シリーズ新作『イースⅩ -ノーディクス-』
主人公のアドルとヒロインのカージャが公開
「イースⅩ -ノーディクス-」ティザーサイト更新!
— 日本ファルコム (@nihonfalcom) March 9, 2023
主人公アドル、ヒロイン・カージャを公開!https://t.co/ohF0QtsOQH#YSX #Switch #PS5 #PS4 pic.twitter.com/zLnSmnwItJ
イラストレーターはtoi8さん

ほか、スクショも大量公開









この記事への反応
・誰だこの赤毛
・アドルがイメチェンしすぎて別人_(:3 」∠)_
・ヒロインよりもアドルの顔が気になる。どうしちゃったんだよ・・・
・これアドルなの…?
・アドルっぽくないってみんな言ってて、私だけじゃなくて安心した。
・個人的にはイースⅧ、Ⅸの絵師さん続投して欲しかったけど、まぁそのうち慣れるだろう。それにイースはゲーム性が一番大事だからね!
・イースXだ(゚▽゚*)
楽しみなんだけどアドルって言われないとイラストの赤毛の子がアドルだって気がつかない。
何を規準に判別してるんだろうか?
(イラストが良くないって話ではない)
・おぉ……ア、アドル?くん?久々に見たと思ったら大分顔立ちが変わったね…。もはや誰?
・アドルは毎回イメージ変わるねw
キャライラストはたしかに違和感・・・
でも3Dモデルはいい感じ
でも3Dモデルはいい感じ


でもいい意味で3Dモデルがそれを無視してシリーズ踏襲してて草
シリーズ物が長すぎてやる気おきんわ
3Dの方は違和感ないから良いけど
全て自費開発なので黒字ばっか。
時系列的に2の後なので、今までのシリーズと比べて大分若くなってる感じ
そりゃ一応全部アドル冒険記の話だからな何巻まであったか忘れたけどかなりあったはず
借金をしないのだよ
古参も同時に納得させるのはかなり難しいけど
時代的にそんなに生きてなかったのかね?
ゲーム画面見ると良くも悪くもいつものイースって感じに見えるけど。
世代交代は結構だけど、せめてうまい絵かきにデザイン頼めなかったのかね
重心すら描けてない
PS3にイース出てないだろ
ツーマンセルだと劣化してる気がするわ
アドルのイメージが定着しない原因ってすぐに絵柄変えるせいだろ
大人しく8の人にやらせとけよ
っていうかそんなことよりなんだそのGUIは
50だか60までは冒険して冒険記書いてるぞ
って言うか3Dはいつも通りだし
ファルコムなりにこれでもだいぶ進化してたのよ
まぁ今回でPS3レベルまで落ちちゃったが
今までも絵師コロコロ変わってるけど、今までで一番微妙だな。
まおゆう魔王勇者は好きだったけど
それぞれ一応年齢違ってるのか?パラレルワールドばりにずっと若い気がするんだが
人物デッサンからやり直したほうがいい
女キャラ傾いてるやん
PS3にイース出てないだろ
でもゲームにはならないんだね
おっさんアドルをゲームにしてほしいわ
60歳ぐらいで南極かなんかで行方不明とか言う結末
ただしメインの8つ?の大きな冒険したのは若い頃って設定
今回ぐらいで弾切れだと思うが設定変えたのかね
言われてみると女が後ろに倒れそうだなw
比較すれば違いが分かるんだろうけど、正確に覚えてる奴いないやろ
同人以下だよ
アドルは赤髪以外は謎の伝説の勇者って感じだから毎回キャラデザが違うんや
人物としてのアドルもそうだけれども
ヒロインの膝が男のそれだし、地面と靴の接地面が曲がっていて
ホンマにプロかいな、と疑問に思う
3Dは従来のアドルの『らしさ』を取り入れていて良いと思う(シリーズバラバラだが)
ちょっと旅をするだけで毎度毎度と世界滅亡の危機に遭遇する
名探偵の上位互換やで
キャラモデルは9と比べても進化してる気がする
毎回絵柄違い過ぎて、何か見ながら描いてんのか?この人
アドルってゲーム内で個性を与えられてないから特に嫌う要素も無いが
何十年も使い回すほど好かれる要素も無いだろ
確かにヒロイン傾いとるな
9が陰鬱だったらこっちの方がうれしいけど
7あたりのドギは嫌いじゃなかったが
