スクウェア・エニックス・グループ内における組織再編のお知らせ | SQUARE ENIX HOLDINGS
記事によると
株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:松田 洋祐、以下当社)は、2023年5月1日(月)付で、当社100%子会社である株式会社Luminous Productionsと同100%子会社である株式会社スクウェア・エニックスが合併し、スクウェア・エニックスを存続会社として、Luminous Productionsの全事業を引き継ぐことをお知らせします。
今回の合併は、現在推進中の中期事業戦略における「グループ内スタジオの競争力強化」に関する施策の一環です。HD(High-Definition:ハイディフィニション)ゲームにおける多くのAAAタイトル開発実績と豊富なIP(知的財産)・コンテンツを有する株式会社スクウェア・エニックスと、株式会社Luminous Productionsが持つAAAタイトル開発力やエンジン開発などの技術ノウハウを融合することで、グループ全体のHDゲーム開発能力の更なる向上を実現します。
以下、全文を読む
ルミナス・プロダクションズからのお知らせ pic.twitter.com/1F07h5dJeq
— Luminous Productions (@LumiPro_JP) February 28, 2023
この記事への反応
・あら、ルミナス消えちゃうんすか
・終わった
・里帰りって感じやね。ルミナスエンジンを軌道に乗せる目的は果たせたから戻すってところかしら🤔
・子会社化してたメリットがよく分かってないんだけど結局ルミナスはスクエニに戻るんだね
・Forspokenの絶望的な出来を鑑みるに、独立した会社としてリリースを死守するよりも、SQEXの傘の下でFF15みたいなゲームをまた10年掛けて作ってくれたほうが、誰にとっても良いだろうなあとは思う。
・そもそもゲーム開発エンジンに特化するために母体から立ち上げられたという珍しい組織で、技術的実験と証明が使命だった。
今後はエンジン及び技術的所産をスクエアエニックス全体にフィードバックする部門として残っていくと思うし、残すべきだと思う。
・ルミナスやっぱりそうなるか。
とりあえず、田端さん居なくなったあともゲーム発売まで漕ぎ着けれた事自体奇跡に感じる
【Luminous Productions - Wikipedia】
株式会社Luminous Productions(ルミナスプロダクションズ 英: Luminous Productions Co., Ltd.)は2018年(平成30年)に創業した日本の企業であり、元々はファイナルファンタジーXVの開発チームの大半が集い、スクウェア・エニックスのAAA規模のゲーム制作をメインとする開発スタジオとして、資本提携を結んだ上で独立したゲーム会社である。
ルミナスエンジンは今後どうなるんだろう


カプコンがクローバースタジオを作って潰したような
スクエニのチームの一つになるんならいいんじゃね
ポーク🐷
むしろ無能なゴミどもを隔離できたのになんで帰ってくるんだよw
債務超過に吸収合併
こいつらいったい何がやりたかったんだ
似た題材だし発売日近いと比べられるのは仕方ないのに
どうせ新規作ったってダメなんだし
アクションはフォースポの勝ち
ディレクションなどの上流クリエイターは実質追い出されるかも
カプコンとかコナミが自社エンジンだからスクエニの気持ちも分かるんだけどな
PS4マルチのホライゾンが化け物過ぎたんだな
ユーザー的には期待値が低すぎてどちらにせよなんだけど
ってかスクエニの会社だと思ってたわw最初から
開発だけやってくれるならそんな悪くないんだけどこいつらシナリオとかにも絡んでくるからね
その結果生まれたモンスターがFF15の女々しいヒスゴリラだし
なんも変わらんやろ
ポリコレ検閲部署かな?
