29歳の頃、漫画家辞めて母がやっていたメイクの手伝いを1年ほどしていたのだけれど、「この仕事で食おうかな」と言うと母は「そんな楽なものではない、何よりこの業界は男には厳しい」と言われた
— ダテナオト@『イラスト解体新書』28刷 好評発売中! (@datenaoto2012) February 27, 2023
詳しく聞くと「男は嫌われる、オネエに擬態しないと仕事が貰えない」ということだった
29歳の頃、
漫画家辞めて母がやっていた
メイクの手伝いを1年ほどしていたのだけれど、
「この仕事で食おうかな」と言うと母は
「そんな楽なものではない、何よりこの業界は男には厳しい」と言われた
詳しく聞くと
「男は嫌われる、オネエに擬態しないと仕事が貰えない」
ということだった
ミス日本コンテストのメイク指導もしていた母からの言葉だった
— ダテナオト@『イラスト解体新書』28刷 好評発売中! (@datenaoto2012) February 27, 2023
確かに1年ほどの間に数人の男性メイクさんに会ったけど多くは擬態オネエだった
なるほど、仕事というのは多かれ少なかれ「職業柄」というものを求められる圧力があるのだなとその時理解した
僕は2年ほど母のアシスタントやブライダルメイクをしていたのですが、そのせいか未だに娘氏にバレエのメイクを施そうとするとちょっとオネエっぽい口調なりますw
— ダテナオト@『イラスト解体新書』28刷 好評発売中! (@datenaoto2012) February 28, 2023
「あら~娘氏ちゃん可愛いじゃな~い♪素敵よ~♪」
無意識の警戒心が出ちゃうんでしょうなあ
— 47AgDragon(しるどら)運命の悪魔好評発売中 (@47AgD) February 27, 2023
メイクさんには素を見せないといかんとこあるので
無意識の警戒心が出ちゃうんでしょうなあ
メイクさんには素を見せないといかんとこあるので
上司の言葉が部下にが信用されにくいのと同じですなあ
— 47AgDragon(しるどら)運命の悪魔好評発売中 (@47AgD) February 27, 2023
立場が疑心暗鬼を生んでしまう…
この記事への反応
・わかる。でもこればかりはしょうがない。
すっぴん=女性にとっては裸を晒すのと同じ。
金払ってメイクしに行くほどオシャレ意識高い女性にとって
29歳の若い男性にそれを見られるのは、恥ずかしさもひとしおでしょう。
嘘の演技だとしても
男性であることを忘れさせる工夫は思いやりとして必要だし
ここで女性の心に寄り添わず「差別だ!」って噴いちゃう男性は
根本的な資質でメイクさんに向いてない。
・人が入ってる男湯の中に若い女性スタッフが
清掃しに来るようなもんか
・美容師は男でも問題なさげな気がするけど、
メイクだと顔触るからかね……。
まぁ確かにおっさんだと余程高名でないと女性は不安か。
・女性は「女性目線の共感」を求めるので、
百貨店のやり手販売員(広島県出身)は
普段は菅原文太みたいな喋り(例:わしゃあーのぉ)なのに、
接客はオカマ言葉でしたよ☺️
・美容師は男性が多いから不思議。
女性のほうがいいな・・・。
差別とかのつもりじゃないのだけど単純に恥ずかしい。
出て来た白髪の話とか異性としたくないし、
久々に美容室行ったら「これでボザボサじゃなくなりましたね!✨」
と言われたりしてとにかく恥ずかしい。。。
・良いか悪いかじゃなくて
サービス業には客に合わせた「擬態」必要だわと思う。
・男が皆もっと化粧するようになれば解決するんじゃね?
男性客には男性メイクさんがデフォになって
化粧業界も盛り上がってウィンウィンよ。
美容師だと男性多いけど
メイクだと直に顔に触るからねえ
すっぴんの顔晒すのは抵抗あるやろうなあ
メイクだと直に顔に触るからねえ
すっぴんの顔晒すのは抵抗あるやろうなあ


ウツドン
ドサイドン
グラードン
トリトドン
ミライドン
男女逆なら大炎上してるよな
IKKO「リザが厄介だな・・・🤔」
自分で分かってんじゃん
男女逆にならないと炎上しない、つまりこれは炎上するような話でもなんでもない
イッコー見てりゃ分かるだろ
就活の時点でそれができないお子ちゃまがニートや非正規になり下がる
ド...ドッ...
それな
人は誰しも心に厚化粧してんだよね
イケメンならノーマルでも許されるしブサだったらオネエやっても余計キモがられる
>立場が疑心暗鬼を生んでしまう…
ということは上司がオネェ言葉でしゃべれば信用できるというのか!w
これで男女平等を謳ってんだからちゃんちゃらオカシイよな
もっとこう、なんか言うことあるだろっ!😭
単なる女からの差別だけどな
上手くもなんともねえからなハゲ
ドリランド?
そいつら客に食ってくのはさらに狭き門だろうけど
男には見せたくはないだろう
なんか雑なんだよなあ
そしてなぜか不機嫌になる弱男
色の認識能力が女の方が高いのと
女の流行を追いかけることとセンスを磨くモチベーションが無さそうに見える
保母、スチュワーデス、看護婦、産婆の名前変えたぐらいだから
男性参入を受け入れるべきだろうけどLGBT擬態か
多分こんなブサイクチー牛の髪なんかどう切っても一緒だろwとしか見られてないんじゃないの?
