MGS3実況を観て思い出した。敵は身内からとよく言っているが、フードキャプチャーやキュアー、カモフラージュの新システムの企画実験をして、チーム内でモニターした時には殆どのスタッフが反対した。支持してくれたのは3人。リーダー格の古参スタッフの台詞。「みんな極普通の続編が欲しいんです」😅 pic.twitter.com/571swPy4TK
— 小島秀夫 (@Kojima_Hideo) March 3, 2023
MGS3実況を観て思い出した。
敵は身内からとよく言っているが、
フードキャプチャーやキュアー、カモフラージュの
新システムの企画実験をして、
チーム内でモニターした時には殆どのスタッフが反対した。
支持してくれたのは3人。
リーダー格の古参スタッフの台詞。
「みんな極普通の続編が欲しいんです」😅
この記事への反応
・正直、情報だけなら3は、
大変そうやなぁって思って少し敬遠してました。
けど、いざプレイした時の緊張感と回復の時に
色々道具を使いながらするわキャプチャーなどのシステムで、
どハマりしてかなりのめり込んだ作品です(-人-)
多分、極普通の続編だったらここまでハマらなかったです。
・ゲームとしては3が一番好きです。
・あのアナログ感と孤独な感じ…
3dsでやった時のエンデングの敬礼🫡を
見た時の達成感はたまらなかった。いいセンス…
・敵に警戒された時の
「誰だ?...ザッザッザ」→「誰だ⁉︎⁉︎」
の流れ好き
・2より3のシステムのほうが好きだったので驚きです。
未だに即席ラーメンは普通に作ると湯気が出てバレやすいので
粉を振って生のままバリバリ食べてるものだと思ってます。
・時代的にナノマシンすらないから、
体内で機械が補佐してますの
MGS1、2と比較するとサバイバル要素は大事だった……。
背景もソ連と米国が裏で結託したスネークイーター作戦だから
派手に行動しても大丈夫=痕跡が明らかでも問題なしという塩梅。
・あの新システムがなければ
ここまでシリーズ最高傑作と言われるゲームにはなっていなかったと思います。
ストーリーも非常に良かったです。
MGS2から始めた身ですが、無線で
「食糧を食べたな。まさかLIFEが回復するとは思っていないよな?」
とゼロ少佐に言われた時は
図星をつかれてギクッとしました😅
ええ、フードキャプチャとか
サバイバル要素がない3なんてあり得ねえ
やっぱ保守的すぎるスタッフが多いとアカンな
サバイバル要素がない3なんてあり得ねえ
やっぱ保守的すぎるスタッフが多いとアカンな


精神病かよ
後々役だったの
あとはゴミ
つーかこいつも過去の自画自賛しかできんとか本当に落ち目なんだな😂
小成功くらいやったしストッパーもそれはそれで要るんじゃないか
なんでもバランスが大事よ
さすがにこんなにも変わり果てた続編を俺は知らないんだがw
定期的にスタミナ回復する為の作業が苦痛でしかない。キュアーもただ面倒くさいだけ。
やっぱりこいつがガンなんだな
>体内で機械が補佐してますの
>MGS1、2と比較するとサバイバル要素は大事だった……
ナノマシンより便利な虫とかいうチートツールがあってだな
これ意味あるかって思うながら遊んでた
ってか、古参のリーダー格スタッフって是角だろw
それにしても3DS版はゴミでしたね
少なくともキュアーはいらなかったな邪魔なだけ
後継作品でMGS3のキュアーシステム採用してるゲーム無いだろ
ていうかいつまでメタルギアに未練あるんだこの自称神様は
コナミの続編がどれも変わり映えしない手抜きばっかな理由が分かったわ
まるでお役所仕事だな
でも勝ってからそういう話するのダサいよ
新しいもの目指そうとして出来たものが劣化ブラボというのも
これが本音
保守も大事なのよ。だから小島秀夫も守るべきところは守ってるっしょ
駄目なのは怠惰になる事だよ
デスストってMGSぐらい売れてるのに小成功って…
え?じゃあいつすんの?
今はメタルギアシリーズにキュアーシステム、フードキャプチャー、カモフラージュ率の概念が必要だったかどうかの話をしてるんだよ
ゲームハード間の対立煽りがしたいならよそでやりな?
みんながみんな3DSに興味津々だと思わないほうがいいよぶーちゃん
これってやっぱり自動投稿か変なバイトにアンチコメさせてる感じだよな?
mgsの記事にこんなコメ書くわけないしbotならミスらないし、まさか手動でミスる事もないだろうし謎だわ
フードキャプチャー、キュアー、カモフラージュってどれもゲーム要素としては機能してなかったじゃん、つまらなかったじゃん…どこが好評だったと??
