• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

元ゲームフリークメンバーさんのツイートより






昆虫採集が大好きだった少年が
『ウルトラセブン』のカプセル怪獣に衝撃を受ける。

のちにファミコンと出会い、
『ドラクエ』でゲーム中に手に入る
レアアイテムを友人と交換できたらいいのに! 

という欲求から交換を前提にしたゲームデザインを思いつく。




ゲームボーイ(通信ケーブル)の登場で
何らかの交換が実現できることに気がつく。
アイテムよりカプセル怪獣的な
何かを交換できた方がいいのでは? 
仲間にしたモンスターを交換しよう! 

……というのがポケモン誕生の経緯です。














  


この記事への反応


   
ポケモン、マリオとワリオ、ヨッシーのたまご。
どれも好きだったのでこういう裏話聞けて感動


ゲーム史に刻んでおくべき証言

げーむのれきしというほんのなかみはひどいけど、
おかげでとうじしゃから「ほんとうはこう」というはつげんが
ばんばんでてきているので、
しゅっぱんされたいみはそこにあるのでは?()

  
ウルトラセブンのカプセル怪獣が
ポケモンのアイデアの原点だったとは!
言われてみればすごく似てる。


最近デタラメさで話題?の、
とあるゲーム歴史本に書かれた「ポケモンのネタはメンコ」のような話。
これについて元ゲームフリーク所属で、
ファミコン神拳「カルロスとみさわ」でもある、
とみさわ昭仁@hitoqui_ponkoさんが、
ポケモン誕生の経緯と、メンコネタの真偽等を語っています。


ポケモンの元ネタがメンコ記述でお馴染みの、
デタラメゲーム歴史本に対して、開発の大元が真相を語ってます
これはゲーム史的にも貴重な資料となりそうです


ゲームの歴史を語る動画の数々も間違い多いよね。
「ポケモンでゲームボーイが大ヒットした」
よくある話だけど、ポケモンはゲームボーイ末期で
ゲームボーイ市場が死にかけのところに現れて
大復活させたのが正しくてゲームボーイの起爆剤ではない。



B0BM9DR3MF
岩崎夏海(著), 稲田豊史(著)(2022-11-16T00:00:00.000Z)
5つ星のうち1.5



経緯としては↑の書籍で
「ポケモンの元ネタはメンコ」なる珍説が
述べられてるので関係者が訂正した
……という流れらしい
少なくともろくに取材してなさそうなのは確かだが
著者は「もしドラ」の人なのかよ……


B0BT4Q216D
芥見下々(著)(2023-03-03T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7



4088834364
尾田 栄一郎(著)(2023-03-03T00:00:01Z)
5つ星のうち3.8



B0BTPF32XD
桜井のりお(著)(2023-03-08T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(216件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:20▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:20▼返信
H3は記事にしてはいけないとか圧力があるんですか?
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:20▼返信
知ってた・・・かなー?
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:21▼返信
         S
カミーユ・美談「 E !」
         X
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:22▼返信
世界的・・・?
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:22▼返信
ホグワーツ延期は?
Switch版の開発中止か永遠に発売未定は?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:22▼返信
なんか任天堂の悲報でもあったのか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:23▼返信
ちなみにこの後カンナはあのセミを食べます
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:23▼返信
>>4
レコア少尉「私は女にされたのよ!」
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:23▼返信
今やすっかりバグまみれのポリコレ忖度クソゲーに成り果てましたがね
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:24▼返信
確かポケモンが当たらなかったら任天堂は死んでたんでしょ?
一応当たって良かったなw
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:25▼返信



              ただのメガテンのパクリゲー


13.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:25▼返信
急に任天堂美談は何か悪いことでもあったのかな
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:26▼返信
学生時代にクインティ作ったとか発想がバケモン過ぎてヤバいよな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:26▼返信
>>11
そのせいで利権にしがみついて業界であぐらかくヤクザ会社に成り果てましたがね
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:27▼返信

デジタル・デビル物語 女神転生  (1987年9月11日)

『ポケットモンスター 赤・緑』   1996年2月27日

17.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:27▼返信
>>13
何もないからだろ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:27▼返信

デジタル・デビル物語 女神転生  (1987年9月11日)

