• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






学校の体育館での講演依頼されたときに
いつも伝える条件

1 子どもは椅子に座る(体育座り体に悪いし冷たい)
2 防寒具、飲み物自由
3 聞かない子に注意してまわらないでほしい
(その子が悪いのではなく私の聞かせる技量の問題。
先生がちゃんと聞いてくれて、後で伝えてくれたら良い)










  


この記事への反応


   
人間らしく扱うことを考えればこうなるはず!

この時代に生まれたかった😭

講演ほど立派なものではないが
小学校の読み聞かせをする時に3はすごく思った。
先生が子供達に「静かにしましょう!」と言うってことは
私の読み聞かせが子供達にとってつまらないから騒いでるってこと。
面白いと感じたならば子供達は食い入るように話を聞いてくれたからね。

  
1本当に全学校がすべき

これ、いつも子どもたちが話してる。
講師の先生の話が面白くても、素敵な演奏してくれても、
床に2時間(90分ちょい)体操座りしてたら、
途中からお尻痛いことしか考えられなくなるって


冬場に体育館で体操座りはね、
ケツが冷えるし痛いんですよ
生地のうっすいスカート着用させられてる女子は特に


これが普段の授業で良い。
制服だろうがところ構わず地べたに座らされ、
指定の防寒対策しか許さず、
水分補給すら教師の許可がないとできない
異常な生活を強いられてる日本の子供達。




素晴らしい!
冬場の体育館に2時間体操座りとか
あれ軽い拷問だもんな
3は普段の授業から教師が肝に銘じて欲しい


B0BT4Q216D
芥見下々(著)(2023-03-03T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7



4088834364
尾田 栄一郎(著)(2023-03-03T00:00:01Z)
5つ星のうち3.8



B0BVB96HY8
小林有吾(著)(2023-02-28T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(180件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:03▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:06▼返信
体育の給水は各々が思った時に飲みに行ったら授業が止まって進まないから体育の授業中に2~3回一斉に給水タイム取って飲んでもらってる
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:06▼返信
聞かないで大声出してる子もそのままでいいですか?
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:06▼返信
子供のうちに忍耐を学ぶのも大事だよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:06▼返信
悪しき因習町内会、PTAこの世から消えろ
6.投稿日:2023年03月04日 09:07▼返信
このコメントは削除されました。
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:07▼返信
それで調子に乗ったバカが社会でペロペロッターの様な事件を起こすんじゃないの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:08▼返信
夏場はどういう条件なんだろ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:08▼返信
学校は理不尽を学ぶ場所だから刑務所以上に酷い環境で講演しないとダメに決まっているだろ
甘過ぎだなこの講演者は
10.投稿日:2023年03月04日 09:08▼返信
このコメントは削除されました。
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:09▼返信
なら最初から先生だけ集めればよくね?
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:10▼返信
体育館にパイプ椅子並べるのかなり大変だし、生徒動員されてるぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:11▼返信
体育座りやらせるにも防災頭巾とか下にひかせてやってくれればいいんだけどね?
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:12▼返信
甘やかすのと人間らしく育てるのは違うだろ
甘やかされて育った氷河期世代が40代になって今どうなってるか考えろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:13▼返信
軟弱な子が育ってるなぁ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:13▼返信
>>8
そらもう飲み物クーラーガンガンオッケーよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:14▼返信
3番はなぁ聞くべき時に聞かない大人はすげぇみっともないんだよ
子供のうちからみっともなさを知っとく方が良い
単純にこいつがやり辛いだけならただの高慢やな
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:14▼返信
体育館の倉庫の匂いが好きだった
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:14▼返信
そもそも子供がお前の話を真剣に聞いてるとでも?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:14▼返信
>>9
でもお前不登校じゃん。
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:15▼返信
先生が後で要約してくれるそうだし、聞かなくてもいい講演なら、

最初からグラウンドでサッカーでもやりたいんだが。
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:17▼返信
> 先生がちゃんと聞いてくれて、後で伝えてくれたら良い

