• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






29歳の頃、
漫画家辞めて母がやっていた
メイクの手伝いを1年ほどしていたのだけれど、
「この仕事で食おうかな」と言うと母は

「そんな楽なものではない、何よりこの業界は男には厳しい」と言われた
詳しく聞くと
「男は嫌われる、オネエに擬態しないと仕事が貰えない」

ということだった








無意識の警戒心が出ちゃうんでしょうなあ

メイクさんには素を見せないといかんとこあるので




  


この記事への反応


   
わかる。でもこればかりはしょうがない。
すっぴん=女性にとっては裸を晒すのと同じ。
金払ってメイクしに行くほどオシャレ意識高い女性にとって
29歳の若い男性にそれを見られるのは、恥ずかしさもひとしおでしょう。
嘘の演技だとしても
男性であることを忘れさせる工夫は思いやりとして必要だし
ここで女性の心に寄り添わず「差別だ!」って噴いちゃう男性は
根本的な資質でメイクさんに向いてない。


人が入ってる男湯の中に若い女性スタッフが
清掃しに来るようなもんか


美容師は男でも問題なさげな気がするけど、
メイクだと顔触るからかね……。
まぁ確かにおっさんだと余程高名でないと女性は不安か。

  
女性は「女性目線の共感」を求めるので、
百貨店のやり手販売員(広島県出身)は
普段は菅原文太みたいな喋り(例:わしゃあーのぉ)なのに、
接客はオカマ言葉でしたよ☺️


美容師は男性が多いから不思議。
女性のほうがいいな・・・。
差別とかのつもりじゃないのだけど単純に恥ずかしい。
出て来た白髪の話とか異性としたくないし、
久々に美容室行ったら「これでボザボサじゃなくなりましたね!✨」
と言われたりしてとにかく恥ずかしい。。。


良いか悪いかじゃなくて
サービス業には客に合わせた「擬態」必要だわと思う。


男が皆もっと化粧するようになれば解決するんじゃね?
男性客には男性メイクさんがデフォになって
化粧業界も盛り上がってウィンウィンよ。




美容師だと男性多いけど
メイクだと直に顔に触るからねえ
すっぴんの顔晒すのは抵抗あるやろうなあ






B0BVB96HY8
小林有吾(著)(2023-02-28T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0BDS11375
スクウェア・エニックス(2023-02-24T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(147件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:01▼返信
メイク業界は男性差別が蔓延してる、と
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:01▼返信
どんだけ~の人とかそうだったよな
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:01▼返信
容易に予想つくわそんなもん
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:02▼返信
IKKOて最初バリバリ男丸出しでやってたの知らんのやろな
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:03▼返信
リザードン
ウツドン
ドサイドン
グラードン
トリトドン
ミライドン
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:04▼返信
IKKOは最初美容師なのと、擬態ではなく本物だ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:04▼返信
>>1
男女逆なら大炎上してるよな
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:04▼返信
>>5
IKKO「リザが厄介だな・・・🤔」
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:05▼返信
心は美少女だから
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:05▼返信
>>7
自分で分かってんじゃん
男女逆にならないと炎上しない、つまりこれは炎上するような話でもなんでもない
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:05▼返信
ホロライフで女性チューバーだけど学生の頃女の子に間違われたって語って相方には?って言われてる切り抜きあったな
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:06▼返信



イッコー見てりゃ分かるだろ


13.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:06▼返信
そんなもんメイク業界に限らずみんな社会出たら少なからず仮面は被ってるだろ
就活の時点でそれができないお子ちゃまがニートや非正規になり下がる
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:07▼返信
虚業だからな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:07▼返信
素の顔だけで生きてる人間のほうが少ないやろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:08▼返信
>>8
ド...ドッ...
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:09▼返信
>>15
それな
人は誰しも心に厚化粧してんだよね
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:09▼返信
どっちかというと顔面偏差値のほうが重要やろ
イケメンならノーマルでも許されるしブサだったらオネエやっても余計キモがられる
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:10▼返信
これって差別ですよね
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:10▼返信
>上司の言葉が部下にが信用されにくいのと同じですなあ
>立場が疑心暗鬼を生んでしまう…

