• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

You Could Brick The Nintendo Wii U Just For Not Using It, Reports Claim

4t98a894ewa4e8wa


記事によると


・WiiUは長い間使用されていないと、破損し、最終的にはシステムがレンガ化するメモリーエラーに見舞われるという。

レンガ化するのはNAND破損の問題で、破損前にNANDのバックアップを取らないと修復不可となる模様。

・これは、何年にもわたって多くの報告がネット上で浮上し、多くのユーザーはWiiUを修理することができないでいるという。

・任天堂はもうこのプラットフォームの公式修理のサポートはしておらず、現在の唯一の解決策はしばらくしてからWiiUを動かして、レンガ化しないようにするしかない。

・海外掲示板もそのような報告があり、とある投稿者によると友人はWiiUを長年箱の中で大切に保管していたところ、使おうとしたら動かなくなったとのこと。

・このような報告が海外掲示板などで同様の報告がいっぱいあるという。

・また、とある人は5年以上使用せず、再起動したところ、動かなくなったとのこと。

以下、全文を読む


この記事への反応

マジかよ
ホコリだらけのWiiU、動くかな


もうレンガになっている可能性があるかも

公式は修理受け付けてないの?

電子機器も寿命がある
仕方がないことだと思う


改造したWiiUじゃないんだよね?

クローゼットの中に大切にしまっているが…本当に動かないのか?
出して確認するのがめんどくさい…




関連動画







公式がこれについて声明を出したわけではないし、あくまでもネットでの報告が相次いでいるだけの話なんで、噂段階だけども…
これが事実なら、販売されている中古品のWiiUは使用できない可能性が出てくるよね



B0BT4NJ4S5
松本直也(著)(2023-03-03T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7

B0BT4Q216D
芥見下々(著)(2023-03-03T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7







コメント(556件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:30▼返信
どうでもWiiU
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:31▼返信
別に今更壊れてても良くね?起動することないやろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:31▼返信
姓名
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:31▼返信
本体もそうだけどそもそもPADのバッテリーが放置してたら死ぬんじゃないの
Switchだって半年に一回は起動してくれって言ってるんだし
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:31▼返信
エミュがあるじゃないw
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:31▼返信
押入れハードなのに任天タイマー発動ww
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:32▼返信
>>1
ありがとう任天堂
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:32▼返信
>>7
任天タイマー
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:32▼返信
レンガがレンガ化してしまう
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:32▼返信
ゲーム機に限った話じゃないよね
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:33▼返信
NANDは一年に一回で良いから通電しないとデータ壊れるのは当たり前なんだけど、、USBメモリーもデータ飛ぶぞ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:33▼返信
姓名www
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:34▼返信
そもそもその特性はフラッシュメモリの抱える問題であってWiiUのせいでは無いのでは
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:34▼返信
いや、WiiUに限らず
ずっと使ってないSDカードも同じだよね
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:34▼返信
vitaは動いたよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:34▼返信
絵心教室未だにやってるわ
5000時間以上やってる
絵描いてると時間忘れて夢中になってしまうね
スイッチでも絵心教室出してコミュニティ作ってほしい
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:34▼返信
もう誰も持ってないから問題なし
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:34▼返信
Wiiうんこ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:34▼返信
>>10
WiiUを例に出した方が閲覧数増えるじゃん
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:34▼返信
使わない状態で自然に壊れるにしても流石に早過ぎねぇかな…
バッテリーとかじゃねぇのに…
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:35▼返信
姓名?
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:35▼返信
3年くらい前に使ったような…
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:35▼返信
こんなん当たり前の話だろ
10年放置すればPS5だって壊れるわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:35▼返信
スイッチに勝てないからってもう動けない死体蹴りするとかゴキちゃん惨めやのう
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:36▼返信
>>16
おいくつ?
孫とかいらっしゃる?
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:36▼返信
MiniSDカードに保存してた家族の大事なデータ

消えてました

たった15年放置しただけですよ?
酷くない?
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:36▼返信
耐用年数考えたら違うストレージ採用しなきゃダメだったのでは?
完全に設計ミスやんwww
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:37▼返信
さすがにこれはWiiUに限った話じゃなくね
電子機器なんて通電しなきゃイカれるに決まってる
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:37▼返信
バーチャルボーイと二強を争う任天堂の失敗作、
忘れてやるのが情けってもんだ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:37▼返信
PSPでさえ使えるというのに
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:38▼返信
>>27
セガターンの、メモリと同じ理屈と考えれば大丈夫!
多分動かない時は壊れてる諦めろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:38▼返信
中古の本体1000円とかだろ
購入データ消失に比べればどうでもよすぎる
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:38▼返信
はい、嘘乙

起動しても10分でレンガになつたというのに
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:38▼返信
>>15
そういやPSP2台持っとるけど、
どっちも数年放置したら
バッテリーが膨張して
使いもんになららくなってたな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:38▼返信
いつも言ってる通り適度に通電しとけってことだな
でもそのために引っ張り出して通電終わったらまた戻すの?って考えるとやっぱメンドってなる
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:39▼返信
>>23
PSPはピンピンしてるのにPS5は直ぐ壊れるのか、、、そんなもんガラクタじゃねーか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:39▼返信
>>34
これバッテリーの話じゃないけどな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:39▼返信
>>30
PSPに内部ストレージなくね?
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:39▼返信
※27
残念ながらスマートメディアでもUSBメモリでも書き換え可能なメモリで起きる現象
半年に1回ぐらい通電するだけで予防できる
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:39▼返信
wiiも箱に戻して押し入れだわ
起動するかって聞かれたらNO
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:40▼返信
つまりWiiUはかなり初期のうちからほぼ使われずに放置され過ぎ問題では…
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:40▼返信
>>34
PSPはバッテリー取り外しカンタンだから外しておけよ・・・
俺はさすがに売ったからもう無いけど
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:40▼返信
>>36
さっからなんの話してんだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:40▼返信
任天堂関係なく当たり前じゃね?
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:40▼返信
スイッチがあるんだから今更WiiU動かす必要はないだろ?
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:40▼返信
 
 
   レ ン ガ チ ャ ン ス 再 び
 
 
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:41▼返信
レンガ™️化は任天堂ハード独占
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:41▼返信
そもそもPSPってバッテリーなくても
アダプター繋げば動くし
純正じゃなくて他社の接触良いアダプター使えば電源切れないで安定プレイも可
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:42▼返信
短い年月で買い替えさせる任天堂にぴったりな設計やんww
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:42▼返信
まだ一つ前のハードなのに主要タイトル移植され過ぎてすぐに本当に文鎮化しちゃった例
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:42▼返信
(´・ω・`)どうでもWiiUnko
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:42▼返信
>>13
ゴキが任天堂叩きたいだけやし
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:42▼返信
任天堂タイマー草
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:42▼返信
GK乙!
WiiUは黒歴史で存在しないハードだから問題ないと言うのに!
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:42▼返信
H3ロケットは打ち上げ成功したというのにWiiUときたら
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:42▼返信
いわっちの遺作ハードやぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:43▼返信
家に新品未開封のがあるけど
もう絶望的かな?
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:43▼返信
つかそこまで遊ばないなら壊れても問題無いだろw
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:44▼返信
レンガとか懐かしい
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:44▼返信
別にWiiU本体って今中古だと安いから買い直せばいいわ

WiiU本体 PREMIUM SET 本体のみ 中古:¥1,400 税込
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:44▼返信
本物の漬物石で草
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:44▼返信
レンガ化というワードを久しぶりに聞いた
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:44▼返信
フラッシュメモリの特性云々が問題になるほど
マジでやるもんなくて使われてなかったんだなと…
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:44▼返信
wiiウンコとかもう誰も使ってないからいいでしょ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:45▼返信
>>38
ファームウェア入っとるメモリがあるで
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:45▼返信
任天堂ゲームをダウンロード版を買ってはいけない理由の一つ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:46▼返信
ガチのゴミハードwiiuじゃん
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:46▼返信
開封の儀でレンガ化するんじゃないの?
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:46▼返信
主要なタイトルはスイッチに出てるんだからスイッチでええやんw
「スイッチを買え」ってことだよw
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:46▼返信
レンガ化しないようにするしかない。
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:47▼返信
安倍姓名
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:47▼返信
【悲報】H3ロケット無事打ち上がるも第2エンジンに点火せず
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:47▼返信
wiiUの工場をソニーが救ったんだっけか
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:48▼返信
今までの任天堂据え置き機のなかでN64からずっと買ってきたが、WiiUだけは回避した俺賢い。
次世代機もちょっと心配。
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:48▼返信
あと一月もすればロックマンエグゼコレクション出るし、いよいよ残りのVC需要すら尽きて価値が無くなるWiiUンコ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:48▼返信
WiiUのほぼ一年後にPS4発売だけどレンガになるかな…現役過ぎてならねぇわな
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:48▼返信
これは酷いな
任天堂はどう責任取るんだ?
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:49▼返信
岩田さん見てくれてますかあなたの最後のハードですよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:49▼返信
>>52
任天堂が捨てた工場も救ったのはソニーだもんなぁ、豚が無視する現実
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:49▼返信
スイッチの次どうすんだろうな
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:49▼返信
責任取れソニー
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:50▼返信
>>73

wiiuの生産を妨害するためにソニーが強制的に買収した
まあ、MSにAB買収で同じ事をやられてるのが皮肉っちゃ皮肉だけどw
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:50▼返信
計画的陳腐化ハード
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:50▼返信
売れてないVitaはやりたいゲーム多かったから問題なかった
WiiUの販売台数は飾りなのかな…
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:51▼返信
>>24
FE爆死
カービィ爆死
メトロイドはGC版以下