unreal engine の方が技術向上のペース早いしな
実際スクエニのゲーム、UEばっかだし
シナリオはシナリオでしょ
次のトゥームはamazon資本だし海外に行ったからなあ
結局何がしたかったんやこのスタジオ
しかもワイルドハーツと違って凄く安定してる
面白さは完敗だが
まさか後半のストーリーがダイジェストでお送りされるとは思って無かった
そもそもマップもクリアまでに寄らないのが広大にあるw
逆だろ
もうトゥーム関係ないぞ
なんで独立したんだ
いや全然そんなことないでしょ
どんな感覚してんの
だからそいつらもルミナス行ってたのなら帰ってくるって事だよ
タンタまさか2人としか戦わないとは思わなんだな
そこからのダイジェスト
ローグワンもクソだけどな
グラ以外にも余計なもの詰め込んでたんじゃないのか
なるほどザ・ワールド
横からだけど、タンタまともに倒すのは2人だけで3人目は力尽きて4人目は仲間ってのがなぁ
4人居るなら4人ともボスで戦えると思うじゃん普通
一番根元にいる汚物は野村なんだけどね
この老害がいるかぎり改善しねえだろ
つーかもうシングルゲーとか売れないから老害に丸投げしているだけなのかも
最後盛り上がったのはこの脚本家の力ではなかったんだな
じゃあ別に必要なかったのでは・・・?
企画とマーケティングの失敗
あとストーリーで全員タンタ倒すとかないわ
ストーリー性のないゲームの方が合ってるんじゃね
すとーり
あとストーリーで全員タンタ倒すとかないわ
ストーリー性のないゲームの方が合ってるんじゃね
?
流石に難癖やろ
フォースポークンもストーリー追うだけで35~40時間かかるとかへーきで嘘吐いてた
というかKH3でルミナスエンジン切ってUEに変えたくらいだから距離置かれてるはず
狂ってるから倒して正気に戻るでも良かったし倒す必要が無いと言うなら別のボス用意しなきゃダメだわ
あのマップで2体とか舐めてる
これに関してはどうみても田畑だろ
ヴェルサスがFF15に変わって1年経たず元々の主要スタッフ諸共追い出された人間にいつまで責任おっ被せる気だ
シングルゲーってアイディア勝負でフットワークの軽いインディーの方が面白いもん作れるんだよね
マルチゲーはアイディアは要素のごく一部でより膨大な作業量を派閥もバラバラな制作チームでしっかり連携取れるかがクオリティを左右するししがらみも多いから資本持った企業じゃなきゃ無理なわけで
まあいい感じに棲み分けされてるよ
なんで今更こういう所がシングルゲーに拘るのかよーわからんが
企業産シングルゲーって発売されるまでが話題のピークなのにねぇ
ただルミナスエンジンはもうちょい頑張った方がいいかな
海外向け!日本人の感性で語るなって事前フォローの切なさよ
フォース🐷
シングルゲーとか売れないってどこの世界線の話してるの?
もしかして吉田真理教のMMOガイジか
ホワイトエンジン
クリスタルエンジン
海外での方がむしろ不評だからな
しゃーない
ルミナス事実上の解体
売上はフォースポ💩
安西先生も諦めるレベルでマジで成長してなかったもん
ルミナスエンジンの技術ノウハウをアンリアルエンジンに融合させるのか
言えたじゃねぇか
金使いまくってクソゲーしか作れない代表同士がくっつくとか
やっぱり爆死だったんだね...w
PVの作りだけは上手いから、逆にそれが仇となって本編で肩透かし食らった人が多い
結果、ゲームがクソというレッテルを貼られ解体に至る
逆に言えば良いPV作る腕はあるって事だから消費者的にはもう仕事しないでくれと言いたい
吸収合併するにしても一切スクエニ社内で使われてないルミナスしかエンジン触ってない社員とか扱いどうすんの
今後主要スタッフに元ルミナス居るゲーム回避したいから社員は永続的に元ルミナスプロダクションって肩書大事にして欲しいね
出来た作品がアレじゃね...w
ホグワーツとかツシマと比べると恥ずかしいレベル
いや全然
15がホモパーティなのは何年も前からヴェルサスの頃から判明していたし
その頃から叩かれまくっていた
バッシングされてホストのパーティとか言い出したのも野村だ
田畑は野村の汚物処理を任せられて責任を被った
元のストーリーは15よりさらに酷いものだったって海外のスタッフにリークされている
それ以外の手は無い
元々本社から切り離して自主性尊重してたのを吸収合併で剥奪するってだけ
事実上の閉鎖
スクエニ → FF14とその売上を無駄使いする寄生虫ども
これが現実だからしょうがない
世界累計ハーフも行って無さそう
あんなスカスカでドヤ顔してよ
同じ魔法系オープンワールドなのに評価反応が全く違った現実がね流石にという
FF15は田畑が思いっきり大改造したしルミナスもフォースポークンも野村関係ないだろ
つまりSwitch次世代機と合わせてくる?
