• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより












この記事への反応

スタンフォード大学でも無人売店&セルフチェックアウトあった。
フードコートの中。
ただうすら覚えで、祭日のみだか、一定時間だかだった気がする?


新幹線を利用する人に万引きをして人生を棒に振るようなアホウはいません…って事かな…
特定地域からくる海外観光客にちょっと不安はあるが…


コロナ前からいろいろあるけど、まあ収益化するのが難しいんですよね。先を行ってた中国もどんどん閉店していったらしいですし。Amazon Goも当初の出店計画全然進捗してないですよね。

日本以外じゃ絶対に無理。

無策でやってるというより、
実験も兼ねてるだろうね
人類がいつかは通る道だろうし


こういうガバガバセキュリティのくせに一丁前に警察へ被害届出してくる経営者嫌いだったわー
対策もとらずして警察頼るなって言いたかった


監視社会を成立させる為の一手だな

大宮駅もこんな感じよな(21番22番線)の



関連記事
【動画】男女3人組「わわわわわ」「ひぇ~」「いっぱい食べていい?」 → 無人販売所で肉を大量に窃盗してしまう… しかも、丁寧に『痕跡』を残す

【動画】無人の餃子直売所で窃盗が相次ぐ → 厳しい声が続出 「無人販売店で盗まれて当然」「こんな形態で販売して盗まれて文句言うな」




流石に監視カメラが設置されているでしょ
場所が場所だし、新幹線に乗る人だとすれば、万引き犯が新幹線に乗っている間特定してそう



B0BT4Q216D
芥見下々(著)(2023-03-03T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7

4088834364
尾田 栄一郎(著)(2023-03-03T00:00:01Z)
5つ星のうち4.3







コメント(162件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:42▼返信
万引きならまだいいけど毒とか簡単に入れられるな
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:42▼返信
( ´_ゝ`)フーン
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:43▼返信
民度が高くてすみません😁
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:43▼返信
新幹線に乗るのはある程度金持ってる人だから
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:44▼返信
外国人「おっ?これ勝手に持っていっていんだよな?やったぜ!」
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:44▼返信
新幹線ホームに金払って来るやつに底辺の凶悪な奴少ないって考えやろ
監視カメラにも映ってるだろうし
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:44▼返信
こういうやつは扉開けてたら音出るタイプやろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:45▼返信
オバチャンが機械になっちゃった(泣)
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:45▼返信
新幹線に乗れるような人たちが
たかが数百円万引きしただけで人生終了するようなリスク負いたくないだろ
今は駅から家まで監視カメラで追えるような世の中だ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:45▼返信
これも寿司屋と同じで性善説を前提に作られたシステム
ペロペロして戻すやつが現れない限り是正されることは無い
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:45▼返信
ぶっちゃけ人がいようがいなかろうが持っていこうと思えば持っていけるだろ売店の商品なんて
万引きは織り込み済みよある程度
無人のメリットの方がデカいという判断かもしくは実験中ってレベルだと思う
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:45▼返信
新宿とか川崎ならヤバいけど東京駅なら大丈夫っしょ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:45▼返信
>>1
毒を入れるメリットがない
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:45▼返信
万引き検知システムあるじゃろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:46▼返信
数百円で人生棒に降るような人が新幹線乗るかねえ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:46▼返信
開ける音は店員に聞こえる
そんで駅には無数のカメラがある
後は分かるかな
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:46▼返信
ビジネス街だから
民度が高いから
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:46▼返信
>>9
その割に有名大学教授やらがしょーもない犯罪で捕まってたりしますがね
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:47▼返信
チンケなもの盗んで逮捕されたいなら勝手にすればいいけど
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:47▼返信
正直日本人は民度が高すぎて人を入れる意味がまるでないからな
コスト削減にはこれでいい
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:47▼返信
罠だぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:47▼返信
まだ底辺のバカッターの馬鹿は監視カメラリレーで特定されるとか思ってなさそう
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:47▼返信
引っ掛かったら社会的にタヒぬ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:47▼返信
>>13
お前になくても特定宗教や組織にはあるだろう
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:48▼返信
こんなとこで暴れるヤツなんてZ世代のガイジぐらいだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:49▼返信
逆にどうすればいいのか分からないから立ち去る
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:49▼返信
>>9
逆に言えばたった数百円のもの盗っただけで人生が終了する不寛容な国民性
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:49▼返信
2年前からあるけど、特に万引きニュースなってないから
問題なく営業できてるんでしょ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:49▼返信
空港とかにも無人販売店あんでしょ?
無人スーパーは入り口で認証して自動支払らしいけど
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:50▼返信
Z世代はまだ東京駅には寄り付かないから大丈夫
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:50▼返信
日本のセルフレジは自分レジスター操作するから面倒
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:50▼返信
>駅の店舗にあるニューデイズのセルフレジです。現金は使えません。交通系電子マネーの支払いのみとなります。