一般人もう任天堂がゲームハード屋だってそろそろ忘れてそう🤭
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:51▼返信
>>81
wiiuの工場買ったから責任という意味じゃソニーが一番果たしてるがw
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:51▼返信
そういえばPSP放置してたらバッテリー膨張しとったな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:51▼返信
>>82
障害者いた
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:51▼返信
>>82
よう
嘘つき
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:51▼返信
>>82
任天堂おじさんお得意の歴史捏造来ました!
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:52▼返信
ソニーが買収してwiiUを手抜きして作ったんやろなぁ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:52▼返信
>>82
妨害するまでもなく全然売れてなかったやんw
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:52▼返信
これってswitchも同じってことだろ?
こまめに起動させるように子供に言っておかないとだな
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:52▼返信
当たり前。なんでも経年劣化するだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:52▼返信
でもwiiUの工場はソニーだから実質ソニーが悪いのでは?
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:52▼返信
ソニータイマーよりマシだな
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:53▼返信
ゴキちゃんゴキちゃん
Switchにに勝てないからWiiU相手に戦おうって?
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:53▼返信
nandは知らんがバッテリー取り外しできないゲーム機はいずれ全部脂肪やろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:53▼返信
PS3も全く動かんぞ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:53▼返信
クソハード
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:53▼返信
>>82
豚にとってはこれが真の歴史なんだろうな
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:53▼返信
Vitaも久々に触るとメモカのデータが壊れてるよな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:53▼返信
アプデするだけでレンガ化してた伝説のゴミハード
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:54▼返信
>>95
wiiuが売れなくて生産数を確保出来ず工場閉鎖するとこをソニーが救った
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:54▼返信
相変わらず息をするように嘘をつく任天堂おじさん


ルネサス工場はWiiU撤退発表前から稼働してなかったらしいのにソニーがどう妨害したんだ?🤔
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:54▼返信
そんなこと言ったらもうvitaもゴキステ3も動かんぞ?
ゴキステ4もすでに調子悪いし、まさにソニータイマー発動だな
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:54▼返信
【悲報】H3ロケット打ち上げ失敗。破壊命令信号を発出
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:54▼返信
どのハードもそうだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:54▼返信
これWiiUに限らずだけどね
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:55▼返信
こういうのは大体ソニーのせいだから困る
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:55▼返信
>>82
あのときの任天堂のクズっぷりが酷すぎたから、ネタでもイラッとするわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:55▼返信
PS5はゴキブリ沸くぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:55▼返信
ゴキステのHDDも通電しなかったら死ぬしな
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:55▼返信
二シくんソニーガーしか出来なくなってて草
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:56▼返信
WiiU発売前から縮小や譲渡するよと言ってた工場を任天堂が使ってたほうが謎なんだよな…
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:56▼返信
しかし今年に入って任天堂暗いニュースばっかだな
スカバイ過去最低メタスコア叩き出しダイパリに続きバグ祭り
スプラ3発売数日で300万も売れてるはずなのに日本以外の海外総合計売上は300万もいかない
ティアキンは前作マップ流用 値段設定高すぎ、ダウンロード専用ゲームはスクショ詐欺
次の新型Switchは互換性を持たせるための繋ぎの低性能機確定
明るいニュースといえばスカバイの処理落ちを直すためにポケモンの表示を少なくした勢いでセーブデータ破壊ぐらいなもんか?
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:56▼返信
>>106
動くが?
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:57▼返信
>>117
動かねぇが?
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:57▼返信
H3打ち上げ失敗
共同の記者大勝利でしたwwwwwwwww
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:58▼返信
ゴキブリはゴキワーツもWHももう飽きたんか?
いまさらwiiU叩きなんて始めてご苦労なこった
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:58▼返信
※105
なんなら撤退リークを嘘扱いしてギリギリまで売り逃げしてたようなクソムーヴしてたからな、今も昔も性根の腐りっぷりは変わってないわ任天堂は
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:58▼返信
ロケット中継お通夜で草
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:59▼返信
>>74
スプラやる人以外は買う意味なかったと思うよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:59▼返信
レンガチャンス再びw
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:59▼返信
これSugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 10:59▼返信
>>120
>GfKの英国ボックスチャートが発表され、『ホグワーツ・レガシー』が僅差で4週連続1位を獲得した
>パッケージ版『ホグワーツ・レガシー』は前週比で30%減となったものの、小売チャートの首位をキープした
>2位は任天堂の『メトロイドプライム リマスター』。

4週目ソフトより売れてないスイッチ🤣🤣🤣
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:00▼返信
ピョコタンWiiU発売日に買いレンガ化してたなw
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:00▼返信
ハイ打ち上げ失敗
ばかうよざまあw
129.投稿日:2023年03月07日 11:00▼返信
このコメントは削除されました。
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:01▼返信
お、ブレワイが発売された神ハードじゃん
縦移植してやっただけなのにブレワイは俺のソフト顔するSwitchは死ね
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:01▼返信
>>99
動くぞ?
エアps3の話は知らない
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:01▼返信
>>120
そっちは、wiiカービィは飽きたんすか?
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:01▼返信
PS3は5年以上 無通電にすると円盤が固くなって動かなくなるらしいなwww
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:02▼返信
ここの奴らゲームしてないから関係ないな
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:02▼返信
【噂】〇〇〇、長期間使っていないと壊れてしまうと報告される…

WiiUに限らず何でも壊れるだろ
しかも責任逃れするように【噂】ってつけてw
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:02▼返信
どんな電子器機でも長期間使用しないと壊れるわ
アホかゴキブリ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:02▼返信
>>133
>らしいwwwwwwwwwwwwwww
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:03▼返信
DSもwiiもそうだったし今更だな
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:03▼返信
※119
そう言うのを恥の上塗りって言うんだけど
あぁ恥って概念なかったっけ、お前の国
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:03▼返信
じゃあVITAも死んでるな
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:03▼返信
ロケット失敗か
北朝鮮より技術力がない無能日本
もう韓国の属国になってロケットの作り方教えてもらえよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:03▼返信
【悲報】PS4/Xbox One版『ホグワーツ・レガシー』発売時期が再延期…新たな発売日は5月5日に

Switch版は絶望的だな
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:04▼返信
DSは画面が腐る
wiiはストレージが腐る
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:04▼返信
長期間使用しないと壊れるのは確かだが
1年後発売のPS4が現役ハードだというのに流石に使われなさ過ぎでは…
SwitchなんかWiiU互換ねぇのに
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:04▼返信
内部フラッシュメモリ系は全部遅かれ早かれこうなるよ
たまに通電はしといた方がいい
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:05▼返信
関係ないけどホグワーツの旧世代版延期は記事にせんのかはちまよ?

FEもカービィも爆死して今年のスイッチでゼルダ以外で辛うじて売れそうなのがホグワーツだったってのにw
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:05▼返信
で、PS3は?
はい論破
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:05▼返信
>>4
リチウムイオン電池は残量空で放置が最大ダメージだからね
充電器差しっぱなしの方がマシなレベルで継続ダメージかかるよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:05▼返信
>>133
長期間無通電ならそりゃ動かんだろ
機械舐めんなよ?
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:06▼返信
バッテリの劣化とそれによる内部メモリの消失が原因だろうから
PS系は無線コントローラは死ぬだろうけどハードは大丈夫なんじゃねえかな
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:06▼返信
PS4は現役なのにね
同世代のwiiUが遊ばれなくて壊れるという
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:06▼返信
>>146
普段任天堂界隈がバカにしてるサードが、今の任天堂界隈で2番目に売れそうなのってのはスゴく皮肉だよなw
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:06▼返信
>>136
だから誰もPSハードが長期間起動しないでも壊れないとは言ってないだろ?
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:07▼返信
WiiUじゃないとメタルスレイダーとか出来ないからなぁ
オリジナルはソフトのみでもクソ高い
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:07▼返信
誰も使ってないから問題なし!
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:07▼返信
PS3はWiiUの6年前のハードなので全然論破出来てないです…
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:07▼返信
>>147
PS4と同世代なんだが
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:07▼返信
姓名出しちゃうんだ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:07▼返信
神谷とかいうハゲも言ってたけど
VCを任天堂が引き継ぎしなかったせいでWIIUに死なれたら困るんだよな
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:08▼返信
※141
打ち上げ技術なくて自国の衛星ない国の属国になんかなってどうすんのよwwww
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:08▼返信
ありがとう任天堂
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:08▼返信
>>151
PS5が流通したのがここ最近だからその例はちょっとな
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:08▼返信
相変わらずちょっと任天堂ハードが事実陳列されると、腹いせとばかりにPSガー!と発作起こす任天堂おじさん