いや、全く。
強いて言えばフードキャプチャーだけ、それもキャプチャーそのものが楽しいわけではなくキャプチャーしたときに無線で仲間に通信を入れるとその動植物についてウンチク垂れてくれるのが面白かったてだけ
勝つ前
キュアは論外
さすがにそんなに売れてねーよバカ
ほんとコジカン信者って豚そっくりだな
PSユーザーの癌呼ばわりされてるの自覚しろよ気色悪い
MGSで好評だったのって魅力的な敵キャラじゃねーの
そこから”リアル”をどう切り抜いたらエンターテイメントになるか?を考えてるのが解るから信頼できる
デスストランディングの山登りがまさにそれだろう
コジマ信者はPSユーザーの豚って一瞬意味不明で笑える
宗教こじらせてるキチ○イって意味ではまさにその通りなんだけど
あの売上で小なら大半は大失敗やね
たまたま当たっただけで大半が不評で終わる
新しいことがやりたいなら完全新規タイトルでやるべきなんだわ
無能ほど現状維持を訴える
ムービーゲーなのはdvdで容量増えた2からやぞ
フードはやり込み要素としては良いけど、ステータスに直結させんのははっきり言って面倒だった
まぁ自分で自画自賛するほどかは知らんけど革新性も行き過ぎないように新作作ってほしいわ
豚「マリオが走るだけで面白い!」
小島信者「ノーマンが歩くだけで面白い!」
そんなことないでしょw
ゴキちゃんはちゃんとコジカン支えて行けよ?
面白いのは3のサブシスタンス
フリーカメラになって神ゲー化した
ネタに走りすぎてたわmgsは
それが受けてたからってのもあるが
マジでそれな
3は面倒なだけだったわ
1,2,3は正直微妙だよな
シューターとして覚醒した3のサブシスから面白くなった
ゴキブリもコジカンも過去の栄光にいつまでしがみついてんの?
クリアはしたけどあれで成功してるのかは分からない
動画にしたくないんだよね…冒頭のシーンから何か所も怒られるし
何の実況見たんだろ? 企業案件か何かのヤツでもあるのか?
保守っていうよりそれよな
あんな中途半端で微妙なTPSみたいなゲーム作っておきながら
COD4:MWが出た時にコジマが「先にやられた!」とか言い始めて笑ったわ
CODはリアルだけどMGSは漫画じゃん・・・としか思わん。
デスストは21年の時点で500万本売れてるだろ?
当時の日本では知名度的にスプセルは微妙だったからね
海外ではスネークの何倍もサム・フィッシャーの方が人気だったし
あれはほんと蛇足要素でしかなかった
今となっては普通に「良ゲー」くらいの扱いだし
発売当時のユーザーの評価なんか今では調べようが無いよ
MGS3が面白かったのはビックボス関連のストーリーとステルスアクション部分であって
スタッフが反対したシステムは実際客側からもめんどくさいって不評だったと思うけど
他の要素はいいけどあれだけは何で入れたのかわからんよ
回転させてゲロを吐くと食中毒が治せるなんてあのゲームのキュアーじゃないと成し得ない
正直、面倒な要素入れてくるんじゃねーよと思った。
>つーかこいつも過去の自画自賛しかできんとか本当に落ち目なんだな
失敬な!発売前にもウンザリするほど自画自賛してるだろう!
某ハゲ「そりゃファンならそれで喜ぶだろうよだってファンだから、でもそれでは駄目なんです」
聞かれて答えただけで未練があるのは
ユーザー側では
スネークを操作したいのになんだよアレは?
やはり小島の暴走だった
いちいちメニュー開いて作業やるだけなんて当時から文句言われてたろ
デスストの売り上げ知らない馬鹿のお前が一番の癌だったね😂
奇をてらうのはギャンブル
MGS4は600万本
MGS5も600万本
落ちぶれていったとは一体…
むしろ売れなかった3より盛り返してるんだがw
実際強行して失敗する人も多い
こうやってどんどん孤立していったんだろうな
人間だもの仕方ないね
全く興味ないわ
俺はクッソ面倒になって投げた
今更デスストの売上知らないのやばくない?お前バカとか言っちゃってるけどさあ
実際MGSは2が余分なものなくてシステム的に至高だわ
それなら4にも同じこと言えるか?
