• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



Z世代300人超に聞いた「古いと思う仕事の価値観」トップ10発表 「飲みニケーション」「仕事優先」を超えた1位は?


1678437643353


記事によると



・常識や価値観には世代間ギャップがつきものですが、実際のところ、Z世代は働く大人世代の“仕事の価値観”についてどんなことを感じているのでしょうか。

・Z世代を対象に行った「古いと思う仕事の価値観」の調査結果

1位「上司が言うことは絶対」
2位「プライベートより仕事優先」
3位「飲みニケーション」
4位「定時で帰る人より、残業時間が長い人の方が頑張っている」
5位「上司より先に帰ってはいけない暗黙のルール」

6位「学歴重視」
7位「紙にメモをとる」
8位「仕事は気合と根性」
9位「資料は紙で準備」
10位「会社のために働く」


以下、全文を読む

この記事への反応



最初はみんなこんなもんじゃないの?ただ何年経っても馴染めないなら独立して自分でやっていく事も視野に入れないといけないと思う。

世代間ギャップのようなきもする

「上司が言うことは絶対」これが崩れたら組織が成り立たなくなる。気持ちはわかるがまずは従わざるを得ない。

平等なのは良いけど、目上の人への配慮がないのが目立つ
基本的に経験値では低いのだから、目上の人へは敬意を払うべきだし、慣れ慣れしいのもよくないなと


飲めば本音は語りやすいが、語りすぎるのも酒の悪いところだな。

一位 上司がいうことは絶対か。
良いと思う!
でも背いて行動した場合の失敗を、上司が評価するかは人によるぞ!


まあよくわかるよ…🥳
上司なんか全てにわたり正しいわけがない。
責任とるのが上司の仕事や😜


1位それかよ。4位~2位までは共感出来たのにな。
経験も責任もない若手が上司の言う事聞かんでどうするつもりなのかな。


んーまあ言いたいことはわかる。
けどこういう人は年齢重ねてから気付くのです。「あのとき頑張っておけば良かった」と。


上司の意見が絶対…この場合、Z世代向けなので管理者以下の話だよね?
自分で予算持ってれば変わってくるけど、ホワイトなら責任は上司なんだから当たり前。
正しいかの判断諸々上司が絶対。
逆に下が決めると面倒だぞ?




世代間で価値観の違いはどうしても出るし謎ルールむかつくのもあるよな












コメント(560件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:32▼返信
新人の上の言うこと聞かないとか、それはあり得ねーわ。
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:32▼返信
学歴重視は古い!(キリッ

これ言った奴の学歴はお察し
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:32▼返信
周りに迷惑をかけない
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:32▼返信
上司にはゴマすっとけ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:32▼返信
上の言う事は絶対が嫌なら起業しろよ

学級崩壊好きやなZ世代
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:33▼返信
ハチャメチャZ社員が押し寄せてくる
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:33▼返信
これだからゆとりは・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:33▼返信
こういう古臭いお決まりのアンケートかな
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:34▼返信
氷河期は我慢して上司に媚びへつらってきたのに
なんでZ世代は氷河期に従わないんだよ!(激怒)
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:35▼返信
Z世代自分中心の自己中世代だということを自ら暴露するというwwww
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:35▼返信
言うて若い世代に聞いたらこんなもんちゃうの?

でもええ歳した底辺のオッサンとかも言いそうではある
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:36▼返信
2位以下は別に好きにすれば良いけど
1位はダメだな正当な解雇の理由になるぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:36▼返信
最新はやっぱスシローで遊ばないと
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:36▼返信
>人は平等なのに敬うのが嫌

平等であっても対等ではないのが人なんだよ、坊や
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:36▼返信
上司の言う事きかないでミスったら上司に泣き付くアホZ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:36▼返信
上司が言う事は絶対って日本が一番緩いまであるけどな
海外の方が絶対圧凄いぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:37▼返信
じゃあ辞めて自分で会社立ち上げれば?
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:37▼返信
そんでこいつメモは古いって言うけどちゃんと覚えてんの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:37▼返信
Z世代「アタシは問題作? アタシは問題作?」
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:38▼返信
これはZ世代関係ないね
どれも古い価値観
ついていけないのは老害だけ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:38▼返信
さすがコオロギ世代
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:38▼返信
上の言うこと聞かないはほんとなあw
これZ世代ありすぎて困るなんか勝手に仕事し始める
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:38▼返信
Z世代「Chu! 若すぎてごめん
    ムカついちゃうでしょ? バ・バ・ア」
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:38▼返信
>>18
メモの検索機能が無いので探せません
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:38▼返信
上司が言う事は絶対ってのは嫌なくせに、「上司が何も教えてくれない!!」って言うんやで。
ほんと、いつまでお客様気分なん?
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:39▼返信
上司に従わないで勝手にやるという事は
失敗の責任は全部取らされ
成功しても成果は過小評価される
ホウレンソウは責任を上に取らせるための手段だからな
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:39▼返信
ハチャ押し
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:39▼返信
「ここは大学のサークルじゃねぇんだよ、ガキ」
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:39▼返信
>>1
だから最近の新卒は指示聞かないんだなってわかるわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:39▼返信
ケーキの切れないZ戦士たち ←気円斬で切ってそうw
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:39▼返信
学歴重視

これに関しては、高学歴より使える低学歴を一切見たことがないので何とも言えんなぁ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:39▼返信
俺の知る限り紙でメモ取る奴は無能
何度でも同じことメモ取るぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:39▼返信
>>15
あるあるだわマジで。責任とらないなら言う事聞け、と
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:40▼返信
流石回転寿司をぺろぺろする世代だな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:40▼返信
Z世代は仕事の価値観を語る前にまず道徳観や倫理観を学ばないとな
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:40▼返信
他は価値観でもいいけど、紙にメモ取るのは学習方法として有効ってちゃんとデータ出てるべ?
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:40▼返信
>>18
「紙に」と書いてあるだろ?
メモといえば紙という考えに囚われてるのがいかにも老人という感じだな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:40▼返信
Z世代って部活でも先輩に楯ついてたの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:40▼返信
※26
会社を辞める=責任を取る だと思ってるやつ大杉な
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:40▼返信
キムチ世代www
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:40▼返信
まだ幼稚なこと言ってるのか
そんなだからいつまでたっても使えない奴どまりなんだよ

日本社会ではな、能力以上にゴマすって媚びへつらえる奴が出世するんだよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:40▼返信
>>24
まさにZそのもので草
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:41▼返信
>>1
ありえねーけど仕事してると普通にあるんだわこれが。
仕事しに来てる意識足らないのでは
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:41▼返信
まぁ大部分で同意できるわ
その上で言うけど日本が衰退した理由がここにあるわ
甘ったれすぎ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:41▼返信
主婦さんが叱らない教育をした結果がコレだよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:42▼返信
底辺にアンケートとってそう
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:42▼返信
>>37
んで、それちゃんとスマホなりPCなりにメモしてんのか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:42▼返信
>>26
Z世代は勝手にやっても自分で責任は取らんぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:42▼返信
古いッスよぉ!
今どきの回転ずしはテロしてナンボっす!
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:42▼返信
>>18
メモしないで2ヶ月くらい毎週同じ質問するやつおるわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:42▼返信
「上司の言うことは絶対」というのは
社会倫理にそぐわないことでも、上司が言うなら従うべきという考えが古いってことだろ
電通みたいな悪徳会社の話だから焦んなよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:43▼返信
絶対ではないけど、守れないならそれなりの理由添えないとぶっ殺されるぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:43▼返信

ルールに縛られない自由な発想持ってそうよねZ世代は
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:43▼返信
指差し確認アホクサー
って思うよな、普通。でも、やりたくなきゃその現場を去るのはオマエの方
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:43▼返信
>>44
むしろこの古い考えをアップデートできなかったから衰退したんだよ
つまりお前みたいな老害のせい
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:43▼返信
>>18
仕事教える時にスマホ出して動画撮り出した奴おったわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:43▼返信
まあ責任とか幻想だしな
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:43▼返信
>>50
ただのアホだな
なんでやれもせんのにメモは古いとか言ってやらなきゃいけない事から逃げてんだ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:43▼返信
>>30
ベジットの剣もあるぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:43▼返信
社員外国人だらけだし若い世代が馴染めないのはわかる。学校は外国人少ないもんな
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:43▼返信
儒教の教え
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:43▼返信