余裕が無い証拠だな┐⁠(⁠´⁠ー⁠`⁠)⁠┌
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:08▼返信
>>136
PSハードが壊れるとソニータイマーを連呼してるんだから因果応報では?
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:08▼返信
今日も任天堂の美談にほっこり
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:09▼返信
長時間使わなきゃ壊れるのは当たり前
言いたいのは使われてなかったの部分だろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:09▼返信
本来は互換機能があるPS5の影響でPS4の方が使われなくて壊れそうな気がするのにな
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:09▼返信
>>142
もう前世代機もいらんだろ
既に大ヒットしてるのに、後発劣化版なんて必要無い
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:09▼返信
任天堂ハードがぶっ壊れるのはWiiUに限ったことじゃないだろHAHA
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:10▼返信
>>147
PS3はNANDフラッシュなんか使ってねえもん
HDDだし
はい残念クソブタザマァ
SwitchもNANDだったなあ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:10▼返信
>>150
PS系でも、ファームウェアなんかがNANDに書かれてて、これが時間経過で消えるから起動しなくなる可能性はある
マスクROMとかEEPROMなら消えないから初期ファームの内容をそこに書いていれば使えるけど、コストとか容量の関係でそうはいかんからなぁ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:10▼返信
※145
wii系はその書換え可能フラッシュメモリにOS格納しちゃってるからな
フラッシュメモリ壊れたらおしまい
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:10▼返信
5年も放置するぐらいやるソフトなかったんだろ
別に壊れても問題ない
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:11▼返信
Pro買ってからPS4ずっとしまってるし、久し振りに動かしてみるか
動けばついでにProと一緒に売るか
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:11▼返信
お、任天堂タイマー発動ね
実家のWiiとWiiUもダメやろうな
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:11▼返信
NAND死ぬとか草
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:11▼返信
>>147
そもそもPSにはセーフモード付いてるから仮に同じことが起きてもシステムの再構築が出来るのよ
WiiUの問題はシステムが壊れると復元出来ないところ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:12▼返信
FC、SFC、GB、N64、GC、Wii、: 高耐久
ソニー製品全部、XBOX、WiiU 、switch=壊れやすい
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:12▼返信
PS関係ねえぞ
NANDチップにシステム格納してねえしW
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:13▼返信
ゴキステ1 2台故障
ゴキステ2 2台故障
ゴキステ3 3台故障
ゴキステ4 1台故障

今までこれだけ故障しました
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:13▼返信
※171
PS3はその対策でOS消えても公式サイトからOSダウンロード出来るからUSBメモリに入れてPS3に挿せば復帰出来る
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:13▼返信
>>178
PS4目茶苦茶丈夫だったが
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:14▼返信
任天堂ってセーフモード起動ねえの?
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:14▼返信
>>180
どんだけ汚部屋に住んでんだよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:14▼返信
この前オプーナやりたくて7年ぶりに動かしたけど平気だったよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:14▼返信
>>180
どんだけ汚部屋に住んでんだよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:14▼返信
初期型PS3の故障率100%はワロタ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:15▼返信
任天タイマーじゃんw
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:15▼返信
>>8
ゴキはまだ、WiiUの本気を知らない!😡
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:16▼返信
売れないだけじゃなくて欠陥ハードだったのかw
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:16▼返信
PS3は中に基本のセーフモードがあって公式サイトからFWダウンロードしてUSBメモリからHDDにインストールすれば復帰する。
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:16▼返信
>>180
一台も持ってねえ癖に
Switchも買ってねえしなあ豚
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:17▼返信
>>171
PS系の場合セーフモードで書き換えれば治るけど、WiiUはセーフモード無いからレンガ化したらマジでプラスチックのレンガになる
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:17▼返信
おいおい豚が関係の無いPSの話しかしてないじゃねーか
どうせ金ないからWiiU売ったんだろうイライラするなよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:17▼返信
PS3は確かに初期型壊れたな
っても3年はガシガシ使ったが
PS4はpro含め全く大丈夫
コントローラーのがもたないくらい
PS5は2年以上使ってるが今のとこ大丈夫
コントローラーは一つ壊れたけど
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:18▼返信
フラッシュの寿命って普通そこまで短くないだろ?
どんな粗悪品使ってんの?
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:18▼返信
どうでもいいwiiuwwwwww
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:18▼返信
>>186
3年で物理的に壊れる仕様だからね。
主に熱で
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:18▼返信
5年も放置とか本当に放置じゃん
ゴミが
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:18▼返信
ショップ終わる時に色々買った人は大丈夫か?
まぁもうやらんか
しかしDL版が消滅するとかこえーな
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:18▼返信
>>187
3年で物理的に壊れる仕様だからね。
主に熱で
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:19▼返信
PS系はストレージ交換出来るからストレージ壊れてFWが消えても自分で簡単に直せるですよw
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:19▼返信
QBK(急に ぶーちゃんのハードが 壊れたので)
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:19▼返信
カメラのフラッシュメモリもう8年以上同じ奴使ってるけど全く大丈夫だな
使うのは年一回か二回だけだけど
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:20▼返信
PS3はトルネ専用で未だに使ってるけど余裕で動いてる
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:21▼返信
DSiもフラッシュメモリ壊れるからDSノーマル・ライトより中古少ないって聞いたな
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:21▼返信
スイッチは故障報告ないからwiiuを叩くしかないゴキブリ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:22▼返信
長時間使ってないと壊れる仕様は後継機であるSwitchに見事に受け継がれたなw
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:22▼返信
DSiもフラッシュメモリ壊れるからDSノーマル・ライトより中古少ないって聞いたな
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:22▼返信
発売当初に中古で買ったwiiuがまだ現役
最近久しぶりに
トワイライトプリンセスクリアしたばっかり
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:22▼返信
中華の安いフラッシュなんか使ってんだろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:22▼返信
>>207
スイッチも半年に一度通電しなきゃ動かなくなるから注意してと任天堂が言ってるけどw
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:23▼返信
>>207
釣針デカすぎ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:23▼返信
>>208
うそだろ
2年くらい遊んでないんだが
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:23▼返信
>>210
定期的に動かしてたら大丈夫じゃね
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:24▼返信
比較的近年のハードなのにな・・・
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:24▼返信
任天ハードっていつもこれだよな
「使ってないと壊れます」「使ってないとき充電出来なくなって壊れます」

現行ハードのSwitchですら同じ文言が適用されるんだからどれだけハード作りがド下手なのかって話よ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:26▼返信
先にバッテリーが妊娠して死亡しそう
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:26▼返信
プレステワンの方が多分今は動かん
何年か前にクルクルっと手で回して勢いつけないと起動しなかったから
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:26▼返信
vitaを1年くらいほっといたらデータが壊れてたわ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:26▼返信
【悲報】Switch版ライザのアトリエ3、フィールドがスカスカ
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:26▼返信
>>212
バッテリー死ぬからな
Switchでもなるし
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:26▼返信
>>217
も釣針デカすぎ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:27▼返信
>>223
事実を言っただけで「釣り針ガー」は草
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:27▼返信
>>217
3DSはクソほど丈夫で久しぶりに起動してもまだ充電残ってるけど?
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:28▼返信
※210
発売当初の中古?
発売当初なら新品で買わないか普通?
初日レンガなったハズレwiiuのリビルド品の可能性避けるために
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:29▼返信
Switchもたまには動かして!って任天堂が注意するくらいだからな。
ってか公式がわざわざ注意喚起しなきゃいけないとかどれだけ普段使われてな...あ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:29▼返信
>>225
バッテリーの質がたまたま良かっただけじゃね?任天ハードの大半はすぐ壊れて終わり
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:30▼返信
>>194
ここにいて任天堂擁護してるやつは基本的に任天堂ハードは買ってないと思うよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:30▼返信
・レンガ化するのはNAND破損の問題で、破損前にNANDのバックアップを取らないと修復不可となる模様。

