• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






白い砂糖は絶対に買わないようにしている。
きび砂糖かてんさい糖しか買わない。

これは意識が高いわけではなく、
育児で疲れてぼけぼけしている時に
砂糖と塩を間違えないためです








  


この記事への反応


   
子どもが大きくなったんで
白砂糖にしたらスポンジケーキを塩入れて作ってしまいました。
すぐにきび砂糖に戻しました。ホント見た目大事


もし糠漬けをされていたら、
茶色いお砂糖と煎り糠(継ぎ足し用)を
間違えないようにしてください←経験あり


私も同じ理由で茶色いお砂糖にしています。
一度間違えて柚子のお砂糖漬けを塩漬けにしたことがあるので…😣

  
私はケースを色分けしてます!
やはり塩は白ケース、砂糖は茶色ケースです!


天才の発想ですね、てんさい糖だけに

意識高い系ママか…と思ったら全然違う理由で笑いました🤣

日々の育児大変お疲れ様です
しょっぺぇコーヒーを飲んでから私も三温糖です




砂糖入れや塩入れに書けば
間違えないんじゃねとも思ったけど
それだけ育児で疲れてるってことか
お疲れ様です




B0BTPF32XD
桜井のりお(著)(2023-03-08T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0BT4Q216D
芥見下々(著)(2023-03-03T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7







コメント(264件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 13:42▼返信
ゆかいなサザエさん
今日もいい天気
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 13:44▼返信
俺なんて風呂に入浴剤の代わりに洗濯洗剤ぶちまけるからな疲れ切る前にお前ら休めよw
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 13:45▼返信
予想通りのオチだった
こんなんまとめられるのか
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 13:45▼返信
そんな区別もつけられんぐらい疲れてたら火の消し忘れとか換気忘れの一酸化炭素中毒とかで
いつか人が死ぬレベルの事故起きるんじゃないの
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 13:45▼返信
重曹とか味の素とかどうすんだよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 13:45▼返信
そして胡椒と間違えるんでしょ知ってる
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 13:46▼返信
間違えるわけねーだろ、そんな脳ミソでガキこさえんな世間の迷惑じゃボケ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 13:47▼返信
色はまだしも、砂糖と塩は感触全然違うし、間違えようがないのだが?
料理もしたことないのバレバレ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 13:47▼返信
見た目、全然違うのにね
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 13:47▼返信
もうなんでもええやんけwww
別に1日数件てもええやんけ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 13:48▼返信
また育児疲れ垢か
ご丁寧に3yとかつけてさ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 13:48▼返信
テキトーな家事育児やってるから砂糖と塩間違えるんだろ
どんだけ鈍感なんだ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 13:49▼返信
自分で自分を無能とアピールするまんさん定義
墓穴を掘るとはまさにこのこと
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 13:49▼返信
はいはい、疲れててもツイッターやる余力はあるんだな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 13:50▼返信
意識高いつーか、白砂糖を敵視してる連中って