もうスクウェアは旧ぷよぷよのメーカーとやってること同じFFだけ。
FF以外はもうクソゲー乱発。FFも乱発しすぎてブランド崩壊。
もうスクウェアという船は穴開きまくりの沈没寸前の船だ。
はよエニックスはスクウェアから離れろ。
お前らはまだ本があんだから
技術班として様々なゲームの開発に関わる
ルミナスエンジン開発の人はアンリアルエンジンのカスタマイズに関わる
モノリス?
スーパーファミコンの餓狼伝説スペシャル作ってた糞メーカー?
野村被害者過ぎるわ
田端がちゃぶ台返ししてそこ回収できなかっただけだろ
前作でホストパーティとか叩かれたから
意地でも男性が楽しめるRPGを作りたくなかったんだろ
その結果が黒人主人公だ
最後までこじらせていたな
モノリスが優秀ならスクウェア、ナムコ、任天堂と移動してないだろ
完全版は次世代機か…
DLC開発中止とかいう未来あるな
そりゃ20年かかるな
ということはBL風のゲームをまた開発しようとしてたってこと?
FFのブランド崩壊を起こしたのは野村。
戦犯は野村。
なんでこれをワザワザ作ってしまうんだという
FF15に関しては元々外伝だからなぁ
野村もナンバリングFFらしくないと散々言ってもナンバリングにされた経緯がある
既にDLCとのセットも売ってるから中止はないでしょ
FF15の時はズンパスとは別のを新しく作るよって発表だけしてユーザーに販売する前だったからな
まぁ、フォースポークンの結果を見てりゃ15のDLC続けた方が良かったかもなぁ
残念や
明日死ぬジジイみたいな企業に何ができるんだ?
切り離し済みだぞ情弱だなw
ホグワーツレガシーは?
PCとPS5だけでも大成功してるが
任天堂とかハブられまくってるからどれの事やら…
スクエニとルミナスプロダクションズが別々に開発してたのを融合して開発するということだよ
一応任天堂マルチだからね
逆w
任天堂をハブったからここまでこれた
通常だったら全く通用しないレベルなのがルミナス
ワイルドハーツ面白いぞ
任天堂マルチは足引っ張ってるだけだろ
Switch版なんかいらんからDLC作って欲しいわ
Switchマルチにしたせいでラタトスク抜きになって酷い出来になったシンフォニア
ヴェルサスがFF15になって残ったのは主人公と仲間三人の見た目と敵側の主要キャラ数人の大まかなデザインと幾らかのロケーションのコンセプトのみ
野村がホストという単語使ったのは開発超初期のコンセプトPVでシャンデリアとかが飾ってある新宿っぽいビルの屋内のパーティーでスーツ着てキメてんのがホストみたいと言ったのみでバッシングはその随分後
海外のリークで言われてたのは元のストーリーが15チームの場当たり的な制作進行で削除改変されまくって無茶苦茶になったって話だし
すべからく嘘だしそれと田畑の自称改革で誕生したルミナスプロダクションその後の顛末とは何の関係もない
そもそも自社エンジンを16とか7リメで使ってない時点でお察し
凡ゲー。ほぼ色違いみたいな水増し敵、クソみたいな宝箱。
なーんも心に残らない後付けみたいなサブクエ。50点が妥当。
もうルミナスの名前はゲーマーにゃ地雷扱いになるだろうし解体して星界でしょ
インディのゲームがシングルで大手に勝ったとかちっとも思わんよ。
判官贔屓だな。
アイディア先行ゲームなんか珍しいだけで雑なんだわ
シナジー考えないで、素材だけの料理って感じ
言うてフォースポークンって女性向けっぽい見た目してるか?