先生「は?めんどくさ。伝えるのがお前の仕事やろ」
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:18▼返信
>>14
帝国主義をいまだ持ち続けてる、戦中生まれ世代と、団塊の世代のしりぬぐいだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:19▼返信
空調の効く教室でオンラインで聞かせればいいだけの話を
わざわざ一か所に集合させるようなクソ時代遅れな学校での講義など
教師も生徒も頭が旧世代のままなので理解できるわけがない
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:19▼返信
3はあんたの話まず聞きたいと思ってる生徒おんのかね?
騒いで聞かないでいいの?
日本の人権団体の評判の悪さはすぐネットで調べられるで
ただでさえ公立教師による生徒への暴力や性犯罪あとを絶たないのに
日教組や全教組に抗議したり問題を掲げたりした事あります?
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:19▼返信
そんな教育の結果がバカTiktoker
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:21▼返信
>>4
小学生くらいの子供って知らん人の話より友達との会話のほうが楽しいから、まずは見た目やら何やらでデカいインパクトを与えてやらなければ絶対食い付かないよ。
初めから大多数の生徒が行儀よく傾聴してたらそれは育ちの良い子供が多い学校か先生が前もって厳しく言って聞かせてるだけ。
十中八九後者だけど。
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:21▼返信
はい、私って気が利くし凄いでしょ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:22▼返信
本当に子供の気持ち優先で考えるなら講演に使う時間をそのまま休み時間に使ってやれよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:23▼返信
甘やかすって
そんならじいさんばあさんも全員体育座りで講演聞かせるのか
歳だからとか言い訳にならんぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:23▼返信
きっしょ、こんなん言ったら儲かるんか知らんけど
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:24▼返信
他のツイも見たけどなかなか臭い人やな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:24▼返信
誰だよw
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:24▼返信
話を聞く時には聞かないといけないことを教えるのも勉強だろ。
子供の自主性を尊重とか聞こえのいい言葉で飾るな。
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:27▼返信
録画映像で十分だと言うことだろ、知ってる
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:28▼返信
アタリマエのこと言われて何も感想ないときに感想文書けってのが一番きつい
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:29▼返信
1と2はまだしも3は学校の教育方針に口出しすんなよ
呼ばれて講演するだけなのに
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:29▼返信
聞かない子たちが騒ぎ出したらブチ切れそう
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:30▼返信
ならもう動画配布でよくない?講演する意味ある?
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:32▼返信
学校の教員とか今最悪の職業の1つだろうな

低い給料で求められる事が多すぎるわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:32▼返信
この時代に生まれたら日本経済没落していくだけだから絶対しんどいぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:32▼返信
教師側への教育でもあるんやでっていいたいんだろうけど
そんなこと理解できる教師はゼロだろ
いたらそいつは教師なんかよりもいい仕事の才能あるから早くやめろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:35▼返信
講演で飲み物自由なら授業中も自由にしろよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:35▼返信
もうそこまで許すなら
講演を聞くか聞かないかも選ばせろよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:35▼返信
椅子出すの怠すぎるわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:37▼返信
>>39
ない
半ば強制的に聞かせるくらいじゃないと
これぐらいの子供がわざわざ知らんおっさんの話を聞く訳がない
てか、聞きたい訳がない
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:38▼返信
※44
ほとんどの奴等は聞かないを選ぶだろうな
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:38▼返信
こうして甘やかすから氷河期だのZ世代みたいなゴミが生まれた
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:38▼返信
>先生がちゃんと聞いてくれて、後で伝えてくれたら良い
こういうふうに自分の主張のためには他人の負担を増やすことを何とも思わない奴大嫌い
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:39▼返信
これで、講演中でも騒いでいいんだ!喋っていいんだ!
ってなったら困るのは他の講演者だろ
相手はガキな事を忘れてないか?
自分が良い人に見られたいからってだけで「勉強させる」ことを放棄させるのは違うわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:39▼返信
ちゃんと講演を聞かない子どものツケを教師に回すなよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:40▼返信
>>45
教師はやらないよ
生徒にやらせるでしょ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:42▼返信
これは大間違い

講演中に火災や地震があったら椅子が邪魔になり大変な事になるので、生徒は立って聞くのが正解
講演中に飲み物はダメ、身体を冷やしてしまいトイレが近くなる
うるさい生徒は叱らずに動画撮影して保護者に見せて、家庭で指導してもらう

講演者はもっと教育者目線になって考えてほしい
54.投稿日:2023年03月04日 09:48▼返信
このコメントは削除されました。
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:49▼返信
飲み物はこぼしたりすると掃除大変なのとおしっこしたくなりやすくなるからやろ、公演で休憩無しで何時間喋り続ける前提なんや?