白砂糖は化学式で表せる化学物質だから危険とかいってるヤバイ系のやつじゃないの
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 13:50▼返信
呆け老人がブレーキとアクセルを踏み間違えるのと同レベル
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 13:50▼返信
上白糖って殆どてんさいだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 13:51▼返信
女っていっつもあたしかわいそうアピールしてんな
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 13:51▼返信
塩を藻塩かピンクの岩塩にすればええやん
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 13:51▼返信
こういう事して「ワタシ、アタマいい〜」と
思ってるんかね。
入れる前、なめて味見すりゃいいだけの
話しじゃん。
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 13:52▼返信
男の方が疲れてるよ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 13:52▼返信
くっそどうでもいい内容だった
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 13:52▼返信
このアカウント、毎日毎日商品の宣伝してるけど、金もらってやってるの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 13:52▼返信
いいね
真似しよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 13:53▼返信
>>7
自分は子作り行為もしたことないくせに
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 13:53▼返信
ただの言い訳
構ってちゃんはこんなこともネタにする重病人
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 13:55▼返信
アフィブログがアフィTwitterアカウント紹介する地獄
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 13:56▼返信
いやあ、そんなボケてる人が何十万人も車を運転してるのかと思うと
怖いわーってなるわ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 13:56▼返信
嘘松
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 13:56▼返信
あわわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 13:56▼返信
砂糖は固まるからだいたいわかるのでは
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 13:56▼返信
間違える時は間違えるし、間違えて作っちゃった時が本当に悲惨だから自衛するのは正解
一度我が家でも塩まみれのチーズケーキ出てきたことある
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 13:57▼返信
目の細かさや小さじですくった時の感触等でわかるだろ…
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 13:57▼返信
砂糖使わなければ良い
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 13:57▼返信
パパは料理しないの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 13:58▼返信
喜界島の黒砂糖しか買わない
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 13:58▼返信
三温糖か中双糖買え!!
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 13:59▼返信
そんな馬鹿なと思うだろうが複数の子供寝かしつけとかしてみたらわかる
飛ぶぞ?意識
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:00▼返信
ペロリこれは青酸カリまた来世でお会いしましょう。
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:01▼返信
>>25
マトモなお相手が見つからない世の中が悪い
会う女はどいつもこいつもフェミニズム拗らせているし
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:02▼返信
あ~キャニスターの蓋の色違いのやつって間違い防止のためだったのかあ~統一感欲しくて同じのにしたけど変えればよかったなあ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:02▼返信
自分の子供の頃思い出すとよくあんなクソガキ育ててくれたなと思う
自分がああだったから子供持ちたくないという意識強いわ
良い親いれば子供も次の家庭築くわけじゃないんだよなぁ。少子化まっしぐら
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:02▼返信
>>1
おっちょこちょいめ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:02▼返信
>>35
家事育児の最高責任者はおママさんだろ
安易にパパを頼るな煩わしいな
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:03▼返信
※40
お前外出てないじゃん
ツイフェミとネカマ相手に世の中の女すべてをこれだと思ってるだけだろw
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:04▼返信
子供なんて一日預かっただけでも地獄やぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:05▼返信
自分の夫も間違えちゃった♥
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:07▼返信
>>46
地獄も毎日続けばそう悪くないと思うさ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:07▼返信
>>1
若年性痴呆の疑いあるよな
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:11▼返信
>>45
世の中の女性を見たら一目瞭然さ
ツイフェミとまでは言わない。が、大なり小なり口を揃えてジェンダーだの多様性だの綺麗事を言う始末
そんなに女性の活躍が偉いか?そんなに女性の社会進出が素晴らしいか?
馬鹿馬鹿しい。昔ながらの男は男らしく、女は女らしくを全うしてくれる保守的な女性がおらんのが一番の問題よ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:11▼返信
健康面を考えても精製糖を体内に入れないのは正解
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:13▼返信
面倒でも砂糖と塩の場所を別々にするだけで間違えることはない
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:13▼返信
>>38
産まれてすぐだと時間関係無いしね
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:14▼返信
塩を粗塩にしたら見た目も違うし便利だよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:18▼返信
ただのアホやろ
そりゃまともなガキが育つわけねえんだわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:20▼返信
>>1
いや、絶対に間違えないくらいにラベリングすりゃいいだろ
入れるときに間違えないように気をつければ問題なし
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:20▼返信
>>8
ちょっといい塩は砂糖と質感そっくりなものがあるんだよ料理エアプさん
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:21▼返信
叩いてるやつは働いたことなさそう
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:22▼返信
>>38
嘘松に大袈裟松を上塗りするなよ
単に仕事の効率が悪いんだろ
社中泊したり深夜まで残業している方が飛びやすい
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:23▼返信
コーヒーに砂糖って入れるっけ?
イタリアかよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:24▼返信
>>50
昔ながらの男はちゃんと嫁子供を養い、危険な場面や面倒ごとの解決は一切請け負い、いつだって矢面に立ってきたんだぞ