ポリコレっぽくはあるけど15と違って女も楽しめんだろ…
昔のような開発力や技術力がないのにエンジンにまで手を出すなんてって感じ
ff7リメもドラクエ11もUEだし、使用料バカにならんから自社エンジン持ちたいのかね
作ってもらったそれを全部無視、がらっと変更して異世界転移物にしちゃうルミナススタッフ陣
エンジンがまともだからってリソースが少ないなら他社製AAAに胸張ってぶつけられるものができるはずもないが
FF15のスタッフが作ってるってだけで、FF15と同程度の予算とバックアップが無いのならそれはもう誇大広告だよな
スクエニに限った話じゃないが、無駄に期待を膨らませるのやめた方がダメージ少なくて済むぞ?
ましてや吉田など論外
ルミナス解体とか自殺行為でしかない
FF15と何も変わらないスッカスカのマップと尻切れトンボストーリーを見るに実力的に壮大過ぎて無理だったから脚本家のネームバリューだけ拝借して都合よく改変しまくったんだろうな
フォースポークンは何から何までFF15とやってること一緒
取り合えずルミナスチームにPDと企画と宣伝はやらせるな
ゲームセンスねえんだからw
> AAAタイトル開発力やエンジン開発などの技術ノウハウを融合
まあだからその技術を他のタイトルに活かすための合併
戦闘はまだ遊べなくはないけどストーリーやキャラが壊滅的
探索要素も不毛な宝箱とマナ溜まりだけだしなぁ
狙ってつまらなくしないと達成出来ないレベルで糞なんだよ全く
よくもまぁ飽きもせず続けられるもんだw
大手のForbes誌がレビューで言ってたなそれ
FF15と同じで無い方がマシだよ
レビュー工作してコレだもんw
少なくともフルプライスで買うようなゲームじゃなかったわ
クオリティ的にもボリューム的にもな
フリプかセールで3000円切ってればまだ許せたかもな
快適さはあるんだけどゲームデザインで損してるんだよな
猫に付いて行くとかアホだよなw
そもそもオープンのくせにワールドマップでのサブクエがほとんど無いというw
>>222
事実上のスタジオ解体の記事でまだこんなこと言ってんのヤベーな
批判が全部エアプ豚ならこんなことになってるワケねーっつうの
猫に付いて行くとかアホだよなw
そもそもオープンのくせにワールドマップでのサブクエがほとんど無いというw
ただ広いだけでマジで何も起きねえからなあのマップ
虚無としか言いようがない
有名IPのガワ利用したくなる気持ちは分かるけどねえ・・・w
ゲームのネームバリューが違いすぎるし流石に比べるのも失礼なくらいゲームの出来も天と地
同じオープンワールドアクションRPGとは思えないくらい差がある
オーデンとかは普通に可愛くした方が良かったわ
戦略性もアクションゲーとしての操作性も無双以下だからな15のバトルシステムは
マジでボタン押しっぱなしで口開けて眺めてるだけでなんとかなる池沼仕様
見た目だけ派手でそれっぽく見えるようにしてるだけ
バランバビロンポークという現実がシュバってくる
これに関してはむしろ遅すぎる
そもそもルミナスプロダクションの社員以外誰でも結果が見えてたフォースポークンを予算与えて作らせたのがありえない
ポーションガブ飲みで戦略もクソもないクソゲー
5年もの猶予とチャンスを与えた松田社長の判断ミス
ちょっと前までは少しでも文句書いたら豚扱いで袋叩きにされたからな
ほんとゲハも程ほどにしてもらいたいわ
今夜はこの記事を1000まで伸ばして精神勝利を収めるつもりかw
最後盛り上がったか…?