あとうるさいやつは単純に周りに迷惑かけるからや、話し手の技量関係ない、同じ年齢の学生同士でイキリ野郎を注意するなんてハードル高すぎるだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:50▼返信
これを是とする世の中の風潮があるなら怖いわ
そのうち自衛隊隊員も人権主張して過酷訓練禁止掲げたり
国ではなく兵士が敵国に人権主張し出したりしそう
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:53▼返信
アホくさ
教育関係してるけど、初対面の子供が暴言を吐いてきたり、他校の生徒が屋根を登ったり
自分に非がない場合でもいくらでもある
17歳の通信制に刺された60の教員に非はあったか
綺麗事だけで世の中は回っていない
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:53▼返信
子供の権利とか言うんなら
「公演中でも出入りは自由、退屈な話だと思ったら出て行って貰っても構わない」
くらい言えよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:54▼返信
>>4
特支の感情や発作等の考慮もできない
クソ偽善者
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:56▼返信
>>58
極論しか言えないのは頭が悪い証拠だぞw
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:56▼返信
>>57
この程度のことを綺麗事とか言っちゃうのはさすがにヤバイわ
1回カウンセリングとか受けてみ?
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:57▼返信
甘やかすと学級崩壊になる
子供ってそんなもの
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:58▼返信
>>53
その方が教育者が大変そうやな・・・
どのみち水も飲ませず立たせてて体調崩されたら完全に教師の責任になるし
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:59▼返信
>>25
ネットの情報を素直に信じるのも情弱過ぎるだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:00▼返信
>>14
団塊の世代とか時代の後押しもあって糞ほど甘ったれて育ってるからクズしかいないしな
最近の若者はしっかりしてるよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:00▼返信
ガキは大人しくしてろ💢!
黙って立っとれ💢💢!!
我慢を覚えろ💢💢💢!!!

それでええわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:00▼返信
こういう中途半端な優しさが嫌い。という優しさ酔いした人が嫌い。
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:00▼返信
>>9
「学校は理不尽を学ぶ場」って誰かが格好つけて言ったら流行っちゃったけど、全然意味違うだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:01▼返信
子供は締め付けるくらいで丁度良い
子供の時の苦労は大人になって役に立つ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:02▼返信
>>67
これって優しさか?
ただの効率化だろ
昔からやってるだけの意味ない半端なやり方で生徒が体調崩したら「教育」にならんやん
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:02▼返信
3番に関してはアカンやろ。聞かせない技量が無いからって先生に仕事押し付けようとするなよ。その子から希望があれば私が個別に説明しますくらい言えよ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:02▼返信
自由参加にさせろよ
誰もこねーから
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:03▼返信
>>69
その結果、社会の底辺になったやつしかいないサイトで何を言っているのやら・・・
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:03▼返信
子供は動物と変わらん
躾が大事や
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:03▼返信
>>53
地震なら椅子があったほうがエエやろ。頭守れるんやから。
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:03▼返信
>>72
授業より公演聴くほうが楽だから人気だろw
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:04▼返信
※70
椅子を出すことが効率化かよw
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:05▼返信
>>30
老人は甘やかすとかなんとかより殺処分したほうが効率的だろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:05▼返信
はいはいえらいえらいw
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:06▼返信
しかもこの講演者、教師に自分の責任を投げてるんだ。最低だわ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:07▼返信
>>77
その結果で生徒の体調調整ができるなら安いやん
夏場とかよく朝礼やらだぶっ倒れて運ばれる事案がニュースになるし、生徒の体調に気を使ってますアピールは学校の評判にもつながる
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:07▼返信
>>80
教師に後でお前が伝えろは教師可愛そうやね、ただでさえブラックなのに
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:09▼返信
動物園かよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:11▼返信
>>1
椅子出すの大変じゃね?
先生の負担増やすなよ
人手不足で大変なのに
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:12▼返信
椅子と防寒具はよい、飲み物はやる時間にもよる
最後は流石にただのわがまま
86.唐澤貴洋投稿日:2023年03月04日 10:12▼返信
>>3
駄目です。
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:12▼返信
技量の問題なら依頼未達成による返金も受け付けるのかな?
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:13▼返信
>>56
AIを作ったらいずれ暴走して世界を滅ぼす、と同じくらい極論じゃね?
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:13▼返信
>>53
さすがにハート押しすぎぃwww
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:13▼返信
3みたいな考えが蔓延った結果がZ戦士なんやろなぁ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:14▼返信
>>47
授業潰れて講演になるならそっちのがよくないか?
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:14▼返信
※81
体調悪い人間、悪くなった人間にだけ椅子を出せばいい話。
座ると血流が悪くなって眠くなりやすいのでNG。立って聞かせることだね。
さらに立ってると集中力が増すのでより効率的だ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:14▼返信
>>59
ただの区別だよ
何でもかんでもお手々つないで皆が1番って考えがマジモンの偽善よ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:15▼返信
>>5
お前さんにはどちらも縁のないものだろうから放っておいてやれよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:15▼返信
>>92
てか教室の端末でオンラインでやりゃあええわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:15▼返信
聞かないやつ=しゃべってるやつ=まわりの視聴妨害 なんだから3つ目は違うだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:16▼返信
>>59
ガイジかとか迷惑だから最初から省いとけ。
聞いても理解出来ないし意味ないから檻の中にいれて大人しくさせとけよ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:16▼返信
>>90
いうて団塊の世代あたりの若者時代と比べたらZ世代なんて可愛いもんやろ
ガチ狂ったクズばっかだったやん
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:17▼返信
>>12
パイプ椅子もクッションが薄いからな。
学校によっちゃ椅子も古くてガタガタで傾いていたりする。
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:17▼返信
3は自分が人格者だと思わせたい感溢れてる
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:17▼返信
甘やかすのは教育じゃなくても無駄な根性論も教育じゃないし塩梅が大事よな
それが難しいんだろうけどよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:18▼返信
講演する側もただ話をするだけなんて古いことしてんなよ
そんなの誰でもやれる時代だ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:20▼返信
>>98
時代のせいもあるだろ、どこでもタバコ吸って、部下の女のケツを挨拶代わりに撫でて、若者は我が物顔で暴走族やったり左翼運動に精を出したり
陽キャにあらずは人にあらずとヲタクや陰キャは迫害され・・・
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:20▼返信
それ先生が聞いて先生が後で広めたらそれでええやつやん
もう公演ってレベルではなくて校長との対談でよくね?
ソファに座って、コーヒー飲みつつ、校長が話聞いて校長が先生に伝える。先生が生徒へ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:21▼返信
最近の教育はおかしいって言うけどさ
ここにいるヤツは何歳よ?
教育に成功してたらこんな掃き溜めにいないよな?
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:21▼返信
そもそも体育館でやる必要ねーだろ。
各教室や生徒のタブレットに配信すれば十分や。
質疑応答もズームなりなんなりでやればええ。
なんのために生徒一人一人にタブレットなりpcなり配ってるんや
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:22▼返信
日本が貧しかった頃の教育の残骸だな。
1、畳すら無かった時代があった。
2、同様に飲食すら不自由な時代を乗り越えさせるためだった。
3、とにかく人がいなかった。どんな下手糞だろうと教えてくれる人はありがたかった。
これが半世紀ちょっと前の日本だったんだよ。今に残す意味は全くないがな!。
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:23▼返信
>>2
それが正解。
飲まずに頑張っちゃう子もいるから授業中に2〜3回強制的に給水させるのが1番だよ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:24▼返信
先生が後で伝えろってんなら体育館で子供相手にやる意味ないのでは?
この人馬鹿なのでは?
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:24▼返信
聞かない生徒は講演スキル関係無い
ただの発達障害や
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:24▼返信
>>104
マジデそれでええと思うで。
質問受け付けとかも各教室とズームで繋いで、受け付ければ十分や。
いつまで昭和初期、へたすりや戦前、明治と同じことやってんねん
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:25▼返信
そういや小学校の頃の毎週やってた校長先生の話で覚えてるもんなんてたったの1つも無いな
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:25▼返信
>>107
過去は過去で記憶に留めればいいのよな
わざわざ現代に持ち込む意味はない
人は進化し時代は進んでいる
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:26▼返信
>>112
俺の中学の時の校長はいつも「長々話す意味はないので一言だけ」って言ってなんか偉人の言葉とか言って1分で終わらせてたわ。
内容は各々が考えてね、ってスタンス。
生徒にメッチャ人気のある人だったなぁ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:27▼返信
こんな対応だから醤油ペロペロするんだよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:28▼返信
>>115
学校で体罰が当たり前だった時代の若者なんてもっとエグいこと平気でやってたやん・・・
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:29▼返信
自由参加にして椅子は自分で移動してくれ(片付けも)、で良い
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:32▼返信
3って、優しくとか先生を傷つけないように言ってるだけやぞ。
よくあるのが、先生が怒ってるほうを回りの生徒が見てしまい、先生が結果的に余計邪魔になるってやつ。回りが聞こえないくらい騒いでる生徒なら排除したほうがいいが、少しぐらいのコソコソ話しや寝てる程度なら、
先生が動かなければ、回りの生徒は講演者の話を聞いてるんだけど、先生が注意することで回りの生徒も注意されてる生徒の方を向いてしまう。余計邪魔なんや
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:32▼返信
3名古屋駅関してはおかしいよね。
きちんと注意すべき。
講演会でおしゃべりしている子どもは他の聞いている子の、静かに聞く機会を奪っているよね。
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:33▼返信
>飲み物自由