今の男は俺も含めて軟弱だからそんなん無理だし、だったらお互い分担して嫁さんと一緒に頑張る方がいいわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:25▼返信
>>60
僕はコーヒーに砂糖入れない大人な舌アピール
イタリアではコーヒーに砂糖を入れることが多い事を知っているアピール
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:25▼返信
マミーブレインだっけか
そらあんなに力んだら毛細血管ぶちぶちにキレるわな
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:27▼返信
底辺カス女w
無能以外の何物でもないw
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:31▼返信
>>55
繰り返してしまうと自己分析出来てミスへの対策してるのだからかなり有能
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:31▼返信
ただしツイッターは止めないものとする
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:31▼返信
子育て関係ありゅ?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:33▼返信
>>61
なんだか男として情けないな
お前一人だけ軟弱者アピールし続けてろよ
少なくとも俺は一家の大黒柱として男らしいトコロを見せてやるさとだけさ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:36▼返信
容器変えたほうが早い
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:36▼返信
>>53
単純に時間効率的な育児ができない人の言い訳だろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:38▼返信
砂糖は料理によってドサッと使うけど塩はそんな使わんから入れ物変えたほうが効率的やろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:40▼返信
育児で疲れてるのにツイッターで意識高くないアピールする私かわいそう
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:41▼返信
>>58
ツイッターやったことありそう
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:43▼返信
どんだけ疲れてても間違えないね。絶対だ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:44▼返信
>>32
医者に見てもらえ
アルツハイマーを疑え
塩と砂糖を間違えるってフィクションでもない限り現実ではあり得ない話だぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:44▼返信
>>62
こんなのに難癖つけられる性格ならはちま側の人間だな
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:44▼返信
塩をむしろグレードアップして故障みたいにゴリゴリ削るタイプにすればええんやないか?
主婦だったらぶっちゃけ塩なんて小さじとかで測らず目分量や味見で判断してるだろ?
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:44▼返信
というか色で判別しているのなら容器を変えるだけでシンプルに解決するでしょ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:44▼返信
これ、ずっと続いてるなら精神科の受診が必要なレベル。
過労で判断おかしくなるアレと同じだろね。
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:46▼返信
意識高い系と意識高い人を一緒にするなよ。
違いが分からないならお前は無能だ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:46▼返信
>>60
コーヒーをブラックで飲む事のほうが珍しいぞ。
海外では砂糖はもちろん生クリーム、練乳、レモン、卵、チーズに胡椒やナツメグまで入れたりする。
コーヒーと紅茶をブレンドする鴛鴦茶なんてのもある。
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:47▼返信
容器にラベルを貼れば?
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:48▼返信
コーヒーをブラックでって言い始めたのってどこの文化なんや?
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:49▼返信
疲れてても砂糖と塩は間違わないw
もともとバカなのを疲労のせいにしてるだけでは?
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:50▼返信
これが洗剤なら酸性洗剤とアルカリ性洗剤を混ぜるようなもの
これがガソリンスタンドなら軽油とガソリンを間違えるようなもの
どんだけ疲れようが普通は絶対間違えない。頭が弱り過ぎだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:51▼返信
普通は間違えないんだよ
脳に欠陥があると言わざるを得ません
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:53▼返信
最近の育児疲れたアピールほんまスゴいよな。男も家事やるようになってきたせいで家事大変アピール効かなくなってきたのか?
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:53▼返信
>>56
絶対間違えなければ絶対大丈夫だよな
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:53▼返信
>>32
それはお前の脳みそが腐っているだけでだからな
間違えるときは間違えるなんてのは詭弁だ
世の中にはどんな状況だろうが絶対に間違えてはならない状況は沢山ある
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:53▼返信
んでも甘さが違うから白砂糖使っちゃう
体に良いのはきび砂糖なんだけどね
思った通りの味が出るのは白砂糖
舌がもう毒されてるのよね
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:54▼返信
>>25
やりすぎだ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:54▼返信
>>88
絶対に間違えないと言う事は絶対に間違えないという事なんですよね
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:55▼返信
「キャパシティが小さい」はNGワード
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:56▼返信
>>89
詭弁ならなんで世の中からミスが消えないのか教えて?
世の中の人間100%脳障害持ってんの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:57▼返信
>>60
砂糖入れない国なんて日本位では?
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:58▼返信
いや休めよ
改善の方向が間違ってる
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:58▼返信
承認欲求をどうにかしろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:59▼返信
おでこに塩って書いとけ!?
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 14:59▼返信
>>87
昔のかーちゃんなんて3、4人は育ててたのに、情けない女が増えたもんだ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 15:00▼返信
>>94
簡単な理屈さ。手を抜いているか気を抜いているからだろ
少なくとも俺みたいに常日頃から一分一秒神経を研ぎ澄ましておけばしょうもないミスはしない
それか本当のリスクマネジメントってもんだろうが
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 15:01▼返信
塩と砂糖間違える位疲れてるのは異常だよ。親やベビーシッター頼って休め。
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 15:03▼返信
>>87
たかがガキ一人育てるのに体力使い過ぎてて意味が不明過ぎる
だったら昭和以前に何人もの子供を産んだかーちゃんたちは異次元の体力でも備えていたのか?って話になる
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 15:05▼返信
>>38
ダッサ
半世紀昔の社会で同じこと言ってみろよ
軟弱者としてシゴカれるぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 15:05▼返信
砂糖の入れ物に、塩を入れるの反対