『ポケットモンスター 赤・緑』   1996年2月27日

19.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:28▼返信

デジタル・デビル物語 女神転生  1987年9月11日

『ポケットモンスター 赤・緑』   1996年2月27日

20.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:28▼返信

デジタル・デビル物語 女神転生   1987年9月11日

『ポケットモンスター 赤・緑』   1996年2月27日

21.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:29▼返信
モンスターを使役するゲーム
要するに女神転生のパクリだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:29▼返信
>>10
チョニゲーの悪口はやめなよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:29▼返信

デジタル・デビル物語 女神転生   1987年9月11日

『ポケットモンスター 赤・緑』   1996年2月27日

24.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:29▼返信
>>1
ま、こっちの方が美談になるな
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:29▼返信
パクリゲーかよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:30▼返信
またゴキちゃん発狂してる…
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:30▼返信
ゲームセンターCXで田尻さんが言うてたな
ドラクエのレアアイテムを俺は持ってないのに何であいつは2つも持ってるんだみたいな事
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:30▼返信
TVでは昆虫集めをヒントにやってたとか言ってたような気が
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:30▼返信
いまや知らん人いないからな
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:30▼返信
カプセル怪獣パクったって正直に言えよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:30▼返信
ゲームでは女神転生が元祖
これより先に日本で召喚バトルを最初に流行らせたのは孔雀王
ジョジョもポケモンも後発でしかない

32.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:31▼返信

デジタル・デビル物語 女神転生   1987年9月11日

『ポケットモンスター 赤・緑』   1996年2月27日

33.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:31▼返信
ゴキブリはノケモンなのにな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:31▼返信
メガテンのパクリ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:31▼返信

デジタル・デビル物語 女神転生   1987年9月11日

『ポケットモンスター 赤・緑』   1996年2月27日

36.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:31▼返信
女神転生のパクリなのはポケモンのスタッフも認めているよ
37.投稿日:2023年03月07日 13:31▼返信
このコメントは削除されました。
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:32▼返信

デジタル・デビル物語 女神転生   1987年9月11日

『ポケットモンスター 赤・緑』   1996年2月27日

39.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:32▼返信
パクりしか能がない任天堂ゲーム
どこのお国が発症か知れますな
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:32▼返信
コレクション系はポケモンが元祖だもんな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:32▼返信

デジタル・デビル物語 女神転生   1987年9月11日

『ポケットモンスター 赤・緑』   1996年2月27日

42.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:33▼返信
発想が天才すぎる
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:33▼返信

デジタル・デビル物語 女神転生   1987年9月11日

『ポケットモンスター 赤・緑』   1996年2月27日

44.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:33▼返信
>>40
は?無知無知ポークは黙ってろよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:33▼返信

デジタル・デビル物語 女神転生   1987年9月11日

『ポケットモンスター 赤・緑』   1996年2月27日

46.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:33▼返信
虫相撲のパクリ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:33▼返信
で、Switchは新作あるんですか?
インディじゃないよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:34▼返信
ポケモンもスタンドもサーヴァントも
全ては女神転生から始まっている
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:34▼返信

デジタル・デビル物語 女神転生   1987年9月11日

『ポケットモンスター 赤・緑』   1996年2月27日

50.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:34▼返信
GCCXでも虫取りとドラクエのしあわせの帽子を他人からもらえたらって話はしてた
田尻智がテレビにでてんのあれしかしらないな
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:34▼返信
>>7
任天堂に「5年もかければ誰でもいいものを作れるだろ」と言われたらしい
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:34▼返信
旧約初代メガテンリメイクしろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:34▼返信
※39
任天堂はゲーム業参入がインベーダーゲームのパクリのスペースフィーバーだしな
パクリが社是なんだろう
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:35▼返信
>>51
ゼルダがあの出来でよく言えるもんだ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:35▼返信
モンスターをPTに加えて戦えるRPGだとWIZのワードナが最古なんだが
あれは休憩所であらかじめストックされているやつを補充する形だし
完全NPCで何するかわからんから、それを考えるとメガテンはすごい練られてたんだなって思った
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:36▼返信
>>51
5年以上かけてスカスカオープンエア()のブスザワ作っといて任天堂がそれを言うのかw
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:37▼返信
少年って言ってるのに幼女のサムネ
オタクは終わってる
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:37▼返信
その本に関わった人の信頼は地に落ちたな
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:38▼返信
>>58
なあにファミ通の攻略本ほどじゃない
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:39▼返信
孔雀王     1985年