現金使えないのかよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:50▼返信
>>26
わかる
そのまま取ったら万引き疑われそう
34.投稿日:2023年03月07日 13:51▼返信
このコメントは削除されました。
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:51▼返信
コンビニの無人店舗みたいに、監視カメラや棚に重さセンサーなど設置しまくり
いざとなればドアを施錠出来るような店内ならまだ分かるが

キヨスクみたいに人の往来が多いとこでこういった店づくりだとね・・・
まあ日本ならではだろうな、外国じゃ一日と持たん
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:51▼返信
>こういうガバガバセキュリティのくせに一丁前に警察へ被害届出してくる経営者嫌いだったわー
対策もとらずして警察頼るなって言いたかった

なんで犯罪するやつのために金出してセキュリティー強化しないといけないんですかね?
自分も経営者でセキュリティーにお金出してたら そんな発言恥ずかしくてできんわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:51▼返信
今時?
ずっとこの形だろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:51▼返信
>>32
切符で東京駅来ちゃった人?
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:51▼返信
キヨスクで買い物したことない人っておるんか 驚きましたって
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:52▼返信
>>32
現金・たばこ・チャージ ✖

ってでっかく書いてるやん
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:52▼返信
今こんななのか
しかし、昔おばちゃんがやってたころのあのスキルはとてつもないものがあったよな
バーコードリーダーもなしに、どんな商品でも値段覚えてるし、瞬時に釣りが返ってくるし
しかもどの店舗に行ってもモタついてるおばちゃんなんか一人もいないっていう
このセルフレジならほぼ同じ速さで買えると思うけど、あの素晴らしいスキルが失われてるのもなんだかなって気はする
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:52▼返信
ケース開けると音が鳴るみたいな仕組みあったような
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:52▼返信
駅で飲み物買うの割高やん
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:53▼返信
>>32
今時スイカも持ってない人とかおるん?
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:53▼返信
万引き犯の示談金で回すビジネスなんじゃないかなw
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:53▼返信
カメラで犯行現場だけ押さえてあえて乗車させ列車が動き出して逃げられなくなったところで御用よ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:54▼返信
東京駅だけど俺はPASMOで払うぜ
ワイルドだろう?
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:54▼返信
>>20
グローバル都市東京は、もはや外国人が多すぎて「日本人は善良だから大丈夫」は通じなくなってるぞ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:55▼返信
たぶんこれが「客層」ってやつなんだろう
最低でも1万とか払って新幹線乗るやつは数百円をケチらない
公立高校でいじめする知恵遅れが多いのと同じよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:55▼返信
東京駅なんて至る所に防犯カメラあるから普通の人は盗むなんて思いもしないよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:56▼返信
日本人の限界に挑戦してやがる。
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:56▼返信
東京駅人の民度は世界最高
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:57▼返信
有料のゲートのある敷地内(防犯カメラ有り)で万引きするようなバカもいないと思うけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:58▼返信
黒人が群れなして奪っていきそう
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:58▼返信
こういう世界が理想だよな
イギリスとかの階級社会って差別とか言われるけど
やっぱ人のランクでこういう事が可能なのよな
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:00▼返信
先進国っぽくて良いと思う
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:00▼返信
民度って大事だよなぁ
ここにいる層は
「なんでピッってやるだけで商品が買えてカードの残高のたった三桁が減るだけなのに万引きするの?」
って思うだけ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:01▼返信
>>54
入場に金要るけどね
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:02▼返信
ま、やすゆき先生みたいな判子萌えイラストしか描けないド下手くそは足場危うくなるからAI叩くしかないよねw
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:02▼返信
Z世代の腕の見せ所w
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:02▼返信
>>24
それは無人販売じゃなくても殆どの売店で出来るから関係ないんじゃね?死角沢山あるし接客中とか目が離れる瞬間も狙えるし
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:03▼返信
新幹線ホームの民度の信頼度wwすげえな
それに比べスシローとかは猿が入店するド底辺ってこった
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:05▼返信
