• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






最近の勉強机は角度もつけれるし
USBもある








※なお平成の子供用学習机
3


  


この記事への反応


   
30000と少しで購入できちゃうんだぜ!

デザインがアニメ仕様のだっさいやつじゃなくて
ちゃんとシンプルで良い


同じシリーズで大人用出してほしいわー
  
製図できるやん

実質ドラフター(製図台)だな???

調べたけどこれ0〜20°まで調整できるのやばすぎだろ

え!!?!?安!!!!!
私が小学生の時の勉強机大きくて重くて10万してたよ😭😭😭😭😭




え!令和の子供は
こういう机で勉強してるの!?
平成キッズワイ、こんな机が欲しかった






B0BVB96HY8
小林有吾(著)(2023-02-28T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(193件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 09:33▼返信
USB-Aに見えるが将来性大丈夫か?
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 09:33▼返信
こどおじも買い替えたら?
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 09:33▼返信
これ今だに使ってる奴こどおじな
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 09:34▼返信
こどおじ御用達のアイテム
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 09:35▼返信
USBっている?
コンセントあればよくない?
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 09:35▼返信
機能はあっても安っぽい
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 09:35▼返信
そもそも勉強机って何やねん
どの机でも出来るやろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 09:36▼返信
>>1
どうせ最大2Aのゴミ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 09:36▼返信
学校でタブレット使ったり
子供の学習環境が変わってきてるから
机も進化せざるをえないんやな
平成まではワイら昭和世代に馴染みのある感じだったのに
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 09:36▼返信
>>5
え・・・?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 09:37▼返信
えっと、そんなに凄いか…?
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 09:37▼返信
平成でもUSB付いてたのくらいあったんじゃね
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 09:37▼返信
製図はA2以上じゃないと使えないぜ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 09:38▼返信
真ん中傾斜じゃ使いづらいだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 09:39▼返信
だから据え付けにUSB電源を付けるなと
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 09:39▼返信
で、いくら払ったん?
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 09:39▼返信
ありがとうはちま村
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 09:39▼返信
カッラーボックスと同じ素材やん
安いけど耐久性はゴミ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 09:39▼返信
>>8
どうせ、というか画像拡大したら
DC5V 最大2Aまでって書いてる
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 09:40▼返信
傾斜のところアクリルか強化ガラスにして下から光当てればトレースできるやん
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 09:41▼返信
そのうち使い終わった教科書置きになる
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 09:41▼返信
高校生くらいまで使うもんなんだからもっと良いの買ってやれよ…
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 09:41▼返信
平成の学習机、椅子がクソなんよな
座り心地悪すぎて集中できない
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 09:41▼返信
そそそもデスクライト付いてんのか?
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 09:42▼返信
イトーキ学習デ・ス・ク〜♪
コ・ク・ヨ・くるくる〜メカ♪
の、どちらにするか迷ったものだ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 09:42▼返信
学習机は丈夫だからなぁ
従妹→俺→従姉の子供→俺の子供って使いまわしして
いまだに現役だから新しいの買う機会がなかったわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 09:42▼返信
正直もっとシンプルで丈夫な平机にした方がいいと思うんだけどな
後で使いまわししやすいし掃除が楽
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 09:43▼返信
USBは規格が変わるのを考えると微妙かな
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 09:43▼返信
昭和キッズの間違いだろ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 09:44▼返信
真ん中に龍の文字をデカデカと貼り付けようずw
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 09:45▼返信
こどおじの机はキャラ物で引き出しにビックリマンのシール貼ってそう
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 09:45▼返信
(´・ω・`)僕はマリオの学習机でした
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 09:46▼返信
令和になっても机の高さ調節ってスタンダードな機能になってないんだな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 09:46▼返信
惜しいなぁ椅子に対して正面にタブレット置けるようにして
腕やキーボードを置くスライドテーブル欲しい
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 09:46▼返信
昔の学習机って高い木でクッソ頑丈に重いのだったし方向性が全然違うと思う
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 09:48▼返信
これサイズ大きくしたら普通に仕事で便利そう
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 09:49▼返信
最終的に学習机体に合わないから、小学生ぐらいしか活躍しないよな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 09:50▼返信
本棚的なもの要る?邪魔そう
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 09:51▼返信
どうせ中高生辺りでゲーミング平机に憧れるようになるんでシンプルなのが一番や
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 09:51▼返信
可動部が増えると壊れ安くなるだけで学習机としてはいまいちそう
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 09:51▼返信
>>35
今のガキは大人しくなってるからいいんだよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 09:52▼返信
※37
椅子だけかえたけど高校まで使えたぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 09:52▼返信
ガキのくせに贅沢スーなんかなカス!
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 09:53▼返信
この値段は完全に粗悪品のそれじゃん
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 09:53▼返信
USB付いてるって言ってもUSB-Aだし5V2Aだと使い道なくね?
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 09:55▼返信
>>45
まぁ今小物までUSB充電の物増えてるし、無線キーボードの充電程度ならつかえるんじゃね?
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 09:57▼返信
傾斜はいいんだがそれだと下の収納邪魔だな、一々取り出すんか
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 09:58▼返信
何軒か回ったけどこんなの見たことないな。

