最近の勉強机は角度もつけれるしUSBもある pic.twitter.com/kXnKjBTBhe
— ユウズィ 異世界のんびり農家の日常連載中 (@y_yujirushi) March 2, 2023
最近の勉強机は角度もつけれるし
USBもある
性能以上に値段安くてビビった…
— んなぁ〜 (@nar_nanachi) March 2, 2023
一部、少々勘違いなさってる方がいらっしゃるのですが…子供用なんですよね、これ
— ユウズィ 異世界のんびり農家の日常連載中 (@y_yujirushi) March 2, 2023
あ!Switchとか設置できる!
— ユウズィ 異世界のんびり農家の日常連載中 (@y_yujirushi) March 2, 2023
※なお平成の子供用学習机
この記事への反応
・30000と少しで購入できちゃうんだぜ!
・デザインがアニメ仕様のだっさいやつじゃなくて
ちゃんとシンプルで良い
・同じシリーズで大人用出してほしいわー
・製図できるやん
・実質ドラフター(製図台)だな???
・調べたけどこれ0〜20°まで調整できるのやばすぎだろ
・え!!?!?安!!!!!
私が小学生の時の勉強机大きくて重くて10万してたよ😭😭😭😭😭
え!令和の子供は
こういう机で勉強してるの!?
平成キッズワイ、こんな机が欲しかった
こういう机で勉強してるの!?
平成キッズワイ、こんな机が欲しかった


コンセントあればよくない?
どの机でも出来るやろ
どうせ最大2Aのゴミ
子供の学習環境が変わってきてるから
机も進化せざるをえないんやな
平成まではワイら昭和世代に馴染みのある感じだったのに
え・・・?
安いけど耐久性はゴミ
どうせ、というか画像拡大したら
DC5V 最大2Aまでって書いてる
座り心地悪すぎて集中できない
コ・ク・ヨ・くるくる〜メカ♪
の、どちらにするか迷ったものだ
従妹→俺→従姉の子供→俺の子供って使いまわしして
いまだに現役だから新しいの買う機会がなかったわ
後で使いまわししやすいし掃除が楽
腕やキーボードを置くスライドテーブル欲しい
今のガキは大人しくなってるからいいんだよ
椅子だけかえたけど高校まで使えたぞ
まぁ今小物までUSB充電の物増えてるし、無線キーボードの充電程度ならつかえるんじゃね?
どちらかというと機能を減らしてシンプルでコンパクトなものがたり多い
製図なんてするわけないし絵描く時とか?
全く同じこと思った
なんで椅子と引き出しの中間部分に設定するのかと
タブレットスタンドじゃね?
椅子は買い替え必須だし、棚の辺りは撤去しないと手狭だが
磁石が付くところがなさそうだから電源タップの置き場にも困るだろうし、机側に何か欲しいな
(引き払うか捨てろ言われて勿体なくて捨てられなかったのもあるが)
四半世紀経ってるけどあまりに頑丈で全く壊れてない
蛍光灯を外付けのLEDタイプに変えたのと、備え付けの本棚撤去してますます広く使ってる
姿勢を考えたら傾斜付いてた方が悪くなりづらいし楽ではある
昔の学習机って安くても10万くらいしてたよな
ま、職人の手作りだしな。
今は姿勢的に角度つけるのが正解
その価格帯と比べればものは良くないんでしょ
多分家電のコンセントとはサイズや幅が合わないから物理的にささらないだろうけど
実際に挿したらどうなる?って思って針金とかで無理につなげて火事起こして
事故を防ぐためのショーもない規制がまた増えそうで嫌だ
今こんなもんなのか
上下に動かないにしても安いな
場所取るだけのゴミ
ならまずはお前が買い替えろ
現代人ってクッソ貧乏なんだなって思った
引き出し引き抜かないと足入らないし
目には悪そうになるけどこの作りだとライトついてないような気がするし
楽天ユーザーが貧乏なだけでしょ...
一般人はニトリで買ってるよ
最大2Aとかいう呪い何で改善されんのかね
本体とは
裕福な家庭しね
重くて分解できなくて一定の年齢になると邪魔になるのを分かってるから
シンプルなのを買ってるんだよ
昔のは無駄に頑丈だから困る
見る限りでは
椅子とキャスター付き収納棚を除いて、って感じだな
ニトリか?
PDにしたらゲームするだけやん
頑丈なやつとか重いだけで動かすのも大変だし
PSはここに入ったことあるの?
昔は8万とか10万、安くても6万とかしてたのに
しかも使わない人は全く使わないしな
ベッドと一体のやつとか
USBは要らない。コンセントをもっと奥にし、アダプターを置けると嬉しい。
ちなみに裁縫道具入れるバッグもすげえぜ
こういう昭和・平成の子供の学習机は「地震が来た時に、下に潜れるようにかなり頑丈に出来てる」
っての知らない人多そう・・
最近は建屋の耐震強度が上がっているので机の防御力はそれほどなくてもOK
よく見たらサイドワゴン外せるのか
いいなこれ
今の学習デスクってライトは付いてないのか?部屋の明かりは明るくなってるが…
もっとシンプルなので十分だと思うが
もしかしてC-Cじゃないと使えないと思ってるバカ?
633で12年使うのに、半年すら怪しい奴は帰れw
変わらない方がヤバいだろ
部屋の中のものが落ちてきても大丈夫なように、に決まってるだろ…
可変式なんだから使わなければいいだけ
美術室にこういう机あるけど知らんのかな
タブレット操作する時用だろ
そんなんもう忘れたわ学生の頃なんか
スタンド買え定期
外堀がうまって勉強嫌いになるんだよ
使わないなら普通のもっと安い机買うわな
お前すぐに痴呆症になるじゃん
そんなのわかんねえだろw
引き出し移動できるからなんだろうけど、確かに左に寄せて欲しかったな。どうせ引き出し棚なんか移動しないんだし
要らんやろ
子供が使うもんだし
それでも安いやろ。4〜5万ぐらいってことやろ?
間違いなく後々邪魔になるし処分にも困るからな
こんなん100Vコンセントもう一つ付けてくれるほうがよっぽどありがてえじゃん…
キャスター付き折り畳み
これだと強度に不安が残るし、USBなんて技術的にはあと数年でしょ
自分が当時買ってもらった机は購入してから四半世紀以上たってるけど
今も普通に使ってるみたいだからなあ
大人が学習机買わないのが答えや
子供部屋子供なんだよなあ
だから子供に安心して買ってあげて欲しい
教育こそ最善の投資である
腰の影響全く考えてないから
木製の勉強机はその後に登場した気がする
使いやすさに欠陥がある気がする、体が曲がっちゃうよw
袖机が移動できるから普段は別の場所に置いとくんだろ
激しく邪魔だが
もっとも最初からセットじゃないみたいだけど
どうせ自分で性能のいいUSB充電器を選んでつけないといけないようになるから全く意味ないぞ
斜めにできるの良いね
りんご信者もいい加減Lightningにはうんざりなんだよなぁ。
つまりとっくにオワコンw
アレを中学まで使うのって不可能なのに自己満で与えるのは虐待ニキ
絵描きでもないのに傾斜台とか不要