ファーストタイトルは売れてませんって言いたいのか?
いや、あくまで引き継ぎからの改造で複雑な事情があったFF15とは違って、1から自分らで起こした企画なら可能性はあると思ってたんだがなぁ
まさかストーリーもキャラクターもオープンワールドとしてもセンス無いもの出してくるとは思わなんだ
フォースポークン貶すとすぐエアプとか言うやつ出てくるよな
あれが面白いって思うやつはワンピースとか好きそう
クソゲーメイカー
残念
誰も何も評価しなくて笑ってしまったw
あれは一番やっちゃいけないポリコレ
このクソゲーの次にホグワーツやったけど面白さの次元が違う…
ポリコレは余計だったな
序盤で死ぬ娘も全然愛着湧かなかったもん
FF15のイリスくらいの可愛さがあればまだ違ったろうに
慌てて海外版買わないで正解だったか
スクエニは技術が不足してる
ルミナスは技術があるけど、それ以外が全然だめ
だからスクエニ全体の技術を良くするために合併
元々本社ビル内の一階層にある開発部署が名義上独立してただけだから
解体するなら本社に吸収合併という形にならざるを得ない
精神勝利しようと必死なのどっからどうみてもお前で草
戦わなきゃ現実と
町1個しかないわ戦闘は三国無双だわで実況続けるほど内容ないだろアレ
20年後って堀井さん何歳?
4人居るって言われたタンタと2人しか戦えないガッカリ感
相棒が諸悪の根源なので、主人公と相棒のコンビに愛着持ちにくい
サブクエがショボくてつまらない。宝箱開けても草か石ばっかりでよく分からん
主人公鍛える系の要素はあるけどそれ以外のイベントが弱い
クソでは無いけどガッカリ感がいっぱいあるゲーム。良い点もあるけどダメな点の多さがけっこ目立つのよね
あー意識高い系だから元から反省してないのか
とりあえず合併後はガッツリ無能を再教育して欲しい
しかも何回もなw
報酬は気持ち悪い人形だしほんと苦痛だった
80〜90歳じゃね?
ルミナスに技術があるっての自体が怪しいって話は一旦置いとくとして
ルミナスエンジン使ってたのがルミナスプロダクションだけなワケでむしろまたエンジン学習から社員育成しないといけない時点で足枷でしかなくね?
ガチで予算の無駄でしかないから他に回してくれ
恐ろしく早い損切り
俺でなきゃ課金しちゃうね
ルミナス単体で自立できなくなったから面倒見てやりますってことだな
この合併でゲーマーが期待するようなことは起きない
ルミナスエンジンは使わないけど、ルミナスエンジンの技術ノウハウをアンリアルエンジンに活かすみたい
ただ結果的にどんどんシンプルな方に行かざるを得ない状況に
UE5の出来見て無理と悟ったんだろうな
ゲームセンスはいまいちだけど、技術力はあるから今後に期待
ポリコレとか誰も望んでない
世界で通用する任天堂やモノリスフロムみたいな技術もセンスも無いから
単に出して戻しただけだぞ?