仲魔(ペルソナ) 1987年

スタンド    1989年

サーヴァント  2004年
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:39▼返信
発想の奇抜さと行動力といい天才としかいいようがないわな
新しいゲームが作れないソニーとの違いはここだよな
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:40▼返信
どう見ても女神転生の真似だろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:41▼返信
美談もネタが尽きたようだな🥴
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:41▼返信
ここで一発ホームラン 燃えろ 燃えろ 宇野
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:43▼返信
訳知り顔の人間が「これが正しい歴史だ」って本を出してることのほうがなかなかキツい
どこもそうか…
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:43▼返信
>>61
最初はバンダイだかナムコに持ち込んだそうだけどなw
任天堂の発案じゃないw
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:46▼返信
ポケモンを自分で考えたみたいに言ってるけど
あれってメガテンのパクリだぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:48▼返信
ゴキは一人で連投どんだけするんや
きもすぎる
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:48▼返信
>>67
ドラクエ5は?
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:49▼返信
つまり創作が得意な著者なんでしょ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:49▼返信
ポケモン開発のカプセル怪獣エピソードはメジャーな方だろうに
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:51▼返信
>>21
まあ普通の人はメガテンなんて知らないけどな
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:52▼返信

デジタル・デビル物語 女神転生   1987年9月11日

『ポケットモンスター 赤・緑』   1996年2月27日

74.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:52▼返信
PSなんもねーな
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:52▼返信
このパクモンおじさん毎回吉富昭仁とごっちゃになるんよな改名してくれや
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:53▼返信
ストーリーとは別にモンスターを集める目的も用意して
オスメスを用意したのはPCEのリンダキューブが最初な
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:53▼返信
同じく小学生の時に沢山のモンスターを強化進化対戦交換って思いついて友達と話してたことあるけど多分似たような発想を持った人は沢山居たと思う
そのタイミングでゲーム開発が可能な年齢や立場に至って無かったけど可能性としては沢山のポケモンの類似思想を持った人がポケモンが出た時に思い描いてたゲームが出た!って喜んだり悔しがったりしてた気がする
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:55▼返信
プレステにはこういう国民的ゲームが存在しないよな
マニア向けばっかで
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:55▼返信
魔界塔士Sa・Gaの情報が足りませんね…やり直し
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:56▼返信
>>2
国産大陸間弾道ミサイルの失敗なんて海外に知られたら困るからな
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:56▼返信
ポケモンの経緯は初期のゲームセンターCXのインタビューで観たな
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:57▼返信
メガテンは?
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:58▼返信
>>73
ほらペース落ちとるぞ
気合い入れんかい!
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:58▼返信
>>78
ハード参入に10年以上出遅れて(しかも任天堂の裏切りでなし崩し的に)
すっかり任天堂に支配されていた状態からよく世界1位になれたと思うわ。
世界レベルで国民的ゲームも出せているしまじぱねぇ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:58▼返信
>>78
FFドラクエKHバイオモンハンの新作出てますが
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:59▼返信
>>82
ビジュアルもシステムもマニア向け過ぎてあまり売れませんでした
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:01▼返信
>>85
PS独占じゃ無いじゃん
ドラクエFFはファミコンからだし
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:02▼返信
女神転生を無かったことにするなよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:03▼返信
>>87
独占じゃなきゃ駄目!(後出し)
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:04▼返信
>>31
ジョジョの方がペルソナより先だぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:05▼返信
メガテン信者が怒っとる
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:15▼返信
くっ 神美談が来てしまったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせることが出来るんだ!?
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:17▼返信
任天堂信者がゲームの歴史っていうタイトルのトンデモ本を出す→ゲームギョウ界のレジェンド達からダメ出しされまくる
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:17▼返信
※87
ドラクエってMSX版もあったんだぜ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:21▼返信
ドラクエ5のモンスター仲間システムをパクったのがポケモン

って有名な話だろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:23▼返信
本当にもうゲーム界の教科書だな マジでポケモンは
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:24▼返信
>>1
ユーザー「バグが出たぞ!」
からの
「美談!美談!美談!」