「上司に逆らっていいのは、後輩に逆らわれてもいい覚悟のある奴だけだ」

63.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:43▼返信
上司に逆らう気マンマンとか社会生活できん奴やん
そんなに嫌なら起業すれば?
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:44▼返信
日本が中国に負けた理由がここにある
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:44▼返信
>>51
それならまだしも現実は平気で必要なことでも言うこと聞かない奴ばっかんだよなあ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:44▼返信
>>26
上司に従わないとは書いてないだろ文盲
お前は上司が靴を舐めろと言ったら舐めるのかよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:44▼返信
殴られずに育ったあまちゃんらしいランキングだわ
こりゃ日本衰退するはな
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:44▼返信
Z世代が全員ヤベー奴ではないと思うけどね…うん…
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:45▼返信
上司「勘違いするな お前らゲスに用は無い」
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:45▼返信
>>56
会社携帯でやる分にはいいと思うけどな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:45▼返信
※56
会社で動画撮影とか…セキュリティは大丈夫なんですかね…?(白目
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:45▼返信
Z世代が思う古臭いものって
ムーバブルフレームが入ってない
全点周囲モニターじゃない
変形しない
じゃないの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:45▼返信
>>55
よく言った激しく同意
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:46▼返信
メモは「紙に」ってことだろ
サクラエディタは逆に使わないと仕事にならんレベルで多用する
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:46▼返信
このZ戦士、サイバイマン相手に全滅しそう
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:46▼返信
>>18
土日の休みで教えて貰った事全部忘れます
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:46▼返信
>>72
フフ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:46▼返信
新人に仕事は教えても物事や考え方、価値観を教えなくなるだけ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:47▼返信
※72
おはカミーユ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:47▼返信
回転寿司でテロ行為をしない
が抜けてるぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:47▼返信
任天堂の社訓十戒って言われたら納得しちゃう
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:47▼返信
Z世代は、韓国から輸入した儒教を守れないのか?
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:47▼返信
Z戦士「何が起きても 気分は へのへのカッパ~」
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:47▼返信
スマホが無いと何もできない無能Zは
Twitterで誹謗中傷でもしてろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:47▼返信
上司より先に帰ってはいけない、とかまだあるんか。
つぶれないというよりそういう連中が多いんだろうな。
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:47▼返信
Z世代でなくても大体の社会人が思ってそうなことだな
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:47▼返信
>>47
そういう話じゃん
お前…いくらなんでも読解力なさすぎるだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:48▼返信
>>79
そうだそうだ
女みたいな名前の男ってのもあったな
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:48▼返信
Z世代より上のやつらはみんな日本を没落させてきたから最後の博打でもう全部Z世代に任せてみては?
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:48▼返信
働いたことなさそうなアンケートやな
上司の言うこと聞いた方が何も責任なくて楽だぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:48▼返信
自分の価値観通りの会社にお前ら就職出来ないじゃんwww
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:48▼返信
壺自民に従わないZ世代にネトウヨイライラww
93.投稿日:2023年03月10日 19:48▼返信
このコメントは削除されました。
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:48▼返信
※89
日本をぺろぺろして一周で国家崩壊しそう
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:48▼返信
自分も上の世代だがこのコメ欄見てると老害だらけでこいつらが抜けるまで変わるわけないわなと思うわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:49▼返信
>>87
してないんだよこいつらは
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:49▼返信
こりゃ日本がダメになるはずだわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:49▼返信
10位の会社のために働くってのが一番意味分からんw
何のために働こうとしてるんだ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:49▼返信
Zさん「戦争おきても徴兵いかない」
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:49▼返信
>>1
しつけには痛みが1番いい
てめえのミスの責任を取らせるのが1番
物理的はダメだが精神的にダメージを与えることが1番効く
ただしフォロー無しは萎えさせるから間接的フォローはする
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:49▼返信
こいつらのせいで日本の没落ガーと思ったが昔からずーっと変わってなかったわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:50▼返信
>>89
世紀末世界を見てみたい気持ちはある
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:50▼返信

寿司だけじゃなく人生もナメてて草

104.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:50▼返信
学歴もねぇ
上司の言うこと聞かねぇ
定時で帰るし
コミュニティーも軽視

なんで会社に入るの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:50▼返信
>>29
まあ独立を含めて役職になったことも成るつもりもない若い人間の回答なんてこんなもんやろ。
組織も自分の給与がどうやって出てるかすら分かってないんやし。
社会人数年しててこれなら終わりやけど。
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:50▼返信
【悲報】WBC日韓戦、韓国に先制される
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:51▼返信
>>98
まぁ、金(給与)ってことじゃねぇかね?
会社が利益上げれば巡り巡って自分にも返ってくるんだけどな
あ、正社員ならね
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:51▼返信
アラフィフだけどだいたい同意
ただメモは紙に書かせてくれ...
109.投稿日:2023年03月10日 19:51▼返信
このコメントは削除されました。
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:51▼返信

就活、面接のときだけ髪色を金髪から黒に戻します!

111.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:52▼返信
何もかも言うこと聞かないとかじゃなくて「筋の通らないことまで従う気はない」とかそういうことじゃないの
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:52▼返信
Z世代は知能が低い、努力ができない、根性がない、忍耐力がない、プライベート重視

こんな人材どこもいらんわw
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:52▼返信
韓国に負けるとか正気か?
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:52▼返信
紙にメモはめちゃくちゃ使えるぞ
便利なのもあるがメモは仕事してます感を見せる為に使う物
バカらしいと思うかもしれんが重要
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:52▼返信
>>104
挨拶もしないぞ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:53▼返信
>>106
ま、まぁまぁ・・・
ここからですよ・・・ふふふ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:53▼返信
うそだろ
なにしてんだよ有ちゃんよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:53▼返信
毎日テレワークで終日レスバしたり動画見てるだけで金が貰える仕事が理想
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:53▼返信
>>115
お前がしないからやろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:54▼返信
>>90
わかるw
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:54▼返信
Z世代はタメ口が多い
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:54▼返信
>>111
まず自分が筋通すんだよ
会社の為に働きたくないなら面接でそう言って落として貰え
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:54▼返信
現場でぱっと図や数式だして計算したいときはスマホよりも紙の方が便利ではあるかな
まあ後で清書するならメモの一時媒体なんて何でもいいわけで
紙がいい悪いとか言い出すのも何かずれてる気がする
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:54▼返信
で、Z世代が新しいと思う価値観が回転寿司ペロや登山標識投げるとか違反行為をしてSNSで広げるのがカッケーってかw
上司の言うことを聞かないなら、国や法で定めたルールについても古いと思ってるから犯罪行為をするんだろうなw
Z世代はもう撮り鉄と同じ部類のゴミっていうイメージついちゃったからなー、Z世代=犯罪者としか見れなくなったよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:54▼返信
在日シナコリアンが増えたから消費税も爆上がりした、
在日シナコリアンが死滅したら、消費税が3%になる、
この定義を覆せ無いなら在日シナコリアンを生かす価値は無いよねって話
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:55▼返信
自分が歳下の部下ならこれでもいいけど自分が歳とって上司になったら面倒だと思うよ〜
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:55▼返信
ヤバイ2対0
おいよりによってチョウセンに負ける気かよ…
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:56▼返信
エラーやらかすかこのタイミングでw
129.投稿日:2023年03月10日 19:56▼返信
このコメントは削除されました。
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:56▼返信
>>114
普通に人間は忘れる生き物だからメモは重要だろ
言った言わないの話になるし、想定外のトラブル起きたら元々何をやる予定だっけ?てのも忘れる
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:56▼返信
なんというか幼稚だな
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:56▼返信
世代差なんて曖昧な物があると勘違いして、後輩を馬鹿にするのも、先輩に迷惑を掛けてイキってるのも大人になりきれないガキみたいな奴のする事。
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:56▼返信
野球言ってる奴は他所でやってくれん?記事に関係なさすぎるわ
134.投稿日:2023年03月10日 19:57▼返信
このコメントは削除されました。
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:57▼返信
別にZ世代じゃあなくても いつも思っている事だろ?
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:57▼返信
3点目追加
クソ試合だな
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:57▼返信
おいバカじゃねえの
なに3点あっさり取られてんだよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:57▼返信
儒教の精神
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:57▼返信
>>115
挨拶しても目すら合わせずに無視されるぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:57▼返信
村上悪送球で三点目取られてて草
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:58▼返信
やっぱりモラルが高いのは氷河期だったな
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:58▼返信
>>133
お前まさかこんなところで大真面目に議論でもしようってのか?
アホなことは止めなされ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:58▼返信
暴走火炎瓶世代と寿司ペロ世代の対決や
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:58▼返信
有能なら会社に話を聞いてもらえるだろ
無能は寄生虫なんだからあきらめろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:58▼返信
>>124
ちょっと上がなんかやったらパワハラみたいな世の中やからな。
甘々に育てられてブレーキが効かないんじゃない?
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:58▼返信
メモを手書きするのは覚えるって意味では実際に有効ではあるからなぁ
最初に手書きしてあとでデジタル化するのが理想だよね
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:59▼返信
Z世代、最低
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:59▼返信
>>142
議論なんてどうでもいいわ。ただ野球の話するなら他所でいくらでもあるやろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:59▼返信
※133
はちま民ライブ実況でお送りします
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:59▼返信
うわ死球
おい調子悪いのかダルビッシュ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:00▼返信
>>133

これだから陰は
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:00▼返信
メモ帳持ってないのか、メモ帳

これだからゆとりとZは
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:00▼返信
Z世代が社会人進出したら機密文書や開発中の製品もtiktok配信しちゃうんだろうなって
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:00▼返信
言うのは自由だけど
それを言えるだけの収入はあるのか?
って話だわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:00▼返信
>>111
だと思うじゃん?でも筋とか関係なく自分が全てなだけだよ実際は
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:01▼返信
※145
中小や家族経営は知らんが、最近の大企業ではパワハラを恐れて
若手よりも部長クラスの方が畏まってるってのはよく見る
つーかうちの会社がそうだわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:01▼返信
>>133
お前そういうところが無能だって言われんだぞ
電車とか好きなタイプか?
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:02▼返信
出来損ないのZ戦士どもに比べたら老害すら生ぬるいけどなw
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:02▼返信



すしペロするくらいなら、それくらいやれ!と思う


160.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:02▼返信
>>151
すぐレッテル貼りで草。ああこういうやつかZ世代は。
お前はおっさんやろけど
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:03▼返信
儒教世代 vs Z世代
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:04▼返信
ゆとりがこれ叩いてると思うと笑えて来るな
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:04▼返信
>>160
無視はできずにどうにか言い返さないと感が溢れててよいw
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:05▼返信
すぐ会議、とりあえず会議、気がつくと土日も会議
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:05▼返信
学閥重視はあるけど学歴重視は感じた事はない
むしろマイナスでは
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:06▼返信
プライベート優先してるくせに何言ってんだ?
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:07▼返信
>>166
優先してたら何が悪いんだ?
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:07▼返信
GAFAMや中韓に負けた世代が上司やから犯罪やモラルに影響しない価値観は変えていいと思うよ。上の世代はZ世代のガキの相手する暇あるならGAFAMに今からでも勝てるスキマ探しなよ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:08▼返信
責任感に耐えられるメンタルがあればいいんじゃない?
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:09▼返信
ダルビッシュは中国戦に出すべきだった
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:09▼返信
Z世代って貧乏すぎて普段なに食ってんだろうな?