このどのZ世代チャレンジは、テーブル調味料の入れ替えになる模様
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 15:07▼返信
昔、笑っていいとも!のテレフォンショッキングにUターンの土田が出て、奥さんが出産かなんかで自分が家事をやってるって話してて、「手際よくやれば午前中で家事全部終わりますよ」って言った途端、客席(ほとんどが女性)が静まり返って土田が「しまった」って顔したのすごく覚えてる。
106.投稿日:2023年03月11日 15:07▼返信
このコメントは削除されました。
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 15:08▼返信
砂糖と塩は同じ形の容器に入れてるけど、間違ったことはないよ。スプーンで救う時にもう分かる。
というか入れてるときの粉の状態でも分かる。
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 15:09▼返信
>>105
まんさんの皆さん(せっかく世の中の旦那に隠し続けてきたのにバラしてんじゃねーよ…)
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 15:10▼返信
107の続き
それとも俺が知らないだけで、塩とそっくりの砂糖ってのが世の中に存在するのかな・・?
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 15:11▼返信
岸田 「育休中に勉強しろ」
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 15:15▼返信
>>109
砂糖も塩もメーカーによって粒の大きさや質感が違うから
間違えやすいとしたら、若干大粒の塩とグラニュー糖くらいかね
粉砂糖みたいな塩は見たことがある
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 15:15▼返信
>>94
ミスといってもそれは起こしても仕方ないってミスとそれはあり得ないってミスの2種類あるだろ
砂糖と塩を間違えるのは明らかに後者の方だわ
どうしようもないくらいの重過失か、もしくは故意だろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 15:17▼返信
マジでまんってイージーモードだよな
こんな阿呆でも世帯持ってガキ産んでる
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 15:18▼返信
弱者男性が他人を軟弱呼ばわりとかw
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 15:18▼返信
育児ガ-!!フェミのツイートなんてどうでもいいよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 15:18▼返信
育児でアタイ大変なの!て言いたいだけ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 15:19▼返信
一口に砂糖と言っても味とか風味が違うし好みの差はあれど替えはきかない物だと思うんだが……
脳のキャパの小さい少数派の戯言だとは思うが砂糖の種類を変えるより
容器を分かりやすく色分けなり思い切って形の違うものにする方が現実的では?
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 15:22▼返信
>>114
弱者といっても理不尽に弱い立場に立たされているだけであって元々の体力が低い訳じゃないからな
男性の立場から言わせてもらえば、たとえ徹夜ギリギリまで働き抜いた後でも砂糖と塩は絶対に間違えない
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 15:23▼返信
>>116
こちとら仕事で大変だわボケが
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 15:24▼返信
塩と砂糖を同じ形状のものに入れてる人多いけどなんでそんなことしてるんだろう?っていつも思ってる
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 15:24▼返信
塩大量に使う時なんてパスタ茹でる時ぐらいだしまず容器が全然違うわ
砂糖と塩同じ使ってる人って塩振る時素手で掴んだりするの?
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 15:25▼返信
>>56
365日X3回X年数だから間違えることもあるよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 15:27▼返信
ねーよあほが
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 15:28▼返信
だから塩と砂糖の区別もつかないほど疲弊してるって話だよ
24時間泣きわめく赤ん坊が複数いてみろ
育児ノイローゼで絞殺するわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 15:29▼返信
>>122
へぇ〜、一年中毎日朝昼晩欠かさずご飯作ってんの?
偉いねぇ〜、そんな律儀なご家庭始めて見たわwwwwww
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 15:32▼返信
育児関係無くてわろた
普通に疲れている時に、でええやんw
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 15:32▼返信
物凄く馬鹿でいい加減な性格なだけだろwwwwww
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 15:34▼返信
>>124
だからそんなことでノイローゼになること自体が軟弱だと言ってんだよ
人類が誕生して何万年経過していると思ってんだ?
テメーらの先祖や祖先はテメーの何倍もの子供を産んできたんだろうが、
その度にいちいち育児で精神を病んていたなんて話は聞いた試しが無いわ
てか、いちいち病んでいたらこの先人類は子孫を残せへんやろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 15:35▼返信
>>125
うちは日本初の家庭らしいな
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 15:36▼返信
>>40
お前の住まうコミュニティが腐ってるだけじゃね
どちらかというとまともなお相手には既にお相手がいるだけ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 15:38▼返信
>>31
グラニュー糖が固まるようなら家全体が腐ってるとしか思わんが?
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 15:39▼返信
女性が育児で疲れてるんだからクソオスが入れろよ
ほんと日本のクソオスは使えないわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 15:39▼返信
>>122
そんなに使わねーよ
外食の日や遠出して家に不在の日もあるだろうが
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 15:40▼返信
>>7
創造力もないからこんなバカになるんだなって思ったわ
7お前のことな
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 15:40▼返信
※132
男性が仕事で疲れてるんだからクソメスが入れろよ
ほんと日本のクソメスは使えないわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 15:43▼返信
>>124
ねーよ
性格がいい加減なだけだろ
子育ても関係ない
おまえが雑なだけ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 15:46▼返信
ブラウンシュガーにしようぜ!
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 15:47▼返信
>>129
何が日本初なん?
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 15:48▼返信
>>122
なんで毎日3食とも砂糖も塩も使う前提なんだよww
そういういい加減な算出するからまんさんはまんさんだと馬鹿にされるんだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 15:49▼返信
年寄りかよ!
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 15:49▼返信
正直間違えんと思うが。