普通でない続編が素晴らしいならMGSは4が一番出来が良いはずだな
とても楽しめたもんじゃない酷い出来だっただろ
4はメタルギアシリーズの締めくくりとして最高の出来だっただろ。
ヒーローものならスパイダーマン並のアクション感が必要
デモンズソウルのリマスターがうけたからMGS4もやろうとしてる説
スベった要素は全部部下が考えた
ってナチュラルに記憶改竄してるからなこの人
Switchだとサードの中じゃあ5本の指で足りそう。
それも全部買取保証で突破しただけ
話としてはな
ゲームとしてはぶつ切りステージを繋げてるだけで一番微妙だろ
新人に丸投げしたら完成すらしなかったMGRの例があるし…
それはそれとして、イエスマンで固めた新生コジプロはデスストとかいうどうしようもない自慰行為を見せつけてきたけど
これが新作の無名のゲームなら不満点がスポイルされなくてガンガンにぶっ叩かれてるよ
小島やシリーズへの想いによりファンは毎回かなり甘く採点しているのに気付いてなさそう
コジマは才能あるがコナミはある意味正しかったな
デスストも良作だけど小島以外が出せばここまで評価はされてないだろ
動物捕まえて食べたり
今ヒットしてるゲームでもめちゃくちゃパクられてる
聞かれて答えたわけでもなく兄者弟者の実況動画見てからTwitterで一人で呟き始めたんだぞこれ…
売上本数自慢とかマジで豚みたいなことしてて草
ぶーちゃん必死の売上本数
モンハン4のときから何も成長していない…🙄
1回降伏させると二度と反抗しないのがつまらんかったな
こちらが見てないと殺しにくる過去の敵兵はどこに行ったのか
ピースウォーカーは話補正で許されてるけど、ゲームとしてはそんな良かったか?
サードの中という限定勝負持ちかけてて草
思考回路ぶーちゃんかな?
誰も知らないなんて言ってなくない?それで勝負してるのがヤバいんでしょ👋😉
ノーマンは実在の人気俳優だし、そりゃ自分で動かせたらそれだけで面白いだろ
ジャッジアイズのキムタクの事だって散々楽しそうにしてたじゃねえか
違うと思う。
違う。
FFで発狂して、これねえ
次はアクティコピペあたりで来るか
そりゃあメタギア級の売上もたらしてくれる打出の小槌はだいじにするわな
デスストもGOTYになったし♡
え?
500万本一人で買うって?
豪快だなw
シリーズ通してみればコジマカミナンデスの独りよがりがマイナスに働いてる面のほうが大きい
MGS2のCMで既に「(前作MGSの事を)全世界で600万人が知ってる(=売れた)」ってやるのがコジプロだぞ
豚なんかより売り上げ自慢は大得意だ
デスストは面白くなかったけどトロコンはした
当時スプリンターセルをやってしまっていたからMGSなんざ遅れすぎててむしろがっかりでしたわ
その後もいつまでたってもアクションが悪い。動きもぎこちない。
TPSの場合、スティックは「ゆっくり手前に倒したらいちいち振り返らずに前を見たままバックする」っていうシステム出来てる会社あまりにも少ない。才能が有る奴がほとんどいない。
>ゆっくり手前に倒したらいちいち振り返らずに前を見たままバックする
TPSでこんな操作要らないだろ 歩いた方向に勝手にカメラ向くクソ仕様じゃなけりゃな
まぁ1234全部好きだし3が全部好きだけど当時でもアクションゲーとしてだけみるとそこまでではある。まぁでもメタルギアシリーズ自体プレイアブル小島映画みたいなもんだからそこはそこまで気にしなかった。ただ今やるならやっぱりもうちょっと快適にやりたいとは思う。
スティックに関してはメタルギアの場合普通のTPSと違って振り返って欲しいシーンも多いし主観カメラで向き直れるからそこまでいらん。
あれはPSPとユーザーに迎合した結果なのだろうか。まぁアドホックで雑に遊べて値段なりには楽しめたけどシリーズ内での立ち位置は微妙。
トップがこうするって言ったら社内から反対出ようが実施されるってかなり怖いけどな
部下の方が正解だよ
しかも、自分の意見押し通して、成功したら自慢げに言うって最悪じゃね?