ということは上司がオネェ言葉でしゃべれば信用できるというのか!w
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:10▼返信
>>10
これで男女平等を謳ってんだからちゃんちゃらオカシイよな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:10▼返信
>>8
もっとこう、なんか言うことあるだろっ!😭
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:11▼返信
なんか色々言ってるけど
単なる女からの差別だけどな
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:12▼返信
>>17
上手くもなんともねえからなハゲ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:12▼返信
田舎の美人はヤンキーになるしかない理論から考えた派生嘘松だろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:13▼返信
オネエと擬態オネエは男でいいんですかね
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:13▼返信
確かに男のメイクさんはアニメやらでもおねぇのイメージ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:14▼返信
はい男女差別
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:14▼返信
そりゃあ女性の緊張解くのに俺みたいなチー牛だったら仕事にならんだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:14▼返信
>>16
ドリランド?
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:16▼返信
これに対してフェミさんは差別だって声を上げんのか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:16▼返信
役者やらV系バンドやら男でもメイク必要なやつらもあるやん
そいつら客に食ってくのはさらに狭き門だろうけど
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:17▼返信
化粧前のスッピンを見せるわけだからな
男には見せたくはないだろう
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:18▼返信
女の美容師は総じて下手くそだから嫌だ
なんか雑なんだよなあ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:19▼返信
なるほど擬態てのは面白い表現だw

そしてなぜか不機嫌になる弱男
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:21▼返信
実質ふたなりだね
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:22▼返信
やっぱりな♂
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:22▼返信
その程度のことに自分で気づけないなら目指さなくてよかったね
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:23▼返信
>>1
色の認識能力が女の方が高いのと
女の流行を追いかけることとセンスを磨くモチベーションが無さそうに見える
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:25▼返信
男女逆だったら差別って喚くんだろうなぁこういうのも
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:26▼返信
オカマっぽい人は実はノンケだという人は多い
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:26▼返信
あん摩師ではないエステティシャンも似たようなもんなのかね
保母、スチュワーデス、看護婦、産婆の名前変えたぐらいだから
男性参入を受け入れるべきだろうけどLGBT擬態か
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:26▼返信
この人の書籍は胡散臭いことがわかった
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:26▼返信
擬態オカマを見抜く方法ないの
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:26▼返信
男だってイケメンのお兄ちゃんには弱いからな
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:28▼返信
>>34
多分こんなブサイクチー牛の髪なんかどう切っても一緒だろwとしか見られてないんじゃないの?
気に入らないなら注文つけろよ童貞
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:29▼返信
フェミさんの嫌いな差別ですね!
文句言わなきゃね!
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:32▼返信
興味あるなら化粧品やら道具のメーカーやるほうが儲かるし男でもバリバリやれるよ
正直現場でメイクするのは女の仕事やろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:40▼返信
なおこれは差別ということにならないいつものダブスタ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:42▼返信
なおこれを男女逆にすると差別だなんだと発狂される模様
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:42▼返信
>>10
それを炎上させる馬鹿がいるって皮肉やろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:44▼返信
※42
保育士なんか男がなったら鬼の首を取ったように叩かれるし、敬遠されるぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:44▼返信
差別じゃん
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:46▼返信
>>33
女ならオッケー!ってのが気持ち悪いな
俺は同性の裸は見たくねえぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:46▼返信
顔触られるわけだから同性の方が良いと思うのは仕方ない
んでメイクは言ってもまだ女の物だし
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:46▼返信
だからセックヌの対象は女っていうこっち関係の男の話って耳にするんか
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:46▼返信
男で化粧に興味持って実践してる時点でお姉要素マシマシやろ
無理してる感出してんじゃねーよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:47▼返信
河北裕介なんか男でもバリバリ活躍してるけどなあ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:48▼返信
こんな差別がまかり通るのも日本だからだぞ
こういう感覚を残していきたい
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:49▼返信
メイクするときって顔が近いからゴリゴリの男だったら怖いのはわかる気がするわ
61.投稿日:2023年03月01日 15:51▼返信
このコメントは削除されました。
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:52▼返信
男性差別には何も言わないフェミニスト
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:52▼返信
>>54
銭湯行けないやんそれ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:52▼返信
男性であることを忘れさせる工夫は思いやりとして必要だし
ここで女性の心に寄り添わず「差別だ!」って噴いちゃう男性は
根本的な資質でメイクさんに向いてない。