海外の空港とかこんな感じだよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:05▼返信
空港も民度高くて猿は弾かれる
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:09▼返信
新幹線を利用する人は民度が違うから
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:10▼返信
万引きされにくい環境ではあるかもな
入場料いるし人目がそれなりにあるから盗みづらい
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:12▼返信
監視カメラ大量にあるし、後日警察から来るだけじゃね
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:12▼返信
>>54
そういうことを言うのよくないよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:12▼返信
新幹線に頭のおかしいヤツは時々乗るけど金の無いヤツは乗れないから火事の心配はあっても万引きの心配はない理論
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:13▼返信
いいなぁ
やっぱ世田谷に住んだり守衛がいるマンション住んだり
最低でもオートロックつきとかさぁ 猿よけの防御いるよ 猿多すぎだから
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:14▼返信
東京じゃなくてもたまに見かけるだろ
あぁ表でないのね
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:15▼返信
>>71
なにこの自己完結形式
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:16▼返信
任天堂ハード並のノーガードに草
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:17▼返信
>>53
敷地内どころか車内で放火未遂や○人事件まで起きてますけどね
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:18▼返信
んでZ世代がやらかすまでがテンプレなんでしょ?
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:18▼返信
駅なんて監視カメラだらけじゃん
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:20▼返信
>>70
なお真のサルはそれすら平然と突破する模様
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:22▼返信
海外ではありえない業態だわな
てか最近の日本でもモラル崩壊してきててヤバそうなんだけど
周囲の防犯カメラとかすごいのかね
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:24▼返信
万引きのリスクより人件費の方が高くつくと判断したか
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:26▼返信
CRISP STATIONと同じような実験じゃないの?
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:26▼返信
>>76
少なくともこれ目当てにわざわざ新幹線ホームに金払って入って万引きするようなアホは日本人には中々おらんと思うで
出来心でやっちまったってアホはいそうやけど
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:27▼返信
入場料いるからって万引き0にはならないまでも
その辺の普通のコンビニよりは頻度少なそうだしな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:27▼返信
まぁその場を立ち去れても、監視カメラとか各所に置いてある分証拠も残りまくりで逃げ切れるとは思えないな
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:28▼返信
>>79
すき家のワンオペ問題みてーだな
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:37▼返信
人生捨てる覚悟で盗りたいほどの物が無い
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:38▼返信
これはtiktok監視したほうがいいな
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:39▼返信
>>こういうガバガバセキュリティのくせに一丁前に警察へ被害届出してくる経営者嫌いだったわー
対策もとらずして警察頼るなって言いたかった

凄い考え方だな…
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:42▼返信
マイナンバー認証したら買えるようにすればいいよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:45▼返信
※54
地位協定とかに該当しない外国人にたいして日本は冷たいぞ
アメリカで犯罪した方が保護される
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:48▼返信
新幹線のホームまで監視カメラに取られずに行くが不可能ってことも判らない馬鹿ぽいZ世代
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:50▼返信
たかが数百円で人生捨てたくないし
捨てるなら億単位のもの盗んで捨てたいわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:00▼返信
これ監視カメラもあるし
表側の冷蔵室のドアを開けるとブザー鳴るからね
田舎の人は分からないと思うけど
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:07▼返信
言うまでも無くガッツリ全方位監視カメラで撮影されてるだろ
犯罪の証拠が確実に残る状況で犯罪するヤツは少ないだろうが
それでもやっちゃうバカは一定数いるだろう
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:10▼返信
初めて見ましたは「ない」
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:10▼返信
まぁ外国人観光客なら先ず捕まることはないだろう
万引き程度で国際指名手配なんてあり得んし