どちらかというと機能を減らしてシンプルでコンパクトなものがたり多い
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 09:58▼返信
角度調整なんて需要あるのか?
製図なんてするわけないし絵描く時とか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:00▼返信
一番重要なのは鍵がついてる引き出しが1つでもあるかどうか!!
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:00▼返信
>>14
全く同じこと思った
なんで椅子と引き出しの中間部分に設定するのかと
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:01▼返信
長く持たなそうだな
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:01▼返信
椅子と引出しは金額に入ってないのでは
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:01▼返信
>>49
タブレットスタンドじゃね?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:03▼返信
こどおじやってたから分かるけど、デスクワークするにしても結構使えるんだよな学習机
椅子は買い替え必須だし、棚の辺りは撤去しないと手狭だが
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:03▼返信
液タブ置くようにほしいんだけど
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:03▼返信
本棚をどかしたら電源に不自由しそう
磁石が付くところがなさそうだから電源タップの置き場にも困るだろうし、机側に何か欲しいな
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:03▼返信
机の上が広い学習机だけど頑丈で便利で一人暮らし先にも持って行っちゃったわ
(引き払うか捨てろ言われて勿体なくて捨てられなかったのもあるが)

四半世紀経ってるけどあまりに頑丈で全く壊れてない
蛍光灯を外付けのLEDタイプに変えたのと、備え付けの本棚撤去してますます広く使ってる
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:04▼返信
俺は聖闘士星矢の絵が入ったのが欲しかったのにガラス戸棚付きのごっついやつにされた思い出
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:04▼返信
>>49
姿勢を考えたら傾斜付いてた方が悪くなりづらいし楽ではある
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:05▼返信
安っ
昔の学習机って安くても10万くらいしてたよな
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:06▼返信
>>61
ま、職人の手作りだしな。
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:06▼返信
>>49
今は姿勢的に角度つけるのが正解
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:07▼返信
>>61
その価格帯と比べればものは良くないんでしょ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:08▼返信
机はね、シンプルなやつが良いよ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:08▼返信
思ってたほど進化してねえな
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:08▼返信
平成のは昭和と変わらないな
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:09▼返信
USBのコネクタを=とか||みたいに並べるのやめてほしい
多分家電のコンセントとはサイズや幅が合わないから物理的にささらないだろうけど
実際に挿したらどうなる?って思って針金とかで無理につなげて火事起こして
事故を防ぐためのショーもない規制がまた増えそうで嫌だ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:09▼返信
ライトボックスになってないじゃん
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:10▼返信
よさそうだけど随分と安いのが気になる
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:10▼返信
これ系って机はまぁいいんだけど椅子がクソなのよね
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:12▼返信
やっす
今こんなもんなのか
上下に動かないにしても安いな
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:13▼返信
何だかんだ中学くらいまでは使ったから経験上高さ調整は欲しい
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:14▼返信
安いけど要らないな
場所取るだけのゴミ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:14▼返信
>>2
ならまずはお前が買い替えろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:14▼返信
どうせ中国製なんだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:14▼返信
自分のは机の高さを変えれるやつだった
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:15▼返信
楽天1位の学習デスクが1万円のパソコンデスク1段目だけみたいなので
現代人ってクッソ貧乏なんだなって思った
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:17▼返信
使いにくいだろ
引き出し引き抜かないと足入らないし
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:18▼返信
