先輩の漫画家さん達全員によく言われるのが『徹夜して早朝に風呂入るなシャワー浴びるな、汚くてもいいから一旦寝ろ』なの本当に正しいと思う…これでなくなる方多い、寝不足からの転倒や急な血圧上昇は本当にやばい…みんな一旦寝ろ……
— 豚箱💘2/25通販Open(予定)💘 (@tansaiboooo) February 21, 2023
先輩の漫画家さん達全員によく言われるのが
『徹夜して早朝に風呂入るなシャワー浴びるな、
汚くてもいいから一旦寝ろ』
なの本当に正しいと思う…
これでなくなる方多い、
寝不足からの転倒や急な血圧上昇は本当にやばい
…みんな一旦寝ろ……
水木しげる定期です。 pic.twitter.com/5YjH1aqY04
— アマナットー (@amanatto23) February 21, 2023
というわけで眠る…
— 豚箱💘2/25通販Open(予定)💘 (@tansaiboooo) February 21, 2023
この記事への反応
・1時間でも横になると違いますよね〜(私は工場猫ですが)
・湯船で溺死にもお気を付けください……
・漫画家ではないですが、
出来れば液状のジュース(カフェインなし、100ml、50kcalくらいの)を
500~1000mlは飲んでから寝た方がいいです
起床で立ち上がれなくなります
・マジで寝たほうがいい!!
ストレスは疲労の元だし、脳内疲労で考えてもいい案なんかでないし
むしろネガティブ。余計膿みますもんね😨😨
・私の好きな昭和漫画家さんも
50代半ばでしたが同じ状況で脳溢血で倒れ、
連載途中で絵が描けなくなりました。
創作してくださる皆さま、どうぞ御自愛下さいませ。
仕事に限らず
夜通しゲームとかする人にも言える
大事な注意喚起やね
そもそも極力徹夜は避けよう
夜通しゲームとかする人にも言える
大事な注意喚起やね
そもそも極力徹夜は避けよう


なんで休みの日にいつもと同じ時間で動こうとするのか理解に苦しむ
漫画を見た後は、走攻守を保ち朝を迎えるスッキリ
カトゥー
バ力じゃねぇの?
セクシー小泉でもこんなこと言わねぇよ 小学生か何か?
2撤以上ならすべてを優先して寝た方が良い
と40年間以上思っていたが、正直勘違いだった
境港の水木しげる記念館で見た本物の生原稿の数々は
印刷されたものより1000倍うまかったわ
それ以上大事なことあるか?
多いって言うけど、具体的には誰?もしくは徹夜した人のうち何人?
ゲーム24時間配信だとかクリアまで寝ない配信とかバカやってるやつらはくたばればええ
体が既にぶっ壊れてる
積極的に使っていくわ
寝不足ストレス食事なしなど取り返しつかないから気をつけろ。
追い詰められてからじゃ遅いから、予め逃げ道を確保しとくことが肝心。
火事場の馬鹿力とか、背水の陣とか、締切効果とか、最初から禁止して、プランBを用意する方が幸せになれる
事例は立派なデータだぞ。アホ
逆に俺はそれをやると目が覚めるが
徹夜してそのまま出かけたりその日もずっと起きてたい時に逆に眠気を飛ばせるから入るけどな
文章が読めない人
臭いんだから死を覚悟してでも入れ
そのまま外出したりだってあるし、家内でもロフトとかそういうハシゴの乗り降りの際とか色々事故らそうな要素はあるんだし
徹夜して単にそういうので亡くなる奴は自業自得の不注意な馬鹿ってだけだろ
風呂とかシャワーとか関係ねーよ
徹夜明けでは無くても危険な行為だしな
それが一番です
名作を産むには環境も必要なんだな
徹夜明けは風呂・シャワーでなく先に寝てからやれって事位小学生ですら分かるだろうに
昔の印刷出版技術は原稿の解像度に追いつけてなかったのか
B4サイズの原稿をB6、四分の一サイズに縮小する、細い線は消えるか潰れる
夜勤明けで帰宅後に風呂入って寝る生活してたら半年で10上がったわ
その日の朝が締め切りの仕事
夜勤
クラブでパーリナイ
いくらでも思いつくやろ
寝ずに努力するのはマストなんよな
若いうちに苦労して年取って楽するのがベスト
そうか?
東大生とか意外と健康的なスケジュールで勉強してたとかテレビでよくやってると思うが
可能性の話であっていちいち死ぬわけじゃないだろ
今田耕司が「社長とか成功した人に会った時聞いたら皆若いころは寝ずに努力してたと言ってた」と言ってた
風呂で転倒する話だろ
普通に眠くて面倒臭さ百倍ってのもあるけど
死者が続出するぞ
仕事したら休め
当たり前過ぎる
もう眠くて動けないレベルなら自然に寝てしまうだろ
夜勤明け(家族は日中は不在)で湯船で意識が遠のいた時はさすがにやばかった
泥のように寝られる
そんなに人生前借りさせてまで働く事を押しつけるのか?