失敗してたら言わんだろうし
それで失敗するならともかく、全部しっかり成功させてるんだからええねん。
そういう実績が何度もあったからこそ他の反対していた社員も最終的にOKしてるんだろう。
GOTYは300以上のメディアや団体が選んでいて獲得総数ではデスストかもしれんが
これまでの実績や規模で権威のある4大GOTYはどこもデスストをGOTYに選んでないんだよな
近年ではもっとも参加する業界団体やメディアが多く華々しい表彰式を行うThe Game Awardsだけが狭義のGOTYみたいに見なされることも多いし
そのことからいえば2019年発売ゲームのGOTYはSEKIROであってデスストではない
めっちゃ怖いし迷惑だぜ
こういうトップって仕様作成やそれの追加による影響範囲とか全部下に押し付けてくるからマジでクソよ
さらに命令するトップ側が明確なイメージを持ってないと、無駄にちゃぶ台返ししてくる
そしてデスマーチが始まる
しっかり成功はしてないだろ
TPPは後半すっかすかの投げっぱなしエンドで世界的に炎上して投げ売り祭りされてたやんけ
うますぎるっ
ぺこらのメタルギア消されたんじゃなかったっけ?
本数自慢って…w
最初に小成功とか言ったのが>>10でその反論としてMGS級に売れてるんだから大成功だろって話をしてるんやで?
流れが理解できないアスペ君😂
サバイバル要素をゲームコンセプトとするなら正しいっていうね
それの解決が4のオクトカムだろうけど
そいつらもみんなまとめて退職してコジプロ行ってんじゃないの
今のお前だなwww
小島とやりたい奴らは移籍しただろうし
コナミ残留・小島についていかなかったの割といるよ。
小島の側近と言うか小島組の主力クラス、例えばプロデューサーとか脚本担当(小島と脚本共同してきた)は小島についていかなかった
正直煩わしい要素でしかなかった
食い物は無線の面白さに助けられてまあギリギリ
キュアーは過去疾患とか覗くの面白かったがダメだろあれ。面倒だし慣れると怪我しないから要らない理由しかない
3最大の面白味はやっぱ無線だろ。逆に何故後継作でそれが無くなってしまったのか
時間割かれて文句言われるスタッフが可哀想
自分が正しかった事だけ取り上げて
性格悪いね!!
ここにいる奴らは部下側の人間なんでコジマに対して厳しい意見をもつ
至極当然
クリエイター職の上司であればコジマの意見には納得できる
開発スタッフが要素取り込みすぎて活かせないんで納期諦めるか要素削れって言ってるのに小島は折れない
そういう要らんことは言わない方が良いと思うわ
そのスタッフ達がどんだけ身を削って形にしたと思ってんねん
HP自動回復でレーションもない
結果的にただのスプリンターセルもどきになった
前作と違うことをやろうとするけど残ってるアイディアがよくないからシリーズを重ねるごとにダメになっていったって思ってた。
海外なんじゃね? 小島はもうアカンくてもコナミ側じゃないからな
実際それ以降は廃止&簡略化されてるし
メタルギアはそういう小ネタも楽しむ要素なんやで
新しいことがやりたいならシリーズ作品じゃなくて新規タイトルでやれよって話だよ
その他多くの失敗があっての横暴な態度が今の現状だろうに
ステルスアクションやりたいの
分かる?
面倒な仕事増やしてほしくないのが本音だろ
デスストでも出来るじゃん
訓練所行って来い
裏でソ連も協力してたからバレまくり殺りまくりでもそれが表沙汰にされることがなかったのね
実況見ててもちょっと攻撃されたら何度も面倒な治療してて思ったわ
いやプレイヤーのイライラにつながる事を危惧してんだろ?
カモフラ率は場所によって格好変えるの面白かったから良かった
小島は初期に誰も企画乗ってこない時は自分でプログラミングしてたつってんぞw
進歩の無い意識高い系勘違いの集まりがスクエニって素直に思いましたw
監督の意見そのままじゃきっとつまんないニッチなゲームになるけどその他の意見だとつまんない凡ゲーが出来上がる
未練もクソも自分の作品だろ
コナミの作品だ
5やってなさそう
ゲームとしては5が最高傑作です
5のように自動でやるのもまた寂しいが
反対してたのはコジプロスタッフだぞ
小島の最大の失敗は利益が低いMGSシリーズをオンラインで成功できなかった事
バンドデシネ買って観たけれど全然記憶に残ってない
最初の少成功って話は本数を比較して少成功と言っていたのか?違うよな?