イラストに似せる気がないモデリングで良かったわ
まさか・・・
それよりヒロインはこれでええんか
確かに
イースの話じゃなくてファルコムのモデリングの話だが
まぁどうせ前にでたPS4のイース8と比べても結局劣化してるが
アドルに仲間はいらないんだよ
とりあえずイース5のリメイクがほしい。リメイクやら何やらで色々シリーズ追いかけたけど5だけやれてない。タイトー版は避けてる。
なんかプレートメイル装着してないと赤髪ぐらいしか残ってねぇキャラ設定
メインなのにスクショはPS版やなぁ
Switchじゃ見栄え悪いってさ
汚いアドルの方はちゃんと完結するまで着てたぞ
メインのはずがゲーム画面全部PS版だねw
これまでのシリーズが17歳から24歳の間の出来事
冒険日誌の数的に、63歳で北極目指して行方不明になるまで100回以上遭難してるだろうな
アドルクリスティンが書き記した冒険譚を
ゲーム化してると言う設定なのに
どうしろと
他に閃シリーズとかやってるだろ
主人公が書いた冒険記をゲームにしてる体だからな
割とそこら辺おおらかだよなファルコム
今風ってなんだよわけわからねーよ
買うのやめた…
このスクショよりSwitch版はジャギってるかもねw
そのまま信じない方がいいよww
イース自体がジジイになった冒険家アドルクリスティンの与太話だから本当かどうかすら怪しいんだ
ラングリッサーよりはマシかってLv
毎回クソ装備に戻りやがって
秋田
傾いてるやん
7はアドルもゴツかったな
イメージとは違う気もするけどエナミカツミのデザイン好きだったわ
やべぇなそれ
最後の最後で全部爺さんの妄想による虚言冒険記でしたって終わり方になりそう
そう言われ続けて早数十年・・・
9だよ
ウマ娘とかキャラクターが同時に沢山出てくるレース場のフィールドとか糞ショボいし
結構スピーディーアクションRPGなのにカクカクですか?
それか閃の軌跡の人でも良い
綺麗なランスさんもプレートメイルと赤い服を着ていて欲しいよなw
スイッチのせい?
消化が追い付かないからもう少しゆっくり出してくれよ
現地妻が既にアドルに懐いてる感じでワザと傾かせているのだよw
そう二人だけ
リードプラットフォームがスイッチだからね
諦めるしかない
他ゲーに浮気して積みゲーばっかしてるからだろ
何年前のゲームだと思ってんだアホ
アドルを使い回したいための言い訳として用意した設定に過ぎないだろ
その設定があるせいでアドルをやめられないって訳じゃなくて
スクエニからファルコムに移ったのか
わかる。まったくイースに興味ない絵師に描かせたとしか思えんわ
ゲーム内の3Dモデルはちゃんとアドルに見えるのに、このイラストの赤毛誰だよ感やべぇわ
何故かネガキャンされてたけど9も面白いぞ
スイッチの糞性能がマジで邪魔だわ
PSPですら3人PTだったのに・・・
9出たの2019年やぞ
お前のペースに合わせられるかw
寒いの通り越して痛いんだよ
ニンテンドーDSとかの頃こんなキャラ絵のゲームありそう
今から描き直すか絵師変えてくれ
パケもこいつが描くんだろ?
これでイース生誕35周年記念作品か?って感じ
個人的には9の花びらイベントみたいに
今までのヒロイン絡みのイベントをやってほしい
フィールドとか敵のグラが8より明らか劣化してんの残念すぎる
認知症を疑われるぐらいには記憶があやふやな時期が長いよな
任天堂に関わったばっかりに、、、
バンナムはフライトユニットを切って
自社製エンジンによるキャラモデル制作に切り替えて
テイルズオブアライズを作ったのになあ〜
スイッチのせいなのかファルコムの技術不足なのか両方なのかw
でも鼻の下長いのは皮肉かな
服飾技術に全振りすぎるんだよな
初期の頃のシンプルな世界観に合ったデザインはもう見られないんだろうな
アドルの顔はどうでも良いや、今風・・・?ならさ
ただヒロインはこの間のレイピア使いなのか?ぷろデューサーかなんかの癖なのか?
なら気にはしないよ
そもそもアドルのキャラデザころころ変わってるし
Switchマルチの弊害でてますわ
tsものなのね
↑
やっぱりスイッチってVitaと性能に大差ないのでは?
