝は改心ベイダーに巻き込まれて死ぬだけだから
実質的にベイダーがラスボスで間違いない
罪深すぎるだろ
それで良い、難しく考えなくていい
あのスターウォーズの続編!って感じで盛り上がったけど
正直中身はその他大勢のSFと大して変わらない
ディズニー時代のSWはほんまうんこ
スターウォーズに影響受けた作品が多いと聞いてたから教養として全部見たわ
今のオタクはそういう考えないんやな
「帝国軍が物凄い兵器(要塞?)持ってるからなんとかしなきゃ!」ってパターン何回やるんだ。
4~6は映像的に見ててキツい(これは仕方ない)。
1~3は悪くないけど、前日譚にそこまでテンション上がらん。
7~9は脚本が死んでてもはや苦痛でしかなかった。
特に8と9は地獄。
黒のメット取ったら威厳もクソもないハゲた顔色の悪いオッサンで笑った
おいそれとリブート出来ない事だな。
山田全自動さんからまるまる転載かい
山田全自動も当人のところでまとめてるのに、無断だったら相当ヤバい
「映画見た事ないから、映画見てから今度出るスターウォーズのゲーム買ったらいいの?」って人出て来そう、来ないか
公開順以外に何があんねん
これな
だから2、3が好きだわ
なおこんなこと言ったら本場ではきのこたけのこ戦争みたいなこと起きる
賛成
映画館に足運ぶ追体験に近づける感じで
人を見た目で判断するタイプだわ
1行目には賛成
ただBOX乱発するのも困りもの
アベンジャーズはアベンジャーズに所属してる奴らの映画があるからそれも見ないとわかんないんやで
アントマンとかドクターストレンジとかソーとかキャプテンアメリカとかほかにもある
スパイダーマンのホームカミングとかいろいろあるアイアンマンもあるし
ガンダムとスターウォーズは初代がほぼ同じ頃の作品だもんな。
こだわりというか、公開が古い方から見ないと123見た後に456は古すぎてキツイ
これってガノタが「ファーストから見ろ」と言ってるのと同じだからなー
まあ1から見る方がええやろ
SFの道を目指す者なら一度は目を通しておくべき
むしろ押し付けになる
ガンダムも同じ
見たいやつだけ見ればいい
キッズからすれば余裕で古典だけどな
「映画館で見る体験に意味がある」
そういう時代にSW4を大画面で見ることそのものがアトラクションだったんだよ
今みたいに小さなスマホの画面で見ることしかしない人に
時代性込みでの良さをを教えることは、価値観が違い過ぎてできないんだよ
ローグワンってお前らが褒めるほど面白くないから
ダースベイダーはやはり強かったって言うから主役陣相手に無双するのかと思ったら最後にちょっとだけショボい雑魚狩りしかしてないし
当時宣伝では散々言われてたしポスターでも坊やの影がベイダーになってるの有ったじゃん
マンダロリアン勧めるならボバ本も入れないと
1〜3の美人女王様のは普通に面白いからおすすめ
予想より売れたから前日譚できただけ
そもそもガンダムがスターウォーズのパクリやからな
ザクとかトルーパーやし
初心者はMCUとX-MENと初代スパイダーマンとデッドプールを全部MCUやと思っとる節があるから優しくしてやれ
むしろDisney +で全部見れるのはお得やろ
ワイも最初それやったけどコロナ禍で1〜6見てからクローンウォーズとマンダロリアンでハマったわ
意外とおもろかったで
123は今見ても殺陣がスゲー!ってなる宇宙時代劇
大人になってから456123とマンダロリアン見てみ?ハマるで
ソースはワイ
おもろいなら何でスターウォーズより知名度ないん?
マンダロリアンで持ち直したよな
メガネくん=主人公
ハゲたおっちゃん=多分ラスボス
棒からビームを出して戦う
ここにちゃんとフォースを使った攻防演出を入れたら、もっと良かったと思うよ
手かざしたら身体が吹っ飛ぶとか、 段ボールが落ちて来るとか、そんな簡単な演出でもいいから
456でルークスカイウォーカーのお話。&ダースベーダーの残虐非道な面をみることに
123で、アナキンスカイウォーカーの成長とダースベーダーになった経緯を見ることに
789? 何それで無視OK見る時間がもったいない。むしろ無かったことにしてOK
あと、もう一本みるとしたら、ローグワン。4にいたる序章。
5と6の間、アニメであったけど、それぞれのジェダイの切り下げたお話なので、スルーでOK
マーベルの場合はアベンジャーズ勢ぞろいの映画以外にキャラ別が多すぎるしな
スターウォーズ、ハリポタ、MCU、DCEU
ゲームでいうと軌跡シリーズみたいな
ローグワン
ディズニー制作
は全部ゴミだと思っていればいい
アウトローもの好きだからやりたい気はあるんだけどな~
シリーズ長い作品に手出すの尻込みする気持ちは解る。 軌跡とかもうアホみたいに多いしな
「789」は見なくていい
感慨深い楽しみ方できるのはやっぱり 456 123 なんだよな
こういう風につながっていくのか~ て、歴史を過去に遡って繋がりを楽しむのが
SWの醍醐味の一つみたいなものだから
そして、789は見なくていい
ローグワンとかキャシアンなんとかとか色々あるっぽい
変ゼミネタは申し訳ないがNG
ナンバリング見てハマったら、物語の間を埋める補完として他の作品も見てみるくらいの感じで
ストーリー的には456からが妥当だが、なんせ映画が古いからお勧めしにくい感じ
特撮かCGの違いってだけでめちゃくちゃ作り込まれてるのは同じだからそこまで遜色ないよ
自演みたいだけど、これはマジで真理みあるわw
ただもう割り切りでマンドーだけでいいと思う
アナキンのチキチキマシン猛レースからがおすすめ
皇帝(パルパティーン(ダース・シディアス))がラスボス
123の剣劇凄いのはジェダイ全盛期だから 456は剣劇しょぼいのは設定通り むしろ456はハンソロ目的で楽しめるんよ
123にはチューバッカもソロも出ないからな
ファルコン号大活躍の456が楽しい人もいる
ハンソロのスピンオフは楽しかった
人間おるで
ネタバレ平気かどうかでオススメ変わるんやない?
平気なら時系列順で駄目なら公開順
R2-D2も掃除機に「似ている」とも「人」とも思わん形状だし
感覚が年寄りすぎる
金ローとか日洋で何度見ても最後まで意識を保てたことが無いから各作のつながりもさっぱり分からん
オープニング曲だけは刷り込まれてるんだが…
原作がそれやったからな
ワイも他の洋画見るために教養として見たで
おもろかったから他のオタクにも勧めるんやが昔の映画ってだけで敬遠されがちでつらい
せめてマーベルオタクには見てほしいんやけどむずいわ
789は忘れていい
クローンウォーズ少し見てからマンダロリアン見るとええで
黒スーツないとまともに生きられんからそら顔色も悪いわ
ディズニーランドにスターウォーズあるんやから存在くらいは流石に知っとるやろ
スパイダーマンの時にそれが何人おったかやね…
なんでも大袈裟に盛ればいいってもんじゃねぇよ