酒で
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:39▼返信
>>84
そもそもね
子供相手に「講演」とかいう無駄な時間を過ごさせるなよ
興味が無い子が大半だし興味がある子はそんな子供相手に作られた講演なんかじゃ満足しない
大人の実績づくりのために子供を利用しないでね
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:42▼返信
>>11
先生「俺ら全く興味ないんだけどな。。。聞いて将来が変わるわけでもないし。。。てか安定底辺職だしwww」
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:46▼返信
>>74
お前の親の躾が悪かったのは理解した
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:53▼返信
子供からの条件

別に椅子に座らなくてもいいので長時間しゃべらないで
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:55▼返信
嘘松
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:58▼返信
全員スマホいじってていいのか?
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:59▼返信
どうせなら寝転んでたいんだが?
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:59▼返信
だれ?
本当に講演しているの?
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:59▼返信
誰にも相手にされない道化の話
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:01▼返信
なんではちまの社会不適合者はやたらと教育を語りたがるんだ?
お前は教育の失敗作やろが
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:01▼返信
子供向けの講演ならそれでいいんじゃあないの
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:01▼返信
子供向けの講演ならそれでいいんじゃあないの
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:04▼返信
おっさんだが、ちょっと時間長くなる時は普通に椅子用意してたが
2時間程度で飲み物なんてのは我慢させろ
甘やかしていいことないのはニュースちょっと見れば証明されてる
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:07▼返信
体育座りはですね。眠るにはちょうど良い姿勢なんですよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:12▼返信
※130
病気のことを聞くなら医者ではなく患者に聞けってユダヤの格言にあるやろがい!
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:15▼返信
意識高えw
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:16▼返信
※98
Z世代が事件起こした所でその数百倍ヤバい氷河期世代くらいの似たような犯罪が蒸し返されるだけだしな
例の中学校侵入事件で改めて感じたわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:18▼返信
これは全部間違い
1、君が代を全員で歌う
2、日の丸を掲げる

講演会や式典では卒業式と同じようにルールを守りましょう
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:24▼返信
技量不足が問題ならお前が直接教えろよ、なんで先生なんだよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:27▼返信
誰か知らんけどメッチャ上からだな
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:29▼返信
パイプ椅子を誰が運ぶの
めんどくせえな
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:36▼返信
非常識な人が増えてるのってこうやって子供のうちから甘やかすからでしょ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:41▼返信
講演聞きたい生徒だけ各自教室から椅子持って集まればいいじゃないか
誰も行かないか
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:42▼返信
その程度を拷問とかバカだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:45▼返信
そこまでしても
結局覚えてる講演なんて無いけどな
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:54▼返信
そもそもJKは冬でもミニスカ生足でいたいんだよ

防寒対策なんてしてる色気の無い人間が少子化増やしてるんだ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:02▼返信
>>119
逆や周りが聞こえなくなるほどの声でしゃべる奴は流石におらん。
だからほっといても問題ない。
逆に先生が注意に行くと回りの生徒もそこに注目しちゃうから余計講演の邪魔。
バカはほっといて見捨てろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:07▼返信
椅子出すのも生徒がやるからめんどくせえことさせんなよ。椅子がある!うおお!なんて奴いなかったぞ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:10▼返信
>>5
PTA自体は悪くはない。
ただ、そこに関わってる輩がクソ左翼なのが大問題。
餓鬼の躾に体罰は必須。甘やかしても付け上がるだけなのは韓国人見れば明らかだろ。若者なんて韓国人にかなり似てきたぞw
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:11▼返信
>>27
そうでもない逆もある。
結局のところお前自身が既にクソ左翼洗脳によって韓国人化してる甘ったれ育ちだってことなだけ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:12▼返信
>>59
クソ左翼洗脳受けすぎだろw
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:13▼返信
>>3
当然、駄目だよ躾が必要。
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:15▼返信
感想文はやった方が良い、採点はしなくて良いし、箇条書きでも良いから
思った事書かせるのは言語化の訓練に最適だから
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:15▼返信
>>2
そうそう先ずは共同生活連帯責任を、躾けないと
個人主義の甘ったれは直ぐに無意味にイキがってマトモな判断すらできないからな
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:16▼返信
>>84
子供にやらせるんだよ。
それが躾ってもんだ。どんだけ甘ったれて育ったんだ?
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:19▼返信
>>138
式典はともかくただの講演会で日の丸かかげて君が代歌うのはさすがに馬鹿やろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:51▼返信
講演自体覚えてないから、もうなくせよ、講演者の説教&自慢話が一番有害。
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:04▼返信
うるせえバーカww
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:12▼返信
講演会自体が迷惑なのでやらないで欲しい
好き好んで参加してる大人は自由だけど、子供は「講演会をやろう」なんて発想する人間自体に興味がないのに強制参加させられています

