• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




【速報】個人情報流出でベネッセ側に4027人総額1300万円超の賠償命令 東京地裁

1677489048768


記事によると



2014年に発覚したベネッセコーポレーションの個人情報流出事件

・情報流出の被害にあった顧客ら約5700人がベネッセ側に1人当たり5万5000円の損害賠償を求めて訴訟した

東京地裁は27日、ベネッセ側に対し被害にあった4027人について1人あたり賠償額3000円と弁護士費用300円の合わせて3300円、総額1300万円あまりを支払うよう命じた

・原告側は、流出した情報は保護者や子どもの名前や性別、生年月日、電話番号などで「各世帯の家族の情報が丸ごとわかるもので、年月が経過するにつれ新たな利用価値が生まれるもの」であり「精神的苦痛を被った」と主張

一方、ベネッセ側は「情報漏洩による損害は軽微で賠償の対象とならない」「損害があったとしてもすでに配布した1人当たり500円の金券で補填してある」などと主張していた

以下、全文を読む

この記事への反応



進研ゼミで見た事あるやつ(個人情報)だ!

むちゃくちゃ時間かかって500→3000円か

今後情報漏洩したら3000円分のアマギフ配ればチャラになります。

これは今後の個人情報事故の際の損害賠償の大きな判例になる可能性あり。
1人3000円がスタンダードになるやも。


ベネッセ側の「情報漏洩による損害は軽微」「すでに配布した1人当たり500円の金券で補填してある」は、妥当とは言えない気がする。勧誘電話、多いもの。

まぁ、まだ地裁判決だからなぁ。

約2895万件流出したうちの約4千人について賠償命令が出たわけだけど,それ以外の訴えてない大多数の人に対してはどうするのだろう。

あ、私も被害者だけど500円のクオカードしかもらっていない。

8年経ってようやく地裁判決かぁ。しかし1人あたり賠償額3,000円+弁護士費用300円だけとは。

流出情報の内容により、詫び石ならぬ詫び金の額が左右される時代になっちゃう






ベネッセ個人情報流出事件 - Wikipedia

ベネッセ個人情報流出事件(ベネッセこじんじょうほうりゅうしゅつじけん)とは、2014年7月9日に発覚した、「進研ゼミ」や「こどもちゃれんじ」を運営する、通信教育の最大手企業であるベネッセコーポレーションの個人情報流出事件。流出した顧客情報は最大で3504万件に及ぶ。


概要
2014年6月ごろより、ベネッセの顧客に、ベネッセのみに登録した個人情報を使って他社からダイレクトメールが届くようになり、ベネッセから個人情報が漏洩しているのではないかという問い合わせが急増した。

ベネッセは社内調査を行い、同年7月9日、原田泳幸会長が記者会見し、「データベースの顧客情報が外部に持ち出され、最大約2070万件の情報が漏洩した可能性がある」と発表した。流出した情報は、進研ゼミなどの顧客の情報であり、子供や保護者の氏名、住所、電話番号、性別、生年月日など。

7月19日、警視庁は、ベネッセのグループ企業、シンフォームに勤務していた派遣社員のエンジニアを逮捕。取り調べで情報を持ち出し、名簿業者に売却したことを認めた。

この事件により、責任部署にいた二人の取締役が引責辞任した。また本事件の影響で大規模な顧客離れが起き、同社は経営赤字に転落するなど、経営に対する重大な打撃となった。






ここまでやって3000円…個人情報って安いのね
















コメント(107件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 20:30▼返信
>>1
在日韓国人の3世・4世の多くは、本人が日本で暮らしたいと思ってそこに住んでいるわけではない。植民地時代の強制連行・徴兵政策で祖父や曽祖父が日本に連れていかれたり、日本の略奪的植民地政策のため暮らしが成り立たず、日本に渡ったりした人々の子孫だ。
こんな人たちに対して日本人は差別し石を投げ日本から出ていけ!と罵声を浴びせる
私はかなしい、ですがこれが日本人の本性です。
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 20:30▼返信
韓国人は強制連行されお金もなく帰還することさえも出来ず
言葉もわからない地で苦しんで生活を送り餓死するか、万引きして捕まる選択しかなかった
こんな人たちに対して日本人は差別し石を投げ日本から出ていけ!と罵声を浴び
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 20:31▼返信
>>1
はちま五大最悪の世代
①デカレンジャー=ジュウオウジャー=ドンブラザーズ(チェンジ可能)
②知らんがなインP⋃
③グランザイラス=スペル魔(分離可能)
④改行とスペースで真ん中に文章
⑤ナウいムスコ木吉さん?
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 20:33▼返信
>【速報】個人情報流出でベネッセ側に4027人総額1300万円超の賠償命令 東京地裁