物価高、増税で家具や家電も買えないだろうし
奨学金の返済もあるだろうし
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:09▼返信
プライベートより仕事優先も嫌だけど、それ以上に嫌なのがプライベートに仕事絡ませるやつだな。
休みの日や就業後まで仕事仲間と関わりたくねえわ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:09▼返信
※166
結果出してりゃ別にかまわんって社風やなウチは
何かやる気出んから早退するわ、が通るし
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:10▼返信
オワコン世代www
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:11▼返信
>>167
2位「プライベートより仕事優先」

実際はプライベート優先してんじゃん
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:12▼返信
プライベートより仕事優先
上司より先に帰ってはいけない暗黙のルール
これくらいしか同意できるものがない
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:12▼返信
ちゃんと記憶出来るならメモはいらんぞ?
しっかりと記憶し続ける事が出来るならの話しだけど

実際は覚えないわ覚えようとしないわでゴミだからなぁ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:12▼返信
>>31
うちの会社には、高卒より使えん京大卒がおったぞ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:12▼返信
>>105
1位は、理不尽な命令は拒絶するって意味だよ。全然指示に従わないということではないよ。
体育会系で慣習になってるような絶対的上下関係の否定ではあるけどな?
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:12▼返信
それでなくても超絶高齢化社会で、Z世代の負担は尋常ではないうえに少子化で同世代も少ないときて、
そこへまともに厳しく心身をシゴカレてきてもいないヒヨワちゃんぞろいが社会の諸先輩方にシゴかれる

続くわけがないし、日本終了のお知らせとしか思えんわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:12▼返信
1位の「上司が言うことは絶対」なんて軍隊なら定石だろうに
ただで少ないのに若い世代の自衛隊なり手不足になりそう
Z世代だと範囲が広いが民間でも数年後のブラック校則見直し世代はもっと個人主義になりそうだな
行く行くは公助共助には非協力的で自助だけの自己責任時代か
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:13▼返信
>>172
団塊、バブル世代はゴルフ接待してたんだぞ。甘えるな
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:13▼返信
>>39
あと、懲戒処分=クビって思ってるやつも多い
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:14▼返信
>>179
拒絶したらクビになるだけやん
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:14▼返信

Z世代「何度言われても同じミスをしまーすwwww」

186.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:14▼返信
「紙に」って書いてあるから許容するけど
メモを取らないって奴は流石に忘れた時馬鹿にするぞ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:15▼返信
>>56
後で見返せるから割とありだと思う
当然、社外流出はアウトだが
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:15▼返信
>>9
自分が嫌な思いをしたからこそ、下の世代にそれを経験させないようにするものなんじゃねーの?
虐待やいじめの連鎖みたいだw
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:15▼返信
>>179
「上司の理不尽な命令にも絶対に従う」なんてどこにも書いてないけど。
そんなブラックなレアケースが1位になるかよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:16▼返信
>>14
逆だろ。対等ではあっても平等ではない。
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:16▼返信
正直古いと言われても 何故上の人間が新人に合わせなきゃアカンのよ?従えないのなら切るだけや😃俺はそうやって従わない新人を潰してきたで。
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:17▼返信
>>1
仕事を甘く見てるってだけの話だな

もっと子供の頃から徹底的に連帯責任教育しないからこういう思い上がったバカしか育たないのだよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:17▼返信
>>191
正解
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:17▼返信

Z世代は野球でも監督に従わないのか?
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:17▼返信
つまりこれと逆の事をすればある程度無能でも出世できるかもしれないってことや、それも一種の才能やね
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:17▼返信
>>58
全然覚えてないのか、自信がなくて確認を取りたいのか、区別がつくように聞いてほしいものだ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:18▼返信
プライベート優先にしてちょくちょく休まれたら他の従業員がすごい迷惑
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:18▼返信
ネットで仕入れた知識で頭でっかちになってる、仕事したことないやつに聞いた結果って感じ
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:19▼返信
お前を部下にもらう前に 言っておきたい事がある
かなり厳しい話もするが 俺の本音を聞いておけ
俺より先に帰ってはいけない 俺より後に来てもいけない
資料は紙で作れ 机は綺麗にしろ 出来る範囲で構わないから
忘れてくれるな 飲みにもいけない男に 出世の道があるはずなどないってことを
お前にはお前にしか出来ないこともあるから それ以外は口出しせず 黙って俺について来い
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:19▼返信
>>38
理不尽なやつには従わなかったよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:19▼返信
ほとんど同意だけどメモは別。全部記憶できるか紙以上の速度で記録できるものがあればいいけど。
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:19▼返信
Zは生まれた瞬間から消費税10%だろ。
それより上の世代が優秀なら、自分のケツは自分で拭けて
今も消費税0%だったはずだろ。
自分のお尻さえ拭けない糞まみれが、何か言ったところでねぇ。
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:21▼返信
豪に入れば郷に従え 自分の思う様にやりたきゃ独立しろとしか思えねぇわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:21▼返信
>>65
指示の意図を理解させてないからじゃない? 上司の指示の仕方に問題がある場合もあるぞ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:21▼返信
上司が言うことは絶対が気に食わない奴らは非効率な謎ルールのこと言ってんだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:22▼返信
>>202
頑張って先人が作った国の借金返していけよw
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:22▼返信
>>64
人口という数の暴力に負けたんだよ。だから、これからはインドが台頭してくる。
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:23▼返信
「上司が言うことは絶対」だと言葉が足りない
「上司が言うことは絶対間違っていない」なら古い価値観だし妄信しないのは大事なことだと思う
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:23▼返信
>>190
逆でもない
そもそも、人は平等でも対等でもない
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:23▼返信
1位になってる件で若者が訴えたいのは好きにやらせろという事ではなくて、総じて上司が意見を聞く度量を持ってないという態度の事ではないかな
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:23▼返信

ずっとスマホいじってそうw

212.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:23▼返信
こういう考え方だと、社会に出てから本当につらいだろうな
理想と現実のギャップというのは昔からあったけど、今の世代は戦後一番それがデカイんじゃないの
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:23▼返信
>>191
さすが新人潰しのトンパ!
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:24▼返信
>>206
自分で返せよw
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:24▼返信
>>208
上司の指示に従わないで事故起こしたら責任取れよw
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:25▼返信
>>214
逃げ切り老人世代の年金支えろよw
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:26▼返信
>>188
虐待されて育った親は、自分の子にも虐待する率が高い時点でお察し
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:26▼返信
>>206
無能売国儒教キムチマン世代が自分で返しなさいw
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:27▼返信
>>187
Z世代はすぐネットに挙げるぞ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:28▼返信
早くも逆転3点もリードしといて韓国弱いなもう少し踏ん張れないの?
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:28▼返信
飲みニケーションはもうなくね?上司も嫌われたくないからやりたがらないよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:28▼返信
世代でも職場でも他の国でも常識や価値観は違う
違うモノと折り合いをつけて上手くやってくかが大切なんやで
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:29▼返信
マジでホリエモンとひろゆきは罪深いと思う

普通は高校ぐらいまでに自分が馬鹿なのか天才なのかを自覚して「せめて食っていくためには大人しくしよう」て思うもんだけど、ネットで特別感を感じた馬鹿を馬鹿だと気付いてない状態で社会に送り出すって逆に可哀想だろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:29▼返信
私は氷河期世代のおじさんだけど
若者にもバブル世代おじさんにも政治にも期待してない価値観だよ

安全神話の手抜きのせいで原発事故起きて、対応に追われるのはいつも氷河期の俺達や
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:30▼返信
>>222
ネットで自分らと気の合う人間としかつきあわないZ戦士が聞く耳もつわけねぇだろ
まぁ氷河鬼とかも自分に口うるさい親とか無視して地方捨ててきてる奴が大半だからお似合いだけどな
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:30▼返信
よく分かっているな!
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:32▼返信
>>224
氷河期って親が甘やかして借金したおかげでものすごい家計貯蓄率だったよな。
その借金を払うためにZは生まれた瞬間から消費税10%www
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:32▼返信
>>182
ハイハイ老害自慢は他でやりましょうねおじいちゃん
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:33▼返信
>>204
端的な指示で動くのが昔の世代
背景の説明が必要なのが今の世代

どっちも善し悪しあるから、時代に合わせた指示方法を考えないとだよな
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:33▼返信
文句言ってる人意外と多いのな
目上の人が性根腐ってても「目上の人」ってだけで尊敬に値するよう思い込んでるのか?
上司のような立派な社畜マシーンに仕上がって良かったじゃん
そういう奴とはオフでも仕事でも関わらない事を祈るわ
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:34▼返信
古いと思う仕事の価値観じゃなくて 自分たちが嫌なだけだろ
それを古いと感じるほど社会経験ないじゃん
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:34▼返信
>>184
新人に指示をするような役職のやつにそこまでの権限はないよ。もっと上に理不尽な命令をされたってチクればいいんやで。
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:35▼返信
責任を持ってくれるなら、上司が絶対でいいよ。そのために指示を仰ぐんだし。
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:35▼返信
社会人初心者が自分の意思で行動したいならフリーランス目指せ
それすらできないくせに組織に所属しといて上のいう事聞きたくないって頭おかしいだろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:35▼返信
学歴重視は古い(byFラン卒)
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:36▼返信
ゆとりって丁度いいよね

上の世代ほど過去の栄光にすがることもなければ、下の世代みたいに夢も糞もない終わってる中で幼少期を過ごしてもいない

90年代万歳👍️
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:36▼返信

じゃあ指示与えないから自分で考えて自分の責任で仕事してねwwwww

238.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:36▼返信
>>189
上司の言うことは"絶対"って書いてあるやん?
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:36▼返信
歯車が喋った!
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:37▼返信
おっさんがそれを古いと思うんなら分かるけど Z世代が古いと言ってもただの我儘にしか聞こえない
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:38▼返信
>>238
"理不尽"とは書いてないやん?
Zが社会常識ないだけやろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:38▼返信
氷河期以前って、いま35歳以上でしょ。
こんなところ見てる場合なのか?

