名称未設定-1




キラキラネームに一定基準 戸籍に読み仮名、閣議決定 - ライブドアニュース
1678177850158



記事によると



・ 政府は7日、これまで戸籍に記載がなかった氏名の「読み仮名」を必須とし、読み方の基準を定める戸籍法などの改正案を閣議決定

・いわゆる「キラキラネーム」など本来と異なる漢字の読み方に一定のルールを設け、許容範囲を「氏名に用いる文字の読み方として一般に認められているもの」と明記

・「一般に認められている」範囲について、常用漢字表や辞書への掲載がない場合も届け出人に説明を求めた上で判断。法務省は通達で(1)漢字とは意味が反対(2)読み違いかどうか判然としない(3)漢字の意味や読み方からはおよそ連想できない―といった読みは許容されないと示す。具体的には「高(ヒクシ)」「太郎(サブロウ)」などは認められない見込み。


以下、全文を読む

この記事への反応



当て字とかは聞いてたけど、「漢字とは意味が反対」ってどんなのがあったんだろ?

まあずちゃんのレアリティが向上委員会


子供の名前でどれだけ人形感覚かわかるよ


具体例の時点でなかなかレベルが高いなぁ


キラキラネームの名を持つ人が増えたのはデスノートが社会現象になったからとか聞いたことがある…

最近ではキラキラネームに悩んで自ら改名を届け出るケースが多いとのことなので、基準がついたことは良いと思っています。「名前」はあくまでも子どもが幸せになるものを、とも思っています。

高(ヒクシ)は、なんか哲学的かも。
「郎郎郎」でサブロウってのはどうだろう。





まぁこれはええことやねえ


B0BGSDDH94
庵野秀明, 鶴巻和哉, 中山勝一, 前田真宏(監督), 庵野秀明(脚本), 緒方恵美, 林原めぐみ, 宮村優子、坂本真綾、三石琴乃(出演)(2023-03-08T00:00:01Z)
5つ星のうち3.5

B0BT7GVHF5
えぞぎんぎつね(GAノベル/SBクリエイティブ刊)(著), 阿倍野ちゃこ(著), DeeCHA(著), 天王寺きつね(著)(2023-03-07T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6