当時は頑張ってVitaやPS4に進出してたのに、なんか全然クオリティ上がらんな、ここは
いいかげんそこから脱却してもいいんじゃねーかな・・
蛮族かバーサーカーかと思うやつねw
なんで一番長いHPバーが真ん中に居座っとんねん
別地方に行くと滅茶苦茶弱くなるよね
おかしくね?ダームを倒した時のアドルは何処に行ったんだ?
やっぱりSwitchマルチだとこんなものか
そこに突っ込む人がいるとは思わなかったよw
それよりもまったく進化が感じられないほうがまずいでしょ。
左の女ぐにゃぐにゃしとるやん
モーションも技術ないのが誤魔化せるしちょうどいいだろ
セルセタで冒頭アドルがスケートしてたころに比べたら進化してるけど今時のゲームから数歩遅れてる
軌跡もイースもストーリーとBGMだけは毎回いいけどそこハード関係ないしな
それだけやな
結局同時発売か。
悪いけど、いったん様子見させてもらうよ。
その時になぁぁーぁぁーんにも無かったら考えよう
アニメ系グラもゲーム上の3Dモデルとして表現出来る時代に
こう言う二次イラストって紙芝居ゲー以外で必要やろか
肝心の脚本も幼児向けになって良いところがなくなったファルコム
評価次第で買うかセールで50%以下になったら買うかなレベル
100%発売日には買わない、DEモデルだから恐くて買えん
任天堂に関わったばっかりに
軌跡は完全に新規が入れないゲームになってるし今ではイースと軌跡しか残ってない会社だし
8,9から進歩なさすぎじゃねーか・・?
3Dモデリングようやっとる
開発からOKが出てるんだからイラストレーターだけ叩くのもアレだけど
ただでさえ冒険の間隔短いんだから
これでまた有翼人の遺産絡みだったらウケるw
アトリエだけにしてくれよ
2と4の間の話って事?
以前の姿とはまるで見違えててもそれは無理もないこと
人形ちゃんだしてください。
白猫ちゃんや猛牛ちゃんや人形ちゃんはいないのだ…
もちろんそんなもんは何か決まってるわけではないけど、
とはいえ世間のイメージってもんもあるだろ
しかもスイッチマルチで技術の梯子まで降りちゃった
ま、最近のイースや軌跡はギャルゲーと厨二臭さがヤバかったから終わるって然るべきか
今回は3の前後らしいからまだ16~18歳くらいじゃない?
南極だか北極で死ぬんでしょ
最近のは気持ち悪りぃわ
そうだよ
オリジンだけは古すぎてアドルじゃないけど
毎度進化が感じられないのも今更では?
今度は何の影響でこんな絵になったんだな?w
ファルコムのゲームは、他社が移植したやつは大抵酷い出来になっとるよ
今回は絵だけ見たら別人過ぎて困惑
もし新機軸だっていうなら別シリーズにしれ
初期のイース8の事だけで知って物言ってそうだけど最近の移植はまとも
スイッチ移植はハード性能考えたらそりゃそうなるやろ
嫌だなぁ…
やはりコエテクになったから金が溢れてるのか
イラストレーターによって違いすぎてなんとも。
言うてアトリエもキャラグラだけ良くなっただけでゲーム性もイベントシーンの動きもPS3の時から進化してなくね
まぁ初期ロロナと比べたら相当進歩はしてるね
ライザの次がどうなるかは分からんけど
岩の質感なんかも酷すぎる
昔は亡くなった設定だったけど、行方不明設定に変わったらしいぞ
それにしても3Dモデルって劣化するのが当たり前と思うんだけど、イラストの方が劣化してる不思議。
そう?今から初期ロロナやれって言われたら俺は無理かも
それくらい変わってね
新規新規いって在来のファンを大事にしないメーカー、そしてその割に新規なんていう程増えちゃいねえと
見た目の印象が違いすぎる。
別人っちゃ別人だがw
この記事イースだってVITAセルセタ辺りよりは進化してるとは思うが
だからどうしたって話だ。
やっぱりスイッチのせいかね?
