• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








カマキリの雌は交尾中に雄を食べる。

食べる理由は「生殖や繁殖はエネルギー使うから」

という悲しい話(男目線)って割と有名だけど、

最近の研究によると、どうやらそんなの関係ないらしい。

なんか分からんけどとりあえず雌は雄を食べるらしい。

なんとも言えない悲しさ。











この記事への反応



美味しいものが食べられるのは、悲しいことではなくって?


愛だねぇ

めちゃめちゃ猟奇的やんか!!


もうこれ、「動いてるものはとりあえず食べてみる」くらいなんじゃ

人間の価値観だと悲しいけどカマキリの価値観だとどうなんでしょうね。虫になったことないのでわかりませんが幸せであるといいですね。


なんかめちゃくちゃ前にテレビで見た時はオスがメスの前を横切ったら食べられると言ってました。横切らなければ食べられない。みたいな実験映像と共に放送してた記憶があります。

放っておいたら雄が卵や幼生を食べるとかあるんかな?




すげえなカマキリ界


B0BTM2B2G7
渡航(著), ぽんかん(8)(イラスト)(2023-02-17T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9










コメント(201件)

1.香川照之の昆虫すごいぜ!投稿日:2023年02月19日 13:32▼返信
↓↓↓以下カマキリ先生禁止↓↓↓
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:32▼返信
「究極の愛ってなに?それは2つが1つになること!あなたがあたしのお美肉(にく)になることよ!」
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:33▼返信
虫に感情なんてある訳ないし別に意外でも何でもない
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:33▼返信
スポーツ科学並みに適当やな
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:34▼返信
お前は10秒後に「人間も似たようなものだ」と言う
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:34▼返信
草ゴンボール
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:35▼返信
食べさせず隔離するパターンと分けて研究…なんてまあとっくにやってるか
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:35▼返信
なんで韓国人はキムチに隠し味の糞を混ぜるのか?
分からない。
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:36▼返信
人間だってある意味で共食いする生き物だから...
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:36▼返信
交尾してたら目の前に餌あったから食う
それだけ
アイツラに知識や感情なんてないし
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:36▼返信
自分以外全部食い物のフードファイター
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:37▼返信
ハリガネムシに操られてんじゃないの
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:37▼返信
> カマキリの雌は交尾中に雄を食べる。食べる理由は「生殖や繁殖はエネルギー使うから」という悲しい話(男目線)って割と有名だけど、最近の研究によると、どうやらそんなの関係ないらしい。なんか分からんけどとりあえず雌は雄を食べるらしい。なんとも言えない悲しさ。

昆虫界のハニートラップ?結婚詐欺?
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:37▼返信
交尾自体は見た事ないけど
雌の方がデカくて、小さい雄がバックからでしょ?
それで交尾中食えるモンなのか?

終わってから食うんだと思ってたわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:38▼返信
韓国人に実験をしました。
1番美味しいキムチを三つの中から選んでください。
①人糞入りキムチ
②犬の糞入りキムチ
③何も入っていないキムチ
さて、韓国人は何番を美味しいと感じたでしょうか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:38▼返信
蟷螂拳と蛇拳
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:38▼返信
腹減ってんだよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:39▼返信
レベルEだろ
異性関心=食欲増進となってしまう
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:39▼返信
シンプルにメス側が強いオスを選別してるだけではないの
闘いで消耗もするだろうしせっかく勝ったんだから食えるものは食っとくぐらいのもんだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:39▼返信
普通に頭悪いから、目の前に動く生き物がいたら食うってだけやろ

