4t98ewa489tw4a

Twitterより

















この記事への反応

これは民事裁判に限りそうやがどうなんだろ

傍聴行ったことない学部生だとバレる一言

異議も逆転も時々はあるようです。
でもロースクールで模擬裁判やった時はみんなここぞとばかりに異議出しまくって教官(弁護士)が苦笑いしてました。法科の学生あるある。


大袈裟または偏って言ってるだけだろうけど、つまり裁判なんてただの儀式に成り下がってるということになるけど、なぜ令和のこの時代に未だにあるんですかって話になっちゃいません???

国賠の傍聴いったときは、弁護士の人けっこう異議ありでした。あんな叫びかたはしないけど。

元弁護士から実際のところをお伝えしますと、刑事裁判では異議は出るし逆転もあります。(出ないことも多いし逆転しないことのほうが断然多いけど)すべて書面で、っていうのは民事じゃないかな

成歩堂くん、昭和だったらハイスクール奇面組に居そう。

鞭と刀はセーフですか……?(震え声

カツラはセーフか。
まともなのは私だけのようですね。


まあ「日本」とは一言も言ってないからなあの世界



関連記事
ゲームやドラマの弁護士が言う「異議あり!」ってリアル法廷で使うの? → 本職の弁護士が解説した結果wwwwww

【リアル逆転裁判】殺人事件を唯一目撃したオウムが裁判で証言へ




まぁ実際に異議ありと声出すことはあるかもだけど、そう何度も言うことはないと思うわな



B0BVB97W46
太田垣康男(著), 矢立肇(著), 富野由悠季(著)(2023-02-28T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0

B0BNKYF1PC
日向夏(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス) (著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)(2023-02-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8