車のアクセルとブレーキの踏み間違えの方を心配した方がいいレベル。
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 15:52▼返信
ケースとか違っても間違える人の前では、粒の色の違いなんて些末な事ではないですかね
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 15:54▼返信
>>130
どこのコミュニティも同じようなもんだろ
こんなのがバズるくらいだ
間違いなく女社会そのものの民度は下がっている
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 15:55▼返信
※5
お前は重曹や味の素を塩や砂糖と似た容器に入れているのか?
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 15:56▼返信
>>58
擁護している奴はリスクマネジメントをしたこと無さそう
146.女がハマるカルト宗教、フェミ()投稿日:2023年03月11日 15:57▼返信



意識高いねぇ
アホの典型だ
カーッカッカッカ♪
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 15:59▼返信
お前らそんなんだからモテないんだよw
それともモテないから人間が歪んだのか
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:00▼返信
>>134
✕創造力 ○想像力
早速しょうもないミス犯してんじゃないかよ
そういう下らないヘマを繰り返すからお前らの言ってることに説得力が感じられないんだわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:06▼返信
>>147
モテないだと?いつからまんさん達はそんな偉い立場になったんだろうね?
モテるモテない以前に、おたくらのように頭が弱く性格も腐っている女性なんてこっちから願い下げだぞ
勘違いして自惚れている暇があったら自分が売れ残ることを心配したらどうなんだい?
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:08▼返信
人生で2回あったかなかったぐらいだわ間違えたの
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:10▼返信
※149
俺は既婚のオッサンやw
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:11▼返信
うちは塩がピンクなので問題ないっすね
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:14▼返信
>>151
お前が一体どういう結婚生活を送っているか知らんが、俺達から言わせりゃ今のこ時世の女性なんてそういうもんだと思ってる
てか実際そういうもんだ。多様性だとか、ジェンダーフリーだとか、なんか勘違いばかりしている女性ばかりが目立つ世の中さ
こんな社会で女性にモテたところで何の得にもならねぇわ。己の正論を否定されるくらいならモテなくて結構
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:15▼返信
腹減った
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:16▼返信
>>153
勝手に弱者男性代表ヅラは草
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:16▼返信
でも白砂糖よりきび砂糖の方がコクがあって美味しい
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:17▼返信
>先日 塩の容器にグラニュー糖を補充してしまいました!
写真とるくらいの余裕があるんだったら間違えないだろw
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:25▼返信
>>155
代表ツラされるのは少々ウザイが内容は否定しないよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:25▼返信
おにぎり砂糖味だったことある。かーちゃん大変だったんだな
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:28▼返信
>>157
戦闘中じゃない時に花を軍帽にさすのと同じじゃろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:32▼返信
>>153
もてないならネットでとりあげられ話題になる仮想敵女しか知らんほうが幸せって判断は間違ってないかも
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:32▼返信
>>131
上白糖のがスタンダードだし安いぞ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:41▼返信
男友達の家に行って納得した。あいつら買ってきたままの袋から小さじ入れて測ってるからな。そら間違えようがないんや。
雑貨屋で買ってきたおしゃれな瓶を揃えておしゃれなロゴで色形全部統一した上「Solt」「Suger」みたいなラベル貼ってるから間違えるんよ女は。
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:46▼返信
>>159
まーたバレバレの嘘松を
本当松なら病院に検査してもらえ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:46▼返信
砂糖なんてつかわなければいいんだよ
味醂でよくね?
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:49▼返信
>>2
お疲れ様です。
ゆっくり休めるといいなぁ…
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:50▼返信
>>57
ちょっといい塩とやらを普通の塩にすれば問題ないのでわ?
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:52▼返信
>>16
砂糖と塩を間違えても
物を壊さないし人も殺さないけどね。
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:53▼返信
>>18
そして夜のオカズは女です(笑)
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:54▼返信
>>21
みんな疲れてるんだよ(笑)
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:54▼返信
塩と砂糖間違えるとか漫画の中の話だと思ってたわ
料理する時間違ったら困るから分かってても必ず確認するけどこういう人たちってそれすらしないの?