右上か左上に配置しろや
デザインの参照にしたんでしょ。 衣装あたりで
イラストから3Dキャラにしたのか。
システム面での快適さの事を言ってるなら俺も無理だけどね
イースと軌跡しかないから新規も入りづらい
まぁイースは毎回新しい冒険だからアドル知らなくても入れるけど軌跡は新規やらんでしょ
アトリエはソフィーが頂点で退化してる
アドルっぽくないと感じるのは顔より服装がどんどん普通でダサくなくなってきてるからじゃないかな
マリオの映画並の成功は出来るんじゃないかな
10万人位は見てくれそうじゃん
その軌跡とイースの中であれこれ弄り過ぎた結果、 迷走してるのが今のファルコム
目と輪郭だろ、フォトショで加工した顔にそっくり
そもそもtoi8は昔から絵が安定しないからお察しではあるんだけども
東京ザナドゥ出した時にザナドゥとは全然違うゲームだけど一応シリーズ復活させるつもりなのかと思ったのに
PSPに那由他だした時もツヴァイ続編作れるじゃんって思った
早くやりたいという気分でもないのでセールになってからでいいかも
男はつらいよの寅さんはあのいつものジャケット姿で寅さんのアイコンとなってる訳で
寅さんが急に今風カジュアルおじになったら、誰だコイツ??になるんだよな・・・
たまーに作ればいいのにファルコムは
何が怪人だ
クロの軌跡は体験版やった感じよさそうだったけどストーリーの評判がいまいちのようだ
俺しか喜ばないかもしれないけど
根本的に作風がイースどころかファルコムに合ってない
誰に描かせてもどうせゲーム内は合わせる気もない異常に彩度の高い色使いのいつものファルコムになるんだから
そういう人に頼みなさいよっていう
フィリスのアトリエからなんか内製になり
リディー&スールのアトリエのからスイッチが介入するようになり
おかしくなった
まあスクショはPSのだろうけど
ダイナソナはまだコンシューマー機に移植されてねえし
もう少しまともな絵師に依頼しろよ
ゴキステオワコンすぎてつらい
8は許容範囲
9のノリはかなりキツかったけど別に絵が下手なわけでも前作から劣化したわけじゃないのでかろうじて耐えられた
10は耐えられないラインに踏み込んだ
いうて雰囲気は維持してる
今回のは完全に別路線の絵
任天堂Switchマルチは見えている核地雷ゴミッチDeath
あの並びはアルファベット順だからマルチはどれもそうだぞ
和ゲーの基準がクソグラかよ
もっといって80くらいのとかみたいわ
杖とかついたりちょっとボケ始めたりしながら冒険したいけど8のばーさんとか大剣振り回してる世界だからなー
老人ななってもフラッシュムーブとかしてそう
スクショはぜんぶPS版だけどな
しかしグラフィックだけでは無くシステム仕様や容量もスマホ以下のスペックハードにパリティされた物になるね
令和のガラパゴス
キャラデザとCGが全然違うから頼んだ意味あったの?
という疑問がある
どうしたファルコム、今風というわけでもないこのよくわからんキャラデザ
ありがとう任天堂(^^)
容量も4G前後ぽい
少なくとも新人ではない
任天堂Switchはセガ・サターン以下のスペック 2D サクセス談
任天堂switchはPCE CD-ROM ROMよりもロードが糞遅い 有野 談
ゲラルトさんみたいに中年?のしぶい冒険者もいいと思うが、そのためにはグラフィックが良くならないとな
スマホ以下のスペックで面白いゲームを作って来たのがファルコムやぞ
あと同じスキル連打ゲーはもう嫌だ...買うけど
このコメ欄にも分かってるやつおるやん
でもスイッチマルチになって無理になった
PCEのイース1~4どころか他の作品も当時ノーストレスロードだったのに何考えてるんだ?まるでPCEが遅いみたいな発言だな
アーケードカードが必要な格ゲーが10Sロードでストレスマッハだったけど(サザンアイズも長かったけど)