特に高血圧の人間が一過性の急上昇を引き起こすと高脂血症で血管ボロボロの奴は死ぬ
大体死ぬ
家系ラーメンに命を吸われてる漫画家ほど危ない
こんな程度の事でそんなイキッてて恥ずかしくないの?w
寝ないでいつもと同じ活動するのはよくないって話もわからんの?笑
グッバイ28
自分やな
知らねーよ寝ろ
だからそんなレアケースについていちいち注意できないでしょって話
腹ばいでスケボーして突っ込んでくる子供がいるかもしれないと思って車の運転できないだろ
AIソフトにガッカリしてるのは絵描き
喜んでるのは創作の才能ゼロの仕事がないプログラマもどき
〆切仕事ではそうもいかんのや
守れてない自覚の人が結構居るって事や
あくまで補助道具だぞ今は
〆切さえ守れればいい
水木氏の長寿は事実だからなぁ
起きてからでいい
溺死心臓発作よりは
〆切厳守至上の仕事があるんや
夜勤明けは一旦帰ってそのまま何時間か意識不明になったあと目覚めて、昼からやってる近所の風呂屋に行くわ
ホント昼風呂は最高や
シャワーとか風呂って意外とあがったときに消耗を感じるから、眠さの限界値が近い状態で入るとヤバいと思って避けてた
老人になってまだあれがやりたい、これがやりたいと未練たらたらで死ぬのも嫌だ。
まだ若いうちに何かに夢中になってる間に意識失って急死する方が幸せだ。
元からかっこよくない人はしてもええな。
やりたいことやってるといつの間にか朝や。
創作というのはどこまでも身勝手な行いなんだよ 好きにやってんの それをくださるって何やねんアホ 消費者と創作者は対等な関係だわ
身体には気を付けてな🥺
世の中にはショートスリーパーとロングスリーパーがいて遺伝で決まってるから、お前に必要な睡眠時間と他人に必要な睡眠時間は違うんだよ。
わかる。あとこれから徹夜で仕事しなきゃいけないってときに先に風呂入ってしまうと眠気に勝てなくなる。
夜の残り湯を再び沸かして入ってたんだろ?
本当にクタクタに疲れた限界状態だと風呂に浸かってるのキツいもんな
ベッドにシャワーを設置しろ
いやこういうのって消費者側が勝手に創作側を神格化した結果生まれるものなんだろうから個人観の範疇に収まる発言だろ、それくらい好きに言わせといてやれよ
そもそも創作って言葉自体が大きい主語なんだからアパレルやデザイン関連の創作ビジネスから非商業的なイラストや作曲なんかの単純な創作までを一括りにして語れる訳もないしね
消費して貰ってる、消費させて貰ってるからこそ生まれるのが消費者と生産側(創作側)の対等な関係ではあるけども、人ってのは自分にない才能やセンスに物質的価値観でもある金銭、資産に名声なんかに憧れや敬意を抱く事なんてのもある訳なんで、視座というか観点に依る視点によっては関係性が上下するのはあり得ない話じゃ無いよ。身勝手な創作かどうかもビジネスかプライベートなものかでも変わってくるし、それら複雑な事象を単純化したいがあまりに表面的な解釈を当て嵌めたがる事の方がアホだと思うわうんこ
うんこすな
少しの仮眠ならカフェイン摂ってから寝た方がスッキリ起き易いってのは聞いた事あるけどそういう訳じゃないみたいだし…わからぬ
そんで色コメが言いたいのは「本来ならば頭の中で完結する筈の素晴らしい妄想を俺らの元にぶち撒けてくれてありがとう」、ってコトだと思うぞ、ジッサイ
ほんで突き詰めたら身勝手な行いで繰り広げられるコトなんてのは創作だけに限らずら勉強や仕事etc…にも当て嵌まるモンだから、対等どうこうは関係性だけでなく創作(過程)がもたらす結果やその過程を経て上で持つ当人の価値でも決まるモノなんだろうよ。例え身勝手から生まれたものだとしてもそれに価値を感じる事もあるし、身勝手に価値を感じて応援してくれる事に感謝(価値)を覚える事もあるってワケ
消費側と供給側では求められる価値も影響も違うんだから、それを一纏めに双方は対等な関係だ、で済ませるのは短絡的だと思う
ここで言う価値は人間的な価値とかそういう話ではなくて、消費側が供給側の持つスキルやセンスに敬意の念を持った結果相手の神格化に至る事もあれば、供給側が消費側へ感謝の念からお客様は神様的な価値観を持った結果相手を神格化するケースもある(これは極めて少ないケースだろうけど、消費者へ感謝のメッセージを向けている創作者は多い)ということね
不老の技術欲しいよな
言われてみれば思いあたるふしはある。
あと、我儘に生きてストレスを溜めないじゃないか?
長生きする奴は皆んな我儘やし。
タバコはクソ習慣ということだな
自分できっちり後始末できないなら
〆切デスマーチのベッドは遠い…
起きてシコリます
大谷翔平も10時間寝る
立花孝志も10時間寝る
まだ若いからセーフでよかったわ
この記事読んでよかった 寝るわ
風呂入ると3時間くらい何とか起きてられるんよ
正直あの頃は社会人よりもキツかったしもう戻りたくないわ