USBのとこはもしかしてやすいUSBライト用だったり?コンセント使えるヤツよりも更に安いはずだから
目には悪そうになるけどこの作りだとライトついてないような気がするし
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:18▼返信
>>78
楽天ユーザーが貧乏なだけでしょ...
一般人はニトリで買ってるよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:19▼返信
>>8
最大2Aとかいう呪い何で改善されんのかね
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:19▼返信
拡大したらデスク本体29800円
本体とは
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:20▼返信
父親がニートで金持って出て行って帰って来るの繰り返しだった我が家には関係ねえわ
裕福な家庭しね
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:20▼返信
大人サイズにして上に棚があればアニメ会社が使いそうだな
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:21▼返信
今の親世代はバブル期に学習机買ってもらった人が多いから
重くて分解できなくて一定の年齢になると邪魔になるのを分かってるから
シンプルなのを買ってるんだよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:22▼返信
上の棚邪魔だよな学習机って
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:23▼返信
数年で捨てるんだから機能より簡単に処分できるようにした方がいいだろ
昔のは無駄に頑丈だから困る
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:24▼返信
5~6年も経ったらUSB-Fぐらいまで行ってそうだしな!
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:24▼返信
トレス台も付けてくれやw
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:24▼返信
>>83
見る限りでは
椅子とキャスター付き収納棚を除いて、って感じだな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:27▼返信
安っぽい木だな
ニトリか?
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:28▼返信
>>1
PDにしたらゲームするだけやん
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:28▼返信
ニトリかっ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:29▼返信
こんなもんでいいだろ
頑丈なやつとか重いだけで動かすのも大変だし
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:30▼返信
傾斜部分を体の正面にしたら袖机が邪魔やな
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:31▼返信
今も昔もずっと任天堂が大人気なんだなあ
PSはここに入ったことあるの?
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:31▼返信
白い机は汚れが目立つんだよなー
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:32▼返信
ミカン箱のほうが捨てやすいじゃん
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:32▼返信
材質とか知らないけど3万で買えるのかよ
昔は8万とか10万、安くても6万とかしてたのに
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:33▼返信
昭和の学習机は文字通り1桁値段が違いましたね
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:35▼返信
>>86
しかも使わない人は全く使わないしな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:36▼返信
ほんと子育てに金かからなくなったな
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:37▼返信
ニトリとかシャレオツなデスクがいっぱいディスプレーされているけど実用性あるのかな
ベッドと一体のやつとか
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:37▼返信
金がねえ金がねえ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:37▼返信
奥の方は腰に来るから傾斜はありがたいね。 全体を傾斜すると筆記具や飲み物に困るから部分が正解か。
USBは要らない。コンセントをもっと奥にし、アダプターを置けると嬉しい。
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:38▼返信
木の机なら穴開けとかして適当に改造すれば良いじゃない
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:39▼返信
やはり寝転がって勉強するのが最強
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:40▼返信
姪っ子もノートPCやタブレット持ってるからな
ちなみに裁縫道具入れるバッグもすげえぜ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:40▼返信
なおノートはショウワのままです。
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:40▼返信
ライトニング端子「呼んだ?」
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:41▼返信
エスカレートしすぎィ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:43▼返信
>※なお平成の子供用学習机