96.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:12▼返信
顔写真は全部撮られてるだろうな
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:15▼返信
東京駅の新幹線ホームか
監視カメラアチコチに有るし出入りに改札二つは通るから実験には丁度良いんでないか
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:15▼返信
新幹線は普段電車乗らない層が使うから座席へのゴミの放置等客の質はむしろ悪い部類
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:16▼返信
盗難被害と人件費の兼ね合いで人件費が負けたのかも
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:17▼返信
これ集団で盗んでも全員逮捕されるんか
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:19▼返信
>>99
東京都の最低時給が1072円だから光熱費人件費で客単価が合わなくなった可能性あるな今新幹線ホームに売店の無いタイプの駅増えてるから東京駅まやばいかもな
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:28▼返信
顔を覚えて万引きさんは次回から扉があかない仕組みになっているとか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:32▼返信
ベトナム人の仲間に教えてあげよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:35▼返信
逆にみんなは無人売店に抵抗ないのかね。
俺は冤罪が起きそうで怖くて使えんわ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:48▼返信
新婚線入場券はたった150円根こそぎいけるぞ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 16:03▼返信
※105
知能の低さが露呈してて草
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 16:03▼返信
>>61
余程犯罪に精通してない限り普通にカメラに撮られて人生終わるだけだしな
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 16:07▼返信
フーム、流石に出入り口を作って会計しないと外に出られないような造りの方がいいんじゃないかな
電子タグでポケットに隠す程度じゃすぐバレるし
内側アルミ張りの箱とか用意されると無理だけど新幹線のホームでそこまでするやつもいまい
監視カメラあるだろうとは言えちょっと性善説に頼りすぎてる感があるな
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 16:08▼返信
※105
新婚線って、お前は一生入場券手に入れられないやつじゃん
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 16:24▼返信
また無謀な若者がふざけてご自由にお取り下さいとかの張り紙貼る動画あげる悪寒
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 16:24▼返信
今はすぐに動画撮られてツイートされるからなあ
こんな衆目の面前ではやりにくいだろうね
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 16:29▼返信
こういうのがなくなってくのは何が原因なんだ?
国が貧乏になってるから?教育が腐敗してるから?外人が増えてるから?
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 16:30▼返信
駅のホームとか監視カメラだらけだし大丈夫やろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 16:38▼返信
レジから死角になっている商品棚って東京駅新幹線の売店では昔から多いから違和感はそんなにないよ
レジが有人から無人になったところで大差ないっしょ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 16:42▼返信
冷凍餃子とかと同じじゃん
あと郊外にある野菜直売所とかと同じ
試される民度、国民性
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 16:44▼返信
在来線とかコンコースにある売店じゃなくて新幹線のホームだろ
だったら大丈夫じゃね
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 16:57▼返信
性善説も大概にせえよと思う
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 17:06▼返信
※28
2年前感覚なの? なるへそね〜 最近新入社員と話しが合わないわけだ歳はとりたくねー はぁ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 17:27▼返信
貧困層は新幹線は乗らないからなー
データを待ちましょう
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 17:28▼返信
>>109
おっ、任天堂エアライン幸せ直行便か?
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 17:29▼返信
>>119
万引きじゃないけど、指定席勝手に乗ってるやつとか普通におるぞ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 17:32▼返信
バラすのやめてほしい
よそから盗むやつが集まってくるだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 17:48▼返信
わいふたつぶちぎれすんぜん.ひとつアレクサうっせわぁ.
Microsoft365前みたいに本体でショートカット作成米鯖廃止.米金持ち限定に怒ね?
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 17:49▼返信
中国人朝せん人の団体の出国前観光コースに組み込まれそうw
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 17:51▼返信
>>9
外国人観光客がフリーフードだと思って持ち去っていく可能性はありそう。
もしくはそれを言い訳に盗んでいくとか。
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 17:51▼返信
普通の自販機みたいにカプセルなり箱なりに入れて払ってから出てくるようにすりゃいいんじゃねえの?
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 17:59▼返信
逆にこれくらい開き直ってるほうが万引きがしにくいまである
128.投稿日:2023年03月07日 18:08▼返信
このコメントは削除されました。
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 18:11▼返信
レジ一つは少なくねーか?
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 18:15▼返信
稼働時間どれくらいか知らんけど常に一人置いても人件費だけで1日2万くらいはかかるだろうしな
仕入れ値換算で損害が1日の人件費未満に収まれば人雇うより儲かりはするのか?
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 18:32▼返信
お隣韓国は無人販売店だらけで移行に成功してるのに日本は万引き問題で増えないw
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 18:49▼返信
前からあるけど何処のカッペちゃんよ?
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 18:52▼返信
むしろこの形式に驚いてる奴がいる事に驚いてる
134.投稿日:2023年03月07日 19:01▼返信
このコメントは削除されました。
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 19:09▼返信
ここは日本ですよ?

