脳天直撃!「ドリームキャスト」が海外プロレスで凶器として使われる | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
記事によると
・ドリームキャストが先日、海外プロレス団体インパクト・レスリングの試合中に登場し会場を盛り上げました。
・ドリームキャストが登場したのはPPVイベント「No Surrender」で行われた、デジタルメディア王座を賭けたジョー・ヘンドリー選手とムース選手による「Dot Combat」マッチ(反則なし、リングアウトなし、技術関連凶器の使用が可能)。
試合中、中指を立てて煽るムース選手に対して、ジョー・ヘンドリー選手はドリームキャストを取り出し蓋を明けて煽り返し、その後セガサターンばりの脳天直撃を喰らわせました。
.@joehendry just flipped @TheMooseNation THE SEGA DREAMCAST LID?!#NoSurrender pic.twitter.com/4Sme6Cscv5
— IMPACT (@IMPACTWRESTLING) February 25, 2023
・ちなみにこの試合では、ラジコンカーやPCのキーボードなどが凶器で使われたようです。
以下、全文を読む
この記事への反応
・これはw
・ヒートアクション「ドリキャスの極み」
・大事なゲーム機をそんなことに使わないでー😭と思ったけど動画見たら笑っちゃったw
・そこはセガサターンだし、取っ手がある分ゲームキューブの方が凶器としての適性は高そう
・頑丈ならgameキューブで対抗するしかないね
箱とかGCはマジでしゃれにならなそう


血が出て打撲傷と骨折があるのがプロレスだろ
趣味のロボ玩具でツイッター始めてみたんだけど
コミュ障でリプ送る事もできないから
自分のコレクションをツイートしてフォローしてる人をいいねするだけでまったくフォロワーも増えない。
フォロー36のフォロワー9。もうやめたくなってきた
どんどんハードでかくなってくから威力が増してくなw
ゲームキューブはただのネタ ただのプラッチックの塊の重さ
これヤラセじゃね?
[岩田] 私たちは、ゲーム機は、状況によって棚などにしまったり、部屋を移動して遊んだりするものだと考えて付けました。結果的に取っ手を付けて正解だったと自負しています。
こんなこと言ってるやつが最後に作ったゲーム機がWiiUなんですよ
ゲハはプロレスなんだけどゲハに本気の🐷君は何故か包丁とかナイフ持ち出してきそうだからな
PCFXとか3DOは重量感あってダメージでかそうだわ、特に後者
これが他ハードだったら信者大騒ぎやで
実際に作ったのはパナソニックだから
多少はね
ゲームボーイやゲームキューブなら人殺しも可能らしいぞ
ファミコン世代任天堂おじさん「そうだそうだ!!」
ヤラセじゃね?
壊れたら悲しいじゃん
日本じゃ新日と仲がいい
狂気が足りないわ
持ち手あるし
ネオジオは意外と小さくて軽い
丈夫だし何のための取っ手だと思ってんだ
パナソニックにスイッチ2を…と思ったけどもう任天堂を出禁にしてるかw
つまり、NINTENDO64時代は、ゲーム制作の本質とは違う仕事が爆発的に増え、つくり手は思ったとおりにゲーム制作ができなくなってしまったのです。
それによって開発はどんどん長期化し、最悪の場合は発売中止という事態まで起きてしまいました。このまま、クリエイティブとは言えない無駄な作業が増えていくのであれば、ゲーム産業そのものに未来はないと我々は考ええたのです。
↑
スイッチが今この状態なんだよね
誰がうまいこと言えと
毎回そんな事すんの大仁田厚か大日本プロレスぐらいだろ
任天堂ボーイの先生への暴行ホントに酷かったよね
海外では貴重なドリキャスなのに
在庫余りまくりのSwitchの方が適任だろうにwww
Uはショーック!!!で最適だったなw
当然の様にインディのドマイナー団体
ゲームキューブは角がエグい
ドリキャスが見た目の割に重いのは同意
プロレスはショーだからな
本気の殴り合いが見たいならボクシングや
SONY役がSwitchを徹底的に煽って、毎回任天堂サイドが勝つブックなら豚も行きそうだ。
それ蔑称だからね
ゲームキューブ>ドリームキャスト>PS2
当時持ってなかったから知らなかったけど、ここまで脆いゲーム機をセガはよく作ったよ
普通に電源ボタン押して電源入れただけで読み込みの調子悪くなるわ、電源入ってる時にコントローラー抜き差しするだけでコントローラー接続が不能になるわ、メモリカードが読みこめなくなって同時にコントローラー操作の一切を受け付けなくなるわ、中古は基本内臓タイマーが切れて起動する度に再設定するのがデフォだわ
中古市場の他のレトロゲーム機みたいにまともに動く本体があんまり出回ってなくて、ドリキャス本体の中古市場はほぼほぼジャンク品ばかり
たった一年でちゃんと動く中古品を3台購入したわ
海外にあんまないな
それに対するドリキャスの蓋オープンの返しなら面白いが
平本連が初なのかな?
対してドリキャスの蓋オープンの返しって事なのかな?
そっちの方がダメージでかそうだろ
ろくにリマスターさえ出来ないポンコツだから
こうやって使った方が実用性ありそうw
ブックがあるのは公然の事実になった
映像の画質がごまかしのきかないものになった
俺らがそういう目でしか見てない
安心安全SEGAです
相手を投げ落とすのもあった