本能を抑えることができない
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:40▼返信
>>14
喰われながら腰振ってる
頭無くてもオスは生殖機能に問題無く行える
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:40▼返信
>「生殖や繁殖はエネルギー使うから」という悲しい話
なんでこれが男目線になるのか理解出来ないんだけど
フェミ拗らせすぎて頭くるくるパーになったの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:41▼返信
こっわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:42▼返信
>>20
他昆虫は中々そんなことしない、トンボも超絶ハンターだけど番いに手出さんよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:42▼返信
カマキリは上下に動くものに反応するのでなんでもいいんだよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:43▼返信
お腹空いてるからだろ単純に
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:43▼返信
わからんのに研究結果とか言ってんのかよ
滅茶苦茶だな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:43▼返信
陰謀論「ハリガネ虫が悪い」
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:44▼返信
ゴキブリの近縁種だっけ
何でもありだな……
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:44▼返信
反射的に食ってしまうのか
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:44▼返信
シャケは射・精すると死んじゃうんだぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:44▼返信
交尾前にバトルなら「私より強い雄の子種じゃなきゃ欲しくない」でつじつまが合うんだが…
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:44▼返信
目の前に生き物がいたら食う習性ってだけじゃね
んで当然メスを食うオスもいたかもしれないけど子孫残せず淘汰されたとか
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:44▼返信
お前はこれからもあたいの中で生き続ける!
💩
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:45▼返信
研究者がボンクラだっただけ。「最新の研究」という肩書にだまされるな。
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:45▼返信
まあ韓国人がウンコ食うのと一緒だろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:45▼返信
普段は食われないよう完全に単体で活動してるが
交尾時にはしかたなく近づく必要があるからでは
共食いがデフォな生物というだけ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:45▼返信
カマキリは動くものなら反射的に何でも捕まえるし、捕まえた者は食う
そこに一切の例外が無かったというそれだけの話

生存戦略上それが一番効率が良かったという
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:45▼返信
腹上死
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:46▼返信
>>1
ネトフェミはカマキリに生まれ変わってくれ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:47▼返信
ヴィーガンは野菜しか食わないけど
ヒューマンは何でも食べるのと同じだね

意味があるのは食べない方ね
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:47▼返信
蜘蛛もでっかいメスに同じ種類と思えないちびっこいオスが捕まらないようにささっと交尾しないと喰われる種類あったよね。餌と区別する知能が無いだけなんじゃ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:47▼返信
ただの条件反射で食ってるだけだろ。カマキリ飼ってたが虫じゃなくても動物性タンパク質なら
肉片だろうがなんだって口元に運べば食べるから楽だったよ。
自分が捕れそうな大きさの動くモノに対してとりあえず手を出す習性。巨大過ぎると逃げるか威嚇。
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:48▼返信
>>14
交尾して食われる奴も居れば、食われないでうまく逃げれる奴もいる
昔交尾しながら頭を食われてる奴を見たことあるが、交尾には支障はないらしい
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:48▼返信
交尾の後に食べられない事例もあるってこと?
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:48▼返信
メスはメス食ったりするの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:48▼返信