本数勝負に持ち込もうとしたのはあくまでお前であって、そういうところが豚丸出しだってはちま民から嘲笑われてることに早く気付こうな。
5の敵を風船で飛ばすくらいの印象残るやつじゃないと
言っちゃうやつって一体···
キュアーはシンプルにめんどい
カモフラだけだな肯定できるのは
3はゴミだったな
クソくだらんシステム入れて30fps
カーッカッカッカ♪
本末転倒やがな
ユーザーも同等だから。
結局、新しい物を生み出せるのは周りに流されず信念を持つ人でしかない。
ゲームを遊び尽くした連中が面白いゲームをつくれないのはこのせい。
FFはこうあるべきとか言ってしまう連中も、所詮その程度だと思っている。
カモフラ率とか凄いテクノロジーだと関心したわ
最近のワイドリニアに通じるオープン志向のリニアと言うゲーム性にも良く合ってるし
関心→感心
当時DLCはないけどそのレベルや
プレイヤーがナンバリングに求めているのは正統進化やろ
そういうところやぞコジマ
そりゃ文句言うわww
俺は身内の言う極普通の続編で良かったよ。
マイノリティー自慢かよ
オンライン作ったの監督じゃなくてコナミなんだがw
コナミがクソってことでOK
関わってた元スタッフじゃん
何言ってんだお前
毎回システム違うのになくなったってエアプかよ
特に国内ゲームの主戦場がコンシューマーに移り変わる際に
一番多くの人がプレイするノーマル難易度だと幾らでも治療アイテムが手に入るから緊迫感感じることも無くてテンポを悪くしてるだけにしか感じない
トップ同士で組んでた。いちょかみしてたオセロットは当然知ってるけどヴォルギン辺りは微妙だが薄々勘付いている感じはあったと思う。
序盤や一時的には楽しくてもその都度やる羽目になると面倒すぎて要らない
ヤマダ電機にモックがあったからやったけど
ビックリするぐらい操作が悪いし(VITAの方が遥かに良いw)なにより見にくいw
コジマ信者いる??
コジカンがこの記事のツイートだけでは飽き足らず「911が起きてから戦闘は変化することを俺は予測してた、CQCは俺が考案した」「武器の切り替えをメニュー画面挟まずにアイコン選択を起用したのは僕」みたいな起源主張ツイートし始めたのマジでどうにかしてやれよ
何様…
イベントシーン一つ確認するにもデバッグメニューの選択でいけるものもあれば、30分操作してやっと見れるものもある。
また、製品版とは全く異なり快適とは程遠い操作感だったり見た目だったり、サウンドやボイスは無かったりする。その初期状態でジャッジするなら〈反対〉したとしてもやむ無しだと思う。
ディレクターなんかはアイデアを出すだけ。作っても「駄目だ」というだけで、どこがどう駄目かは言わない人も多い。そこから「面白さ」に変わるまで調整したスタッフの事を労いもしないんだよな…。
あと、「保守的すぎるスタッフが多いとアカン」とか承諾できない。ただでさえ時間ない開発で、沢山の思いつきで機能実装させられるのはコスト増でしかない。その結果会社追い出され、みんなバラバラ…。どちらか一方だけが正しいとは思えない。
おもしろ無線の有名な人も3と4の間で辞めてるんでしょ
やっぱ…つれぇわ
ps2ゲームに何いってんだか
ユーザーの意見反映させようとしてくれた良いプログラマーなんじゃねえの?
未完成のクソゲーやんけ
キッズは飯食ったスネークのリアクションとか、スネークを骨折させてキャッキャしてた
コイツのゲームってライトユーザー向けなのに、本人がライトユーザー嫌いなのマジで意味わからんと思う
小島は守るところ守れてないから周りが止めてただけやぞ
ゲームセンターcxでの3発売直後の頃のインタビュー見てみろよ
完全に周りの足引っ張りまくるクソ上司丸出しだったぞ
PS3でシリーズほぼ全て遊べるぞ
MGS4やったならPS3持ってただろうに
俺はvitaのも買ったけど
MGS4はDL版があるけどPS3しかなかったな
3の話ししてるだけなのに未練とか言い出すのさすがコナミ社員だわ
反対したスタッフだって正しかったんだよ
真相は知らんがCQCやアイコンの件が小島発祥じゃないなら実例を出して証明すりゃいいじゃん
てかフードだの救急キットだのカモフラージュだの、なんでそんなに持ち歩けるんだよw
ライフルに3点バースト機能搭載する意味が分からないと呆れたり、ナイフはナイフであることが重要なんだと力説するスネーク良かったぞ あとツチノコとパトリオット最高
デスストランディング2も思い切ったシステム入れてきそう