牛乳、飲め
牛乳飲もうぜということで、牛乳レシピをツリーでまとめました。
— 全農広報部【公式】日本の食を味わう (@zennoh_food) March 6, 2023
レシピたち
でも冷たいドリンクにはまだ寒いなぁ、て日には https://t.co/P3MsumNixG
— 全農広報部【公式】日本の食を味わう (@zennoh_food) March 6, 2023
ホットケーキを無性に食べたいとき、ありますよね https://t.co/AlyFpwfyiQ
— 全農広報部【公式】日本の食を味わう (@zennoh_food) March 6, 2023
シュワっとしたいときに https://t.co/PCE7XsNY4F
— 全農広報部【公式】日本の食を味わう (@zennoh_food) March 6, 2023
ドリンクやデザートばっかり!とみせかけて、実はお味噌汁にも使えたり https://t.co/OiQrvReocG
— 全農広報部【公式】日本の食を味わう (@zennoh_food) March 6, 2023
お正月のきなこが余っていたら https://t.co/gNXlTHtk5r
— 全農広報部【公式】日本の食を味わう (@zennoh_food) March 6, 2023
この記事への反応
・ラッシーは、割るタイプのカルピスを水で割らずに牛乳で割っても作れます。マンゴー味のでやったらめっちゃマンゴーラッシーですごく美味しかったです😊
・我が家では卵焼きや、カレーには必ず牛乳を入れます🐮
カレーは胸焼けしにくくなり、卵焼きは柔らかく仕上がります🍀*
・牛乳飲みたいです
でも値上がりするばかりで買いにくくなりました。けど今朝テレビで滝の様に捨てられているのを見ました😭
どうなってるの??
・ありがとうございます!
牛乳好きだし飲みたいけど高い‥😰!
これってどうにかならないんですかね‥
・毎週どれくらいの量をどれくらいの人がプラスで消費すれば効果があるのか指標を知りたいです。継続しないと意味がない感じがするので。
・昔はほぼ毎日1リットル飲んでました!諸事情で今は2〜3日で1リットルに控えている……
ぎゅうにゅうオイシイ……
牛乳、飲め


さっさと牛乳は破棄しろ
これ以上は無理、腹を下してしまう
俺も最近インスタントコーヒーに混ぜて飲んでる
牛乳だけだと腹壊すんで
ゴキブリミルク飲め!
牛乳ならコップに1杯まっで
砂糖や卵黄を加えて混ぜながら加熱すると(ミルク)プリンが簡単に作れるからおすすめ
乳糖を取り除いた
アカディだとお腹を壊さないね
買ってくださいお願いしますだろ
余る程捨ててるのに高い
乳製品類がもっと安くなればなあ
日本はチーズやバターとかが高すぎる…
供給過多ならば値段は下がるのが普通なのが当たり前体操なのだが
野菜や魚も獲れすぎたらその分価格に反映されてるのに牛乳は値段下がらずに上がるのか
分量とか詳しく!
カゼインタンパク質ならほぼプリン体は入っていない。
知り合いの母親が牛乳高くて安い低脂肪の方買って子供に飲ませてるとか言っててさ…
エセ科学信じていそう😅
飲まないのも勝手
値下げせぇや
むしろ胃腸が良くなった
バターたくさん買う!