普通に同種族を食べる種族だって話なんだろ
昆虫会には多いじゃん
珍しくもない
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:49▼返信
近くで動く物は食っちゃうだけじゃね?
交尾とか関係無しに空腹状態なら共食いするし
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:49▼返信
自分より小さければ食べるだろうね
雌雄の判断とかしてない
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:49▼返信
人間でも相手を食ったつもりで実は食われてたみたいなことはあるからな・・・
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:50▼返信
まあカマキリってスズメでもトカゲや蛇でも食うしな
蜂も食ったり食われたりだし、本当に見境なし
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:50▼返信
あ~よーわからんけどきもちええええ
お、なんかうまそうなエサあるやんけ食ったろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:50▼返信
あんぱんマンなんだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:51▼返信
カマキリはスズメバチも食べる
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:51▼返信
人間も中だししたら終わりやからな
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:51▼返信
痛覚ないから食べられてることに気付いてなさそう
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:52▼返信
カマキリなんて生まれた瞬間から同族狩りして生きてるようなもんだしな
卵から育てるときは最初に間引きの意味も込めて育てる数まで減るまで籠から出さないってのやるし
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:52▼返信
元々なんでも食うやつらなんだろ
メスがオスを食うしオスもメスを食う
ただメスを食うオスの遺伝子は残らなかったという
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:52▼返信
>>41
まあ、自己完結出来てるなら好きにすれば良い
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:53▼返信
今度聞いてみるわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:53▼返信
嫉妬でしょ
自分以外の雌と交尾するのは許さないっていう
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:53▼返信
>>49
自分より大きくても平気で襲うんだよな
犬猫サイズくらいになれば流石にやらんが
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:54▼返信
理由がないなら多分性的に興奮するとかなんじゃね
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:54▼返信
虫は子供やタマゴ食うのも普通だしなぁ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:55▼返信
あいつらの行動に意味なんてないぞ
スシペロキッズと同じや
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:55▼返信
>>61
それってあなたの感想ですよね?
昆虫に嫉妬という感情があるというデータがあるんですか?
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:55▼返信
単にメスは他の生物を認識できてないんじゃないのか。
目に映るものはすべて食料って程度の知能しかなさそうだし。
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:55▼返信
カマキリの価値観ではいい年こいてのうのうと生きてるオスは馬鹿にされるんだろ
まともなオスは死んでるから
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:56▼返信
※10
昔は虫は反射的に活動してるだけって言われてた
今もそうなのかは分からないが
雄だって子孫を残したら後はどうなっても関係ないのかもな
ただ結果として増えていくだけ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:56▼返信
カマキリは鳥も食う
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:57▼返信
>>66
うわ つまらない人に絡まれた~ 😅
あなた毎回そういうこと言って場の雰囲気壊してるの?🙄
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:58▼返信
単に強いオスを選んでるんじゃないの
敗者の肉はそりゃ勿体ないから食うだろうけど
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:59▼返信
かまきり「アバレんなよ!お前の事が好きだっただよン!!!!!!!!!」 かまきり「お」