Wii系はNANDのバックアップを改造なしでもできるものなのか?
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:31▼返信
また任天堂信者が任天堂と一体化してる・・・💦
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:31▼返信
欠陥品は任天堂独占(´・ω・`)
ありがとう任天堂
任天堂タイマー
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:32▼返信
PS3発売に買っただけどPS4乗り換えるまで故障しなかったし
親にDVDやBlu-ray見るようにあげてまだ現役で動いてるだがw
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:32▼返信
中国堂
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:32▼返信
今更やるゲームなんにもねーだろwはよ粗大ゴミに捨てろwww
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:33▼返信
中国貿易巡回ぐるぐる無限カウント転売生産出荷台数工ロゲ自爆Switch WiiU
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:33▼返信
PSVita 「たまには…たまには起動してくれンゴ…」
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:33▼返信
>>162
???
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:33▼返信
※230
FW改造しないと出来ないよw
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:34▼返信
>>238
ばーか
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:34▼返信
>>232
○○タイマーの語源は「保証が切れるまで絶対に壊れないのは凄い」って意味なんだけどね
本来の電化製品は保証が切れる前に壊れたりするから「○○タイマー」自体が褒め言葉なんよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:34▼返信
これDSや3DSも放っとくと危ないの?
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:34▼返信
>>240
あほー
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:36▼返信
閉店セールでバーチャルコンソール大量に買った奴wwwwwww
どうせ遊ばないから数年後ゴミじゃん
レンガ化乙
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:37▼返信
PS3今も稼働中
トルネnasneメインやけどゲームアーカイブ1やPS2アーカイブもたまにやる
後ガンシュー何故かPS4~5は無いのなPS3 Moveガンシュー快適
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:39▼返信
※242
フラッシュメモリ以外も心配箇所ある
画面が腐る
DSは大量ドット抜けよるプレイ支障
3DSはタッチパネルの経年劣化で反応しなくなるとかあと液晶がカビる
wiiuもタブコンに画面があるから3DSと同じ問題抱えてるかも
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:40▼返信
>>242
そだよまあDSや3DSはバッテリーがしぬ
まあPSPやVITAやスマホでも同じだが
wiiuはフラッシュメモリ死亡だからたちが悪い
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:40▼返信
任天ハードは過去ハードの流用が多いからな(特に携帯機からの)

なので新しくても壊れやすい
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:40▼返信
尿液晶書かれてないな
置いてるだけで尿液晶になったんだが
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:40▼返信
D&DもPS3のみかなカプコンの
セガDLゲームシリーズもデイトナ ABC バイパーズ バーチャ2
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:41▼返信
DS、3DS、wiiuは感圧タッチセンサーだからここらへんが壊れやすいだろうね
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:42▼返信
>>219
持ってるやつオッサンだろうけど
クラシックハードなんてそんなもんだろ
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:42▼返信
10年前に発売されたハードじゃねえか
そら壊れてるだろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:43▼返信
声明ではなく姓名を出してほしいのか?
誤字多すぎ
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:43▼返信
任天堂「処分するのが面倒だし旧世代機のパーツが余ったから次世代機に使い回すわ」
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:43▼返信
>>251
NANDチップって書いてるだろ
記事よめよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:44▼返信
糞箱360とwiiUnkoは最悪やなゲームファンから嫌われる訳だ
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:44▼返信
発売初日にレンガ化するハードのNANDなんて信用ないよねw
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:46▼返信
糞ハード過ぎ
糞企業やし仕方ないか
もう日本企業じゃ無いシナ
中国堂
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:46▼返信
>>256
ちょっと上のコメント見ようね
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:46▼返信
任天堂が所持してるNANDチップは大半がゴミ
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:47▼返信
ぴょこたん(´;ω;`)
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:48▼返信
レンガ化の原因だもんな長持ちするわけないよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:48▼返信
電子機器はそんなもんだしバッテリー内蔵している物は特にそうだろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:48▼返信
時限爆弾かよ(; ・‘д・´)
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:49▼返信
地雷ハード(^^)
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:50▼返信
ニシくん息して無い(´・ω・`)
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:50▼返信
wiiU発売日2012年12月8日

10年でNAND腐ったのか
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:50▼返信
質が悪く安価なNANDを使ってりゃすぐに死ぬわな
Uのレンガにしたって粗悪な物が原因なんだし
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:51▼返信
>>101
任天洞万能壁画に描いてあるんやろ
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:51▼返信
中身もゴミだったか
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:51▼返信
【急募】どうにかしてソニーのせいにする方法
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:51▼返信
もう誰も使わんからどうでもWiiU
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:51▼返信
多少質が良くたって元が安いんだから他社よりは壊れやすいよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:52▼返信
使っても壊れるし使わなくても壊れる(´・ω・`)
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:52▼返信
思い出は捨てろと任天堂は言っている…
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:52▼返信
>>237
発売日に買った初期型がまだ元気に稼働してるわ
あれ?WiiUは?
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:53▼返信
>>115
そういうところはとにかく現金が欲しいから安く仕事受けるからね
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:53▼返信
wiiuより古いゲーム機は大丈夫なのにな

任天堂にはFW更新スタイルはまだ早かっただな
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:53▼返信
痴漢xbot  レッドリングDeath
任豚  レンガUサンデスDS
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:53▼返信
任天堂製品ってほんますぐ壊れるな
使わなくても壊れるとか詐欺だろもはや
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:53▼返信
これが任天堂クオリティ

使わなくても壊れる
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:54▼返信
所詮ゲーム機と侮らずにハードにはある程度の投資をしなきゃ長持ちしない事ぐらい誰でも分かってんだろ
なんで任天堂の上層部は安価で作りたがるのさ
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:54▼返信
ps2なんかまだ動くぞ
タイマー入ってるのは任天堂だったのかよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:54▼返信
さすが生配信中にレンガ化を引き起こした伝説のWiiUさんですね
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:54▼返信
任天堂タイマーはホントにあったんだ!!
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:55▼返信
任豚「VITAは腐るんだよ!」→腐ったのはWiiUでした
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:55▼返信
>>284
へ~PS2ってNANDだったんだ~
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:55▼返信
Switchでも言われてるね
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:56▼返信
今の任天ハードは下手すりゃ手頃な中華製品以下だぞ
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:56▼返信
🐷イラで草
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:57▼返信
任天堂ハードなんてそんなもん
だから公式も次世代機出したらすぐサポート終了するし
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:57▼返信
任天堂信者53歳ニシくん!.。oO(...ダンマリオ)
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:58▼返信
>>290
今の任天堂に優れてる部分があるかしら
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:58▼返信
そうです。コンピュータは定期的に起動してあげないと調子悪くなります。ゲームボーイミクロの取扱い説明書には 「たまには電源いれろ。充電しろ」みたいなことが書かれていた気がする。
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:58▼返信
うちのスーファミ15年起動してなくても全然壊れてなかったんだけど
WiiUもSwitchももろすぎないか?
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:58▼返信
穢れた血ゴミッチ(^^)
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:59▼返信
※280
XBOX360はなぁ俺も持ってたけどまあ90%壊れるよね
初期型は・・・熱冷やせなくて熱暴走してAPUのハンダが割れるって正直故障っていうより欠陥だしなぁ
買い替えた後期型のファンがめちゃくちゃデカくて笑ったわ。初期型そりゃ冷やすの無理だわ
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:59▼返信
>>283
ハード利益が会社の生命線だからな
安く作って儲ける為に性能や耐久性なんて二の次よ
情弱専用ハードって事よ
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:00▼返信
糞ハードは任天堂独占
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:00▼返信
>>295
子供向けだからちゃんと注意して書いてあるのにゴキって本当馬鹿よね♪

>>227とか
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:02▼返信
棚卸資産が新品のままゴミになるとか草
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:02▼返信
中国堂やん
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:02▼返信
後僅かに残ってるWiiU専用タイトルもさっさと移植してあげればいいのに。もう存在してなかったことにした方が良いんじゃない?
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:02▼返信
昔WiiUでドラクエ10を遊んでいたんだけど、本体は壊れはしなかったが
ゲームパッドのバッテリーが劣化して全く充電されなくなり、修理してまた再開したい程の熱意も無かったので、そのまま引退してやらなくなった。
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:02▼返信
>>26
記憶を保持し続けるには電気が必要
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:03▼返信
※288
故障しにくいって話じゃね・・・NANDがどうというより任天堂まじで故障おおすぎ
DSliteとかも過負荷でヒンジが割れるとか、3DSもスラパが壊れるとか、wiiuはレンガから始まりコレだし
Switchもレンガ化やジョイコンの破損とか多すぎだわ

俺にかんしてはマジで3DSの塗装がハゲるの嫌だったわ、PSPやVitaであんなに塗装ハゲねえぞ
塗装の質がわるいか、プライマー塗ってないから剥離するかとかそういう問題でまじでハゲる
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:03▼返信
FWアップデートは実はPSではPS2から対応してた
ただメモリカードにアップデートデータ入れるからあんまり活用されなかった
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:04▼返信
ゴキイラゴキイラゴキイラ
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:04▼返信
※306
まあ普通PCにバックアップ取れよとは思う家族のデータ位・・・
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:05▼返信
使わなくても定期的に充電はしとけと言ったろ
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:06▼返信
>>307
まじでコレ任天堂ハードだけ謎に塗装ハゲる
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:06▼返信
Unkoから明らかに品質下がったな
低スペだけど、品質はまあまあだったのに
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:08▼返信
まぁWiiで味をしめて本格的にゴミハード化した頃だしな…
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:08▼返信
赤い任天堂の黒歴史Uはショーーーーーーーーーーーック!!!