こうやって自分を正さないで周りの物を変えて解決しようとするからボケていくんだよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:57▼返信
>>42
相手がいないんでしょ?(笑)
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:58▼返信
いくら疲れていようと間違えたら取り返しがつかないんだから使う前にひとつまみ舐めて確認するとか普通はするでしょ
疲れてたからで自分の子供を不注意で殺しそうで怖いんだけど
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:58▼返信
>>168
間違えて砂糖を入れた料理を糖尿病の人に食わせたら?
間違えて塩を入れた料理を高血圧の人に食わせたら?
人に食べさせる料理なんてそれこそ一瞬の誤りが命取りになりかねんぞ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:59▼返信
意識高いというか上白糖よりきび糖の方が美味しいやん
まあきびの風味を出したくないとか白さをだしたいとかいうのには不向きだけど
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:01▼返信
ふむ
容器に大きく塩、砂糖と書いておけば間違えないのでは?
(ウォーナルホドー)
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:01▼返信
>>172
だってフェミに汚染されていないマトモな女が見つからないんだもん(笑)
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:01▼返信
>>64
オカーチャンのこと、そんなふうに
言わないであげてよ可哀想だよ(鼻ホジ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:02▼返信
>>161
なーにが仮想敵だよ
実在しているからこそツイッターに出没しているんだろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:04▼返信
お前らほぼ全員親が寝不足で育ててくれたから死なずに済んだのに…
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:05▼返信
>>102
米99もクソだけど君たちは文明の利器は使ってないのかい?昔の男は機械なしで色々やってたんだゾ!女一人養えないなんて今の男は軟弱だねぇ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:06▼返信
>>176
容器の問題より入れる時の問題やろ?
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:07▼返信
>>117
料理に入れる前に口に入れてみればいいだけ
その数瞬すらできないただの怠慢
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:08▼返信
>>164
お前みたいなゴミを産んだ女もとっとと病院行けよ。多分精神病だから。
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:08▼返信
>>113
お部屋の窓、開けてみようか。
そしたら外に出る訓練をしてみよう。
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:09▼返信
>>118
そこまで料理はやらないもんな(笑)
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:09▼返信
>>119
両方疲れてるんだよね。
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:10▼返信
塩はケース入りでそのまま使えるやつを買ってるから間違えようがないな
多く使わないから高いという感じもしないし
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:10▼返信
>>185
今外にいるんだけど(笑)
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:11▼返信
ヒマラヤ岩塩使いだから余裕
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:11▼返信
>>99
お前は1人も子育てしてないじゃん
何で養う妻子もいなければ子育てもしないんだ?軟弱な男だなぁ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:13▼返信
>>68
でも孤独なお前と違って嫁さんも可愛い子供もいて幸せだよ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:14▼返信
>>163
塩はともかく砂糖は袋ごと置いといたら
蟻が来るからなぁ…どこからともなく。
容器の形は同じだけど色違いの容器で
「お塩」「お砂糖」ってラミシール貼ってある。
感触でわかるけど一応ね。
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:15▼返信
>>165
料理下手そう。
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:18▼返信
>>181
社会人は文明の利器を導入した分、生産性まで追い求められるようになってんだろ
対する主婦はどうなんだ?ただ家事育児の機械化で楽になっただけってんなら軟弱なのはテメーの方だわ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:20▼返信
>>178
うちの母親は砂糖と塩を間違えたりなんかしないッ
あまり母さんを見くびるなよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:24▼返信
>>191
俺が結婚できないのは女性陣にまともな結婚相手の候補がいないからだろ
どいつもこいつも婚活サイトにいそうな売れ残り予備軍ばっかり
勝手に俺のせいにしてんじゃねーよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:45▼返信
>>25
すまん、あるんだが笑
行為って物言いに留めてるって事は恐らく自分も子供は居ないと見るが、辛うじて自分がマウントとれそうなトコでふっかけてきたカンジ?
小さい、ちいさいね〜やることが笑笑
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:46▼返信
>>134
創造力ってなんすか?笑
バカだから分かんねーーー笑笑笑
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:48▼返信
>>57
具体的にそれぞれの銘柄教えてよ笑
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:50▼返信
>>134
おーーーーーーーい皆
この天才が創造力とは何たるか教えてくれるぞーーーーーーー