  終
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:59▼返信
オスだとも思ってない
動いてるやつはとりあえず食う
オスはさっさと逃げないと
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:00▼返信
俺もカマキリ研究して金稼げる仕事に転職しようかなぁ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:00▼返信
俺も毎日しこしこぴゅっぴゅするけど意味なんて無いもの
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:00▼返信
岸田がノリで増税してるようなもんやろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:00▼返信
雄が他の牝とシないようにするためやろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:01▼返信
>>77
岸田は増税本能があるってコト?
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:02▼返信
雄が小さくて食べやすいからだろ。
雌同志は戦ったりしないんだから。
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:02▼返信
役目を終えた雄を次世代のために有効に使ってる
産卵後の雌も生き残った役立たずの雄も冬を越せずに死ぬ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:02▼返信
虫は本能で生きてる
シナカスも行動原理は虫みたいなもの
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:05▼返信
ブサメンはキモがられるけどイケメンだったら交尾できる
交尾できてもおっさんになったらキモがられる

人間とおなじやね
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:05▼返信
カマキリを見習え、カマキリの世界ではという人類は
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:06▼返信
ジョロウグモも共食いするから
メスが脱皮して疲れてるスキにオスが近づいて交尾するとか
大変ですねえ
その性欲が受け継がれてるから維持出来てるんでしょう
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:07▼返信
カマキリは自分よりでかいトカゲ食うぐらい悪食だからねえ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:09▼返信
カマキリの雄と雌では大きさが全然違うからまず雌が勝ってしまうかと
雄に40%も勝率があるとは思えない
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:09▼返信
>>1
だいたいの雄は食べられる事はなく逃げ切ると教えてもらった
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:10▼返信
本能行動で考えて行動してるわけじゃないだろうし何でそんなのが遺伝子に刻まれてるかは想像するしかないな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:15▼返信
涙出てきた…
男にとって地獄だこの本能…
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:16▼返信
オイオイオイは
なんか分からんけどとりあえず食べる(カマキリ目線)と、
食べる理由がなんかよくわからん(人間目線)じゃ全く違うんだが
このタイトル意味の捉え方間違ってねえ?
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:19▼返信
ニコ・ロビンとやって
やられるなら本望
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:21▼返信
今の人間界がこの状態。交尾しなくても。
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:21▼返信
そこに愛はあるんかい!!
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:22▼返信
単なる共食いではなく、雌が雄を一方的に食べるんだから、何かの性的はものがあるだろう。そうでなければ説明できない。
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:22▼返信
まあ交尾さえ性交してしまえばオスの精子は子孫に影響しないもんな
古代のカマキリはもっとガンガン食ってたのかもね
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:23▼返信
理由があるとしてそれを知る意味もない
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:25▼返信
カマキリは変態じゃないから素直
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:27▼返信
DIO「ひどい話だねぇ・・・虫って残酷だねぇ」
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:27▼返信
単純にデカいやつが小さいやつを食うって
170以下のチビは食われることや
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:27▼返信
女はバカってことやな
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:28▼返信
カマキリ先生の番組で調査してたけど、
50組中食われたのは1組だけだったらしいし
そんなに食わんらしいよ
103.投稿日:2023年02月19日 14:28▼返信
このコメントは削除されました。
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:32▼返信
他のメスに交尾させないためとかだったりして。。
自分で言ってて怖くなってきた
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:34▼返信
同じDNOを他のメスに渡さないためやぞ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:35▼返信
そりゃあんな小さな頭に考える脳なんてあるわけないだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:36▼返信
三大欲求の二つを同時に満たしてるだけじゃないのかな
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:36▼返信
オスも黙って喰われてんじゃねーよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:37▼返信
理由とかではなく、鎌が届く範囲に来た生き物は反射的に斬りつける習性なので
交尾が終わった後に雄が前進して雌の頭側に降りたら殺られるというだけ、という実験はある(後ろに降りた雄はわざわざ追いかけ回されない)
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:37▼返信
またあの人に会えるから
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:37▼返信
カマキリの行動は寄生虫に支配されてるしな
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:37▼返信
生物はたまたま特定の行動や選択をしてきた個体が今まで生き残ってきただけなので
そもそも生きている事や死を回避しようとする事にも意味も理由もない。

113.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:37▼返信
女に負けるような劣等種の駆逐やろ
合理的
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:38▼返信
単に動いているものは本能的に捕食してしまうのではないか?交尾中のオスなんて無防備な状態でカクカク動いている肉なんだし
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:42▼返信
子供を産んだら、頭がバグって「攻撃して食べる」という本能しか残らないとか?
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:44▼返信
文字通りの弱肉強食
人間社会でいえば優生思想ってだけじゃね
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:45▼返信
遺伝子を他の個体に流さない為では?
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:46▼返信
>>117
それやる意味は?
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:47▼返信
>>112
生きるってなんだろうね・・・
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:48▼返信
言うほどオスに栄養ある?
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:49▼返信
いらないから食うんだろう
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:49▼返信
動くものに反応してるだけなのか
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:49▼返信
ゴキと同じ源流の虫だしそうやって種を存続してきた訳だしカマキリにとっては最適解なんだろうそこに理由なんかない
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:50▼返信
※119
趣味
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:52▼返信
>>101
遺伝やで残念ながら
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:53▼返信
異種族レビュアーズでみた
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:53▼返信
カマキリ先生元気かな
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:54▼返信
弱い雄は子孫のこすなっていうことでしょ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:55▼返信
虫は生物というよりは動物よりプログラムに忠実な機械みたいなもんだしオスとしても気にしてないんじゃない
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:56▼返信
何億回も試行の結果だから全く意味が無いわけじゃないだろうけど
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:57▼返信
メス「なんとなく、ムシャムシャしてやった」
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:58▼返信
人間のメスもオスを美味しそうに食べるから同じだろ!
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 15:01▼返信
進化にはなんらかの合理的な意味があるという考え方が古いんだよな
無意味な進化でもそれが種の存続にほとんど影響しなかった場合それが固定されてしまうことも多々あるわけで