お前はもう死んでいる!
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:10▼返信
>>82
経営傾いてて、閉めるところをSONYが救って、ライン残そうか?という慈悲を振り切ったんだよなあ
ちなみにクズは速攻でルネサス見限って、他社に試作させた跡があったからなあ
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:11▼返信
長いこと仕舞い込んでるやつあるけど、もうダメそうやね
任天堂ハードたまに滅茶苦茶やりたいの出て買うんだけど、
結局それ1本だけやって後はタンスの肥やしってのが続いてるな俺
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:12▼返信
どうせ低スペPCでもCemuエミュレータで任天堂ハードより高性能で快適w


正直、遊ばないしどうでもWiiDS
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:13▼返信
アハハ!さすがポンコツハードだな
スイッチも同じ事になるんじゃね?
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:13▼返信
>>76
PS5手に入るとまったくPS4いらなくなる。
同じPS4ソフトでもFPS結構変わるからな。
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:14▼返信
※317
ゲームハードは半年に一度のメンテナンスが習慣化してるから問題ないわ俺・・・
なんならぶっ壊れてると喜んで修理するし
最近修理したくてぶっ壊れてるPS4とSwitch買いに行く位だし
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:14▼返信
やっぱ爆撃にも耐えるゲームボーイすげえ…
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:15▼返信
※307
任天堂とハゲはワンセットだからw
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:15▼返信
まぁ任天堂は基本ぼったくりハードだから品質は粗悪
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:15▼返信
使わなくなったものが壊れてても別によくね?
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:16▼返信
※322
それ、氷河期なのに北京原人並みに胡散臭い話だよなw
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:17▼返信
どんな精密機器も長年使ってなかったら壊れるし
使ってても壊れる
問題はその時間だ、ジョイコン、お前だけは許せない
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:19▼返信
>>91
考えられないのも無理はない
自分の子供とも言える自社ハードを平気で見殺しにする会社がいるとか想像できないもんな。
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:19▼返信
※323
まじでビビるぞモンハンと逆転裁判やるために3DS買う(新品)
プレイ中本体のカドのあたりが刺さって何故か痛い、
よく見ると塗装のバリみたいなのが尖ってるから爪でカリカリしてそのはみ出しと取ろうとすると
デカく塗装がペリペリ剥がれる・・・素人のガンプラ塗装以下やんけ
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:19▼返信
電子機器で5年放置してて壊れるって別に普通にあってもおかしくない事で草
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:20▼返信
WiiUのNANDだけ壊れるのか???不思議だな
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:20▼返信

任天堂製品の品質本当悪いよな・・・、近年は特に

333.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:21▼返信
>>322
あれ作ったもんだぞ
そもそも画面が吹っ飛んで剥がれてるのについてる時点で気がつけよ
ぶっ壊れてるゲームボーイのハウジングに無傷の基盤いれれば簡単に作れるだろ
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:22▼返信
5年放置されて壊れるは別に普通だけど
PS4と同世代なのに5年も放置されてるハードだってところが…
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:23▼返信
>>334
PS5が手に入らないから泣く泣くPS4でプレイするしかなかったんだが・・・?
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:24▼返信
クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:24▼返信
wiiuのnand信用出来ないから
FWをSDカードから読み込むように改造するのが流行ったしな
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:25▼返信
※334
もうPS4に需要ないからレンガ化まっしぐらやね
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:25▼返信
>>1
でえじょうぶだ
息子のSwitchが優秀なお陰でもう誰もUなんかやってねえ
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:25▼返信
任天堂専用ハードだけどその任天堂がWiiU専用の遺産を殆どSwitchに移植しちゃったから動かす必要性がないという
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:25▼返信
尚オレ的の生放送でピョコタンが開封と同時にレンガにしたのは笑ったw 
あれで買わないと決めた懐かしい思い出w
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:26▼返信
寿命とか言ってるやつが居るが、寿命じゃなくて、フラッシュメモリに電気が供給されなくなってビットの情報が保持できなくなる現象だから、フラッシュメモリ使ってる機器はだいたい起こるよ
程度の差はあるけどね
昔の写真入れたSDとかも偶に通電しといたほうが良いよ
ただ昔のSDって結構その辺の耐久あったりするから案外長持ちだったりする
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:26▼返信
>>335
PS5発売から3年も経ってないけど
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:26▼返信
>>334
PS5あれば完全にPS4の存在意義なくなるからこれから5年以上放置されるぞ
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:26▼返信
今更使ってる懐古厨とか滅んでいいよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:27▼返信
※340
次世代機に劣化移植という他では真似できないあの移植か
さすニン
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:27▼返信
後継機に互換がないのにもう使われないとかWii Uくん…
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:27▼返信
豚がソニーガーいうけど
そもそもSFCってソニーと共同開発だよなぁ・・・・ソフトの開発環境もソニー製だし
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:28▼返信
WiiUとかもう懐かしいレベルだけど
まだまだ現役のPS4と同世代だったとか信じられんw
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:28▼返信
こんなゴミ動かす用事ももうないだろ
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:29▼返信
新品でかったWiiUが動かなかったのはこれが原因?
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:29▼返信
ありえるかも
他の機器で実例はないの?
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:29▼返信
>>349
>まだまだ現役のPS4

それ喜んじゃダメなんじゃね・・・?
PS5出て3年経つのにwwww
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:30▼返信
そう言えばうちのPS3も壊れてたな
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:30▼返信
※338
PS4はHDDだし
そもそもイカれれてもセーフモードから復旧できるから
そんなこと無いのよな、おまけにユニット化してて故障してもクソ直しやすい
基盤さえ無事ならわりと行ける
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:30▼返信
>>338
PS4は10年経ちそうだけど動く ps5に互換があるから動かなくなっても別にええけど、WiiUはSwitchにないVCがあるから致命的じゃね? 
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:31▼返信
発売4年半でSwitchに道を譲らなくてはいけなかった辛さ
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:31▼返信
まるで任天堂が悪いみたいに言ってるが、どう見てもNANDメーカーが悪いじゃん
もしこの話がデマじゃなければ、NAND製造者は任天堂から損害賠償されてもおかしくない案件だ

そしてユーザーサイドがガタガタ言う問題でもない
任天堂のデジタル資産はほぼSwitchに移行できる
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:32▼返信
任天堂「はい、カスハラで〜す」
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:32▼返信
なるほど、ハードオフのジャンクコーナーにWiiUがよく転がってる理由はこれか
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:32▼返信
Unko発売日 2012年11月18日
PS4発売日 2013年11月15日

そして2023年にもアプデされるPS3
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:33▼返信
>>338
据え置きで電源とおさないと壊れるなんて
任天堂だけだから安心しろ
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:33▼返信
スーファミが結構良かったのもソニーが関わってたからだよな
やっぱりソニーの協力なしじゃ任天堂なんてクソ雑魚という事か
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:34▼返信
スイッチに勝てないから相手はWii Uですかゴキちゃん😅
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:34▼返信
WiiUのソフトはSwitchにリメイクされて売れてるのもゴキブリは知らないんだな
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:34▼返信
>>358
WiiUとスイッチじゃネットサービス違うのに移行出来るの?
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:34▼返信
PS1のメモリーカードですら最近チェックしてみたらまだデータが消えずに残ってるというのに任天堂ときたら…
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:35▼返信
>>361
あ~
ログイン方法変えるだけの糞アプデね
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:35▼返信
>>358
いや、粗悪で安いNANDを選んだ任天堂のせいだぞ
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:35▼返信
そういやスイッチのeMMCストレージでサムスン製があるだよなw
Switchもあと数年でレンガ化か
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:35▼返信
ゴミがゴミになって何が困るんだろうか
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:36▼返信
真のオワコン
伝説の売れ残りハード
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:36▼返信
PS5持ってればPS4必要無いから売却してそのお金でソフト買えるよ
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:36▼返信
>>359
客が被害者なんだが?
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:37▼返信
※365
飼いならされた奴隷やなw
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:37▼返信
任天堂自身がWiiUをさっさと切り捨てた上に
寿命を削りまくるような移植ラッシュまでかけたから酷いわ
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:37▼返信
WiiUはダウンロードソフトが本体縛り付けなんで壊れた場合引っ越しがやれないから別の本体買ってきてもしょうがないのよな
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:37▼返信
任天堂のハードはブラックバード
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:37▼返信
>>368
それ昨年にやったやつだろ
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:38▼返信
仮にも知名度のある会社の電化製品なのに三流会社みたいな壊れやすい安価ゴミで誤魔化す有名企業がマジであっただろうか?