もう人生も折り返しに入って物理的に終わろうとしてるのに
こんなところに書き込んでる場合なのかね? 1分1秒が貴重なはずなのに。
〇んだら時間の前後の認識すらなくなるんやで? 
単に、夜が来て眠るのとはわけが違うんやで。眠るのすらあと何回も残ってないんやで。
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:39▼返信
仕事じゃなくても、例えばネトゲでも連携取れずに全滅してそう
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:39▼返信
>>107
正社員でもZ世代じゃなくても、10位の考えには同感するぞ

そんなわいは、管理職への昇進を拒否し続けとる
なんなら主任研修も拒否したのに、特例で研修無しで主任にされた
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:39▼返信
まあ今の時代、間違ってないぞ
正直、これからの時代で「金」になることに関しては、中年や老害より若いやつらのほうが敏感だわ
しかも中年や老害が時代に置いていかれてるのが今の時代だから、特に今は年齢がいってるってことに何の優位性もなくなってるビジネスをするうえで
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:39▼返信
つーか馬鹿だよな、たまに飲みに行くだけで中堅のおっちゃんを味方に出来るのに

コスパ最高やろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:39▼返信
オレは仕事して紙のメモ用紙の有能さに気付いたよ
紙とペンなら電話しながらメモとれるんだぞ
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:39▼返信
これまでは今年の新人はダメだみたいな論調の記事ばっかだったが、去年くらいからやたらとZ世代はこう思ってるから上の世代が直せ、的なの増えたな。逆にZ世代に忖度し過ぎてる。極端から極端かよ?マスコミって平等とか公平って視点がないのか?
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:40▼返信
それが通用するとおもうなら起業すればいいだけやな
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:40▼返信
これを言った当人が仕事できるならその通りと言えるんだがなぁ…
現実はというと…仕事できないし、何か任せても出来ないと逃げちゃうもんな
逃げるくらいなら素直に泣きついてくれよ尻拭くの大変なんだからさ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:40▼返信
>>242
それだけ氷河期以前は経験豊富、百戦錬磨ってことだからZ世代は黙って従おうね
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:40▼返信
>>101
バブル崩壊以降だから、なんなら昭和世代の責任まである
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:42▼返信
※248
そんなもんあったら日本はここまで低品質化してないわw
報道機関なんて今はもう単なるデマゴーグ機関となり果ててるんだし
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:42▼返信
Zは我慢が足りない
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:42▼返信
衰退していってるのに仕事よりプライベート優先するんだ
カチカチ山のタヌキなんか
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:42▼返信
飲みニケーションは強制したりされるもんでもないけれど、仕事上の会話しかしたことない人よりも酒飲みながら砕けた話したことある人の方を仕事でも優先しちゃうし多少無理してでも手伝ってあげようと思うわな
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:42▼返信
おっさん連中しかいないなここ
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:42▼返信
短絡思考で課金してガチャばかり回してるからそういう考えになるんだぞ
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:43▼返信
アラフィフの自分から見ても半分以上は同意だが、、とはいえ右も左もわからん素人同然の新人はある程度は先輩や上司の言うことから成長の糸口見つけないとどうにもならんだろう。ひとりで勝手に成長できるレベルの奴や最初からできてる奴はそもそも起業するからな。
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:43▼返信
>>1
軍隊や奴隷じゃねーんだからそもそもそういう価値観が歪んでる
根本から考えればどういう仕事をして給料はいくらというのは契約で決めねばならない
もっと分業化をして解雇しやすく転職も容易にできるようになれば、契約違反でなければ上司の命令に疑問を呈したり拒否するのもそれは自由、もちろん会社は去らなければならないだろうが同じ考えを持つ者で会社を起こすのも自由そもそも絶対なんて宗教でしかあり得ない逆に言えば日本は無宗教と言いながら働き方や生き方が宗教的になっていると言える
また、なぜか?を問えない組織は太平洋戦争の敗戦から何も学んでいないとも言える
資本主義自体が海外から持ってきたものなのになぜ日本だけ歪んだ働き方になってるいるのかはまさに考える事をやめた結果でしかない
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:43▼返信
>>251
?
〇んだら時間の前後の認識すらなくなるんやで? 
>経験豊富、百戦錬磨
んなものすらなくなるんやで? いまこの瞬間カウントダウンしてるわけなんだが。
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:44▼返信
困ったら中堅のおっちゃんに泣きつくの最強なのになんでみんなしないんだろうな
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:44▼返信
>>242
もう高校生の娘も卒業させたし
いつ死んでもOK
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:45▼返信
「上司が言うことは絶対」ゲーム内では俺の指示に従え
「プライベートより仕事優先」他の友人より俺を優先な
「飲みニケーション」オンライン参加の強制&孤立いじめ
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:46▼返信
>>257
おっさんしかいないコメ欄で「はい、はい」頷いて大人しく話を聞かないからZは駄目なんだ
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:47▼返信
>>245
氷河期世代だけどポイ活に副業もしてます

確定申告で課税キツイ
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:47▼返信
会社が小さい頃に入社した有象無象より、大きくなってから入社した新卒の方が優秀やと思うわ
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:47▼返信
白を黒と言わされるような“絶対”はアカンが基本的には上司の指示に従えないとな
疑問があれば質問出来る環境を上司が作る必要はあるが不満があるから不貞腐れるのは子供のうちに卒業しとけ
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:47▼返信
古いで片づける辺り何も状況わかってないだろ
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:47▼返信
>>261
長い地球の歴史やビッグバンから見たら君は砂粒だよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:48▼返信
1位の絶対をどう考えてるか次第だね
単純に反動だと思うから、言葉のイメージほど反発がある訳ではないと思う
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:48▼返信
うちの職場にいるおっさん2人
分からんことは考えさせてから教えるおじさん嫌い
分からんことを察してやりながら教えてくれるおじさん好き
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:49▼返信
DQNか公務員しか子供産まないから終わってるわ
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:49▼返信
>>231
つまりはZ世代様は「古い」と言っておけば何だってマウント取って否定できると思い込んでるのだろうな。「古い」世代の作り上げたインフラやITの恩恵に乗っかり生きてきて「古い」リバイバルファッションしてるくせにな。そんな下らんマウントとるなら自給自足するかイノベーション起こして刷新してくれよ。
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:49▼返信
ただの自分勝手のコミュ障じゃん
これで出世できたらいいね
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:50▼返信
>>175
ん?
「古いと思う仕事の価値観」の2位が「プライベートよりも仕事優先」だから、プライベート優先してるってのは間違ってないんじゃ?
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:50▼返信
接待とはまた違うんだけど、得意先や関係企業の同年代で遊びグループみたいな感じで集まったりしてるけど仕事しやすくなったな
同期入社組の付き合いも大事よね
新人時代は毎週飲みに行ってたけど、あいつらとの付き合いがなかったら半年待たずに辞めてわ
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:51▼返信
とか言っても今回の強盗事件の参加者全員Z世代やん
言いように使われてて草っ考え方が甘いからひっかかる
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:52▼返信
メモ取らない奴は、だいたい自己流で変な事始めて怒られてるな
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:52▼返信
>仕事終わってるのに定時で帰れない
お前仕事遅いから上がペース配分考えて割り振ってるだけな
本来の仕事量は残業で捌く量も含めてや
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:52▼返信
>>272
察してちゃんの気持ちに寄り添って手取り足取り教える優しいおじさん
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:52▼返信
大人しく話聞いてるふりして晩酌のツマミ考えたりメモとるふりして仕事してる感を演出してんだよ

真面目なのか?
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:53▼返信
>>270
そんな見方をできると思えるのも、あと数える回数しか残ってないのにな
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:54▼返信


それ、10年前の若者も同じ答えだったぞ・・・


285.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:55▼返信
※272
応用して行動できない身内の一丁上がり
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:55▼返信
「上司の言うことは絶対」

これ多分、仕事外のことまで上役気取りで口出してくるゴミ上司のこと言ってると思うわ。
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:56▼返信
>>274
スマホもネットも各種コンテンツも先輩達が長年かけて築き上げた文化だもんな
若い奴らはあとから来てそれに乗っかってるだけ
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:56▼返信
>>201
紙に書く以上の速度でタイピングするという手がある
Z世代にできるかは知らん
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:56▼返信
>>286
それってあなたの感想ですよね
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:56▼返信
>>267
技術的には優秀なんだけど仕事に対する熱量がね・・・
ゲーム会社でも昔みたいな記憶に残るような愛すべきバカゲーを作るクリエイターが出てこないじゃん
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:57▼返信
>>241
"絶対"であれば、理不尽も含まれるだろ
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:58▼返信
>>218
でも、それを決める政治家と、有権者の多数がその世代なわけでw
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:59▼返信
>>288
メモが必要な場所、屋外や廊下やエレベーター、先方の会社にキーボードがあるわけないだろ
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:59▼返信
会社に必要とされてる人材に育たないくせに会社の為に働くのはクソ言ってるバカも居るけどな
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:59▼返信
つーか「上司が絶対」に疑問あんならサラリーマン向いてねえよ

就業時間8時間は従うのが仕事なんだよ、それ以外に口出すなら普通に労基だよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:59▼返信
基本的にコミュニケーションが苦手なんだろうね

Z世代にはワンオペさせとけば良いじゃん
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:00▼返信
>>215
なんで「言うこと=指示」ていう解釈になんねん
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:00▼返信

脱ゆとり教育は、成功した。

299.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:01▼返信
>>272
始めに考えさせるのも大事だけどね
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:01▼返信
>>221
コロナで絶滅危惧種になった気がする
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:01▼返信
労働者がわがままになれるのはいいことだと思うわ。押し黙って我慢するよりは健全だよ。
そもそも経営側から搾取されてる労働力なんだから、それで言いたいことも言えないんじゃ奴隷だよ。
言いたいことを言って、少ない賃金で、すぐ首になろうとも、それでも職にあぶれない。
それでいいんじゃないのZ世代。
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:01▼返信
>>292
人間だったら、悔い改めることはできるはずやで。
自身が無能売国儒教キムチマン世代であることを認めることは。
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:02▼返信
>>289
当たり前だろ。俺の個人的意見を言ってるんだから。バカかよ。
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:03▼返信
上司の言う事を聞く必要はあると思うよ
「所定労働時間内」「業務中の出来事は全て上司の責任」「合法」
この三つが守られているという前提条件であればな
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:03▼返信
>>284
10年前どころかワイ(50)が新入社員だった頃もそんな感じだった
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:04▼返信
>>233
責任取ってもらうために、指示内容をメモしとくんやぞ
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:04▼返信
>>303
上司に恵まれんかったんやな
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:04▼返信
>>232
このやり取り見てても昭和が必死に言い訳してんのがよくわかるわ
新規参入なのに残業ほぼゼロ責任は当然上司持ちで毎年給料上がって1000万の会社がある事実を受け止めて咽び泣いてくれw
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:06▼返信
>>305
日本って、時計の針が止まってんだなw
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:06▼返信
上司の指示に従わずに突っ走って失敗したら自分の責任だもんな
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:08▼返信
※293
会社が支給してくれるか分らんが
携帯できるサイズのタブレットPCか電子メモあるだろ
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:09▼返信
>>235
学歴って、新卒の入社試験以外で役に立つ場面無いんよな