いつもの流れ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:25▼返信
>>2
鏡の中の失敗作の心配でもしとけ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:25▼返信
今やウルトラマンもドラクエも超えるコンテンツになったのは流石だよな
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:26▼返信
>>7
セーブデータ消失バグ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:27▼返信
この手の事を喜んで持ち上げてる連中がもれなく日本語が通じない奴らな件について
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:28▼返信
いつもの美談じゃん今回はずいぶん遅かったな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:28▼返信
確かドラクエ2のふしぎなぼうしを2個持ってる友達がいて
1個もらえたらみたいな話だったけど
FCのドラクエ2のふしぎなぼうしって、ゲーム内で絶対1個しか
存在出来ないんだよねぇ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:28▼返信
書籍もそうだけど関係者がTwitterで言ったらそれが正しいって思うのも大概だろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:28▼返信
>>86
売れないとか関係ないから
ポケモンとメガテンどっちが先に作ったかと言われるとメガテンだからw
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:29▼返信
虫取り大好きなキッズが、『ウルトラセブン』と『ドラクエ』に出会う → その後、メガテンをプレイして「ポケモン」が爆誕
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:31▼返信
>>1
嘘松
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:31▼返信
>>106
その後セーブデータを破壊して「ポケモン」消滅
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:31▼返信
>>22
ポケモンは何で好評だった着せ替えやめてしまったん?
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:32▼返信
ウルトラセブン(1967~1968)が元だつってんのに
メガテン( 1987)のパクリはアホだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:34▼返信
>>110
アホなのかな?
ウルトラセブンが元ネタだろうが
ポケモンよりメガテンの発売の方が早いんだよ
完全にパクリじゃん
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:36▼返信
セーブデータ破損を誤魔化す為の美談か
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:37▼返信
ポケモン発売日 1996年
メガテン発売日 1992年

完全にパクってますな
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:37▼返信
マザー辺りもちょっとパクってるよね
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:37▼返信
いつもの美談かなって思ったけど、これ別に美談でも自慢でも何でもないな
美談のネタ切らしてるんか?
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:37▼返信
モンスターを仲間にするのってドラクエVが先じゃないの?
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:37▼返信
どう考えてもメガテンでしょ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:40▼返信
>>113
ドラクエV 1992年9月27日
メガテンが同年の10月30日だからまあその頃はみんな「モンスター仲間にして戦わせるゲーム」考えてたんだろうな
むしろ任天堂はいつもの後追い周回遅れ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:40▼返信
発想としてはそこまで凄いことではないのだけど
それをちゃんと人気が出て売れるものに仕上げたのが凄いんだよ
似たような発想は割と皆にあったもの
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:41▼返信
初代ポケモンが発売される前に
メガテンが3作品も発売されてたがなw
これがパクリじゃなかったなんてことにはならないよね
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:41▼返信
また…嘘を吐いたね?
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:41▼返信
女神転生
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:43▼返信
>>120
デジタル・デビル物語 女神転生(FC) 1987年9月11日発売だから
メガテンはポケモン発売前に6作品出てるわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:44▼返信
どっかで読んだ記憶しかないけど
田尻ポケモン一作目以降手出ししてないんよな
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:45▼返信
初代女神転生は1987年か
じゃあ完全にポケモンが出遅れてるじゃん
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:45▼返信
5年前にメガテンが出てたのに
自分で考えましたはまずいんじゃないかな?
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:46▼返信
2ch時代にも正解が欲しいならわざと間違った内容でレスすればいいってライフハックあったな
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:46▼返信
ポケモンってメガテンのダークな世界観を

子供向けにリニューアルしたゲームだろ?
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:47▼返信
ねぇねぇメガテンは?
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:47▼返信
本当にこの「悲報→美談(嘘)」の流れは確立され過ぎてて酷いなw
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:48▼返信
>>123
なぜか「女神転生 発売日」でググると「真・女神転生」の方が出てくる
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:49▼返信
>>111
メガテンは主人公が戦うし武器も装備出来るけどポケモンはモンスター同士でしか戦わないじゃん
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:52▼返信
>>132
仲魔になって戦うだろ?
それプラス主人公も戦ってるわけだから
メガテンの発想の方が上だし
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:52▼返信
>>129
ポケモンとは全然別物じゃん
似てるってか駄々被りなのはドラクエ5だろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:54▼返信
で、メガテンは?
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:55▼返信
>>48
ポケモン→ウルトラセブン
スタンド→当時ブームだった超能力
サーヴァント→仮面ライダー龍騎
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:55▼返信
>>133
合体要素もあるからメガテンの方が完全に上だよな
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:56▼返信
>>60
ペルソナは96年定期
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:57▼返信
>>132
プラレス三四郎のパクリかw
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:57▼返信
メガテンが最初にモンスターを仲間にして
戦わせるRPGを6作品も作ってたのに
ポケモンを考えましたってw
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:59▼返信
TISじゃないのか
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:00▼返信
>>105
関係あるから
世界的にヒットしたのはポケモンが先だしメガテンは国内でも知名度がほぼ無いからw
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:01▼返信
ゲームボーイっていうどこの家庭にも2〜3台はあったってのが末期であっても強かったんじゃね?子供が本体を用意する必要が無いからってのも要因っしょ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:01▼返信
ポケモン赤緑が出る前からドラえもんにモンスターボールていうアイテムが出てたような。
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:02▼返信
そう言えば何かにつけて起源を主張してその度に否定される奴等がいたなあ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:02▼返信
>>89
そりゃダメだろ
ポケモンはコンシュマーは任天堂ハード以外から出てないんだぞw
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:03▼返信
メガテンだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:05▼返信
メガテンおじさんが怒ってるぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:05▼返信
美談風だけどポケモンの元ネタはパクリでした、って白状してるだけだよな?
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:08▼返信
>>12
モンスターデザインは特撮のパロディだから良かったのに外人デザイナーが出しゃばってきてダサくなってったのが残念
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:11▼返信
>>149
世界中の創作物は全部パクリです
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:11▼返信
>>149
「ゲームで思い付いたのはポケモンが最初!」って言ってるから大嘘だぞ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:12▼返信
「ポケモン!元祖!」