こうやって、どんどん個人情報や資産情報や口座情報などが漏れる→名簿屋に売られる


その名簿屋から、フィリピンの強盗犯のルフィ一味が買って資産家リストが作られるって気づけよ・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 20:33▼返信
流石は中世レベルと呼ばれる日本の裁判所やな
情報の価値を全く理解できてない
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 20:35▼返信



やっすw


7.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 20:36▼返信
個人の価値低すぎて草
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 20:36▼返信
個人情報流出はその企業が倒産するレベルの懲罰金課すべきだろ

企業の犯罪に対する処罰はアメリカ式で行け
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 20:36▼返信
いくらで売れたのかな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 20:36▼返信
>>3
1コメの内容にかんけーないコメつけんな
ベネッセかよって知性をつけるといいぜ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 20:37▼返信
個人情報やっすww
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 20:37▼返信
どれだけ国民が軽視されてるかわかるね
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 20:37▼返信
ケチって500円なんかにするから
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 20:39▼返信
ベネッセのスカイリム2がどうのこうの
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 20:39▼返信
判決までの時間がかかり過ぎで、訴える側に時間と労力がかかり過ぎるのがね
個人情報だだ漏れで迷惑をかけられたのに泣き寝入りが一番マシという、企業に有利過ぎるよなぁ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 20:39▼返信
一切賠償してない任天堂さん
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 20:39▼返信
流出後にベネッセが出した郵便は転送不要だったから引っ越した人には渡ってないんだよなあ
当時郵便配達しててベネッセってセコいなあって思ったわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 20:39▼返信
クオカードくれるんか
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 20:40▼返信
>>7
そら深刻な実害を受けたわけでもないしな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 20:41▼返信
>>16
それを言ったら一兆人規模の情報流出させた糞ニーはどうなんだよw
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 20:41▼返信
安すぎるだろ
個人情報を3千円で売れと言って売る人間は居ないぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 20:42▼返信
そうか…🇷🇴か
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 20:42▼返信
ベネッセになんか怖くて個人情報渡せない
退会した人の個人情報も削除してくれてなさそう
24.投稿日:2023年02月27日 20:43▼返信
このコメントは削除されました。
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 20:45▼返信
高いな
個人情報とかせいぜい一人当たり数百円の価値しかないのに
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 20:45▼返信
裁判費用のほうがはるかにかかってそう
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 20:45▼返信
LINEだって情報抜いてると白状しても止めれんくらい広まってるからね
いろんなサービスやインフラに官公庁まで情報抜かれるって分かっててもLINE使ってるもん
すでに流出してると思ってれば諦めついて普通に暮らせるぞ強盗は怖いけど
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 20:46▼返信
3000円でも安いわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 20:47▼返信
>>10
1コメに関係の無い内容でも君と違ってちゃんとした日本語で書いてあるだけマシだな
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 20:47▼返信
やっすw
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 20:47▼返信
この流出で強盗来てたらと思うと3000円w
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 20:48▼返信
ちよっしゃぁぁぁぁ3000円ゲット
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 20:48▼返信
個人情報流出で一番ダメージ受けると思う企業がたぶんApple
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 20:48▼返信
損害があったとしても500円の金券で補填してあるって言い切るのすごいよな
慣例的に500円になってる印象はあるけど、どういう根拠で500円で補填できてるって言ってるんだろ
35.投稿日:2023年02月27日 20:50▼返信
このコメントは削除されました。
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 20:51▼返信
○ベネッセの約25万円の英語教材「ワールドワイドキッズ」突然サービス終了告知で批判集まる ベネッセは「説明不足」と謝罪

ベネッセは最近やらかしているからなあ~
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 20:52▼返信
実際に不正利用されたなら当然賠償すべきだけど
結局は不正利用された”かもしれない”だからな
可能性ならいくらでも言えるわけで
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 20:53▼返信
ワロタwww
これじゃまた鼻くそ食べながら仕事されちゃうじゃん…
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 20:55▼返信
任天堂だったら全く対応せんけどね
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 20:55▼返信
ベネッセの役員の個人情報も公開するとかしたら?