入社してからは、そいつの総合能力が重要やし、再就職やと前職の経験が重視されるし
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:09▼返信
これ全部実践してる若手いるけど
全社員から嫌われてる
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:10▼返信
20年サラリーマンやって独立したけどサラリーマンなんて滅茶苦茶ぬるま湯に漬かった楽な生活なんだよ
普段はありがたみも分からんだろうけど・・・
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:11▼返信
権力や地位があっても人格の伴わない奴が増えたからなあ
もはやサラリーマンが尊敬されないのは自然な流れ
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:13▼返信
>>311
おじさんの俺はスマホの通話を全て録音しているし
ボイスメモは自動的に文字データに変換できるけど

若者なら一度聞けば覚えるだろぉ?w
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:14▼返信
若い世代の上の世代への反発なんて大昔からあったと思うよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:14▼返信
>>242
人生80年の今の時代からすると、今までと同じ時間過ごせて、同じ回数眠れると考えるだけでかなり長いと感じるぞw

ちな、いつ死ぬか分からんって言い始めたら、何歳でも同じこと
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:16▼返信
当然の話だが貧乏人の意見に耳を貸すと貧乏になる
Z世代は全世代中で最貧の世代
こいつらの逆をやったほうが勝率高いで確実に
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:17▼返信
※308
それ若い企業はシステムに穴がある分、自由に行動しないと機能しないだけな
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:18▼返信
>>315
ほんらいの権力や地位といった実績や能力もないのに
お手てつないでの衆愚政治で
なんの実績もない無能の生命維持装置を稼働させ続けなきゃいけなくなったのが現代日本社会よな。

なにも実績がなく長く生きたことだけしか誇るものがないから、年齢が低いものを殴り続ける。
半島から輸入した儒教精神ってやつ。
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:18▼返信
>>247
スマホとタブレットがあればいいって言われるぞ

でも実際、スマホ+タブレットって結構便利やから、騙されたと思ってやってみてくれ
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:19▼返信
なぜわざわざ難易度の高い方へ行こうとするのか
その道の先は地獄だぞ
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:19▼返信
>>28
「分かってんなら "仕事" しろよ、ジジイ」
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:19▼返信
>>248
いつからマスゴミにそんな視点があると思っていた?
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:20▼返信
もうバイト感覚なんだよな
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:21▼返信
>>318
>人生80年の今の時代からすると、今までと同じ時間過ごせて

65以降は4割近くが認知症になるけどなw
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:21▼返信
>>265
257がおっさんじゃないとでも?
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:21▼返信
逆に言うと責任は上司にあるってことだぞ
自分がミスった時とかの責任が分散あるいは肩代わりされるんだから良いことしかないんだが、
上司から受けた指摘を脊髄反射で子供みたいに反発してんだろうな
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:22▼返信
>>258
その金が、古い考えのおっさんの給料になっているとも知らずに…
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:23▼返信
言うて職場に居る若いのや新卒は案外まともだけどな
昔の自分は年上舐め腐ってただけにホントにな
内心どう思ってるかは置いといて体裁保てて仕事は仕事もできるなら十分やろ
心の底から好きでいてくれはさすがにメンヘラにも程がある
上が仕事の外でそこまで寄りかかるのは上がおかしい。救いが欲しいなら家庭なりプライベートを努力しろ
体裁保てなくてもそのぐらい許す余裕は欲しいな
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:24▼返信
>>312
学歴あるやつのが地頭良い場合が多いから
理解能力に差があるんだよな、そりゃ全員じゃないけど
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:26▼返信
碌に社会に出てねぇネットのまとめサイトのコメ欄だけ見て知った気になってる奴の意見って感じだな
いやまぁ若い経験の足りてないZ世代の言い分って考えるとまぁ正しいのかw
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:27▼返信
>>272
考える力つけんと、おじさんの劣化コピーにしかならんから「その先」が無いぞ
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:29▼返信
>>309
そら給料も上がらんわ
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:30▼返信
コメ欄にあふれる更年期障害おじw
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:31▼返信
>>296
ワンオペなら契約社員か派遣でいいやw
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:31▼返信
※312
その総合力を養う期間が大学生時代なんやで、特に技術系は
自分もそこまで大した大学を出ているわけではないが
F欄と東大で同じ単位名の講義を聴講してみたらあまりにもレベルが違って驚愕した

20代以降は若い頃よりも物覚えが悪くなってくるので
学生時代に高度な基礎学力を鍛えたことが何よりの宝物になってくるのよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:32▼返信
>>18
メモはしないよりはしたほうがマシなんだが絶対主観が入るのがデメリット。主観で教えて主観で覚えてその連鎖で大阪串カツみたいになる。
マニュアル渡したほうが仕事が統一される
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:33▼返信
>>336
女性ホルモンに近いプエラリア摂取してるから更年期障害ないですね

若者は何かハゲ対策してるの?
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:33▼返信
更年期障害無能売国儒教キムチマン世代

終わってるねぇw
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:34▼返信
>>1
対立煽りのガイジ記事っぽいな

>>上司が言うことは絶対
今どきほとんどねえだろボケw
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:37▼返信
別にメモを何に書いてもいいけど、ミスプリとか使用済みのコピー用紙大量に出るし鉛筆で書けば無駄も少ないし重要そうなものはとっとけるから便利じゃん
それ以外どうするの?
スマホに入れるの?それとも電話口の会話録音するの?
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:37▼返信
>>302
「人間だったら、悔い改めることはできるはず」って、マジで言ってる?
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:38▼返信
>>344
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:40▼返信
>>293
タブレットがあるぞ
画面内にキーボード出せるやつ
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:41▼返信
社会経験がニート並みの意見を聞いたところでなあ
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:42▼返信
>>279
多分スマホ触りたいんじゃないかな
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:45▼返信
>>327
つまり、6割は認知症にならんってことか
今から予防すれば余裕やな、さんがつ
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:45▼返信
スマホでメモるならまだいいけど
現場でスマホいじってメモってるかと思ったらゲームしてるアホを見たことがあるので
スマホでのメモは人によってはぱっと見信用できない場合があるのが難点かなぁ
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:45▼返信
>>341
キムチうまいw
ヤンニョムチキンもうまいw

Zは君が代が正式に国歌になった後の世代なんだからちゃんと歌えよw
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:48▼返信
>>351
その映像作ってるのって
更年期障害無能売国儒教キムチマン世代
やん。
冬ソナW杯更年期障害無能売国儒教キムチマン世代やん。
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:50▼返信
>>341
給料の半分が行政に取られるZの方が詰んでるような…
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:50▼返信
飲みニュケーションを嫌う奴って飲み会関係なしに人付き合い悪かったり意思疎通図れなかったりで結局仕事やりにくいやつが多いんよな
学歴はそこまで気にはならんけどfランはハズレ多すぎるからその時点で除外するわ
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:51▼返信
要するに雇うだけ無駄❓
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:53▼返信
>>351
イムジン河コヨーテ冬ソナW杯世代乙w
しかも、それら全部Zの消費税10%赤字運営体制
Zの財布から金くすねて消費してきた売国世代。
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:54▼返信
最近の若者は上司の言う事を聞かないのかぁ
若者馬謖化ってこと?
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:54▼返信
メモを取るは普通にやっとるやろ
あと、派遣で行くような倉庫はメモを取らせてくれない。アホばっかなのに…
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:55▼返信
Z世代の価値観を見ると自分以外を信用せず上司、同僚とは距離置いて自分だけで仕事すると
んで仕事に失敗した時は(どうみても失敗不可避)自分で解決出来ず、他人の力借りられず、
即辞表で終わりか
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:59▼返信
Zは生まれた瞬間から消費税10%だろ。
それより上の世代が優秀なら、自分のケツは自分で拭けて
今も消費税0%だったはずだろ。
自分のお尻さえ拭けない糞まみれが、何か言ったところでねぇ。
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:59▼返信
>>356
正しくはZの親世代の財布だな
Zの財布には初めから金なんて無い
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:59▼返信
紙にメモを否定して良いのは暗記出来るか紙に劣らぬレスポンスでスマホやタブレットに入力できる奴だけ
ちょっと待ってくださいとかいってロック解除してちんたらメモアプリ起動とかの間を要するやつは当然論外
出来ない分際で呼ばれた時にメモを持参する習慣の出来てない奴はゴミ
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 22:00▼返信
>>190
みんな平等に不平等なのさ
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 22:01▼返信
Z世代よりずっと上だけど同じく古いと思うわ
特に残業する方が偉いってないわー
要領悪いだけだもん
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 22:04▼返信
紙にメモを取るはメモ以外の物で代用してるならいいがメモ取ってないならただのアホ
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 22:04▼返信
一番の邪魔は会見時のカチカチ音

録音と文字起こしで十分
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 22:05▼返信
>>340
ハゲ予備軍が喋った!!
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 22:05▼返信
>>361
イムジン河コヨーテ冬ソナW杯世代は
消費税10%がなかったから可処分所得が多く
甘やかされてたわけよね。
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 22:07▼返信
それでも少子高齢化により若者の価値は爆上がりやね
母数が少ないからな

おっさんやじいさんが若い兄ちゃんに頭下げる時代くるで
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 22:08▼返信
>>364
要領悪いから振れれてる仕事量元から少な目なの気付いてなくてクサ
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 22:09▼返信
失敗した時に自分で責任取れるなら上司の言う事聞かなくてもいいんじゃない、まぁ責任取れないだろうけどな
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 22:12▼返信
>>369
どの口が言うんだか
若者向けの店も若いの働かないから接客するスタッフが今じゃジジババばかりじゃんビックリするわホンマ
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 22:16▼返信
>>372
消費税0%で蓄えてきて、甘やかされてきたぼんぼん更年期障害ジジババがやってるだけだろw
自国の将来世代の財布から金くすねてきただけの
売国・イムジン河コヨーテ冬ソナW杯世代が、道楽でもってw
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 22:16▼返信
上司の言うこと聞けないとかマジ?
どう仕事成立させる気だ?
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 22:16▼返信
メモは取っとけ
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 22:19▼返信
>>372
爺さんくやしいのか?ww

