※これはプラモです
— 前多 ミライ (@fgl_mirai) March 3, 2023
高荷イラスト風塗装「vガンダム」完成です!
バンダイ1/144キットを使い、35年前のボックスアートを再現しました。
そして皆様に大事なお知らせがあります。
この度、Youtube「ミライの水彩模型」を始めます!
是非、見て下さいね!https://t.co/3bmUUrYk9c pic.twitter.com/diWzBMUVXh
※これはプラモです
高荷イラスト風塗装「vガンダム」完成です!
バンダイ1/144キットを使い、
35年前のボックスアートを再現しました。
参考画像支援 pic.twitter.com/DwpCDxgbUu
— ディノ@BB店舗行脚1100達成 (@ms06ms07ms) March 3, 2023
この記事への反応
・プラモですと言っていただいても、
どこをどう見てもボックスアートにしか見えません💦
本当に凄すぎます!!
・製作おつかれさまです!!
どこから絵でどこからプラモなのか分かりません😆!!
あの箱絵がここまで立体化されるとは…
そしてこのスピード😳✨
たまりません💓
・スゴすぎます
スゴ───(〃'艸'〃)───ィ
懐かしのイラストだとばかり思ってしまってました
・子供の頃に憧れたパッケージを思い出しました!
素晴らしい作品見せて頂きありがとうございます✨
・完成まで早かった💦
凄い完成度‼️あの頃のあの箱だー✨
・どこにプラモが置いてあるのか分かりません😭✨
・え、え、え、絵ぇぇぇぇ!?
驚きの余りにFF外なのに失礼しました。
凄い、これが絵では無くてプラモだなんて。
イラストの臨場感を完璧に再現してる。
ありがとうございます素晴らしいです。
目を凝らしても
わからんかった……
すっっっっっっご!!!
わからんかった……
すっっっっっっご!!!


最初のアニメ塗りのゼータだっけかは凄いと思ったけど後は結局のところ模倣でしかないじゃん
最初のやってた人のより技術的に拙い
なんなら今までで1番ら立体感あるわ
とやらのくっそだっさいロボットのおもちゃ出してほしいなら
死ぬ程ガンプラ買ってアンケ出しなよ
ああ今度ZのMG出るんだっけ?
水星2期で爆速追い抜いてやるからさ
CGでよくね?
思ったよりそうじゃなくてがっかり
自分が否定され続けてきた人生だからな
自己肯定感が低い人は周りの全てをも否定する
普通は否定から入るだろ
否定できないものが良い物
否定から入らない奴はただのアホ
黙って一人でしこしこしてろ
こいつ絶対氷河期世代だわ
背景は絵です
お前の場合否定する俺は偉いってイキってるだけだから自覚もてよ
お前も否定から入ってんじゃん
てか氷河期世代って幾つだと思ってんだよ
こんなゲハブログ見てねーだろwww
真面目に言ってあげると否定のできないものなんてないからその考え方はやめとけ
匿名でイキってどうすんだ?
偉いってアピールしたいなら匿名じゃいみねーだろwww
これが否定から入れない馬鹿の思考力www
今時wwwとか付けてるのおじいちゃんですよ
屁理屈も否定に含めるからそういう極論に行きつくんだよ
アホは黙ってろ
リア充は素直にすげぇ!となるから周りにも可愛がられる
何でも感動するからね
その隅っこのほうで「あんなもの前からある」
「俺のほうがすげぇし」「何番煎じだよ」
とボソボソボソボソやってるのがここ
ドラゴンボールやジョジョのフィギュアにまで模倣が広がったしな
そういう思い込みは糖質の気があるんで気を付けましょうね
え?
リア充はアホっていう偏見やめろ
はい
こういうミリタリー感あるのがいい
それ言ったら宇宙なのに爆発するとか飛行形態に変形する意味ないとかキリないだろ
お前はリア充じゃないんだから問題ないだろ
賢い非リアなんだろ?
大事な所なのに
手プルップルしながらぺちょって絵の具つけてるw
もうちょっとなんとかならんかったのか
宇宙でも条件次第で普通に爆発するし、飛行形態はスラスターやブースターを一定方向に集める事で推進力を増してるんだし
音が鳴るのだけは分けわからんが
すべてを敵に回しても世の中を否定し続けるのか
一体お前らに何があったんだ
陰湿な奴だな
偏見はやめろ
残念
世間に受け入れられないのは古臭いボックスアートの方です
陰湿という偏見はやめろよ
パッと見でプラモだとすぐわかる
元のイラストをよく見てたからかな
空気抵抗も無く一旦進めばほぼ止まらない宇宙でMSが一定方向に集めて推進力を増してどうすんの?
そんなに推進させたらパイロットが危険なだけじゃん
ゲームの3Dとか見てても思うけど
現実に寄せるだけがリアリティじゃ無いよね。
条件が揃ったところで周りに酸素が無いんだからあんな特撮みたいな爆発はしねーよ
全方向から均一な光当ててテクスチャー這ったのと何が違うん?