【超絶悲報】
ゲームセンターCXで有野晋哉が
「スイッチよりPCエンジン(CDROM)の方が速い!」とコメント・・・
イース9は都市を舞台にそこに出没する怪人の一味というのがケレン味があってよかった
イース10のウリはよくわからない。船の操作ができるのは分ったが
ライザ途中で投げたけどゲームとしてはファルコムのほうがよっぽど上だな、と感じた
ガストはコエテクに吸収されたくせに何も変わらなさすぎる
必要なデータを開始時に読み込んでCDは音楽だけというゲームはロードは無かった。開始は遅いけど
そもそもファルコムの伝統的に社内スタッフ主導でゲーム内グラが先行して作られた上で
後から外注イラストレーターにキャラ絵制作依頼してるパターンだと思う
8は規模デカすぎてマジでそんな印象
ゲームセンターCXで有野晋哉が
「スイッチよりPCエンジン(CDROM)の方が速い!」とコメント・・・
↑
これの出所はゲームセンターCXのPCエンジンレッドアラートの回の冒頭で
その日までスイッチのメトロイドドレッドをやり込んでいた有野のが
レッドアラートを挑戦した時に思わずポロッとはいたのが始まり・・・
Ⅱの後がⅩなんだろ?17歳の少年っぽさもないし
10人位ヤリ捨ててそうなチャラさが漂ってるやん。
イース7は初報では下手な人がキャラデザだったけど途中でエナミカツミさんに変わった
でもエナミカツミさんはファルコムの別タイトルを担当してるからイースはもうやらなそう
確かセガマスターシステム版イースのアドルとか出てきたなあw
それをロムンが9で調べてるやろ
あとは表情がなんかひょうひょうとした遊び人感ある
まぁどっちも良く描くtoi8顔なんだけどな…
シルバーアーマー時代の見た目一般兵アドルくんが冒険家名乗ってたのも
今考えるとおかしかったな
イースのゲーム自体はアドルの手記を元にした後年の再演劇みたいなもので
同じ物語でも台本の脚本家・演出家が違うものがあってもいいみたいなこと言ってたからな
アドルのイメージが毎回変わるのも演者が毎回変わってるって裏設定みたいなもんだろ
これならまだ今までよりは進化してるみたいだから人柱として買うわ。
元々のアドルのモデリングに似てる
イース1とイース2のOVAなんか、時間がそんなにたってないのに変わり方が凄いから・・・
あっちもイケメンだったり賢者モードだったりゲス顔だったりバラバラだし
まぁぶっちゃけアドルってそんな固定イメージみたいなもんないだろ
とりあえず昔の鎧は昭和なんで布服で正解
8、9みたくメニュー画面とかでこのイラストが出てきたら許さない
あんなすぐ直されたやついつまで言ってんだよ
しつこ過ぎてあっちの国の人みたいだな
9とあまり変わってないといえばそうだけど小企業に無理は求められん
漢 山根
これはこれでアリだと思う。なんかみた事ある絵柄だと
思えばまおゆうの絵師さんなんだね。
お金を払って観る奴がいるのか?
「その他」って奴が寒すぎて凍えるわ、マジでセンスがない
このイースアライズ
将来ハゲてそう
もうプレートメイルやバトルシールドとかの嘘設定は要らないよな
これも軌跡シリーズに見えてしまう
でもまあイースって初期2部作とか6作目とか8作目あたりとか
キャラクターデザインは大きく変わったよね
今回のこれも別に驚くようなことじゃない
その分値段が安いんなら分かるが
同じくらいの値段なら、小企業だから仕方無いとかユーザー側が考慮してやるのはおかしな話
新規が入りにくいだけやろ
あと、UIの位置がおかしくねぇか
なんでこんな中途半端に上に上がってるの?
腕守らないと武器をまともに持てなくなるし、首や頭に攻撃受けると致命傷だろ
つ イース・オリジン
スクショこれで全部じゃないぞ
女の方はライトニングさんの上着でもかっぱらってきたん?