でもきっとお前を介護してくれる若者はいないぞw

少子化放置したツケやねw
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 22:23▼返信
何をもって違うと判断するんだか
経験ないしその分野の知識量もちがう
自分の感覚で違うとおもうのか?
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 22:26▼返信
Z世代は今の老害の指示を無視しするし
あと10年20年も経った次の世代から見たらZ世代が老害になって無視されるだけ
世代はそうやって巡っていくんやで
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 22:28▼返信
上司の言うことは絶対じゃないかも知らないが、従うのは絶対。
命令系統無視して動くと責任は自分に回ってくるぞ。
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 22:29▼返信
>>378
Zは人口が少ないから命の価値が高く軽視はされんよ。
いまの老害は人口が多く、ゴ〇ブリなみの命の価値しかないからねぇ。
現実の人口分布をみてみ。
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 22:29▼返信
ワイが定年後にお前らの下で働く事になると思うんやが
上司の言う事は絶対じゃ無いからって、言う事聞かなくても文句言わないんだな?
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 22:31▼返信
若いだけで価値があるはずがない。
若くて優秀な奴が価値があるんだ。
それでも経験が足りないけどな。
才能と経験があって人は初めて尊敬される。
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 22:31▼返信
>>1
あのランキングの考え方が許されるのは優秀な人間だけだからな
オマエらみたいな凡人は黙って昭和方式に従ってりゃいいんだよw
個人単位じゃな~んにもできない無脳どもなんだからさw
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 22:33▼返信
世の中新しいことだけで構成されてるんじゃないのに何を勘違いしてるんだZ世代。
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 22:33▼返信
>>381
外部委託以外ではだれも売国世代を雇わないだろうね。
それみこして外部委託化が進んでるわけで。
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 22:35▼返信
1~3位は場合によりけりだから何ともだが4位は同意
頑張ればいいってものではない
しかも有能社員は定時で無能は残業代貰うっていうね
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 22:36▼返信
イムジン河ってなに?キムチの国の川なのはなんとなくわかるが。
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 22:36▼返信
言われたことを守れるならメモらなくてもいいし、
資料は紙っていうのは再検証性と手間取ったりしなければいいんじゃないかな
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 22:38▼返信
Zは生まれた瞬間から消費税10%だろ。
それより上の世代が優秀なら、自分のケツは自分で拭けて
今も消費税0%だったはずだろ。
自分のお尻さえ拭けない糞まみれが、何か言ったところでねぇ。
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 22:43▼返信
>>382
若いだけで価値あるよ
体力、腕力、頭の回転、柔軟性、順応力
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 22:48▼返信
>>382
いまの若いのは人口が少ないから命の価値が高い。
ちょっと頭を使えばわかるハナシなんけど、投資家って
後塵がいない事業継続性がない会社に投資したいわけがないだろ。
たとえば、G〇ogleの社長や下の従業員まで全部80代で
明日明後日に崩壊しそうだったら、誰も株を買ったり投資したいって思わないだろ。
予測可能性がないから。
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 22:48▼返信
後輩連れて飲み会なんて面倒くさいので行かなかったんだけど、連れて行って貰ったことないとか不満言われる。
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 22:52▼返信
※391
それは今この瞬間だけの話であって20年もしたらZ世代も若者じゃなくてじいさんなんだわ
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 22:55▼返信
同感できるものも入ってるけど1位と2位にアホなものが入ってるのがなんともな。
決定権が上司にあるのは世界共通の仕事上当たり前の通りやし、
上に上がる程プライベートは無くなるから役職になると平より時間手当が付かなくなる
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 23:01▼返信
おっさん「心配するな俺らも若い時はそう思ってた」
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 23:01▼返信
上司なんて何とも思わないのはどの世代もでしょ

397.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 23:05▼返信
あと、会社のために生きるも追加して下さい
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 23:05▼返信
戦争になったら一番最初に壊滅する部隊じゃん
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 23:06▼返信
評価をするのは上司だからね
無駄に反抗して損するのは自分

数年後に身を持ってる知ることになるし
うまくやってるやつらを妬むなよ
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 23:06▼返信
映画では一番最初に死ぬ奴か
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 23:07▼返信
定時で帰る人より、残業時間が長い人の方が頑張っている

これ価値観の違いじゃなくて効率の話じゃね
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 23:08▼返信
あいつは無能なくせに生意気言う

ボーナスの査定は下げておこう
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 23:08▼返信
>上司が言うことは絶対
組織にいる以上従わんとあかんやろ
嫌なら辞職すればいいだけじゃん

学歴重視が古いのは同感
財務省のゴミ共を見てればよく分かる
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 23:08▼返信
無能なおっさんと
有能な上司は見分けておけ
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 23:08▼返信
紙や手帳にメモしろと言われるのは流出しづらいからかね
スクショやスマホのメモは怒られがち
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 23:09▼返信
>>393
現実の物理・動力学として、理解ができてないようだね。
いまの老害はゴ〇ブリ並みにいくらでも替えが効き、命の価値が低い状態なんだよ。
Zの55万人に対して100万なわけ。Zは1.8倍の命の価値がある。
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 23:10▼返信
>>393
??
Z世代は、明確に定義されているわけではありませんが、1990年代後半から2012年頃までに生まれた世代を指すことが一般的です。2023年時点では10歳前後の人から25際以下の人が該当するでしょう

1番上でも45歳やで?
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 23:14▼返信
>>398
戦争になったら速攻逃げるし戦わないし
若者になに期待してんだ?
守ってくれるとでも思ってんの?
いい時代を生きて今こんなに国を傾けたくせにw
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 23:17▼返信
Z世代の中でも世間知らずか無能なやつが言ってそう
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 23:18▼返信
優秀な人なら許されるけど
無能だからなー
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 23:19▼返信
メモ取らねーのは勝手だが後から同じ事何度も聞くな
一回で覚える頭が無いならスマホで動画でも撮れ
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 23:19▼返信
メモすら取らんアホなんなのか
後で分からなくなって
聞きにくなってるし
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 23:20▼返信
分かってないのに
分かりましたって言うアホなんなん
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 23:25▼返信
Zは生まれた瞬間から消費税10%だろ。
それより上の世代が優秀なら、自分のケツは自分で拭けて
今も消費税0%だったはずだろ。
自分のお尻さえ拭けない糞まみれが、何か言ったところでねぇ。
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 23:28▼返信
上司は部下の責任を負うんだから権限あって当たり前だろ
フラットな関係を望むなら部下個人で責任負うってことだよな?
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 23:29▼返信
>>66
それはパワハラであって指示、命令では無い
まさかパワハラの定義も知らないのか?
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 23:29▼返信
年上に敬意を払えない連中が敬意を要求する謎
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 23:29▼返信
※412
メモとらずに済むように手順書用意しとけバーカ
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 23:29▼返信
はちまにコメントするような奴は歳食ってる奴も若い奴も優秀なわけない
優秀な人はもっと世の中の為になる活動してるさ
ここで議論するだけ無駄
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 23:30▼返信
>>415
そういうことやろ
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 23:31▼返信
手順書用意せず全て口頭で説明する馬鹿とか死なねーかな
聞く→書く→書き漏らす→また聞く とか無駄すぎるだろ
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 23:33▼返信
>>415
そもそも上司って責任はとるって言うけど
実際に取ってくれたことないわ
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 23:36▼返信
>>178
学歴に比例する傾向があるから重視するわけで
中にはそういう例外もいるけど、だからって学歴低いやつを優先しようとはならないだろ?
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 23:40▼返信
紙じゃなくていいからメモは取ってくれよ
メモ取らないくせにせつめい
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 23:40▼返信
※423
傾向論で会話できない奴は無視でいいと思うよ
少ない例外でマクロを否定する低脳なんだから
学歴と地頭の良さは相関性高いし、高学歴を雇えばハズレの確率が下がる
わざわざ低学歴選ぶリスクを犯すわけない。レベルの高い企業ならな

426.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 23:40▼返信
つーか平等に意見出し合ってこって一件魅力的に見えるけど
1回プロジェクトでそれやって収集つかなくなってえらい目に遭ったわw
決定権誰が持ってるかハッキリさせとくの大事
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 23:41▼返信
※424
いやお前が手順書用意しろバーカ
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 23:41▼返信
>>422
上司に責任取らす努力も必要
逃げ道塞いでおくんだ
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 23:42▼返信
>>1
言う事きかないつもりならそいつが自分でやりたいように自分で段取りつけてケツも自分で拭くならいいんじゃね
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 23:42▼返信
平等とか、同じ仕事こなしてから言えw
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 23:43▼返信
※426
それな
良いか悪いかは置いといて「取りまとめて」「責任の窓口になる」存在は必要だよね
下手に民主的にやると好き勝手言って発散するだけになる。ぜんぜんまとまらない
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 23:45▼返信
>>374
Z世代は1年目から上司と同じ質と量で仕事こなせるんやろ知らんけど
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 23:46▼返信
※429
映画会社に予算全額出してもらいながら「好きに撮らせろ」と言う映画監督みたいなものだよね
全て会社の資本で仕事してるんだから自分のすきにやれないのは当たり前なのに
会社のボールペンすら自分で買ってないくせになに言ってんだって話
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 23:46▼返信
そのままやってりゃ自分がいずれ上司の役割回ってくるんだから
長い目で見たらそれでみんな「平等」じゃないの?
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 23:48▼返信
>>428
そこまでしないと責任負ってくれないなら権限よこせよw
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 23:52▼返信
繋ぎはしとかないと、変な仕事回されるからな
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 23:53▼返信
>>435
勝共壺スケ 売国イムジン河コヨーテ冬ソナW杯 無能売国儒教キムチマン世代
の仕事がなくなるだろw
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 23:54▼返信
>>179
仕事選ぶ前に仕事しろ
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 23:55▼返信
より多くの経験を積んできた者が新人と発言力が同じだったらそっちの方が不平等だろう
つーか実績出しても地位も待遇も変わらないんじゃ誰も頑張らない世界になるよ
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 23:57▼返信
>>339
「来年の新人のためにマニュアル化しとして」
「マニュアル作り方のマニュアル下さい」
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 23:59▼返信
>>439
消費税10%将来世代の財布から金くすねての実績w
「実績」ってなんぞ?w 
売国の実績かw
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 00:09▼返信
メモはしたほうがいいぞ…初回にメモ取らなくて大丈夫?って聞いて取らなくても覚えられるって言った新人が次回それを自力でこなせたことは一度もないわ…
逆にちゃんとメモ取ってる新人はわからないところがあっても照らし合わせてピンポイントで質問してくるからちゃんと覚えられてることが多い
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 00:19▼返信
そんなんだからZ世代はキチガイって言われんだよ
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 00:20▼返信
>>439
経験とやらが、ただ長く働いてましたっていうゴミほどの価値もない場合は
事業継続性を優先して新人をとりたいよな。
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 00:21▼返信
※442
手順書作れバーカ
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 00:24▼返信
※445
あいつら手順書難しいっていってよまねぇんだよな
もう自分のわかる言葉でかいてもらうしかねぇんだわ
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 00:27▼返信
>>446
どこも似た様な苦労してるのね
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 00:30▼返信
>>442
メモ取れないのは、老害のが多いよな。甘やかされてきたから
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 00:30▼返信
そのうちスマホ持ち込み禁止とかに文句いいそう
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 00:33▼返信
※445
たしなめられたらすぐにそうやって反抗しておしまいなのか
ただのガキだな
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 00:33▼返信
※446
お前が酷い手順書しか作れないだけ
新人のせいにすんな
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 00:36▼返信
※450
手順書作れ、業務フローを標準化しろ、そうしないと属人化して引き継げない
は全くもって正論なのにガキ扱いとか意味わからなすぎて草
おじいちゃん認知症で意識が混濁してんのか?
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 00:37▼返信
※451
だから本人に作ってもらうことにしてるわ
つくれたやつ未だにおらんけどな
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 00:38▼返信
文句しか言わないやつは年齢関係なく使えんゴミだよ
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 00:38▼返信
手順書無いと教える側は全部口頭で説明して、聞く側は捨て情報がわからず全てメモするハメになる
だから聞くのも書くのもどっちつかずで身につかないばかりか、極めて時間の無駄なのに
メモを盲信する老害ばかりでほんと草
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 00:39▼返信
※454
ここにまともな奴おると思うか
お前も含めてゴミやろ
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 00:39▼返信
会社というのはそういうところなんだがな
一生懸命エントリーシート書いて企業に気に入られるように面接の回答考えて
入ったら言うこと聞きたくないってそうはならんやろ
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 00:40▼返信
そりゃはちまのコメント欄に入り浸るような人生になるわ
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 00:40▼返信
メモは書いといて後でまとめるやろ
現場で直端末は環境による
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 00:41▼返信
いいんだけど
そろそろ何かを生み出そうよ
Z世代ちゃんたち
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 00:41▼返信
※453
引き継いでもいないのにどうやって手順書作らせるんだよ
脳が腐ってんのか?お前は