牛乳の値段下がらない理由は少し考えればわかるやろ
わかんないなら想像力のないアホなんやな
こいつは各ブログで毎日活躍するコオロギ擁護マン。
飲まないのは勝手だが、エセ科学を拡散するのは如何なものかと。
今 牛乳の値段の話 をしてるんだよ障害者
牛乳下げをしてコオロギ上げをしているんだよアホ
海外からの輸入に負けないための価格だとか燃料がーとか言い出すんだろどうせ
獲れすぎたらその分価格下がるのはごく普通のことよ
そんなおかしな業界なら無くなった方がいい
太るから飲まないのではなく
値段が高いから飲まないだけ
じゃあコオロギはなくなるべきだね
バターもチーズもつくらず、値下げもせずに、牛を殺して被害者顔
投資失敗しただけのくせにな
俺らが投資失敗しても誰も補填してくれないってのに、酪農家様は被害者ムーブできて羨ましいわ
まぁ牛乳の値段が下がらない理由を想像できないってことはアスペなんやろな
乳牛って餌毎日必要なんすよ
そして生乳を運ぶのもコストがかかるんですよ
いや、コオロギは要らんが
ツイート遊びする広報も不用な仕事だろ。
需要供給無視して運営してるので需要調整する意味ない。
1リットル100円ならみんな喜んで買うだろ
購買層が離れる今の流れはしょうがないよね。好きで牛乳を飲むってわけでもないうちは今の値段なら別の買うかなぁ
へー障害者の脳内では、
牛乳の値段 の話をすることが 牛乳下げ になってそれが コオロギあげ になるんですね
ちゃんと出来る酪農家は販路拡大して利益上げてるしな
捨てて被害者面してるのは無能酪農家
政府が宣伝してくれてるヌルゲーのハズなのにな
あいつら本当に邪魔だと思うわ
もっと値下げしてから言ってくれね?
おい全農、堕女神はいってんぞ眷属のワンコ版も作れ
そもそも、41のレスは牛乳の値段についてでなく、お前についてのレスなんだが。
ニホンゴ読めるニカ?
低学歴君🤣
コロコロID変えて、自分で自分にイイネを押しまくってる🤣🤣🤣
なに消費者のせいにしようとしとるんや
120円以下にならない限り買うことは一生ないわ
レシピ公開しているだけで何キレてるの?
牛乳を宣伝したら何か困ることでもあんの?
全農「牛乳買えオラ」
国民「…」
再び公金をガバガバつぎ込んで消費促進団体を設立、運営
ぬるいままにしておくと腐りやすいのは牛乳と同じだなw
手帳持ちですよね?
野菜も廃棄して価格調整してるだろ
魔女狩りしてる地域のIQって低いんすよ
障害者が探してる「魔女」ってなんだろうね
酪農業界も正しく努力してほしい派だったけど、コオロギ食べたくないので応援することにした
学校長期休暇中だけ牛乳まつりやってくれたらいいな
痛くはならないけど20分以内に肛門が決壊する
粉もすでに過去最高に余ってる
まあ異常事態だからね
乳製品使った料理はいっぱい食べてるだろうけどな
だよなあ。上がる一方なんだが
減らして値上げして需給調整したほうが儲かるから供給側が捨ててるんだろ
レシピ用意しましたってそうじゃないって話
砂糖は入れない
温めてたせいか乳糖不耐は少し克服して、シリアル朝食もいけるようになった
味が落ちる料理ができた時
クソ寒いんだけど
わざわざ飲み物として飲む必要も無いし
消費者をバカにするのもいい加減にしろ
家で作れるんかあれ
酒をカウボーイに切り替えろ
ゴキブリ入り老酒⊃∪
岸田「俺の奢りだ。」
性善説で売れるなら苦労しないだろw
高いから売れない賞味期限が短いから売れないそれだけの事
まあ、宣伝程度なら努力と言ってもいいよな
「助けて!」だったらキレても良いかもしれんが
コオロギ食ってそう
その上で、この飼料高騰、エネルギー高騰の中で値段下げろ・下がるだろって思ってる奴のおめでたさよ
今まで生産者が被ってた資源高騰の分がちゃんと価格に反映されるようになるから
売れなくなって廃棄分も増えてる中で酪農家廃業しそう、牛乳飲んでってアホすぎません?