ツイフェミさんお得意のダブスタ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:54▼返信
ファッション関係にオネエぽいのが多いのはそういうことなんだろうなとは思う
ドン小西みたいにゴリゴリのオッサンがファッションやってるほうが珍しい
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:58▼返信
これは差別とか蔑視とか男女平等とかそういうの言い出さないの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 16:01▼返信
男がやると変態みたいな扱いな上に女もやりたがらない産婦人科医よりマシだな
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 16:01▼返信
メイクってバランス考えて色入れたりライン描く仕事だから漫画かける人は向いてそうだとは思う
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 16:04▼返信
そういわれて引くくらいなら所詮それまで
辻一弘
植村秀
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 16:07▼返信
女の差別は良い差別
まんさん伝統のダブスタですね
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 16:08▼返信
いや何をどう取り繕っても普通に差別やんな
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 16:08▼返信
人の受売りでイキるなよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 16:11▼返信
>>21
は?
男女平等とかアホンダラフェミだけやろそんなこと言うてんの
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 16:14▼返信
男性相手にメイクする仕事すれば?
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 16:20▼返信
逆なら炎上してます
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 16:21▼返信
男性差別以外の何物ではないのにフェミときたら
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 16:27▼返信
へ〜あれって擬態なんだ?
ファッション関係の男もわりかしゲイが多いっていうけど
あれも擬態ゲイ?
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 16:29▼返信
これ化粧関係が逆転現象起きてるだけで他は男の職場に女だと…ってほうが多くないか?
身体に触れることだから本能的なもんだろうし、産婦人科医は女医がいい、男性患者の肛門科は男の医者がいいとそんなに変わらん気がする
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 16:36▼返信
医者なら男にも見せるけどメイクは男じゃダメってただの差別じゃん
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 16:36▼返信
※78
変わらんけど差別は差別。
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 16:43▼返信
助言が深いとかじゃなくて本当なら業界の闇だし、擬態してないオネエメイクアップアーティストからはキレられる話でもある
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 16:44▼返信
これが現実よ
女性優位な社会が出来上がってる業界で男性が働こうとすると
差別的な扱いが横行してるし、女性がそれを当たり前と思ってるというね
良くそれで片方だけ叩けるよな~
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 16:45▼返信
>>68
実際、顔にするお絵かきだと呼んでる人もいる
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 16:45▼返信
バイクとか男の趣味の高い買い物するとき店員が20代前半の若い女しかいなかったら「どうせ何も分かってないやろ」とは思うでしょ
コレクターの知り合いも引越しのときコレクション包む係が若い女しかいなくてどうせわかってない人に触られるの嫌だったと言ってたし
割合的にその性別じゃないとわからないことと先入観ってあるよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 16:48▼返信
>>84
ガチで詳しい女じゃなくマスコット的な女を雇うショップが悪い気がするが…
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 16:50▼返信
メディアに出ているオネェのメイク、
擬態もいたんかな。
でもバレたら干されるだろうから
メディアに出てるという事は本物か。
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 16:51▼返信
差別かって言うと微妙なとこでしょ
男はメイク業界に入ってくんなと言ったら差別だけど
施術してくれる人を男か女か選べるとしたら女に偏るのはどうしようもない
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 16:53▼返信
>>1
ドラマや漫画に出てくる男性のメイクさんもオネエ言葉なキャラが多いな
IKKOもそうだし
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 17:05▼返信
>>85
男性メイクアップアーティストも女性より詳しいかもしれないが、メイクされる女性側からすると丸1日アイシャドウ塗って生活しない男性に色持ちや二重幅に粉が溜まりやすいかなど理解できてるのか?と不安になる。