大筋の手順書を渡して、文章でカバーしきれない注釈部分を口頭で説明し、それをメモで補足させるならわかるが、
手順書そのものを作らせるとか馬鹿か?お前
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 00:43▼返信
※461
だから全部やってるって
お前が考えることなんて皆考えるんだよ
それでも無理と言われるからお前の言葉で作ってくれっていってるだけ
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 00:44▼返信
>>462
どこもやるのなそういうこと
延々とグチグチいってるだけだし正直いるだけ邪魔なんだよなああいうのって
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 00:44▼返信
※459
いや先人が手順書としてまとめとけよw
どうせ俺も散々メモさせられたからお前らも同じ苦労しろとかそんなところでしょ?
その「苦しんでこそ」みたいな考えが実に日本の老害典型
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 00:47▼返信
※462
単にお前がまともな手順書すら作れない無能なだけでしょ
必要なことを本当に「全部やれてる」なら無理とか言われないよ
少しは内省しろ老害
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 00:48▼返信
※465
お前も落ち着けって
働いたら理解できるようになるしとりあえず就職がんばろうな
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 00:49▼返信
※463
なんていうかコミュニケーション取れないとは違うんだよな
こういうとこのノリをそのまま表に持ってくるの正直きついんだよな
最近ふえてきたわそういうやつら
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 00:51▼返信
マニュアル渡しても
それを理解出来る頭がないからな
マジでやべー世代だぞ
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 00:53▼返信
※466
いや無職はお前だろ
仮に働いてても今どきisoすらない底辺職でしょ?
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 00:53▼返信
ただの甘ったれ
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 00:54▼返信
>>468
何しても文句しか言わんしな
適当なもの渡して基本放置だわ
5人に1人くらいはまともなのがおるからそいつだけかまってる
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 00:55▼返信
※468
ヤバいのはお前だよ
なに脳内若者にシャドーボクシングしてんだよw
今の若者は賢い子多いよ
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 00:55▼返信
こと仕事に関しては上司の言うことは絶対だよ勝手に破って問題起こしたら上司の責任になるんだから必ず許可を貰ってから動け、またプライベート優先して会社に損害を与えた場合会社から訴えられたり解雇されても文句言えない契約してる筈なんでそこの線引だけちゃんと見極めろこれも上司がOK出すならプライベート優先していいので確認を怠るな、呑みは多少は付き合っとけ飯だけでもいい最低限の関係値くらいいい大人なんだから構築する努力くらいしろ定時で帰るのは全然構わんむしろ提示に帰れ言われてるのは提示を理由にサボりぐせの付いてる奴と定期的にどんな業界も繁忙期があるのてそのタイミングで協力的かどうかの差は評価に反映される(プラス面でな)、上司より先に帰れ上司が率先して帰りたくてもお前ら部下がギリギリに駆け込みで放り投げた仕事のフォローや確認してから帰るからはよ切り上げろ仕事に限らず気合や根性はどんなことにも多少は必要だ根性論の押し付けとは別で考えろ、会社の為に働くのは巡り巡って本来なら自分に返って来るものなので自分のために会社にとってメリットになることを考え働け出世や昇給はそういう奴からされる
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 00:55▼返信
内省とか今どきつかうやつおるんだな
うちの親父の世代やん
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 00:56▼返信
Zは生まれた瞬間から消費税10%だろ。
それより上の世代が優秀なら、自分のケツは自分で拭けて
今も消費税0%だったはずだろ。
自分のお尻さえ拭けない糞まみれが、何か言ったところでねぇ。
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 00:56▼返信
※471
5人に一人しかまともな奴がいないお前の職場がまず底辺なわけで、
単に突き抜けて馬鹿な若者が集合してるだけやん
それを一般論として語るなよww
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 00:56▼返信
>>472
ブーメランささってんぞおっさん
脳内老害にどんだけ恨みもってんだよ
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 00:57▼返信
それ老害の会社じゃん
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 00:57▼返信
>>476
うちの使えん新人にそっくりだわ
察するよ
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 00:58▼返信
※477
緑内障で目が見えないの?おじいちゃん
現にここに若者を目の敵にしてる老害がワラワラいるやんか
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 00:58▼返信
今日もはちまは底辺同士が語り合って楽しそうですね
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 00:59▼返信
どんなにお膳立てしようが「新しいものを覚えようとしない」のは老害のほうでしょ
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 00:59▼返信
まぁ賢い子はある程度必要な範囲で行動して全否定せずに上手く立ち回るのよ
そういう子は何が何でもこのランキングを徹底してるわけじゃない
それがわからない子が鵜呑みにして文句言ってることはあるけど仲間内からもダサいと思われてるよ
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 00:59▼返信
>>480
イムジン河熱唱売国奴老害www
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 00:59▼返信
マニュアル渡す→賢い子は質問して来る→メモる
マニュアル渡す→頭悪い子は質問せず分かったつもりになってミスる
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 01:00▼返信
消費税ガーのアホいるけど
消費に対しての税が何関係あるのか
マジいみふ
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 01:01▼返信
※479
使い方が悪いのに「使えない」と若者を否定するとかほんと老害の典型だなお前
まず自分が無能なのを自覚しろよ
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 01:01▼返信
>>482
おっさんになると覚えんの10倍大変どころじゃなくなるから上手いこと若い奴が持ってる知識を貰いつつ経験でなんとか補うんだよ、慣れたら速度と精度はまた戻るからねスロースターターになっちゃうのは仕方ない
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 01:02▼返信
賢い子ってITリテラシーしっかりしているから
ただスマホ使うみたいな無能なやってないよね
例えば個人情報収集しているツールは使わない
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 01:03▼返信
※488
歳食うともの覚えが悪くなるのは当然だしそれを責める気はないよ
問題なのはそれを言い訳に「覚えようとしない」奴。そういう奴は老害
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 01:04▼返信
使えないのは明らかじゃん
穴の開いている鍋と穴の開いていない鍋
どちらが使えないか理解出来てないのか
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 01:06▼返信
生き残っている老害をよく観察して見ろ
何故生き残れたのかが分かるぞ
そいつの持っているスキルを盗め
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 01:06▼返信
レス乞食まだがんばっとるやん
何時間いる気だこいつ
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 01:06▼返信
タイパとか言ってる層はマニュアル渡しても熟読せんよね
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 01:08▼返信
氷河期以前って、いま35歳以上でしょ。
こんなところ見てる場合なのか?