乳牛多すぎて生乳も余って廃棄してるから牛減らせと言われてるのにコオロギ推進するのに牛減らせはおかしいって文句言ってるのも滑稽
こんなん、国や車メーカーが助けてやれよ。
国民の自助努力に頼んないでよ
いた
コオロギと畜産絡めるのは大概何も考えてない奴なんだけど、それ主張したい人は皆牛乳飲んで国産チーズ・バター買って応援してあげたらって思う
畜産農家が直接「コオロギに金が流れてるから俺達が苦しいんだ」って言いだしたら聞いてあげるけどさ、外野が勝手に騒ぐのは違うだろ
普通に国産チーズも作ってるよ、作れないってどんな陰謀論だよ
国内の酪農保護のために、受給バランスの調整弁になってるチーズ・バターの輸入を国が管理してるってのは事実
で「明日これだけ頂戴」なんてできるわけないんだから、事前にある程度の貿易額が決まってて、その中でチーズ減らすためにこっちの品目は増やすみたいなことは行われてる
生乳価格も牛乳用と加工用は別だから転用もそんなにできないし、そもそも国内の加工工場もフル稼働な上供給過剰だから、生乳生産減らすか輸出でも出来ないかぎりは解決はないね
作っても価格で勝てないから作らない
牛乳でプロテイン量産しろや、たけーんだよ。
コーンフレークに入れて食うなら大丈夫だけどそのままじゃ飲めん
あ、低温殺菌の250mlで1本198円するヤツは飲めたわ
そういうのをもっと流通させろよ
だから牛乳を捨てるんだよ
もう価値はない素材なんだよ
それを自覚しろってことだ
摂ってないで
乳化剤や乳糖を避けてる
ワイは食べてないけど固いチーズなら食べても胃腸に良いらしい
それだけでいいわ
お腹のギュルギュルすごかった
勿論価格は据え置きだ
求める前に売る努力をしろ
値上げし続けてるのなんでなん?
全農はチーズなど他乳製品の製造やラインナップを増やしたり販路拡大の方を頑張っていこうな
円安解消してからこれだけ経ったのにな
あれこれ言い訳して値上げ対応するのは素早い
需要と供給、補助金(税金)の使い方
チーズはそもそもそんな熱心に作ってないだろ
クソみたいな価格に農協が設定してるせいで
全農の無能さ故の結果だろうに
自分のミスを認めずに一般消費者に何強いてんだよ
牛乳ヨーグルト砂糖レモン汁で作れるよ〜
ラッシー美味しよね!インドカレー屋さん行ったら必ず頼むわw
マジメな話なんでもかんでも値上がりしてるから、水以外の飲料として売られてるものは
もう全部嗜好品感覚なんだよね
それ飲むと腹を下すから飲まねえよ
簡単クリームチーズの完成だ
農政の失敗のツケを国民に払わせるなカス
酪農家の破滅はこいつらが原因じゃないのか?
さらには、農業で大規模化しないで、収穫の自動化もされず、三ちゃん農業のまま株式化もされず、
水源等の安全保障に関わる土地が中国に買収されるのも、こいつらか?
便秘気味なんで飲まないと出ないんだよな
今さらだけど牛乳800ml使用なら粉は60g~好みの硬さになるまで調整しながら加熱
グラタンソースの味付けは適当
プリンなら卵黄2~3個に砂糖50g~好みの甘さになるまで調整
ミルクプリンなら卵無しで同じように
元々、欠食児童が日本中に蔓延していた戦後直後で給食が最後の生命線として期待された時代の産物だ
小学校に不登校が蔓延して給食費を納められない困窮家庭だらけになった現代では給食が維持できない
シンママのネグレクト不登校から児童が解放され学校に登校しない事には牛乳の復権は有り得ない
日本の外交は外圧に弱すぎ。
悪いのは基本農協だぞ。買取価格や量も全て決めてる。酪農家はバター不足の時は増やせと言われて牛増やしたのに、今は余ってるけど安売りしたくないから買わないと言っている。
自分のコメントにリプついてるかなーってウキウキしながら見にきたの?笑
30円そこらをケチってどうすんの?