韓国では珍しいんですかね

変な気を起こさないでね!!
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 19:16▼返信
まあコの字型の外側に商品配置してその周りにホームの監視も兼ねたカメラあるんだろうし、死角はなさそうだから万引きあったらすぐバレんじゃね
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 19:32▼返信
今の日本だからできることで
これから外国人が徐々に増えてくると
こういう秩序すら失われていくんだろうな
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 19:37▼返信
どこに移動してもバレるし、こっそり万引きできるなんて考えるのはバカだけやろな。
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 19:42▼返信
ボケたふり老人には監視カメラさえ無力
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 19:50▼返信
大阪やけどずっと前からあるんやけど…?
東京の子ってこんな感じなん…?
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 20:01▼返信
駅なんて監視カメラだらけだろ
滅多なこと考えるもんじゃないよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 20:13▼返信
カメラはあるんだろうけど
新幹線に乗るような余裕のある人は盗まないっていう信頼なんだろうなぁ
以前、祭日に乗ったら外国人だらけだったけども
旅行者は盗まない…と思いたいが、築地の見学でマグロにツバつけるようなのおったからなぁ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 20:23▼返信
これなんで自販機にせずセルフレジにしてるんだ
全てが意味不明
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 20:28▼返信
この場所はもちろん駅なんてそこら中が防犯カメラだらけなのに万引きするアホいんの
東京駅構内から出るまでに何台どころか10台以上のカメラに映ることになるけどキャッツアイでもないかぎり無理です
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:08▼返信
>>143
自販機にしたら品数限定されるでしょ
セルフレジで稼働してるってことは今のところ問題なく運用できてるってことじゃん
何か問題あるの?
意味不明なのはお前の意見だぞアスペくん
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:43▼返信
駅は監視カメラだらけだから流石に万引きできんだろ
よほどのバカじゃなければ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:01▼返信
東京駅なら治安も良いし大丈夫だろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:09▼返信
監視カメラをどこまで適用するかというのが明記されてないのが恐ろしいんだよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:09▼返信
心が試されてる
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:31▼返信
こういう無人販売で万引きした奴を監視して射殺するバイトがしたい
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:04▼返信
昔は新幹線乗るのがステータスだった時代のなごり
もう時代に合わないから何か被害があったら対応することになる
案外すぐにニュースになるじゃいかな
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 00:17▼返信
新幹線に乗ってしまえば逃げ道ないからな
監視カメラでチェックして乗車した列車さえ分かれば逮捕は簡単でしょ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 00:30▼返信
住宅ローンの返済が終わらない関係で新幹線通勤を強いられてる社畜に対して心ばかりの元気注入とか
疲労がポン!と飛ぶお薬に嵌らないようにギリギリのところを踏みとどまれ!とか
そんな悲しい社会実験かもしれないじゃん
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 01:23▼返信
>>144
よく万引きってガッツリ監視カメラに顔写ってるのにやってるから
そんなの気にしない犯罪者も多いんじゃないかな
155.投稿日:2023年03月08日 02:42▼返信
このコメントは削除されました。
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 02:58▼返信
>>125
日本に来れて新幹線にも乗れる金ある外国人は君とは知能が違うから大丈夫だよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 05:31▼返信
明大前駅の3番線に無料餃子屋あるよね
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 05:33▼返信
ごめん無料じゃなく無人ね
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 05:37▼返信
Z世代出番だぞ動けよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 12:54▼返信
君たちは知らず知らずに試されてる
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月09日 05:24▼返信
新幹線は底辺でも乗るだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 01:00▼返信
毎日何万も盗まれ続けるとは思えんしな
バイト雇うより十分プラスだろうな

直近のコメント数ランキング

traq