• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




オーストラリアで空から降ってきた魚の群れ、生きていた…「500キロ飛行」の秘密 - ライブドアニュース
1677330500961



記事によると



・最近オーストラリアの町に数百匹の魚の群れが空から落ちてきた

・オーストラリア北部の砂漠付近の小さな町ラジャマヌでは数百匹の魚が雨とともに空から降ってきた。

・現場を目撃した住民は、空から突然、魚が地面や屋根に落ち、その多くが死なずに跳ねていた、と説明した。住民らは「空から魚が降ってきた」と言って驚いた。

・この魚はオーストラリアでよく見られる「スパングルパーチ」という魚で、約500キロ離れた川から飛んできたことが分かった。

気象専門家らは強い暴風雨が魚を数万メートル上空まで引き上げ、しばらく凍った後に落下したと推定している。






以下、全文を読む

この記事への反応



今日の晩飯は確定した

なんか、村上春樹の小説であった。こういうシーン

ウェザーリポート強化パッチ定期

昔ぬ~べ~で見たやつだ





風でこんなんなるのなぁ











コメント(70件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 03:01▼返信
🍮💥🐘======
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 03:02▼返信
よくある
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 03:07▼返信
お前らズラ飛ばされるなよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 03:07▼返信
サスケで見た
が無い

数年おきくらいに見るニュース
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 03:09▼返信
シャケだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 03:09▼返信
ウェザー・リポート・・・・・・なの・・・・・か?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 03:11▼返信
ウェザーリポートは実在した
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 03:12▼返信
過去に何回か見たな似た記事
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 03:12▼返信
日本では起きないの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 03:13▼返信
カエルも降るし魚くらい降るだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 03:14▼返信
まだ跳ねてたって生命力強過ぎだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 03:30▼返信
サメは飛んでなかったか
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 03:31▼返信
シャークネード置きそう
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 03:41▼返信
>>3
ヅラじゃない桂だ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 03:55▼返信
お魚さん最後にお空飛べてよかったね
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 03:59▼返信
映画マグノリアは傑作中の傑作
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 03:59▼返信
キショー情報今日の天候は( 魚
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 04:04▼返信
ファフロツキーズ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 04:09▼返信
中国や韓国なら魚の奪い合いになってた
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 04:12▼返信
>>なんか、村上春樹の小説であった。こういうシーン

海辺のカフカの上巻のラストシーンだったかな
退屈だった前半から一転、物語がとんでもない方向へと動き始める予兆にドキドキしたもんだ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 04:32▼返信
くさそう
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 04:37▼返信
最後の戦い
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 04:57▼返信
そのうち人間が降ってくるようになる
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 05:01▼返信
どんだけ魚が豊富な川なんだよw
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 05:02▼返信
くさそう
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 05:10▼返信
オーストラリアに憧れた時期あったが、あそこは顔にあたるくらい蜘蛛😭が大量発生するし訳わかんない虫も動物も生態系がわけわからんし、めちゃくちゃ怖い国
日本では試される大地が北海道だが、オーストラリアもやばいよ
栄えてるのはごく一部だしな
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 05:17▼返信
※9
解明(しようがない)されてないけど、似たようなのが過去に数件あるみたい。
それはオタマジャクシだったり小魚だったりで、こんなに大規模じゃないけど。。
日本って地形と広さ的に竜巻が発生も巨大化もし難いからまず起こらないんじゃないかなとも
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 05:24▼返信
ささると できしする
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 05:57▼返信
臭そう
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 06:03▼返信
案の定、ウェザーリポートを思い出してる人が
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 06:08▼返信
どうせなら女の子降ってきて
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 06:10▼返信
掃除が大変だ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 06:11▼返信
インドでも海の魚がってあったじゃん
つまらん
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 07:03▼返信
魚が腐って生臭そう
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 08:16▼返信
昔からまれにあるらしいな
俺は見たことないが
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 08:25▼返信
誰がスタンドバトルしてたんだ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 08:26▼返信
※31
生で刺身にするのにな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 08:26▼返信
海中にいる魚を巻き上げるってどれだけの風が吹けばなるの?教えて空想科学読本!
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 08:54▼返信
地面に叩きつけられて魚ごときが生きてるって?
木っ端みじんになるもんちゃうん
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 09:22▼返信
ジョジョ6部やんけ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 09:23▼返信
新鮮だから食べられそうw
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 09:25▼返信
rain dogs and cats (イディオム)
rain fish and fish (事実)
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 09:25▼返信
※41
お隣なら根こそぎ取って帰って露店で売り出しそう
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 09:50▼返信
シャークトルネード
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 09:51▼返信
こいのぼりの原型はコレだから
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 10:08▼返信
晴れ時々魚
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 10:19▼返信
水面近くを泳ぐ魚なんかなぁ・・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 11:29▼返信
超電磁スピンかよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 12:12▼返信
竜巻的なの巻き上げられてっていうのは昔からあるよね
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 12:22▼返信
上空から落ちてきた衝撃で死なないのかよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 12:27▼返信
500km先から空気もない上、数万メートル上空から落ちて生きてる魚クソやべえだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 12:28▼返信
>>51
酸素もない上 の間違いやったわ
53.投稿日:2023年02月26日 12:29▼返信
このコメントは削除されました。
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 12:39▼返信
羨ましいわ。全部俺のものにしたい
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 12:41▼返信
中国では古来からよく記録されてる現象
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 13:01▼返信
晴れ時々鯖
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 13:04▼返信
ただのウェザーリポート
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 13:17▼返信
シャークネードで見た
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 13:28▼返信
水槽に保管? どんな川かもわからないけど…。
しばらく水槽で飼って、泥吐きさせてから美味しくいただきたい。
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 13:35▼返信
スタンドやん
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 13:42▼返信
他の生物もいるなら巻き上げられた説にも納得してやれるんだけどさ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 13:58▼返信
ナカタさんやな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 14:19▼返信
時々、同じようなニュースあるんだよね
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 14:33▼返信
どっかでスタンド使いが戦ってるんか
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 15:15▼返信
ウェザーリポートか
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 15:45▼返信
定期的にあるよな
この魚が空から降ってくるってニュース
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 16:06▼返信
ファフロッキーズ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 17:26▼返信
シャークトルネードの元ネタはこうして生まれた訳だが残念な事にサメに飛行能力はない
こうして地面に叩きつけられるだけである
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 17:40▼返信
竜巻ほんとすげえな
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 20:44▼返信
むかし日テレの番組でやってたやつやんw
海で竜巻発生して吸い上げられた魚が陸地で発見されたやつw

直近のコメント数ランキング

traq