3000円の価値しかないんだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 20:55▼返信
つまり1300万円以上で意図的に情報漏洩すれば儲けが出るわけか
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 20:56▼返信
>>1
日本人(バカでか主語)
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 20:56▼返信
個人情報の価値って3000円ぽっちなんだな
呆れてものも言えんわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 20:57▼返信
4000人の個人情報はいくらくらいが相場なんだろうね
詐欺グループから見ると安いのかしら
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 20:57▼返信
松崎正臣は追加で賠償金ベネッセに払ったりはしないのかな
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 20:58▼返信
2014年の事件て…
どんだけのんびりやってんのよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 20:58▼返信
誘拐目的で使用されて誘拐犯が逮捕され
流出した個人情報を参考に誘拐した
と誘拐犯が自供したら
ベネッセになんらかの責任を取らせることは可能では?
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 20:59▼返信



「万」は寄越せよw


49.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 20:59▼返信
こんな時間かかるんだ
っていうかまた漏れてない?なんか怪しい兆候最近みたんだけれど
50.投稿日:2023年02月27日 20:59▼返信
このコメントは削除されました。
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 20:59▼返信
>>4
今回、資産情報や口座情報って漏れたんですか?

まぁ、資産家リストが作られてもはちま民には関係ない話ですよね
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 21:00▼返信
バカ豚w
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 21:01▼返信
これって当然だけど精神的苦痛に対しての補償であって、流出した個人情報が悪用された可能性がある案件で損害が発生した場合は別途補償、だよね?
別途補償が無いなら安すぎなのだが…
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 21:01▼返信
>>6
はちま民の個人情報なら10円くらいかな
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 21:01▼返信
>>20
まーた嘘ついて
嘘つかないと生きていけないのか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 21:02▼返信
ベネッセは最近商品が劣悪になってきてる
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 21:02▼返信
DM届くのなんとかしてほしい。わざわざ裁断処理しないといけない紙で送られてくるの最悪。
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 21:02▼返信
電話番号の変更手数料とか払われんの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 21:06▼返信
進研ゼミとどっちが強いんだ?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 21:06▼返信
早く俺にアマギフ3300円よこせコラァ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 21:06▼返信
疫病神原田の顔久々に見た
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 21:07▼返信
いや、何が怖いって本来国が管理してた情報をコイツラが知ってて流出させたってことなんだけど。政治家とズブズブみたいだし
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 21:08▼返信
2014年の事件w
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 21:11▼返信
ベネッセなんで潰れないの?力のあるお方がついてるの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 21:12▼返信
安いね
やば
ベネッセ側の勝利だね
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 21:12▼返信
大した情報じゃなかったからだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 21:13▼返信
PlayStation Network個人情報流出事件
2011年(平成23年)4月に発生したソニーが運営するPlayStation Network(以下、PSN)における大規模な情報流出事件である。
4月17日から4月19日にかけて受けたシステムへの不正侵入により、PSN利用者、約7700万件分の個人情報が流出。
流出したのは「住所」や「氏名」といった個人情報、「PSNのID、パスワード」、「クレジットカード番号、各種購入履歴」などである
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 21:17▼返信
>>67
頭悪いって言われません?
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 21:18▼返信
そりゃまあ、勉強を他人に任せる、まさに他力本願をする親御さん達なのでw