「違うんですよ」
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:14▼返信
ポケモンが出る9年前には悪魔と会話して
仲魔になってもらい悪魔合体まであったんだぞ

ポケモンはパクリの劣化版だってことがはっきりしてる
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:17▼返信
>>133
エアプ
主人公とヒロインプラス仲魔な
メインは人間、悪魔はサポート
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:19▼返信
「ゲームの歴史」って嘘しか書いてないんだなw
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:20▼返信
>>154
劣化版(世界のメインストリーム)
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:25▼返信
メガテンのパクりじゃねーの?
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:25▼返信
>>157
メインストリームのデータが消えちゃマズイですよ!?
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:32▼返信
>>156
日本のゲームの歴史を辿るとインベーダーのコピー基板と暴力団事件が出てくるからなwwwwwww
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:32▼返信
>>157
劣化版は認めるんだなwww
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:34▼返信
>>159
メガテンもしょっちゅう消えてただろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:35▼返信
虫取りといえばポケモンの原点
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:37▼返信
すげえな…こんな見え透いた嘘に騙されてる奴が多すぎる…
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:38▼返信
>>162
昭和と令和を比べている!?!?!?
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:40▼返信
すぐ起源になるからニンテンゾーンは嫌なんだよな…
しかも未だにリアルタイムで増えてる
悪質極まるわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:40▼返信
>>165
???
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:42▼返信
「ゲームの歴史」という書籍は誤り!という指摘で別の都合のいい誤りを広めるとか酷すぎんか?
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:45▼返信
日本のゲームの歴史は捏造されすぎだよ
コナミの創業者とかゲームと過去を消したくて仕方ないんだろうな
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:45▼返信
>>80
共産党議員ですか?
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:47▼返信
その「ドラクエのレアアイテム」も二つ持つ事はできないって否定されてるのに
何が「二つあるなら一個欲しい、から交換のアイデアが産まれました!」だよw
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:48▼返信
※160
任天堂は池上通信機に作らせたドンキーコングのコピー基板作ってたなw
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:49▼返信
ニシくんの基準だとパクリだね
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:49▼返信
>>167
スカバイはメガテンと同じ昭和の技術で作られているんですか?
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:49▼返信
>>95
リンダキューブやぞ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:51▼返信
>>142
「知名度が無いからパクってもいい!」

スプラとカラーウォーズの話かよ酷いな
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:52▼返信
クレイジーゴンはカプセル怪獣じゃないぞ