そんなん任天堂ぐらいよ(儲け優先になるとどの企業よりも馬鹿になる)
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:39▼返信
※358
それSwitchのほとんどのパーツ作ってるサムソンなんやが・・・
べつに揉めたら良いんじゃね
任天堂とサムソンもめたら今後任天堂ハードは出ないレベルで無理だろ
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:39▼返信
俺も多分これが原因だけど、ドラクエバトルロードのDLCごと全部吹っ飛んだわ
近くの修理屋に持ち込んだけどダメだった
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:39▼返信
>>365
移植をリメイクと言い出したw
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:40▼返信
>>365
さんざんリマスター・リメイクを批判してたのにスイッチてファーストもリマスター・リメイク地獄だよね
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:40▼返信
任天堂「任天タイマー発動!都合の悪い証拠はすべて消える!」
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:40▼返信
>>367
昔のフラッシュメモリってSLCとかだろうから
最近のTLCやらQLCやら使ってるのよりデータ保つんかもな
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:41▼返信
少なくとも現役のジョイコン問題はいい加減になんとかしろ
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:41▼返信
PSはストレージ関係で一度もサムスン製を正式に採用した事ない
それだけサムスン製の品質のバラツキを気にしてただよソニーは

一方の近年の任天堂ハードは毎回サムスン製を採用してますw
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:44▼返信
※388
SSDでも安いのだと不良セクターとかあるからな
ばらつき出やすいわなぁストレージで使うようなフラッシュは・・まえ買った32GのUSBメモリ
27Gしか使えなくて草はえたしどんだけ読めてねえんだよって
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:44▼返信
タイマーもハードの切り捨ても酷いのは任天堂よな
豚は擦り付けるの止めてくれ
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:45▼返信
フラッシュメモリてそういうもんよな。
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:45▼返信
まぁ長年使ってないと壊れるはPS1とセガサターンからそうだし(それ以前のは意外と頑丈)
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:46▼返信
※384
スプラトゥーン3・・・追加DLCとかほとんどスプラ2のマップや街ついかとかで
3というより実質これ焼きましじゃねって思ったのよな・・・アレひどくね良く文句でねえな
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:46▼返信
>>376
移植が通用したのもwiiuが売れなかった前提だったからだし後継機はヤバイよ 相変わらずソフト開発力は成長してないし
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:47▼返信
まだ新しい方なのにもうそんなに使われてねぇのかよ
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:47▼返信
※365
switchって任天堂IPもサードもリメイクばっかだな
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:47▼返信
豚の言う壊れやすい方のタイマーは任天堂の方でした、と

マジでざまぁやん
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:47▼返信
>>388
当時常用してたPS3が電源も起動せず動かなくなった
二ノ国フリプ時期だったな
SONYに修理対応願い出したが返事は新しいの買えっつーの!ヤクザっぷりで最悪だったわ
相変わらずクソニーだったよ
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:49▼返信
PS2はDVD読み込みのカメラのレールにたまに油差さないと動きが鈍くなる
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:50▼返信
なんかイワッチが任天堂ハードがHDDを採用しないのは壊れやすいからとかプーメラン投げていた気がするんだが?
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:50▼返信
>>397
そもそもソニータイマーって保証期間中に壊れない良い商品ってことだ それをアンソが保証期間過ぎたらすぐ壊れるようになってるとデマ撒き散らしたのが始まり
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:51▼返信
>>399
それは不具合じゃなく使い方とか環境の問題なんだよなぁ…
どんだけ埃っぽいところに住んでるんだよって話よ
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:52▼返信
>>97
減収減益減配の9位がいつ勝ったって?w
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:53▼返信
嘘やろスプラできるか家で確認しなきゃ
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:53▼返信
>>401
それを分かった上で豚の言うデマを当てはめたら「それは任天堂の方だよ」って話やん
わざわざ解説しなくてええから
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:54▼返信
最近スイッチ出たルンファク3のリメイクがオリジナル版と変わらなさ過ぎてただのリマスターじゃんて言われてるのを知らんのか
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:54▼返信
どおりで中古でまわってないわけ
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:54▼返信
WiiUなんて最初から壊れてるようなもんだろうw
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:56▼返信
頑丈な任天堂ハードなんてそもそも見たことねんだわ
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:56▼返信
>>402
長年使わないとってことじゃね?
俺も何年かぶりにPS2稼働したらメモカ含めて無事だったが、DVDドライブだけは死んでたわ
今でも容易に替えのパーツが手に入るのには驚いたがw
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:56▼返信
>>392
ディスクドライバーがイカれるんだよな昔のPS1とかセガ・サターン世代のドライブのレールが
金属じゃなくて樹脂だから減って読み込めなくなる
つかいこんで樹脂が減って読み込めないじょうたいになるからソニータイマーとかいわれたんだろうなぁPS1
まっ初代ハードだし経験不足なんだろうけど
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:57▼返信
WiiUさん、5年で壊れるけど4年で撤退したからセーフってこと?
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:57▼返信
PSにはこういう記事出さないからここは信用できない
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:59▼返信
>>413
出さないというか、そもそも出ないだけなんだよなぁ…
新旧に関係なく問題が出るのはいつも任天堂の方だし
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:00▼返信
壊れてるの忘れて放置してたんじゃないの?
すぐ壊れるし
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:00▼返信
>>399
機械物が手入れなしのノーメンテで何十年も正常に動く事の方が有り得ないから普通だね
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:00▼返信
※398
そりゃ二ノ国のフリプ出る頃なんてだいぶ後だし
もう保証切れてたんだろ。
そのうえ電源入らない故障って時点でYellowDEATHだろ修理としてやること無いから
まあ新品買えとしか言えないだろ。基盤やっちゃってんだし
そのくらいガッツリ使ってたんだから買えよ
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:01▼返信
WiiUが壊れてもどうせswitchにゲーム移植済みだから任🐷には問題ないんだろw
マジでそのまま移植ばっかだったな
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:01▼返信
※416
俺のPS2とか分解してもどしたらパーツ一個余ったけど
なんか動いてるからワロタ
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:02▼返信
単純に経年でこわれたわけではなく?
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:04▼返信
WiiUからスイッチへ移植されてない任天堂ソフトなんてゼノブレイドクロスとスタフォ零と初代イカぐらいじゃねーの
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:05▼返信
当たり前だろ
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:05▼返信
俺のpspも数年ほったらかしたらバッテリー膨らんでたな
あとワイヤレスイヤホンもしばらく放置してたら充電できなくなったわ
バッテリーは完全放電が続くと壊れるらしい
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:06▼返信
>>423
PSPは交換出来るからまだどうにかなる
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:07▼返信
アーマード・コアのおさらいがてらに引っ張り出したPS2が余裕で動いてるんだが、経年劣化って言っても5年放置程度で不具合出してたら流石に不味かろうに
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:08▼返信
それよりバッテリーの過放電のほうが問題だろ
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:08▼返信
>>414
つい最近PSVR2の不具合記事出たばっかでしょーが・・・
記憶からもう削除された?
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:09▼返信
>>414
2月
『PSVR2』右コントローラーだけボタンの反応が悪くなるという不具合報告多数!原因は不明
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:09▼返信
※427
初期不良なら交換してもらえるから大丈夫だろ
継続して黙ってる欠陥でもあるまいし
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:10▼返信
今月でストアが終わるのに、、
WiiUはやらないなら買っておくのやめた方がよさそう
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:11▼返信
>>428
問題ないそもそもPSVR2は売れれないからいくらでも新品と交換可能
不具合対応も可能だから、ジョイコン訴訟起こされても日本だけスルーする任天堂と一緒にすな
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:12▼返信
放置してたらヘソ曲げて機能停止するゲーム機とか新しいな
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:12▼返信
>長年使用してないWiiUは~
何年も通電してない電化製品ってそんなもんじゃないの?
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:12▼返信
>>428
で?回避方法が一応あるのに少なくとも不具合と言うには難しいでしょ
初期型はどの機器も問題を抱えてるもんだろ
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:12▼返信
定期的に通電させないとダメになるのは電化製品共通
最近主流になったSSDはHDDよりもイカれやすいから注意
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:14▼返信
ハードの話なのに「PSVR2はー」って無理矢理そっちに繋げようとし過ぎ
必死かよw
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:14▼返信
>>434
WiiUも簡単な回避方法あるね
起動するだけwww
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:16▼返信
そういえばPSストアでセール中のファークライ6って安くね
あんま話題にならんけど、3つのでかい追加DLCとファークライ3ブラッドドラゴンリマスターと拡張パック込みで5227円とか地味に安くね
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:18▼返信
タブレットだか名前忘れたが液晶付きコントローラなら半年に一回は充電しろと新品買った当時説明書みたいのに記載されてたな
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:22▼返信
いやそれバッテリーが放電しきってんのが殆どだろw
任豚は説明書すら読まないからな、nand壊れてんのは別だろ
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:23▼返信
wiiuの基板画像見たらSamsungフラッシュメモリメインボード直載せかよw
街の修理屋から修理お断りされるわけだw