これも他力本願してたら長引きましたって事ではw
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 21:19▼返信
カバールとの繋がりを調べろ
島の関係者が怪しい
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 21:20▼返信
個人情報は3000円
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 21:23▼返信
まぁベネッセ商法にかかるようなやつらの個人情報なんてそのくらいが相場よ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 21:24▼返信
しまじろう辞めた後家庭教師の営業電話しつこかった記憶。
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 21:25▼返信
>>73
まじかよ
ウチもかかって来てたのかなぁ…
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 21:28▼返信
桁二つちゃうやろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 21:33▼返信
このせいで学習教材の勧誘電話めっちゃ来るんだよ
一件あたり100円保証してくんねーかな
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 21:34▼返信
※44
出所が確かなデータが4000件、子供と保護者の氏名、住所、電話番号、性別、生年月日がセットならテレアポ向けで1件500円くらいじゃないかな
客の属性がはっきりしてるから売りやすいと思うよ
そして詐欺グループ向けでこのセットなら倍以上の値段で売れる
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 21:36▼返信
この情報が巡り巡って強盗団へ行くわけか
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 21:47▼返信
裁判費用どのくらいかかったんだろうかなぁ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 21:51▼返信
流出した個人情報によって
金持ちが強盗被害に遭ったとして
ベネッセ的には強盗犯が捕まったら都合が悪いな
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 21:56▼返信
おまえらの個人情報3000円だとさ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 21:56▼返信
「情報漏洩による損害は軽微で賠償の対象とならない」
「損害があったとしてもすでに配布した1人当たり500円の金券で補填してある」
火に油を注ぐ言い訳だな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 22:02▼返信
払うだけマシ
国はマイナンバー情報中国に流出したけど責任とりませーんwwww
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 22:03▼返信
500円か寄付するか選べと来たな。腹立つわ。
うちの弟が高校を卒業したら
ピタリとダイレクトメールが止まった。
そういう個人情報を把握しているのね。
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 22:05▼返信
>>5
その情報で実被害受けたらそれに応じて損害賠償請求出来るよ
今のところ損害は「電話が増えた気がする(因果関係証明出来ず)」「つらい」のみだから3000円でももらえてる方
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 22:10▼返信
>>23
小学生頃にちょっとだけチャレンジとってて、退会してから何年も経った社会人の時分に流出しましたって金券送られてきたんで、多分その認識で合ってる。
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 22:15▼返信
>>56
キラキラネーム発祥が🥚クラブだから今更。
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 22:18▼返信
これは法律的に3000円で個人情報が買えちゃうってこと?🤔
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 22:18▼返信
ベネッセ。社内ブラックが顧客にまともなサービスできる訳ない。
胸糞悪い会社。嫌いだわあ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 22:30▼返信
この程度の賠償金なら、情報漏洩対策するより賠償金支払った方が安く上がりそうだな
よって今後も改善する見込みなし
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 22:37▼返信
ソニーもちゃんと賠償しろよPSNの流出事件やらかしただろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 22:43▼返信
>>91
暗号キーだろ?
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 23:11▼返信
一人あたり30万でも安いから難しいよな
一度に大量に個人情報を漏らせる職業は、そういうことだな
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 23:14▼返信
すでに低迷してる株価まーた下がってしまうんか
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 23:15▼返信
まったく信用ができない会社だな
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 23:47▼返信
本当に日本って情報を安く見積もりすぎやわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 00:24▼返信
創価系企業
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 00:41▼返信
そういや進研ゼミって個人情報一切教えてないのに律儀に漫画が年齢に合わせて届いてたよなw

こっちの闇も洗ってくれよ😎
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 00:48▼返信
ならベネッセの社員の個人情報も一人500円で売ってくれ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 01:11▼返信
>>51
今回漏れてなくても、情報と情報を組み合わせて補完することができるやろ

資産情報とか口座情報漏れてる奴が名前とか住所、家族構成までも紐づけられたら、めでたく強盗のターゲットリスト入りする。情報を集め続けて一生懸命リスト制作に勤しんでマネタイズしようとする組織が結構おるんやで


101.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 01:21▼返信
>>13
昔500円もらったなー。
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 01:36▼返信
>>86
まぁ今なら個人情報保護法違反だけど、当時はな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 03:22▼返信
反社会的会社
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 04:16▼返信
ベネッセ子会社のシンフォームで起きた岡山同僚女性バラバラ殺人事件とかいう最悪の胸糞事件も忘れるなよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 07:39▼返信
Benesseのせいでいまだに勧誘電話がかかってくる
マジでうざい
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 12:59▼返信
>>1
そういや昔なんでなんとか先生とかいう漫画のやつが届いてたんだろ…?
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:41▼返信
3000円がスタンダートになるかもってそもそも500円云々のはじまりのyahooBBのやつが6000円ちょいになってるのも知らんのか

直近のコメント数ランキング

traq