「行け、〇〇」
「戻れ、〇〇」
ミクラスとかウィンダムとかがカプセル怪獣
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:53▼返信
厚顔無恥
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 16:00▼返信
※66
持ち込まれたナムコがうちでは出さないけど任天堂向きだからと言って紹介した
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 16:00▼返信
>>2
失敗してないと強弁して、満を持しての失敗だから
恥ずかしくて二度と表に出せない日本の恥
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 16:00▼返信
過去のゲームについてもっともらしく語るYouTubeチャンネルの奴らとかも、結構(それお前の勝手な想像だろ?)っての多いからなー
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 16:01▼返信
※172
プログラム解析してドンキーコングJr作ったしな
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 16:02▼返信
サガ2の仲間モンスターとリンダキューブでほぼシステム的には完成してただろうけど
彼らはモンスターをマスコット化することを怠っていた
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 16:03▼返信
>>180
失敗してないって言い張って共同通信の記者叩いてた奴らもう息してないだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 16:07▼返信
でもポケモンってもう人気ないよね
新作爆死してるし
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 16:17▼返信
>>185
凶悪犯には大人気なんじゃない?
中学校を襲った少年もポケモン大好き少年だったらしいし
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 16:23▼返信
カプセル怪獣ってポケモンのはしりみたいだなー
とは思ってたけど、本当にそうだったとは
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 16:29▼返信
Twitter凍結対象にならない?大丈夫?
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 16:58▼返信
美談キター
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 17:02▼返信
昔は技術やアイデアが空き地だらけで思いついた者勝ちだよな
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 17:16▼返信
面白いよね、業界裏話

最近、岩崎啓眞氏の同人誌に書いてあった「FF2のアルテマはなぜあんなに弱かったのか」に関する説で、「主犯はよく言われるナーシャ・ジベリではなくて、若かった河津Pが「伝説の何とかなんて今の時代に役に立たない」って坂口さんにひたすらゴネた説」、ありありとその図が浮かんで好きだが、サガだと七支刀も天叢雲剣も強いから悩ましい

ってこのネタ、オタコムじゃないの?一般人ギリギリ田尻社長は知ってても、とみさわさん知らないと思うが
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 17:22▼返信
>>183
そうだな、SaGa2もポケモンには影響大か
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 17:46▼返信
>>24
嘘だらけのゲーム本「ゲームの歴史」
ポケモンでも大嘘ついてたんか
作者も出版社も開き直ってて草。国会図書館に納本されたらキッズは偽史の方を覚えてまうぞ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 17:46▼返信
どうして素直にメガテンをパクったって言えないかな
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 17:49▼返信
初代女神転生は1987年
初代ポケモン1996年

9年後に出してるのにパクってないなんてよく言えたもんだなwww
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 17:51▼返信
捕まえるのはメガテンからもってきただろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 17:51▼返信
仮にかつてのポケモンの代わりにSDガンダムのゲーム出てても多分ソコまで流行らなかっただろうなぁ…
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 17:56▼返信
家にひきこもって同級生の悪口ノートに書いてるとゴキが出来るみたいなものか
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 17:58▼返信
ぼくと夏休みかと思った
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 18:18▼返信
>>177
アギラを忘れないであげて
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 18:24▼返信
すごいぞこの本
小学校中学年向け?ってくらいに漢字にルビが振ってある
でも文章は平易な啓発本レベル
意図的に馬鹿を相手に商売してる
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 18:27▼返信
昆虫食のイメージキャラはカンナちゃん起用かの?
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 19:22▼返信
何十年前の話だよ
カプセル怪獣のパクリだって事は常識やろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 19:33▼返信
女神転生の劣化版
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 20:30▼返信
「てつまろ」以上に空気だった奴だよね
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 20:50▼返信
「ゲームの歴史」ネタほんとツイッターでわんさと見かけるな
本を批評した人に著者自らケンカを売ってたりとかね
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:26▼返信
レトロゲー界隈やべえ奴多くて草
間違った知識をツイッターや書籍で大々的に発表しまくってる
今回みたく訂正してくれるパターンもあるけど大体はやべえ奴には関わらんとこ…ってなってる
アニメ界の某岡田みたいな奴ら
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:44▼返信
ゲームボーイが発売された7年後で緩やかに消えていく末期に出てハード自体も復活させた怪物ソフトだわな
これが無ければポケットもカラーも出なかったかもしれん
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:23▼返信
そしてそのコレクション要素を減らすと
210.投稿日:2023年03月08日 00:27▼返信
このコメントは削除されました。
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 05:29▼返信
女神転生にも出会ってるだろ?
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 06:23▼返信
虫取りも交換も嫌いな自分がポケモン好きじゃない理由が分かった
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 08:51▼返信
メガテンパクったのがバレてるんだよね
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 12:59▼返信
当時からカプセル怪獣とドラクエのパクリって言われてた
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 18:55▼返信
モンスターが成長して強くなることを進化と呼ぶのはDQ4の影響だよな
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 13:35▼返信
ドラクエのレアアイテムは、個人的にレアの領域に達していないし、
ウルトラマンに興味がないから、ポケモンにも興味がわかないということが分かった。

直近のコメント数ランキング

traq