toi8はムサいおっさんやぞ
最初か次かな
一体誰の絵見てきたんだ?全部同じ顔だろが
この人は背景出身で雰囲気込みの絵柄だからキャラゲーは向いてないよ
なんとかエムブレムも魅力なかったしキャラデザできないタイプ
だったら声優も毎度変えないとな
持ってたんかこいつら
赤い頭って記憶しかねえや
9でPS4proでガクガクだったぐらい最適化できんとこやぞ
そっから次回作がswitchレベルまで落とすってどんだけ劣化するんだよ
金髪のアドルもいたし(羽衣翔の漫画)
これは背景が同じような荒野ばかりなのはスイッチのせいなんだろう
アドルの冒険誌を元にしてるし自分の見た目なんて赤毛以外に特徴的に書かないだろうし
それに相方のドギさんも細くなったり太くなったり四角くなったりと見た目変わりまくりだぞ
ドラゴン~やファイナル~みたいなもんだろ
コナンより厄介でしょw行く先々で巻き込まれるのが世界滅亡レベルの話ばっかりだぞ
体力バーとかの配置が場所悪すぎてびっくりしてるんだけど
そもそもアドルは100冊の冒険の書残した、伝説の大冒険家だぞ。2冊構成、3冊構成があったとしても40近い大冒険を行い、そのたびにLv1に戻っている男だ
顔くらいなんども変わるくらい当たり前なんだよ
それをやろうとして、不評だったからな
対外的にも社内的にも
イース3はアドルクリスティンの冒険のひとつとして企画されたけど、社内的にイースがないと売れないと判断し、ワンダーラーズ・フロム・イースと付けられた
対外的に、ワンダー略ってイースじゃないの?アドルが出ているのに?と分かり難さのため、別機種に移植の時はイースⅢ、ワンダー略がタイトルになった。
モデリングがいつまで経っても旧世代クオリティだからな
今作もそうだし、イラストよりもそっちの方が気になるわ
まあ、モデリングがショボくていらんけど
まあでもモデリングは普通にいいと思うしゲームとしてはあまり心配してない
フリューとかD3Pとか有象無象の他中小あたりのアクションRPGよりはスクショの時点でやっぱり面白そうなオーラがあるわ
レベルはしゃあないにしても装備くらいは手放すなと言いたい
こんなヒロインいらねぇ、ドギをプレイアブルに戻してくれ
まぁそれを役者が演じてるようなものと思えば…
原典の冒険日誌まんまだと無双しまくってつまらないから小説化の段階でアレンジした説…
キャプテン翼みたいになってる
キモオタゲー
ファルコムの迷走っぷりヤベーわ、爆死続きで会社潰れそう
幾多の冒険をもこなした伝説の冒険家アドル・クリスティーンの回顧録という設定なので
時系列も1→10というわけでもないし、年齢もさまざま
ユーザ層的に少年期~青年期が中心だけど、老アドルが主人公のゲームだって出そうと思えば出せる
据え置きでやるには軽すぎる
旅の資金にしたりしてると補完してるわ
というか8の時はちゃんと5の剣装備してたじゃん、早々に失くしてるけど
アドルの設定通りに作ったら100作近く出来るし主人公全部アドルだぞ
厳密には毎回まっさらな状態で冒険したいから装備品関係は引き継いでないらしい
ファルコム信者がこの程度で購入を躊躇うと思うなよ
ファルコムも御影コースだなこりゃ😮💨
世界は崩壊して再構成されてるわけだがダーナは存在が消えてるから眠ってるわけでもないしまだ2代目進化の女神引き継いで無い状態やん
引き継ぐ時点で神として発生する感じで完全に無なのかね?
ゲーム画面はネギまのナギスプリングフィールドぽくなっているなぁ。
なんか今回のアドルはヤンチャしそう。
背景は9から大幅劣化だよ
Lなら左上か左下にしてくれ
ど真ん中とかアホか
くるくる回るん?
イース3はドット砕けみたいになってたっけ。
「…お別れです。」
シリーズの古さから考えて
ユーザー層も中年以上が多そう
老とまでは言わんが、そろそろ貫禄のある年齢のアドルでいいと思うわ
ラクシャはこんな没個性じゃないわ
そういうのは補完ではなく言い訳だな
レベル上げてナンボのゲームで毎回同じ主人公とか無理があるんよ
これでずっと同じ主人公にこだわる理由は本来なら無い
アドルの冒険譚だからってのはアドルを続けたいための理由付けに過ぎん
単にファルコムがアドル大好きなのか、主人公を変えるのを恐れてるだけ
アドルが主人公は変わらんしそこへの批判は筋違いだよ
いやだから
アドルを変えたくないのが先にあって、その理由付けとして冒険譚という設定を持ったんだから順番が逆
もしアドルを変えたい気があるならその辺はどうにでもできるが、しないのはアドルを変えたくないって事よ
多分チェインクロニクルの新キャラって言っても信じそう
ハート自演すんなよ
チェインクロニクルのキャラデザの人だからなぁ
オリジン「」
ハイドライドとかにも言えるが
体当たりじゃなく剣撃やぞ
こんな立ち絵のバランスも怪しい実力の人に任せるのってどういう事情?
別に絵柄が凄い今風ってわけでもないし意味不明
逆にこれは3Dの方、イラストに合わせなくて正解だな。イラストに合わせてたらもう完全に罰ゲーだったわ。
パクパク
釣り
舌鼓
今までは絵柄の差こそあれ正統派イケメンの系譜だった
今回は謎にタレ目で下まつげ濃いチャラ夫になってて何があった状態
これ劇中で実は別人ですって展開まであるな
あら、勝手にお菓子まで食べて🍘
どういう教育を受けてるのかしら