ネガティブ情報をロンダで消した様に見える
反省して社外シナリオライターに書かせただろ
結果としてそれも駄目だっただけで
ゲハのノリがやりたいならエルデンDLC記事の方が盛り上がってるよ
いってらっしゃい
外部のライターが関わってたのは開発序盤だけで最終的に全然違うストーリーになってたとバラされてたけどな
救済合併だろう
まあルミナスエンジンよりUE5の方が遥かに作りやすいだろうしな
バビロンが今日で終わりだっけか
ルミナスもHD-2Dもシアトリズムも全部死んだぞ
と言っても、1つ1つの要素はしっかり作ってるんやで
バグもほとんど無く安定してるし、マップで詳細な地形表現してるの便利
ただストーリーやキャラやゲームデザインセンスの無さで損してるんでそこを手綱握ればいいはず
ちゃんとゲームする吉田だけでいいぞ
モノリス?
TGAでゼノ3は忖度でノミネートだけされてなんもなく手ぶらで帰ってきたやんけ
しかも何も言わずにフェードアウトして他のゲームやってて笑ったwww
チョニー忖度はやめるべきだ
そらそやろ。契約してる配信時間が終わったらやるわけない
他に人が集まる面白いゲームが一杯あるんだし
セガもファルコムもSwitch頼りになってきたしどうすんの?
ソシャゲ配属行き、第1開発行き、第3開発行き、その他チケットをもって途方にくれてるんだろうか
HD配属になると片方には千本ノックのノムリッシュとFFボス北瀬さんがいて
もう片方には納期絶対厳守マクロスケジュール管理者の吉田がいる
FF15のとき、欧州をぬくぬく豪遊してたルミナスチームなんて睨まれただけで泣いちゃいそうw
もう調子に乗らんでほしい
なのに何であんなに重いんだろ。
普通にレンダリングパイプライン良くなかったんじゃねーのと思っちゃう。
1意識高いキャラデザ
2意識高いエフェクト
3意識高いB級中華MMO
これらを改善すればいい
あれ?FF16とFPは独占半年ガーという設定はどうした?🐷痴呆入ったの?
何がどう悲報なんだよw
アホすぎるだろ
ルミナスエンジンいただくとか書いてたり
ルミナスはスクエニの100%株式の子会社だぞ、単純にFF15スタッフが独立しただけで
FFのDLCも失敗、フォースポも評価低いスクエニとしてはルミナスブランドとしてスクエニの看板にするはずだったのが失敗して解散させただけ
そっちより野村がKH4の後にVERUM REX出すだろうからいずれ完全版やれると思うぞ
アホはお前であって解散ではなく吸収
ドラクエトレジャー、ライブアライブ、ハーヴェステラ、ドラクエオフライン
ディオフィールドクロニクル、フォースポークン、バビロン、ヴァルキリーエリシュオン
FFとドラクエとかブランドだけの名前でクソゲーをごまかそうとしたりユーザーをバカにしすぎ
吸収言うてもチームは解散だろ
フォークスのアプデぐらいの人員残して
ソシャゲ送りか一部レイオフだろ
まさか今のルミナスの社員グループがそのままスクエニ社内チームに置き換わるだけとでも思ってる?
根本的な雇用体系からやり直しなんだからスクエニ社内に残る残らざるに関係なく離散すると思うぞ?
FFやドラクエの本編はいいだろ
抜ける人もいるかもしれんが基本はそのまま移籍のようだな
絶対に買わないから
汚くはないけどなんか古臭く感じるな
企画が間違ってるという点ではそうだな
なぜ一般ウケしない方向に行くのか
Epicみたいにゲームを作りつつエンジンを外販するということか
でも使うところ無かったかな
財務面をうやむやにさせないためだろ
会社の一事業部だと他プロジェクトといろいろまざって失敗しててもごまかせる
段ボール屋なんてごめんだよ
名目上解散じゃないだけ温情じゃなかろうか
一応違う扱いならff15は内製じゃなくて外注社外製って事なの?
FF15の後にその制作チームがスクエニ100%出資で独立したのがルミナスプロだからFF15は内製
当時もFF15の結果を受けて色々な思惑の上で独立させたんだろうけど
結局1本出しただけで元鞘と言うわけよ
無能に何やらせても無能
ゴミにゴミかけてて草
何がしたかったのか