人間の男の頭頂部がハゲるのも生物の進化の一部だがハゲたからといって何のメリットもないわけだし
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 15:02▼返信
虫に人間のような感性など無いからな
自分以外の動く物は基本エサ
魚でも自分の卵や卵胎生で自分の産んだ稚魚をその場でパクパク食べちゃったりするからな
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 15:06▼返信
どんなくだらないことでも理由なく必ずやるわけがないから
理由がわからないだけだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 15:06▼返信
科学では解明されてないことがまだまだ多いんだね
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 15:11▼返信
>>135
理由はわかってるだろ
そうしたいからに決まっている
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 15:15▼返信
遺伝子を独占するためでしょ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 15:17▼返信
キチガイが生き残って
残ったそのバグデータをそのまま意味も無く実行してるだけだしな
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 15:21▼返信
食わない時もあるし腹減ってるかどうかだけじゃないの
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 15:23▼返信
でも人間もエッティしたあと女にお掃除させるやん?男の遺伝子情報、つまり分身を飲み込んでるようなもん
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 15:24▼返信
要は視界に入る食えるものならなんでも食べるんだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 15:26▼返信
ハンターハンターに「本当は食べたくないのに」本能で異性を捕食する悲しい異星人の話があったが
カマキリのメスもそんな感じだったらかわいそうだな
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 15:27▼返信
うっかり不利な遺伝子が残ることもわりとあるからな
アセトアルデヒドを分解可能な酵素ALDH2を人類はもともと持っていたけど
東アジアではなぜかALDH2が不活性な遺伝子をもつモンゴロイドの子孫が繁栄してしまって
世界の中でも下戸はほぼ東アジアにしかいないみたいな状況ができてしまった

下戸率が高いおかげで酒が普及せずに西洋よりも文明発展が早かったとかなら意味があるんだが
下戸率高くても酒文化は発展したし文明発達速度は西洋のほうが早かったしな
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 15:33▼返信
鳥も食うからな
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 15:35▼返信
カマキリのメスは
自分以外が全部捕食対象な
狂戦士的生き物なのかもしれない
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 15:36▼返信
一生浮気しないようにだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 15:37▼返信
所詮は畜生
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 15:38▼返信
男を食い物にする女の俗称に使えそう
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 15:39▼返信
そもそも同種族同士で食うのはどの生物でもタブーだからな
遺伝子の異常としかいえん
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 15:40▼返信
世のものごと全てに
万人が納得できる理由があるわけではないからな
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 15:41▼返信
それただの性癖やん
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 15:41▼返信
出し切ってぐったりしてるところを食われちまうだけ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 15:43▼返信
男をATM扱いしてる女もある意味男を貪り食ってると言える
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 15:44▼返信
なんだかしらんけど使えるATMは使うもんな
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 15:46▼返信
同族を食べると狂牛病やら人間だと異常プリオン
虫にはあるんか
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 16:16▼返信
>>112
生き残ったから生き残ろうというプログラムになってるだけ 死にたがりの種は残ってないからね
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 16:17▼返信
ハリガネムシに寄生されてるからハリガネムシが食えって命令してんじゃねーの
あと(男目線)は謎すぎるよ、交尾したあとに食うのはエネルギー補充のためなんて男女関係なく考えるものでしょ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 16:18▼返信
腹が減ったら食べるっていうのは深い意味なんじゃねーの?w
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 16:19▼返信
カマキリは極端な種においてはオスはメスに頭部を食べられた刺激で精子をメスの体内に送り込むものがある
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 16:21▼返信
>>144
アジアだと大酒飲みはマラリアで淘汰されたんや
マラリアは、アルデヒドの血中濃度が高いと感染しにくいそうで、さっさと分解できる奴は血中のアルデヒド濃度は低いからマラリア発症しやすいんだと

162.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 16:32▼返信
セッ=死
とか怖すぎだよな
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 16:33▼返信
目の前で動いてたからとりあえず食ったんやろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 16:41▼返信
単にカマキリは眼の前の食べられるやつを食べるだけや
オスは交尾したいからメスに近づくけどメスは食うことしか考えてないから
結果的に交尾中にオスが食われる
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 16:45▼返信
こいつら生まれた時から動く物は全部餌認定で共食いしてるからなぁ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 16:46▼返信
虫のような作業ってあるよな
洗濯物畳むとかライン工とか