逆に男性趣味の店に若い女性がいたら実は男性より詳しいかもしれないけど、買いに行った客は「本当にわかってるのか?」と訝しんでしまうでしょ?
そういう先入観で見られるから歓迎されないって話
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 17:10▼返信
女性業界男性業界ってそうでないとやりづらいから自然にわかれたものでもある
その辺理解せずにただ叩く人がいるから面倒
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 17:12▼返信
前々からマツコも去勢してないビジネスオカマって言われてるからな
すっぴん姿がどうみても雄
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 17:12▼返信
生理前に肌が荒れやすいとか乾燥しやすいとかそういう話もするからわざわざ男性メイクアップアーティストにそれ言いたくないでしょ 当たり前の感情じゃない?
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 17:13▼返信
怒りで涙が止まらない
本当に男にとって地獄だこの国
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 17:17▼返信
ファッション業界もそうだし女成分が高いところでの男への職業差別は半端ないぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 17:20▼返信
テレビの見過ぎだよな
言ってる事が昭和なんだよな
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 17:21▼返信
見ていて涙が止まらなかった
本当に男にとって地獄だこの国

ってネタ書き込みしようと思ったら既出とか
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 17:24▼返信
最初のIKKOは男でテレビ出てけど?
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 17:33▼返信
さらにLGBTが絡んで心の性別で同性か異性かというのも絡み始める
体、心、擬態と
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 17:42▼返信
つまり女性に興味はないって思わせると
変な目で見られないと安心するってことか
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 17:43▼返信
どんだけ〜って毎日言うように心がければいける
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 17:45▼返信
>>91
そもそもゲイ自体も女装しない方が大半だからなあ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 17:47▼返信
多分、一般男性も化粧するのが常識な世の中になれば男性メイクアーティストもオネエに擬態しなくてもよくなると思う
普段必死に隠してるシミやホクロやソバカス、糊で二重にしてマスカラつけまつ毛しなけりゃシジミのような目とかコンプレックスさらけ出す訳だからせめて同じ苦労を分かち合える人がいいのよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 17:48▼返信
最終的に娘にバレエ学ばせてる俺マウントになってて草
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 17:50▼返信
なんかコレわかるわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 18:05▼返信
逆に男社会に入る女子はガッツ系より可愛い系が可愛がられる
差別というか下手に出ている方が道は開けるとか
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 18:12▼返信
見知らぬ異性にスッピン見せるのが恥ずかしいって言うのが差別とか言い始めたら、もうどうにもならねえよ。
差別だろうがなんだろうが、生理的に無理なんだっつうの。
そんなに言うんだったら、今すぐ股座から血流して見せろよ!!
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 18:23▼返信
「メイクアップアーティスト 男性」で画像検索してオネエ系ばかりか確認してみろw
それが全てだわ(いるにはいる)。
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 18:27▼返信
凝り性の男が女性の肌をキャンバスか何かと勘違いしてアート作品にするから嫌われるのです
芸術は爆発だ芸術家はゴーホームだよ・・相手は人間なので
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 18:27▼返信
オネエ気質(ゲイではない)がない男がメイクアーティストにはならんしな
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 18:27▼返信
>>3
女優さんやモデルさん本人もだけど、発注する事務所側も嫌がりそう。
ボディタッチしながらそこそこの時間話したりすると好意を持ちやすいし。今度一緒にメイクや服見立ててあげるよ~とかプライベートでも誘いやすそうとか思っちゃう。(偏見だけど···)
金払って事務所の商品傷物にされるリスクは避けたいでしょう。
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 18:30▼返信
この人も母親の手伝いで成り行きでメイクに興味持っただけで、オネエじゃない男性がメイクに興味持つ事がないから慣習になっただけでは
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 18:32▼返信
堂々と男性差別を公言するんじゃねえよ
せめて控えめに言え
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 18:39▼返信
このダテナオトとかいうやつ真海とかいうパクリ漫画家やんけ
一時期めちゃ炎上しとったな
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 18:39▼返信
普段すっぴんで外出たくない人間だけど何かしら施術して貰う時にすっぴん見られるのは男女共に同程度に嫌だな、そこは別に男性だから、ではない。ただメイクだと普段から自分にメイクしてる人の方が信用出来る気はする
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 18:44▼返信