バカ共はこの機会に勉強したほうがいいぞーーーーーーーー笑笑
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:51▼返信
粒が違うからよく見れば分かるけどまぁ忙しいとそんな余裕ないわな
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:52▼返信
>>134
お前のことな(( ー`дー´)キリッ)

創造力!笑
創造力!笑
創造力!笑
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:52▼返信
>>1
人間はミスをする生き物だからこれは正しい。

205.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:53▼返信
育児疲れと言いたいだけ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:57▼返信
>>8
疲れてるときとかあり得る。

甘い漬物には参ったw

ヒューマンエラーは安全衛生教育で学んだ。
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:57▼返信
こういうのって中身よりも容器と配置の方が重要な気がするんだけどそうでもないのかな
慣れが先行すれば取り違えなんてあまり起こらないと思うんだけど
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:58▼返信
>>19
クレイジーソルトも良い
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:58▼返信
マジで疲れてるときはとんでも無いミスするからな
そもそもミスが起きにくくする環境作りは大事よ
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 18:01▼返信
>>75
じゃあなんで交通事故は無くならないんだ?

事故を起こすのはボケ老人だけではないぞ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 18:02▼返信
>>42
戦後教育がなんか間違えて来てしまったからな。
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 18:03▼返信
>>47
それはアカンでw
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 18:05▼返信
>>145
義務教育でリスクマネージメントあれば良いな。
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 18:08▼返信
>>60
それが通ってもんよ。

ざるそばを汁ちょっとだけ漬けて食べるような!?
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 18:09▼返信
松本伊代が砂糖と塩の容器間違えて入れてて
それ知らずにステーキに砂糖かけちゃったヒロミが2ヶ月口聞かなかった話思い出す
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 18:13▼返信
頭ぼーっとしてる時は文字気にしなくなるからこれは正解
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 18:16▼返信
>>112
そういう考えだと一生過失なくならないのアホだから分かんないか
どんなにあり得ないミスだと本人が思ってても確率が0にはならない以上、防ぐための手立てはしておくに越したことないよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 18:29▼返信
馬鹿過ぎ嘘松
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 18:30▼返信
>>192
家庭持ってんのがお前だけと思うなよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 18:31▼返信
>>210
重過失もしくは故意
※112に書いてんだろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 18:40▼返信
あかさん塩で簡単に死ぬからな
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 18:48▼返信
味見するなり書いとけばよくね
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 18:54▼返信
見た目や臭いでエラーを無くすなんてヒューマンエラー対策の基本なのに味見すればいいだの容器の場所変えればいいだの昭和世代よりバカみたいなこというコメントの多いこと
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 19:03▼返信
人間だもん
いくら容器に書いてても間違える時は間違える
テストのケアレスミスみたいなもん
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 19:20▼返信
「サッと使える砂糖ボトル」がおすすめ。入れ物に入れ替える必要無いし間違えることもない
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 19:30▼返信
>>217
防ぐ手立てを考えることすら馬鹿馬鹿しい
これしきのことならなんとか気合でミスをゼロにしろよ
流石に普段の心がけでどうにかなるレベルだぞこれ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:08▼返信
三温糖でいいのにわざわざ不味くて高いキビ砂糖を選ぶのはやっぱ意識高いんだべ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:10▼返信
砂糖と間違えるほどの量の塩を使う局面なんて限られると思うけどな
普通は塩なんて調味料のビンに入れるぐらいでちょうど良いだろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:27▼返信
>>227

うちは三温糖派
安いし味濃いから好き
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:29▼返信
>・私はケースを色分けしてます! やはり塩は白ケース、砂糖は茶色ケースです!
話の主旨がまるでわかってないなー
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:43▼返信
※228
使う量は小さじ1/4~1/2程度だけど量はきちんと把握しないいけないから
計量スプーン使わないといけないし
頻繁に使うんで食卓用の調味料のビンとか使い勝手悪いんだよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:58▼返信
>>226
気合いでミスをゼロwwwwww
言ってる事パワハラ野郎と変わらねぇwwwww