所詮は鉄道オタクと同じレベルの気持ち悪い趣味でしかないからなガンプラオタクなんて
マジで?
手前のニューは大したことないけど背景のギラドーガはめちゃくちゃ絵っぽくていいじゃんと思っちゃった
ボックスイラストは適度にディフォルメが入ったり稼働しない角度に曲がってたりするから塗装だけで実現できるもんやない
一番苦労した部分は、やはりポージングです。箱絵としては成立していても、実際にはとれないポーズでした。腰と上半身はありえない位、曲げないといけなかったので針金で固定していたり、手足の関節もそのほとんどを一度切り離し、位置をずらして接着してあったりします。この作業には説明書が無いので、手探りで進めないといけないのが難しい点でした。
分かるwキュベレイ見てるとなんか興奮するよね
一点から見ると分かる、ってネタははるか昔から美術芸術の分野に存在するからな
腑に落ちるけど目新しさという事はないからそのせいでは?
それは度胸じゃなくてマナーとか社会性の問題だから
自慢する気満々の承認欲求ツィートなのにクオリティ低かったら微妙としか言えんわ
度胸とかじゃなく優しさだよ
そう。凄いとは思う。
また、目が肥えてしまったのか、プラモデル感がまだ全然消えてないと思ってしまった。凄いんだけどね。
そういう遊びだからね
いや見りゃわかるわ。それほど再現できてないし
過去にいい作品だした作者がクオリティ下げると手抜きに見えちゃうな
νガンダムや
おんなじコメントがたくさんあったわ・・。
ほんとAIっていつも五月蝿いのが湧くけど、AIの仕組み全然わかってないんじゃないのか?元イラストを使って描くだけなんだから誰かが描いてない絵は描けないっての。
で?
そういうお前さんは作れるのかい?
見て見てと見せびらかしてる物に感想を言ってるだけなんだからその煽りは的外れ
例えばガンダムの写真を見せて「これを横から見た図を書いてよ」って言ってかけないって話。
つまり誰かが横から描いた絵がないとかけないんだよね。まぁ当たり前といえば当たり前だけど。
就職難のあの頃は酷かった。
今は仕事も出来るようになり生活も安定、妻子持ったし、充実した毎日過ごしてる。子供って毎日成長するし可愛いんだよね。
どの世代の人も頑張ろう。
二番煎じ以降はべつに驚きとかないわ
イラスト風彩色がんばったんだねおつかれさんしかない
ましてや絵と区別がつかないとかないないない
つべ動画見てみたけど自分が思ってる以上にオッサンの手のアップに拒否感があった
もうお湯だろ
ジオラマにして展示されてるのあるけど
見てるとワクワクするのよね
以前TVで見たんや
塗料の重ね塗りなんか判らんけど、完全に透けるガラスの様に透明にする塗りの方法や
透明になって後ろの物体の色が透けて見えるんやで
それ見た時に思ったんや、これって光学迷彩そのものが塗装で実現できるって事やんてな
低能だからどの程度の技巧なのかが全く理解できないわけw
後ろの景色を描けばいいだけだよ、実際に透けてるなんて無理だから
それは流石に暴論
当たり前だろ
お前は人の家の壁に直接落書きするんか
でもそれってイラストでいいじゃんってなる
今はそういうヤツどの世代にもおるぞ
ネット上ならな
絵だからね
ガンプラ丸ごと全部受け入れられんやろ
タダでくれるならちょっと嬉しいけど
それでも凄いことに変わりはないけど
アート作品全否定かよ
並べて見せるよりもアート風塗装として元ネタはチラ見せする程度の方が受け入れられやすいかも
そろそろ違う事考えたら良いのに
メイキング見たけど実物と写真は全く別物だった
写真は加工してるのでは?
粗製乱造されすぎてもう詰まらんし要らない
これ系何百番煎じだよ
で?
背景までプラモデルなのか絵なのか気になるやろ
ミリタリー塗りの延長にしかみえんなぁ。
アニメ風二次元塗り初めて見たときはたまげたけどな。
加藤純一や衛門の事を痴漢界隈と言うのクッソ笑った
積極的に使っていくわw
お禿様に絵コンテを頼めますか?とお願いしたら、できらぁ!!と一晩で至高の絵コンテ切ってくれて
スタッフが当時の画風を可能な限り再現したというスペシャルな映像だそうで
いいなぁ福岡
透明なアクリル板にアクリル絵の具?を使って絵を描いて透明にしたいところは塗らない、とかじゃなくて?
何番煎じだよーモゴモゴ•••
こんなの大した事ないーウジウジ•••
お前ら生きてて楽しいの??
何番煎じだよーモゴモゴ•••
こんなの大した事ないーウジウジ•••
お前ら生きてて楽しいの??
良くも悪くも綺麗な線みたいなのが無くなってイラストみたいに見える
なんか初代のアニメみたいに見えるように塗る奴
最初は2017年のゼータじゃなくて2014年のオラザク選手権の初代ガンダム
定期的に色んな人がバズるからどれが最初だったかわからなくなってる人多いな