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 18:49▼返信
男しか働けない職場には顔真っ赤にして怒るのに逆だと拍手喝采なのよね
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 19:07▼返信
純粋に差別やろ
アホ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 19:13▼返信
>>109
舞台役者とかならオネエでなくてもガッツリとメイク覚える必要がある場合もあるけどジャンル違うしなあ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 19:15▼返信
テレビで見かけるイメージだけで語ってんだろな
母親の肩書きとかもホントかしら
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 19:19▼返信
アホじゃね?女性用下着以外のファッション業界は化粧品も繊維もデザインも男が優勢の世界やん
おかんがアホとしかいいようがない
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 19:30▼返信
>>61
男の敵は男なんよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 19:34▼返信
>>80
区別と差別がわからない馬鹿かな?
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 19:36▼返信
>>120
その辺はほら男性目線重視しなきゃいけないデザインだし
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 19:36▼返信
>>117
じゃあ今からでもオネえじゃないメイクアップアーティスト目指せばぁ?
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 19:42▼返信
まぁイメージとしてもそんな感じだよな
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 20:04▼返信
何で客女限定なんだよ・・・
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 20:13▼返信
男による性犯罪が多いからだろ
自業自得
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 21:18▼返信
>>39
はい、男性差別。
謝ってください。
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 21:19▼返信
Mattを目指せw
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 21:31▼返信
美容系YouTuberの男たちもなんかそんな感じなのかな〜って見てて思ったわ
普通に男のままやってる美容系YouTuberは評判悪くてオカマ系は評判よかったわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 22:26▼返信
ワイもSEやけど擬態オネエやってみるか
希少価値あるかもしれん
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 23:13▼返信
昔、BAさんが男性で口紅塗ってもらったけどじーっとみられるから緊張してリラックスできなかったな
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 23:35▼返信
はちま民って女下げの時は嘘松って言わねえんだなw
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 00:04▼返信
酷い男性差別だな
女性に男装しろなんて聞いたことないぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 00:23▼返信
ドールのメイク専業ならワンチャンあるぞ!
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 01:08▼返信
男女逆なら女性差別だって言われる話なのにな
男が言ったら「根本的な資質でメイクさんに向いてない」
ってひどい差別じゃねえか
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 02:04▼返信
化粧品の営業さんもカマっぽい兄ちゃん多いな
仲良くなると「素」が出るけど
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 02:24▼返信
まぁ端的にいって差別だわな
女性の心に寄り添わないとダメって
じゃあお前は男性の心に寄り添ったことあるのかと
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 03:05▼返信
逆におねえの友達が多い女は、女としては100パー勝ててるって安心感があるんだろうな
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 04:22▼返信
美容師でも男多いのにメイクは駄目なの?
141.投稿日:2023年03月02日 05:39▼返信
このコメントは削除されました。
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 05:40▼返信
オカマ相手の化粧師になればいい
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 05:59▼返信
まーーた男性差別
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 06:50▼返信
女は差別する生き物だからな
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 09:58▼返信
つまり、女は差別主義者ってことか
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 10:12▼返信
男でも女のメイクさんばっか指名してくるので
そもそも男性メイクさんの需要が少ないんよな
まぁメイクは顔と顔が近づくことも多いし仕方ないっちゃ仕方ない
男でも女でも、男に顔近づけられるの引いてしまうのは同じよ
しかし男性メイクでも息くさい人結構いるのは何故なんだろう
この仕事してたらブレスケア念入りにしてて当然なんだけど
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 14:38▼返信
>>67
産科医は訴訟リスクが高い上に仕事がキツいからね
医師向けアンケートでも、特に大変な専門科という認識らしい

直近のコメント数ランキング

traq