ヒューマンエラーって言葉知ってる?
試行回数が多いと絶対要因に入るんだけど。
それとも料理する度にチェックリスト作ってる人?イマジナリーだとしても、生きてて疲れない?
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 21:18▼返信
そういう事か
家の砂糖もなんか茶色な思ってたんよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 21:23▼返信
普段というかわりとずっとぼーっとしてるけど今まで塩と砂糖は間違えたことなかったな
塩は振りかける容器に入ってるし砂糖はスプーンつけてる容器だしサラサラ塩としっとり砂糖でどっちかすぐわかってたな
でも黒砂糖きび砂糖のが料理の味美味しくなるっていうよね
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 21:31▼返信
塩もなんか色つかないかな。この前片栗粉と間違ったわ。
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 21:47▼返信
※227
三温糖は甘みを強く感じるから煮物で使うならともかく、それ以外の料理に使うには不向きなんだわ。
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 21:55▼返信
>>236
石北買いね
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 22:03▼返信
マジで砂糖と塩間違えるとえげつない味になるからな…(昔姉が作ってしまった激烈しょっぱいクッキーを
うっかり一枚食べてしまってタヒぬかと思った)
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 23:12▼返信
三温糖でよくね?
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 23:49▼返信
普通は、容器の色が違うとか名称を書いておくとかしてるだろ?
それで間違えるようなら、そのものの色が違っても間違えると思うんだが
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 00:20▼返信
逆に塩を岩塩とかにすればいい
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 02:24▼返信
>>239
そうなんだよね
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 02:26▼返信
>>226
砂糖の色変えるだけで防げるミスにいちいち気合入れなきゃならん理由はなんだよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:18▼返信
まず育児で疲れるってのが🤔
むかしは5人同時にやってたのになんで急にできなくなったの?
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:52▼返信
砂糖の色が重要ならコスパや入手性も考えると三温糖がおすすめです。
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 07:29▼返信
>>4
自分の失敗を他人のせいにするのが女
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 07:30▼返信
>>25
お前嫁居ないの?
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 10:52▼返信
塩と砂糖の違いは分かるとは思うけれど
子育てで寝不足で判断力鈍ることもあるだろうし
はっきり色が違うのは良いんじゃないか
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 11:22▼返信
見てわからんでもないんだけど、万が一ってこともありうるから指先で一舐めしてから使うっていう無駄なことを死ぬまでに何回やるのかと考えたら色分けしとくのが正解で間違いなかろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 18:38▼返信
本当に女性にとって地獄だ育児
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 18:40▼返信
うちはキッチンには食卓塩置いてるから絶対間違えんわ
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 18:42▼返信
>>225
そういうことを言ってるんじゃないの
育児って本当に大変なの
話の腰折らないでくれる?
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 18:44▼返信
>>193
アリどころかゴキブリ来たでw
結婚してからは冷蔵庫で保管しとるわ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 18:49▼返信
>>228
これなんだよな
まあ人によっては、小さじとか測りたいひとがいるんちゃう?
もうワイは目分量になってしまってるが
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 18:52▼返信
>>141
はい育児ハラスメント
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 18:53▼返信
>>244
ぎゃおおおおおんんん!!!!
女の敵!!!社会の敵!!!SDGS違反!!!
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 19:09▼返信
>>243
それくらい変な対策なんかしないで日頃から無意識で区別できるようにしろよ
猫が高いところから落ちるか?コウモリが暗さのせいで壁に激突するか?
そのレベルで生物学的に致命的な間違い方だろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 20:35▼返信
どうせそんなに使わないんだから塩はボトルのやつにしとけ
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 23:49▼返信
>>43
ちゃんと予防対策してるから、逆にしっかり者なのでは?

(しかし、きびだのてんさいだのより、三温糖の方がどこにでも売ってて手っ取り早い気が…。)
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 23:54▼返信
洗顔フォームで歯磨いたことあるから分かるわ…
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 07:12▼返信
我が家もやってるw
白砂糖に紫キャベツで染色した可愛い色の砂糖売ってくんないかな?w
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 15:03▼返信
>>244
核家庭化
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:15▼返信
やっぱり自分上げだったw気持ち悪い
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:24▼返信
うちは透明な容器に塩とマカロニを一緒に入れてるから
パッと見で塩と砂糖の区別つくはずなんだが
こないだ定位置の砂糖と塩の位置を夫が入れ替えて配置したために塩と砂糖間違えた
自分は見た目じゃなくて位置で塩と砂糖判別してるということが分かった

直近のコメント数ランキング

traq