Switchはストレージ壊れる前提で別基板化してるから計画的陳腐化ハードとも言われてるし
どっち転んでもSamsung製採用してる任天堂が悪いだなw
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:26▼返信
ニシくんは説明書も読まずに「壊れたのは任天堂や俺のせいじゃない!」と言い張るのが定番だったの口癖だったからな
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:26▼返信
PS4以降なら互換を切らさないだろうから最新型さえ動いてれば後はバックアップの問題だろうけど
中古やらDLやら任天堂ハードでは色々気になることがありますな
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:29▼返信
あらゆる機械に言えるが
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:30▼返信
>>444
あらゆる機器の中でも一際問題が目立つ任天ハード…
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:32▼返信
任天堂の神故障来たな
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:34▼返信
>>444
空爆でも無事だったゲームボーイ讃えてるじゃんお前ら豚はこういう時だけ都合のいい事言うなよ因みにアレは中身換装してるけどな
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:39▼返信
納戸?
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:40▼返信
任天ハードの美談は大体嘘
電通が盛った話だからな
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:40▼返信
[任天堂: 2021年度 第82期(2022年3月期)経営方針説明会 第2四半期決算説明会 プレゼンテーション資料]

NDSとWii〜スイッチの間のハードはなかったことにされている
任天堂でもこの扱いだしな
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:42▼返信
今時の機械ってそれが普通なんじゃないの?
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:47▼返信
ビダンモッテコォオィ💦
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:49▼返信
Wiiの間で検索
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:55▼返信
任天堂のSwitch後継機は、後方互換性の実装に大きな課題を抱える可能性があると、著名なコンテンツクリエイターでNightDive Studiosの開発者であるModernVintageGamerが新たに分析をしています。
MVGは、新たに公開したビデオで、任天堂の次期ゲーム機で考えられるコンポーネントを掘り下げ、新しいハードウェアと現在のNintendo Switchソフトウェアのコンパイル方法との間の非互換性が、レガシーSwitchゲームのサポートを必ずしも保証するものではないことを説明しています。
Nintendo Switchは現在、NVIDIAが開発したチップ「Tegra X1」を採用しており、2015年から2018年までのAndroid TV「Nvidia Shield」にも搭載されており、ハードの古さが浮き彫りになっています。
"任天堂がTegra X1から離れるとしたら、おそらくそうなるだろうと皆が強く感じているが、現在のSwitchのゲームは新しいハードウェアでは動作しない、つまりそのハードウェアをターゲットにゲームを再コンパイルしなければならない "とMVGは説明する。
その上で、任天堂がこの問題を回避する方法として、Xboxシリーズに見られるようなソフトウェア・エミュレーションなど、いくつかの解決策を提示しています
Switch 2でも理論的には可能ですが、それにはかなりの処理能力が必要です。Nintendo Switchよりもかなり高性能なデバイスであるSteam Deckでさえ、一部のSwitchタイトルのエミュレーションに苦戦しています。
そこでMVGは、NVIDIAと任天堂が、次のチップでTegra X1のチップ互換性を提供するという解決策を提案する。しかし、MVGが指摘するように、これは現在サポートされておらず、多くの新しい作業を必要とするようです。
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:04▼返信
※454
ゲーム情報系のyoutuberもいってたけど
任天堂の新型また互換ねえとかひでえ何回書い直しさせんだよ
せめてSwitchのソフトは互換ないにしろVCやクラシックソフトは互換持たせるように事前に設計しろよってマジで思うわ
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:06▼返信
フラッシュメモリがなんで壊れんの?書き換えで壊れるんならわかるが置いとくだけでも壊れるのか。任天堂がクッソ低品質メモリ使ってたって話?
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:06▼返信
欠陥品続出のニンテンクソゴミが予想以上にクソゴミすぎてクソワロタ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:08▼返信
Tegra X1自体が既に終わった物だからな
後継すら存在しないので次世代機にて互換を保つ事すら無理
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:16▼返信
最初からこわれてるようなもんじゃんw
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:17▼返信
>>120
今全然違うゲームやってるしなあ?
小学生がゲームという課題与えられてヨーイドンじゃないんだぞ?まったく
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:17▼返信
結局、メモリ系は定期的に通電しないと壊れるんだから
しまう位なら売れって事だな
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:18▼返信
ゲームキューブやファミコンはいまだ元気に動いているというのに・・・
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:18▼返信
>>130
チキン出そうですか?w本ルートだと勘違いしてたのはお前だけのようだぞ?w
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:20▼返信
カセット式のハードの耐久年数が凄いのであって
最近のハードは繊細で壊れやすいと感じる
バッテリーの寿命も通電してないと早めに尽きる
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:21▼返信
※1
ニンテンドータイマーか?
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:22▼返信
>>141
薄汚い半島のやつらの肩随分持つじゃないか?
ところでさあどうしてゴミ半島の力借りないといけないの?
別にあいつらに頼る必要性ないしな。
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:23▼返信
>>142
あちゃあ、PS5版あるんだしもういいだろPS4版
やりたいのに我慢することねーわ。
しかも純粋劣化版w
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:24▼返信
>>144
PS4はソフト出てるけど、WiiUは終わってるからな。
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:24▼返信
ゴミハード
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:31▼返信
中古で売れちゃいけない気がする
ちゃんと管理されてるとは限らんし、倉庫でゴミになってたら金を払ってゴミ買ってるようなものだし
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:36▼返信
レンガ化わろたw
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:37▼返信
つかPS3は未だにアプデ出てたのは衝撃的
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:40▼返信
不憫なハードや
次のゼルダはもちろん出してくれるんだよね
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:51▼返信
>>472
Blu-rayソフトを視聴出来る様に1年~1年半に一回はアップデートが来ると思いますよ。
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:53▼返信
え!?
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:53▼返信
フラッシュメモリって寿命あるもんな
べつにHDDでも何でもあるし便利で高機能になるほど故障しやすくなるんだろう
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:53▼返信
Blu-ray Discを再生しようとした際に、「このBD再生には暗号鍵を更新する必要があります。暗号鍵を更新するためにはシステムソフトウェアをアップデートしてください」のメッセージが表示される場合は、PS3システムソフトウェアのアップデートが必要です。

なるほどね
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:54▼返信
wiiuはたしかDLソフトは本体紐づけで購入した本体でしか再ダウンロードができなかったはず。本体が壊れたからアカウントを別の本体に移行して…という今普通にやってることができない。ニンテンドーアカウントが整備されたのはスイッチからで、wiiuのころにあったニンテンドーネットワークIDは有名無実のシロモノだった。昔のハードだからいつまで修理対応してるかわからず、本体の故障とともに買ったDLソフトなどもプレイできなくなるだろう
対してソニーではゲームのダウンロード販売を始めたPSPの時点でアカウントでの管理を実現している。中古のPSPを買って既存のアカウントでログインすればダウンロードリストから購入済みゲームを今も再ダウンロードできたはず(ストアは終了したがダウンロードリストは生きてる)。そのため任天堂のこの仕様は当時から批判されこうした事態が懸念されていたがいよいよ誰の身にも起こり得るものとなった
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:55▼返信
この世の中のWiiU全部壊れとるやんこれもうw
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:56▼返信
>BDなどの光ディスクに採用されている映像コンテンツのコピープロテクト規格AACS の暗号鍵(キー)は12~18ヵ月で有効期限が切れ、更新が必要になります。
>PS3ではシステムソフトウェアをアップデートすることで、AACSキーを更新することができます。

PS3が完全サポート終了になったら二度と最新BDソフトは見れなくなるだけか
わりとどうでもいい
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:56▼返信
マジでWiiUヤバすぎだろ
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:02▼返信
タブコンのスティックベッタベタになってたわ
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:02▼返信
まあどんな機械でも年数が経てば大体は動かなくなるがな
WiiUというか任天堂のハードが極端に壊れやすいだけだw
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:04▼返信
※82
捏造豚
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:04▼返信
※477
コピーでの起動防ぐために暗号振り分けてるなら良いことやん
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:07▼返信
※482
これマジで思う
任天堂のハードのスティックのカバーのゴム柔らかすぎんだよ
だからボロボロになる、ゴムに軟化剤入れてるから何だけど時間たって古くなるとこの軟化剤が浮いてくるから
すげーベッタベタになる。べつに柔らかいゴムにする必要なくねって思うんだよなぁ
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:08▼返信
うちにまだモンハン3G同梱版あるわ
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:15▼返信
Switchも長期間充電しないと壊れるしなクソハード過ぎる
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:19▼返信
wiiuより古いPS3には再インストールサポートまだあるのに
PS3システムソフトウェアを再インストールする方法
PS3にシステムソフトウェアを再インストールすると、PS3上のすべてのデータが削除されます。このプロセスは、「工場出荷時」状態へのリセット、または「ハード」リセットとも呼ばれます。
PS3システムソフトウェア再インストール用ファイル
Windows PCまたはMacを使用して、FAT32にフォーマットされたUSBドライブに「PS3」という名前のフォルダーを作成します。
そのフォルダーの中に、「UPDATE」という名前で別のフォルダーを作成します。 再インストール用ファイルをダウンロードして、ステップ1で作成した「UPDATE」フォルダー内に保存します。
「PS3UPDATPUP」という名前を付けてファイルを保存します。 再インストール用ファイルを保存したUSBストレージ機器をPS3に接続し、[設定]>[システムアップデート]>[ストレージメディア経由でアップデート]と進みます。
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:21▼返信
※489
wiiuは物理的にストレージ壊れたら自力で治せないし
修理屋もお手上げなるってこと
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:25▼返信
wiiuの生産を妨害するためにソニーが強制的に買収した
まあ、MSにAB買収で同じ事をやられてるのが皮肉っちゃ皮肉だけどw
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:31▼返信
>>最終的にはシステムがレンガ化するメモリーエラーに見舞われる
>レンガ化する
まじでレンガじゃねぇかw
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:31▼返信
>>491
こうやって捏造コピペ豚が生まれるのか
Uのルネサス工場なんてただの自滅なのに
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:33▼返信
スイッチ2、3年充電してないわ…