あれの延長線上に暴力や性行為があるとすると、カマキリのそれは理解できなくもない
人間にも虫の部分はある
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 16:54▼返信
日本人が寿司に唾液をつける理由も分からん
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 17:02▼返信
>>24
トンボはメスがオスの頭食うだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 17:07▼返信
>>1
カマキリ先生逮捕されたやん、逮捕前の番組でカマキリのメスがオスを食べるのは一部で全体じゃないって擁護してたけど嘘かいな暴行パワハラだけやなくフェイクまでかよ復帰は無理やりな
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 17:10▼返信
>>14
カマキリは腰回りの関節可動域が大きいのと手足が長いので真後ろでも獲物を捕らえる事が可能
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 17:12▼返信
>>32
でも負けたら食われるんだが
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 17:16▼返信
昆虫界は女一強
男に生まれて良かった
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 17:22▼返信
女は昆虫レベル
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 17:33▼返信
所詮虫だからよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 17:35▼返信
小さい頃カマキリ好きだったけどこれ知った時一気に気持ち悪いなと思うようになった
生命としては正しいかもしれないけど
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 17:37▼返信
ワシは色んなマ□コ食ってきたが
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 17:40▼返信
カマキリ「いや、食べることにいちいち理由探さなきゃいけない人間ってめんどくさいな。」
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 17:43▼返信
動いてるものはすべて餌認識じゃなかったのか
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 17:55▼返信
ただのハンター脳だろ
逆に、なんでオスだけメスを食わないのか、そのメカニズムのほうが謎理論だよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 17:55▼返信
メスがオスの数をコントロールしてる訳か
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 18:01▼返信
だからバッタのほうがいいんだよね
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 18:06▼返信
食べられたら自分の子を産む栄養になるし
逃げおおせば別の雌にも子種を仕込めるから意味があるだろ
進化や習性は考えてどうこうじゃなく結果生存に有利になったかどうかだ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 18:20▼返信
目の前で動くものをとりあえず捕食してみる
って言う程度だと思ったがー

ー今さら~?
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 18:21▼返信
寿命が短いし高齢化するとあっという間に自我まで消えてるみたいだからな
晩秋になると車道にフラフラと迷い込んで轢かれてるしハリガネムシにも寄生される
わりと謎な生物やねんカマキリ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 18:23▼返信
はちま民のとりあえず叩くって行動と似てるな
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 18:35▼返信
カマキリでも命がけで交尾してるというのに、おまエラときたらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 18:53▼返信
>>1
人間も同じやんけ。食い物として男を食べない代わりに金をガンガン取るし
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:03▼返信
人間も女が男を食い物にしてるやん
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 20:25▼返信
雄が雌食っちゃったら子孫残せないやんか
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 20:39▼返信
※183
じゃあ雄も雌食べるん?
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 20:44▼返信
まあ俺もクモ飼ってるけど、動いたら同種だろうが食うからな
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 20:45▼返信
※190
小さいメスが相手なら食べるぞ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 22:29▼返信
だから腹減るから食うんだろww
アホかw
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 23:12▼返信
ということはフェミはカマキリ程度の脳みそ…?
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 23:55▼返信
カマキリってゴキブリの親戚らしい。
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 00:40▼返信
ちなオスが食うことも平気である
意味が分からんけどカマキリの心なんて人間には分からん
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 01:30▼返信
基本的にオスは食われるんだけど
買ったらレイポゥの権利が与えられる
ただしレイポゥしても賢者タイムに食われる

↑こういうことだろ?大変に興味深いな
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 07:27▼返信
ゴキやシロアリの仲間なんだから、そりゃ悪食だろうよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 14:13▼返信
脳が小さいから分からなくて当たり前
それよりオスが抵抗しないことの方が気になる
痛覚がないだけ?
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 15:18▼返信
>>1
いやむしろ何が悲しくてどうでもいいカマキリの共食い行為についてはちまで語り合わないといけないのよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 15:21▼返信
肉食系女子

直近のコメント数ランキング

traq