こういう昭和・平成の子供の学習机は「地震が来た時に、下に潜れるようにかなり頑丈に出来てる」


っての知らない人多そう・・
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:43▼返信
角度つけられるのは絵描き的にいいなと思ったけど、椅子の位置と合ってなくて使いにくそう
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:44▼返信
当然右のキャビネットはキャスターついてて移動できるんでしょ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:45▼返信
>>113
最近は建屋の耐震強度が上がっているので机の防御力はそれほどなくてもOK
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:45▼返信
>>114
よく見たらサイドワゴン外せるのか
いいなこれ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:47▼返信
学習机と言えばくるくるメカやろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:47▼返信
マリオの奴ドンピシャ世代でワロタ
今の学習デスクってライトは付いてないのか?部屋の明かりは明るくなってるが…
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:47▼返信
傾斜いいなあ 大人もほしー
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:49▼返信
AEONで売ってるらしいぞーいそげー
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:50▼返信
昭和のワイくるくるメカ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:52▼返信
重すぎる上にデカすぎて処分に困るんよな、あれ
もっとシンプルなので十分だと思うが
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:53▼返信
お子様用ゲーミングチェア風学習椅子も売ってて草
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:56▼返信
ライトは適当なLEDテープライト的なものを裏側に貼っておけば良さそうだな
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:58▼返信
繊維板でできてるらしいから使わなくなったあとは解体とかしやすいかもなあ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:59▼返信
※1
もしかしてC-Cじゃないと使えないと思ってるバカ?
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 11:00▼返信
>>111
633で12年使うのに、半年すら怪しい奴は帰れw
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 11:01▼返信
オフィスデスクマット買えばええねん
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 11:03▼返信
黒人をネタにしたグッズで平成を感じるな
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 11:10▼返信
机あったけどほぼ使わなかった(勉強したことない)
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 11:16▼返信
そらタブレットが教科書になるからな
変わらない方がヤバいだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 11:18▼返信
>>116
部屋の中のものが落ちてきても大丈夫なように、に決まってるだろ…
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 11:19▼返信
角度つけたら逆にやりにくくねえか?
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 11:20▼返信
思ってたよりも普通では
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 11:24▼返信
子供用(小学生くらい?)だから小さそうだね
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 11:30▼返信
>>134
可変式なんだから使わなければいいだけ
美術室にこういう机あるけど知らんのかな
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 11:31▼返信
コクヨのくるくるメカだった
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 11:34▼返信
指挟みそうで怖い
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 11:34▼返信
うちのもマリオだったわたぶん
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 11:36▼返信
※14
タブレット操作する時用だろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 11:37▼返信
ちまきゆとりなのかよ…
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 11:43▼返信
そんなんもう忘れたわ学生の頃なんか
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 11:44▼返信
>>137
そんなんもう忘れたわ学生の頃なんか
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 11:44▼返信
>>141
スタンド買え定期
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 11:45▼返信
学習机なんていう形ありきのを6万とか出して親が買うから
外堀がうまって勉強嫌いになるんだよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 11:46▼返信
学習机ってめちゃくちゃ頑丈に出来てるがそもそもそんな荒い時期に机に向かわないという
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 11:51▼返信
スチールラック最強すぎ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 11:53▼返信
>>137
使わないなら普通のもっと安い机買うわな
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 11:54▼返信
進化してないじゃんw
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 11:55▼返信
>>111
お前すぐに痴呆症になるじゃん
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 11:56▼返信
usb3.0ならOK
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:00▼返信
距離近すぎ(子供の座高は低い)て近視捗りそう
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:06▼返信
画像のマリオの机だったワイ懐かしくて泣ける
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:14▼返信
気持ち悪いアイコン
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:16▼返信
右手側が広い机とかどう考えても使いにくいんだが
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:18▼返信
>>149
そんなのわかんねえだろw
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:22▼返信
>>51
引き出し移動できるからなんだろうけど、確かに左に寄せて欲しかったな。どうせ引き出し棚なんか移動しないんだし
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:22▼返信
>>24
要らんやろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:23▼返信
変形機能は壊れやすくなるからいらん。
子供が使うもんだし
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:25▼返信
>>91
それでも安いやろ。4〜5万ぐらいってことやろ?
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:36▼返信
あの位置のUSBだとコード邪魔になるから結局下から引いて来て使うパターン
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:43▼返信
子ども机なんて買うもんじゃないよ。
間違いなく後々邪魔になるし処分にも困るからな
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:49▼返信
安いやん
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:53▼返信
期待したほどじゃなかったわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:03▼返信
次世代こどおじもニッコリ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:07▼返信
>>19
こんなん100Vコンセントもう一つ付けてくれるほうがよっぽどありがてえじゃん…
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:36▼返信
今はホムセンの6k前後のカスタムした奴
キャスター付き折り畳み
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:53▼返信
最終的に邪魔になっちゃうやつ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:55▼返信
漫画家かよって
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:26▼返信
学習机って本来は最低6年(小学校)、できれば12年(中~高)持たせたいもの
これだと強度に不安が残るし、USBなんて技術的にはあと数年でしょ