終わったわ…
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:35▼返信
スイッチもこうなるんやでw
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:40▼返信
ゴキイラ発散注意報
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:43▼返信
よくあるリチウムイオン電池の話ちゃうんか
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:48▼返信
※496
ぶーちゃんなら既に発狂してゴキゴキ鳴いてる
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:54▼返信
えっ!?
WiiUは最初から壊れてるって話じゃないの!?
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:55▼返信
>>489
そういえば何日か前にPS3のFWアップデート来てたな
501.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 16:05▼返信
今度の休みの日に押し入れから出して起動してみるかな
数年は眠ったままだし
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 16:06▼返信
>>500
ただのAACS更新な(笑)
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 16:07▼返信



     ぶっ壊れ天堂


504.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 16:08▼返信
その点Vitaはスゲェよな!昨日ソウルサクリファイスやったわ!w
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 16:08▼返信
>>500
>>474
☆PS3ユーザーズガイド
AACS暗号鍵の更新について
映画作品などの市販のBD映像ソフト(BD-ROM)を再生するには、AACSの暗号鍵の更新が必要な場合があります。システムソフトウェアをアップデートすると暗号鍵を更新できます。

AACSの暗号鍵は12~18ヵ月で有効期限が切れ、更新が必要になります。また、それ以外にも不定期に鍵の更新が必要になる場合があります。
506.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 16:12▼返信
ニシくんがありもしないソニータイマーを妄想していたらレンガがレンガに
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 16:17▼返信
>>472
AACSを管理する団体※1の【規定に従い、定期的に更新されます。】これに伴い、PS3®専用ゲームソフトウェアを除く※2、市販のBDソフトなど最新のAACSキーが収録されたBD映像コンテンツをPS3®で再生するには、PS3®本体側でもAACSキーを更新する必要があります。
508.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 16:18▼返信
ホグワーツダメみたいだね
興味ある人や購入を検討してる人はマジでPS5版を購入した方が良いと思う
PS4版もやめた方が良い気だする
509.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 16:20▼返信
たまに起動しないとフラッシュメモリの内容が消えるということ?
任天堂はどんな安物使ってんの?
510.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 16:21▼返信
PS3はいまでもアプデがあるというのに、同世代のWiiUはサポート切れでレンガなのか
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 16:24▼返信
※510
WiiUってブルーレイ再生できないじゃん
512.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 16:26▼返信
>>511
ん?
Wii U 更新データ「5.5.5J」(2021_3_2配信)

そのAACSとやら関係ないのに2年前に更新してるけど?
513.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 16:36▼返信
定期的にファイアーエムブレム やるからいいわ
514.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 16:39▼返信
>>511
ブルーレイ再生できないからレンガになっていいの??
515.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 16:40▼返信
レンガ(ブリック)というのは電子機器が起動できなくなることのよくある表現なんだけど
WiiUは見た目もレンガだからな
516.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 16:41▼返信
>>373
スターオーシャン2のノイズとか直ってんの?動くだけでまともにプレイ出来ないPS4ソフトいくつかあるから、PS4本体の保管は必須じゃね?
517.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 16:51▼返信
やっぱり豚が発狂しないとコメ数伸びないなw
518.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 16:52▼返信
4年ほど押入れのスイッチもたぶん動かなくなっとるんやろな
まあ別にいいけど
519.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 16:59▼返信
未だにvita 電源入れたら動くのにな
520.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 17:00▼返信
笑撃の失敗機
521.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 17:54▼返信
ソニータイマーというオカルトを散々言われてきたが
任天堂タイマーはガチでしたw
522.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 18:26▼返信
クサニシレンガしかねえなあ(´・ω・`)
523.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 18:48▼返信
>>1
似たような報告事例がたくさんあるとか嘘ばかり
だーれも持っていないのに確認しようがない
524.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 18:50▼返信
>>1
壊れるんじゃなくて、蛹になってレンガに生まれ変わるの
新しい命が生まれるの
525.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 18:55▼返信
>>19
WiiUって何?
526.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 19:05▼返信
煉天堂
527.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 19:08▼返信
たしかSwitchも半年だか充電しなかったらバッテリーが死ぬ公式が言ってなかったっけ

Nintendoも昔みたいに子供が遊ぶおもちゃだと壊れにくい設計に戻してくれ
528.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 19:09▼返信
確かにこの間数年ぶりに起動させようとしたけどダメだったわ
これが原因か分からないが直すの無理そうなら捨てるか
529.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 19:12▼返信
>>2
どうでもスイッチU
530.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 19:12▼返信
>>5
やはりWiiUはレンガだったのか
531.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 19:18▼返信
逆にとらえると数年、数十年後には動作するwiiu本体が高くなるじゃね!?
532.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 19:35▼返信
>>525
は?
533.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 19:55▼返信
WiiUだって発売日10年以上前だし精密機器なら寿命迎えても不自然じゃなくね、パソコンも5年持てばまあまあ長寿なほうだし
534.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 20:03▼返信
>>531
まずそんな物は存在しない
毎日使うほどじゃないと確実に壊れるっていう話を聞いてなかったんか?
535.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 20:32▼返信
失敗ハードの末路
536.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 20:42▼返信
DSライトは数年放っといても普通に動いたから関心したんだけどなぁ
つか未だバッテリー持ってるからしぶとい
PSPは消耗激しいのかバッテリーすぐ死ぬのがな
537.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 20:57▼返信
WiiをHDMIでプレイするにはWii Uが必要だから保管だけはしてる
起動はしてない
538.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:24▼返信
いや今WIIUってネットワークがまりかとすぷらが停止しててメンテなんだけど
539.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:38▼返信
どうすんのニシくんこれ
ゼノブレクロス遊べなくなるぞ
540.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:48▼返信
BIOSがフラッシュメモリにでも入ってんのか?
541.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:58▼返信
※389
それバイトじゃなくビット表示じゃね
542.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:41▼返信
穢れた血め
543.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:29▼返信
ソフトがフラッシュメモリのVITAはどうなるんだろう?
やっぱゲームカードはマスクROMっスね…でもOSの更新はNANDだろうし結局は…
544.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:33▼返信
フラッシュメモリは定期的に通電させろって話よ
もしかしてバッテリーバックアップの方が最強なのか? いや、パスワードコンテニューを復活させよう
545.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:42▼返信
PS3も放置すると壊れる。3台持ってたのに2年放置したら全部ディスク読み込みができなくなった。
546.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 00:19▼返信
だいたいスイッチに移植されてるからいいや
後はゼノブレイドクロスリマスターしてくれ
547.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 00:20▼返信
ミニ系の本体もそのうち逝くのかねぇ
昔のファミコンとかの方が丈夫なのかな
電池とコンデンサ変えれば動くし
548.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 00:36▼返信
機械を5年以上放置したら動かなくなるケースって、割と当たり前の気がするが・・・

549.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 00:37▼返信
うちのPSPとMacbookAir は1年放置したら、バッテリーがパンパンに膨らんで使えなくなった
550.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 01:58▼返信
ポケットステーション壊れてました
551.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 04:35▼返信
PSPは電源コード繋げて置けばバッテリー無くても動くから動作チェック出来るだけどマシ
DSはバッテリー無いと動作チェックも出来ないから糞だぞ
552.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 04:40▼返信
※543
フラッシュメモリでもいろいろあって任天堂ハードに採用されてるのは品質バラツキが酷いサムスン製で低耐久タイプなんだよ。
PS系ではストレージ関係はケチらないからこういう問題はほとんど出てこない少数事例だけで
wiiuはこのうような症状が出やすいから注意喚起されると
そもそも、wiiu発売初日にレンガ化したと某ブログ主が配信しただろ、あの原因がこれだから
553.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 05:00▼返信
・スプラトゥーン1 ついに6年半ぶりのアプデ WiiU

マリオカート8とスプラトゥーン 緊急アプデ 2023年3月
対応には時間を要する見込みで、再開時期は未定です。
554.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 07:34▼返信
システムがレンガ化する ← は???
555.広川  拓郎35投稿日:2023年03月10日 21:26▼返信
↑杉田こいつ誰?
556.ネロ投稿日:2023年03月24日 10:51▼返信
女と一緒やね✨

直近のコメント数ランキング

traq