気に入らないなら注文つけろよ童貞
文句言わなきゃね!
正直現場でメイクするのは女の仕事やろ
それを炎上させる馬鹿がいるって皮肉やろ
保育士なんか男がなったら鬼の首を取ったように叩かれるし、敬遠されるぞ
女ならオッケー!ってのが気持ち悪いな
俺は同性の裸は見たくねえぞ
んでメイクは言ってもまだ女の物だし
無理してる感出してんじゃねーよ
こういう感覚を残していきたい
銭湯行けないやんそれ
ここで女性の心に寄り添わず「差別だ!」って噴いちゃう男性は
根本的な資質でメイクさんに向いてない。
ツイフェミさんお得意のダブスタ
ドン小西みたいにゴリゴリのオッサンがファッションやってるほうが珍しい
辻一弘
植村秀
まんさん伝統のダブスタですね
は?
男女平等とかアホンダラフェミだけやろそんなこと言うてんの
ファッション関係の男もわりかしゲイが多いっていうけど
あれも擬態ゲイ?
身体に触れることだから本能的なもんだろうし、産婦人科医は女医がいい、男性患者の肛門科は男の医者がいいとそんなに変わらん気がする
変わらんけど差別は差別。
女性優位な社会が出来上がってる業界で男性が働こうとすると
差別的な扱いが横行してるし、女性がそれを当たり前と思ってるというね
良くそれで片方だけ叩けるよな~
実際、顔にするお絵かきだと呼んでる人もいる
コレクターの知り合いも引越しのときコレクション包む係が若い女しかいなくてどうせわかってない人に触られるの嫌だったと言ってたし
割合的にその性別じゃないとわからないことと先入観ってあるよ
ガチで詳しい女じゃなくマスコット的な女を雇うショップが悪い気がするが…
擬態もいたんかな。
でもバレたら干されるだろうから
メディアに出てるという事は本物か。
男はメイク業界に入ってくんなと言ったら差別だけど
施術してくれる人を男か女か選べるとしたら女に偏るのはどうしようもない
ドラマや漫画に出てくる男性のメイクさんもオネエ言葉なキャラが多いな
IKKOもそうだし
男性メイクアップアーティストも女性より詳しいかもしれないが、メイクされる女性側からすると丸1日アイシャドウ塗って生活しない男性に色持ちや二重幅に粉が溜まりやすいかなど理解できてるのか?と不安になる。
逆に男性趣味の店に若い女性がいたら実は男性より詳しいかもしれないけど、買いに行った客は「本当にわかってるのか?」と訝しんでしまうでしょ?
そういう先入観で見られるから歓迎されないって話
その辺理解せずにただ叩く人がいるから面倒
すっぴん姿がどうみても雄
本当に男にとって地獄だこの国
言ってる事が昭和なんだよな
本当に男にとって地獄だこの国
ってネタ書き込みしようと思ったら既出とか
体、心、擬態と
変な目で見られないと安心するってことか
そもそもゲイ自体も女装しない方が大半だからなあ
普段必死に隠してるシミやホクロやソバカス、糊で二重にしてマスカラつけまつ毛しなけりゃシジミのような目とかコンプレックスさらけ出す訳だからせめて同じ苦労を分かち合える人がいいのよ
差別というか下手に出ている方が道は開けるとか
差別だろうがなんだろうが、生理的に無理なんだっつうの。
そんなに言うんだったら、今すぐ股座から血流して見せろよ!!
それが全てだわ(いるにはいる)。
芸術は爆発だ芸術家はゴーホームだよ・・相手は人間なので
女優さんやモデルさん本人もだけど、発注する事務所側も嫌がりそう。
ボディタッチしながらそこそこの時間話したりすると好意を持ちやすいし。今度一緒にメイクや服見立ててあげるよ~とかプライベートでも誘いやすそうとか思っちゃう。(偏見だけど···)
金払って事務所の商品傷物にされるリスクは避けたいでしょう。
せめて控えめに言え
一時期めちゃ炎上しとったな
アホ
舞台役者とかならオネエでなくてもガッツリとメイク覚える必要がある場合もあるけどジャンル違うしなあ
母親の肩書きとかもホントかしら
おかんがアホとしかいいようがない
男の敵は男なんよ
区別と差別がわからない馬鹿かな?
その辺はほら男性目線重視しなきゃいけないデザインだし
じゃあ今からでもオネえじゃないメイクアップアーティスト目指せばぁ?
自業自得
はい、男性差別。
謝ってください。
普通に男のままやってる美容系YouTuberは評判悪くてオカマ系は評判よかったわ
希少価値あるかもしれん
女性に男装しろなんて聞いたことないぞ
男が言ったら「根本的な資質でメイクさんに向いてない」
ってひどい差別じゃねえか
仲良くなると「素」が出るけど
女性の心に寄り添わないとダメって
じゃあお前は男性の心に寄り添ったことあるのかと
そもそも男性メイクさんの需要が少ないんよな
まぁメイクは顔と顔が近づくことも多いし仕方ないっちゃ仕方ない
男でも女でも、男に顔近づけられるの引いてしまうのは同じよ
しかし男性メイクでも息くさい人結構いるのは何故なんだろう
この仕事してたらブレスケア念入りにしてて当然なんだけど
産科医は訴訟リスクが高い上に仕事がキツいからね
医師向けアンケートでも、特に大変な専門科という認識らしい