もう人生も折り返しに入って物理的に終わろうとしてるのに
こんなところに書き込んでる場合なのかね? 1分1秒が貴重なはずなのに。
〇んだら時間の前後の認識すらなくなるんやで? 
単に、夜が来て眠るのとはわけが違うんやで。眠るのすらあと何回も残ってないんやで。
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 01:09▼返信
※495
さっさと寝ろ
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 01:10▼返信
更年期障害おじ、生理はいりましたw
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 01:11▼返信
読む力が無いからマニュアルすら理解しようとしない
アホな世代やぞ
三行以上読めんのじゃ
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 01:12▼返信
一度スマホを捨てるべきだね
それのせいでアホになってる
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 01:13▼返信
更年期障害おじ、生理期間はいりましたw

経血キムチマン無能売国儒教世代
501.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 01:13▼返信
自分はおっちゃんだけどおっちゃんだからこそおっちゃんの実態を知ってるので
人を雇う時は大体20代はどうとでもなるから甘めの採用
30より上は相当能力が高く明らかな実績を証明できるものが無いと採用しないし
面接で少しでも人間性に難がありそうなら不採用にしてるよ
若い人がこのランキングの考え方を持っていて正しく使えてるなら良いしもし極端な考え方になっていても幾らでも軌道修正が効くからね、でもおっちゃんはもう無理なんだおっちゃんになってる時点でまともに慣れてない人は治らないのよ
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 01:14▼返信
というかはちまのコメント欄に若者っておるんか
たしかコメント欄に書き込んでるやつらってかなり年齢層高いって前鉄平いってたよな
見にはきてもコメントわざわざ書き込もうと思うのはおっさんだと思うんよな
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 01:15▼返信
35歳過ぎたら修正は難しいね
その前にしっかりした大人の経験を積まないと
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 01:15▼返信
はちまのコメント欄にきてる時点で手遅れだって気づけない悲劇
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 01:16▼返信
まぁまともなやつはこんなとこ我慢できんだろうしな
506.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 01:17▼返信
そもそもここはPS民しかおらん
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 01:18▼返信
やらおんのとこよりましだろ
あそこ犯罪予告多すぎ
508.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 01:19▼返信
更年期障害おじ、生理期間はいりましたぁw

経血キムチマン無能売国儒教世代
509.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 01:25▼返信
上司の言う事が正しかったら業績不振で海外子会社含めて全社でリストラ発動なんて起きないからな
まぁ詭弁だよ
510.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 01:26▼返信
日本人自体が無能ってなぜ誰もいってやらないのだ
年関係ないよ
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 01:32▼返信
>>510
Zは生まれた瞬間から消費税10%だからな。
甘やかされてきた老害の劣化が早いのはしゃーない。
ましてや現実として、人口分布的にゴ〇ブリ並みに代わりがいて命の価値がないわけだから。
更年期障害経血イムジン河熱唱するしかないんだろww
512.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 01:46▼返信
消費税関係ねーwww
513.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 01:51▼返信
PCが使えない老害と
スマホしか使えない若造が個人情報を自ら提供しまくって
それが売られて反日工作費になって日本が衰退して来ている
そこに気付いているかどうかだよ
514.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 01:56▼返信
氷河期更年期障害おじ「経血かませー!! ジ〇ップの子孫は根絶やしにしろー!! イムジン河水清く~」
515.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 02:05▼返信
若い奴は「社会が悪い」「自分を正しく使えない上司が悪い」とか他人のせいにしたがるよね。
自分を省みるってことを知らない。
若いからこれからなんだから1歳でも年上なら擦り寄って技を盗んでかないと生き残れないよ。
どの時代も時代を読み取って波に乗れる奴が強い。
516.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 02:14▼返信
メモは紙はどうでも良い事で
デジタルでメモ取ってる時はややこしい事でわけてるな
517.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 02:17▼返信
ホント会社にとって要らない人材やな
518.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 02:30▼返信
zなんて承認欲求の為にしょうゆでも舐めてろよwwwwww
519.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 02:52▼返信
まぁ新しいものについていけない老害のひどい職場ではこう思うのもわかる
言われりゃ従うけど、そのくらい機械化しろよとかな
上に立つ人間の質が落ちてるのはおっさんならみんな分かってるだろう
520.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 02:54▼返信
9割が仕事できないのにワガママな無能になる
521.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 02:58▼返信
アメリカに行ってみ。アメリカはボスの一存でクビになるのでボスに絶対服従だよ
日本はクビにはならないのでまだ反抗できる
522.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 02:59▼返信
会社は学校じゃないから業務命令には従うしかない
523.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 03:36▼返信
>>2
でもその頂点の官僚はサイコパスしかいない組織だぞ。お前はそいつらに良いように洗脳されてるだけなんじゃね?
524.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 04:17▼返信
ルフィのいう事は絶対
525.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 04:34▼返信
Z世代に限らず若い時なら皆思う事だったりもするが
やがて間違っていた事に気づく事になる、、、、けどZはアホだからそれが分からないかもね
526.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 05:00▼返信
何にせよ極端なのは苦手、物には限度があるよ
527.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 05:01▼返信
平気で上司にタメ口使う奴おるよな
528.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 05:03▼返信
6位「学歴重視」
8位「仕事は気合と根性」

学歴も気合いも根性もない奴って何ができるん?
学歴がないバカは気合と根性で頑張るしかないんやで?
529.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 06:01▼返信
成果出してるなら納得できるのだけど驚きなのがZの世代さんノー成果で実行に移しちゃうので
530.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 06:31▼返信
どの世代も若い時はこんな感じじゃない?
こっちの方が楽で過ごし易いってのに気付くのは
もうちょい年食ってからだからねぇ
不穏だから上司咬ましとこうかとか修羅場になってもダルイから今日のうちに馴らしとこうかとかパイプ作っとけば電話一本だよねとか、そういうの
531.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 06:44▼返信
上司の納得できない指示に従うかは
責任の所在によるな

部下に押し付けるようなら従わない
532.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 07:06▼返信
私用のスマホに機密情報メモしようとしだしたやつはいたな・・・
533.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 07:08▼返信
氷河期おじさんだけど家庭優先だよ

むしろ若者にはいつでも働いてくれてありがとうって思ってる
金もないコミュ力も無いZ世代はスマホさえあれば十分
Z世代のプライベートって樹海でソロキャンプですよね
534.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 07:09▼返信
ゆとり世代の時も似たようなこと書かれててから別のと思う。
535.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 07:12▼返信
アメリカでも上司の言うことは基本的に絶対だぞ。

権限があるかないかの違いにすぎん。廃するべきなのは、権限がない役職を許す風潮だろう。これがないから古い考えだとか言われるのだろう。
536.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 07:28▼返信
成果の最大化に求められる形態を場面ごとに選択するのが唯一の正解なのに
新しい古いで論じてる奴は老若問わず無能じゃね?
537.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 07:32▼返信
そもそもこれに答えてる若者が文句ばかりの使えない若造の集まりだったらどうする?(´・ω・`)
538.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 07:42▼返信
会社のスマホじゃなくて
個人のスマホに会社情報を入れるアホ
リテラシーがない
539.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 07:50▼返信
Zは無理っす
540.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 08:55▼返信
マニュアル渡しても読み飛ばしてミスる
マジで勘弁してくれ
541.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 09:57▼返信
適当ぶちかますなら新人も責任取らなアカンやろ
全部上司のせい会社のせいは流石におかしいわ
542.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 09:59▼返信
>>516
紙とタブレットじゃ必要なメモリが違うし、録画(音)とは適切が違うからな
話をする事がメインでよりそっちに集中したいなら紙にメモとるのが当たり前だと思うぞ
543.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 10:08▼返信
>>5
ほんとこれ。
ランキングにでてる全て企業で避けられるのに、なぜ組織に属するんだろう
544.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 10:28▼返信
>>503
大人の経験(意味深)
545.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 11:13▼返信
↓まだデジタルで記録してるの?いまだに紙とペンを使ってないって遅れてるよね
ノートパソコン(PC)や仕事効率化アプリのおかげで、紙と鉛筆は時代遅れになったように見える。ただ、新たな研究からキーボードではできない学習効果が示されたことで、学校では手書きにあらためて注目が集まっているようだ。
 米プリンストン大学とカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の研究者により、パソコンに打ち込むより手書きでノートを取る学生の方が総じて成績が良いことが判明した。同じくノートの取り方を比較した別の研究者の実験でも、タイピングよりも手で書く人の方が飲み込みが良く、情報を長く記憶し、新しいアイデアを理解するのにもたけていることが分かった。
 ネブラスカ大学リンカーン校で教育心理学を専門とするケネス・キウラ氏は「手書きメモの方がタイピングよりも自分の考えをうまく表現できる」と話した。.
546.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 12:10▼返信
>7位「紙にメモをとる」
へーZ戦士って字も書けない原始人なのかー
547.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 12:22▼返信
>>1
ほんまそれ。老害が裸の王様のように君臨してる会社多いよな。ミーティングならともかく朝礼とかマジ無意味。年始の挨拶とか天皇陛下かよ。
そもそも説教自体1mmも響かないし。
飲みにケーションも実質接待やし苦痛でしかない。相談するに足る人物なら飲まなくてもする。それがないのは自分のせいだし。
548.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 13:00▼返信
でも上司に背いて仕事して失敗したら全責任は自分一人でとることになるからな
549.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 13:01▼返信
マジレスするとメモは紙に取ったほうが早い
550.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 13:07▼返信
うーん、別にカラスが白いって言ってるわけじゃないんだから。

とりあえず仕事のやり方知らないんなら話聞こうか。

個性を~個性を~って教育のせいなのか自分が特殊だと勘違いしている奴が多すぎる
551.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 13:16▼返信
>>547
ビジネスは結果がすべて
毎朝1時間も朝礼させてた稲盛が結果を残したんだから
口先だけで朝礼を無駄といっても負け犬の遠吠え
552.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:25▼返信
いつの時代も上司にうまく取り入って仕事をそつなくこなす奴が上上がっていく。
上の世代に盾ついて損するいつまでも中二病のやつは社会不適合者。
会社員でも自営業でもいちいち人とぶち当たってたら仕事にならん。
仕事は第一ではないが仕事できないと年収は上がらない。
若い奴の給料少ないのは実績がないから。実績ないのに給料よこせはおかしい。
553.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:26▼返信
とりあえず大谷選手は凄い
554.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:55▼返信
>>553
タイガーウッズみたいに晩年は色々とやらかすかもしれんぞ
順風満帆に過ごしてると失敗の耐性がないからね

ヨボヨボの長嶋茂雄みたいに子供も立派に育ててこそ一流なんだよ
555.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 15:27▼返信
紙関連のは時代か~とも思うけど
Z世代の中にはスマホは使えてもPCは使えない奴ってのが居るんでしょ?
どうすんの、スマホで見るの?資料の整理とかは?
556.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:09▼返信
※555
使い方覚えればいいだけじゃん
557.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 18:22▼返信
まぁZ世代が優秀なら別にいいんだけど世間的にはZ世代=アホという認識だからなぁ
アホな上に何でもかんでもSNSにアップするから機密情報とかも平気で書き込みそうで怖いんよな
558.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 03:22▼返信
超優秀で自分で責任取れるならいいんじゃね
でも文句言う奴は何もできないくせに自己評価高い奴がほとんど
559.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:38▼返信
実際にZ世代と仕事してみて分かったけど、本当に言う事聞かないから困る
指示した事は一切やらんし、叱ったら拗ねてシカトし出すし仕事にならん
560.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 11:31▼返信
上司の言うことを聞くのを引き換えに責任を投げてるんだぞ

直近のコメント数ランキング

traq