今日は「早すぎた特許例」の話してたけど。
— Joji Cokumu(赤字貿易経営者!倒産したけど今年は黒字化目指す!毒の人ではありません。) (@_596_) March 9, 2023
代表格はやっぱこれだよな
1985年にミノルタカメラが
米国で取った「自撮り棒」の特許な。
回転止付きの自撮り棒で
ミノルタカメラも「需要が無い」と思ったのか
1993年に特許料未納で失効した特許。
現代でも残っていたら莫大な富ががが
(続く1 pic.twitter.com/UF6Jy7KDBX
今日は「早すぎた特許例」の話してたけど。
代表格はやっぱこれだよな
1985年にミノルタカメラが
米国で取った「自撮り棒」の特許な。
回転止付きの自撮り棒で
ミノルタカメラも「需要が無い」と思ったのか
1993年に特許料未納で失効した特許。
現代でも残っていたら莫大な富ががが
ミノルタカメラは結局コニカと合併して
— Joji Cokumu(赤字貿易経営者!倒産したけど今年は黒字化目指す!毒の人ではありません。) (@_596_) March 9, 2023
それでカメラ事業から撤退したんだよな。
でもそれはええとして特許の話に戻るけど。
この特許今でも有効なら
似た構造のものほとんどが当たるので
ええ商売になったと思いますが。
(続く2
参考:ミノルタ - Wikipediahttps://t.co/757HjyyApi
でも特許の世界って
— Joji Cokumu(赤字貿易経営者!倒産したけど今年は黒字化目指す!毒の人ではありません。) (@_596_) March 9, 2023
こんなの結構あるわけで。
「早すぎた特許」ってやつですな。
前に言っていたブラジャーに関しても
若干その要素はありましたけどね
特許って審査厳しくて長いわりに
納付金かかるけど大きく利益出るとき出るし
幅ありすぎて難しいもんですな
(続く3https://t.co/uqoJjclZrr
参考に米国特許のページ置いておきますが
— Joji Cokumu(赤字貿易経営者!倒産したけど今年は黒字化目指す!毒の人ではありません。) (@_596_) March 9, 2023
いろんな開発品ありますので面白いもんですな。
引用元:US4530580A - Telescopic extender for supporting compact camera - Google Patentshttps://t.co/pXAFn6wuO2
(追記1)
— Joji Cokumu(赤字貿易経営者!倒産したけど今年は黒字化目指す!毒の人ではありません。) (@_596_) March 9, 2023
そうそうもしもミノルタカメラが残っていて
これ特許料払い続けても米国特許は
出願日から20年が最長って決まりある。
残念ながら満期まで払っても
ちょっとは稼げても
やっぱり
「早すぎた特許」ってやつになりそう。
適切ってのは難しいですな。
この記事への反応
・コニカミノルタってコニカミ・ノルタじゃなくて
コニカ・ミノルタだったのか!!!!
・すごい重そう
・iPhoneスマホの発明に続いて
ようやくGoproが出るので、
いかにその発明開発が技術革新だったかということになります。
・時代が追いついた、てやつですか。
・オートフォーカスで莫大なお金払わされた。
当時ミノルタのオートフォーカス買って
これからって時にカメラ事業撤退。
・↑キヤノン「……。」
・特許を取らなくて実らなかった
なんともったいねえ……
あとよく見るとイラストがシュール
あとよく見るとイラストがシュール


コニカ・ミノルタだったのか!!!!
このコメントした奴は、これがウケるでも思ったのか?
DNAに刻まれたパクり根性
ネトウヨ発狂😄
プークスクス
世界がやっと日本人に追いついた
トロンとかウィニーなんかも先進的過ぎて潰された
これの10年後位のデジカメ初期はレンズ部分が回転したり取り外したりになってたけど
>>5
AF-Cなら随分昔からある
コニカ・ミノルタだったのか!!!!
滑ってて草
小さいドローンが付いて来るやつ?
6センチ棒の特許でも取ってろよW
特許が無かったからいろんな会社が出してこんだけ売れたんだぞ
フィルムを巻ける機構とかつけて特許にしてるわけで
スマホの自撮り棒に適用できそうにないがな
著作物の権利は作者の死後50年だっけ?
申請が1985年ということは維持してたとしても2005年には失効してる
iPhoneは2007年に登場
どうやっても利益出ません
別にいらんしな
特許ってそういうものだぞ
別に、タイマー付きカメラにただの棒を出されたら、それまでだろ。
特許料なんぞ乗ってたら、下手すると流行ってなかったかもしれんぞ
これがZ世代か…
もしそうなら自撮り棒が世界中で使われるようになる前に失効なのは変わらんし
まあどうあがいても「早すぎた」ってことやな
キャノンじゃなくてキヤノンだから間違えるなよ
やめて正解やったやん
・コニカミノルタってコニカミ・ノルタじゃなくて
コニカ・ミノルタだったのか
?????ばか?
ミノルタのカメラ技術はソニーが継承したんだっけか
ゆとりだから知らなかったんだろう
ガセネタでは?
時報を使用した時刻合わせはNTTが特許を持っているし、
そもそもモバイル回線=電話回線ではない。