なにか伝えたい事があるなら動画を撮影してYoutubeに上げて下さい。そうしない時点で迷惑です
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:21▼返信
飲み物は意味わからん
1時間ぐらい我慢できないなら病気(体か脳)を疑うべき
逆にトイレをおkにしてあげればいいのに
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:23▼返信
じゃあ最初から出席自由にすればいいのに
強制されなきゃ誰も聞かないよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:24▼返信
>>161
そもそも0か100で論じる意味はないだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:47▼返信
そもそも講演自体、子供は聞く気無いだろうし
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 14:09▼返信
はちまやかましいわ。
確かに教える側の技量の問題かもしれんが、なら「寝る奴はこっちのせいだからスルーしよう」とでも?注意するに決まってんだろ。バカかお前?
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 14:41▼返信
体育館にパイプ椅子並べさせられて、終わったあとは後片付けさせられる子供の身にもなれや 阿呆が

まったく想像力がない馬鹿でしたー
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 14:47▼返信
こんなつまらん弁護士の講演を無理やり子供に聞かせること自体が拷問であり、子供の人権に配慮していない
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 14:50▼返信
卒業式に体育館にパイプ椅子並べさせられるのくっそめんどくさかったなあ
床が傷つかないように変なシートも敷かなきゃだし
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 14:59▼返信
>>165
それでも座れたほうが楽やろ子供は
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 15:12▼返信
今時地ベタとかペットと同レベル扱いだな
170.投稿日:2023年03月04日 15:13▼返信
このコメントは削除されました。
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 15:40▼返信
DQN校だとヤンキーが意味も無く雄叫びをあげたり体育館から出て扉をガンガン蹴ったり殴ったりカオスな状態になるから先生が注意して回らないと大変な事になる
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 16:44▼返信
話聞くだけなら飲み物なんていらんやろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 16:47▼返信
話聞くだけなら飲み物なんていらんやろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 17:08▼返信
目立ったり、邪魔をして面白がったりするのが目的のDQNとかいるからなあ。
4 講演の邪魔になるようなら即排除
これも入れるべきだわ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 19:24▼返信
1は「「椅子を並べるのが時間がかかるし面倒」「若いうちから椅子にしわらせるのは」云々、2は「授業中や公演中に飲み物や食べ物を口にするのはけしからん(「相手に失礼」とか「授業中は飲食禁止」の延長線とかで)」「戦前の軍隊式教育の名残」、3は「ぜっかくえらん先生に来ていただいたのだから、話は黙って聞くように」「相手に「うちの学校は礼儀正しく素直でいい生徒たちばかりです」アピールして体面良くするため」「担任教師が校長や教頭などから「貴方のクラスの生徒は」云々と、後でいびられたり叱られたりするため仕方なく」、等の理由があったりなかったり。
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 21:43▼返信
別にそんなに苦だと思ったことないけどな
3に関してはそれなら教師だけ集めて後から聞かせればいいのでは?と思ったけど
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 23:12▼返信
>>聞かない子に注意してまわらないでほしい

聞きたくない奴は放っておけばいいが、騒いだり邪魔する奴は注意しろよ?
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月05日 13:05▼返信
椅子並べたり片付けたりするは大体生徒がやらされるだろ
体育座りなら集まるだけで良いのに
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月05日 14:04▼返信
飲み物自由って何やねん
金を持ってきちゃいけないから買えんだろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月06日 09:30▼返信
荒れた学校でこれやったらムチャクチャになります。状況に応じて判断しないと、正論というより理想論のキレイゴトになります。

直近のコメント数ランキング

traq