自分が当時買ってもらった机は購入してから四半世紀以上たってるけど
今も普通に使ってるみたいだからなあ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:29▼返信
邪魔になるだけだから広目のデスクといい椅子買ってやった方がいい
大人が学習机買わないのが答えや
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:32▼返信
>>3
子供部屋子供なんだよなあ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:47▼返信
幾ら林檎信者がUSBにケチをつけようと決してUSB規格は不滅である
だから子供に安心して買ってあげて欲しい
教育こそ最善の投資である
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 15:05▼返信
椅子は変えたほうが良いよ
腰の影響全く考えてないから
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 15:34▼返信
昔は事務所にあるようなスチールの勉強机だったような
木製の勉強机はその後に登場した気がする
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 15:38▼返信
よく見ると椅子の位置が左側固定って、真ん中じゃないから斜めの所が使い辛いんじゃない?
使いやすさに欠陥がある気がする、体が曲がっちゃうよw
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 15:45▼返信
>>177
袖机が移動できるから普段は別の場所に置いとくんだろ
激しく邪魔だが
もっとも最初からセットじゃないみたいだけど
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 15:49▼返信
子供の頃の俺は引き出しが多いほど強くてかっこいいと思ってた
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 16:55▼返信
もう一回り大きいのはないですか?
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 17:35▼返信
安いUSB充電器が固定でついてるだけで驚いてるアホって何なん?
どうせ自分で性能のいいUSB充電器を選んでつけないといけないようになるから全く意味ないぞ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 17:50▼返信
テレワーク用に買ってる人いそう
斜めにできるの良いね
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:18▼返信
>>174
りんご信者もいい加減Lightningにはうんざりなんだよなぁ。
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:32▼返信
アニメスタジオで使えよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 19:05▼返信
漫画家の机みたいやな
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 19:09▼返信
機能性で差別化するしか無くなってきた、とも取れるw
つまりとっくにオワコンw
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 20:08▼返信
平成の頃に学習机買ってもらってワクワクしたけど結局勉強するのは居間のこたつだったし部屋のスペースをかなりとるから邪魔だったな
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 22:30▼返信
なんかCAD机みたいだな
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 23:16▼返信
使わなくなる粗大ごみに金掛けるのもばかばかしい。
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 23:24▼返信
ガキ用の机ってミニチュアなんよ
アレを中学まで使うのって不可能なのに自己満で与えるのは虐待ニキ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:20▼返信
自分は父のお下がりだったわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:27▼返信
天板ガッチリ固定の方が長持ちするだろ
絵描きでもないのに傾斜台とか不要
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 09:38▼返信
でもパーツが送られて来て自分で組み立てるんじゃなかったっけ?

直近のコメント数ランキング

traq