• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより





『統計学が最強の学問である』の著者・
西内啓先生のツイート


20230311143910





自分が若い頃『トリビアの泉』って番組では面白仮説に対して1000人ぐらいに調査して検証してたのに、その後『ほこ×たて』では1事例のみで仮説検証してるし、チコちゃんに至っては「専門家の意見」みたいなとこだけでゴリ押ししてくるので年経るごとにバラエティのエビデンスレベル下がってる。










この記事への反応



トリビア面白かったですよね
私はお台場からタクシーで宗谷岬までいったらいくらかかるかの検証が好きでした


低予算と効率化の問題なのでしょうか。バカバカしい検証にお金と人手をさいてましたがそれが最高にとぼけてて面白かった。今でもみたらすぐ思い出して爆笑するとおもいます。犬シリーズがお気に入りでした。

トリビアは最高でしたね!

どんな些細なネタでもさいたまスーパーアリーナを借りるのが好きでした

トリビアの種は相当大掛かりだったな

つ予算

トリビアの泉は1000人ではなく2000人ですね
統計学の専門家に毎回調査人数確認してほぼほぼ毎回「2000人調査すればデータとして信用できる」という答えだったのが「お約束」になっててひと笑いあったのですよ


今思うと、トリビアの泉ってめちゃくちゃ賢い人達で作った番組だったのでは?毎週ばかだなぁと笑っていたけどちゃんと計算された内容と間の取り方だった気がする。何処で学べばあんな番組作れるんだろう。

単純に、制作費がないのでは・・・

実 際 に や っ て み た
あの検証シーンが好きでなぁ…








あの頃はまだテレビが面白かったな・・・







コメント(227件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:02▼返信
タレント名鑑やな
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:03▼返信
タイトル間違ってない?
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:03▼返信
ほこたてはやらせで終了した番組じゃん

トリビアの泉もなんか問題あったよな
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:04▼返信
チコちゃんとか言うチショウ番組はそれ以前にそこ論旨ちゃうやろってとこを聞いてくるから作家が真面目に頭が悪いって思う
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:04▼返信
全体的に見たら今の方が信憑性は高いだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:04▼返信



  低予算かつ、思考時間も取れ高扱いに出来る、クイズ&雑学番組バンバンよ


7.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:05▼返信
懐古厨にしか見えない
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:06▼返信
統計で出せるのは母集団からの統計だけであって正しいかどうかはまた二の次なので
チコちゃんを例としてもちだすのは統計学的ではないですね
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:06▼返信
昔は良かったとかばっか言ってるから
何も進化できずに日本は衰退したんだよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:07▼返信
製作費を言い訳にするなら最初から作らなくて良い
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:07▼返信
そんな🦐💃言われても
楽してお金欲しいんだもん
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:07▼返信
低予算でデマ垂れ流してた方が楽だし視聴者も喜ぶだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:08▼返信
ほこたてもダメって言ってるのに
タイトルではトリビアと同列に書いてるよね?
バイトさあ、理解できてる?
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:08▼返信
ほんと何から何まで昭和は優秀だな
今ゴミだろ何もかもがよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:08▼返信
>>9
じゃあその昔を超えた試しがあるか?
トリビアの泉を超えるような面白いバラエティ番組があったか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:08▼返信
まぁ今どき頑張って番組作っても誰も見ねぇし
そして頑張る人間もいないしな
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:09▼返信
三つの事例(番組)だけで時代を語ってる馬鹿が言うと説得力ゼロだな
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:10▼返信
>>6
あんなものをテレビ番組とは言わせねえぞ
クリエイティビティーには欠けるし、スポンサーも一体何を考えて金を出しているのやら
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:10▼返信
トリビアはゴールデン行って相当金かかって作ってたって噂聞いたことがあるわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:10▼返信
やらせ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:10▼返信
CMも替え歌ばかりで酷いもんだよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:10▼返信
いや、Youtubeで70年、80年代の番組投稿されてるけど
全然面白くないよ?
司会者の横柄な態度が気に食わんし、80年代は暴力ばっか
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:10▼返信
おっとあるある大辞典の悪口はそこまでだ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:12▼返信
ツイートを見たら
「トリビアに比べてほこたてやチコちゃんはレベルが下がってる」
って言ってるのに、
全く理解してないバイトの頭のレベルおかしいやろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:12▼返信
トリビアの頃すでにテレビは微妙化してただろ
まだ代替品のようつべがメジャー化してなかっただけ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:12▼返信
トリビアは日本刀VS銃が面白かったわ
流石にマシンガン相手だと刀身砕け散ってたな
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:13▼返信
金ねンだわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:14▼返信
文句あるならお前がスポンサーになって金出せよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:14▼返信
知ってるつもり?!とかやってほしいわ、司会関口宏で、第1回目は今話題の成田悠輔
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:14▼返信
トリビアの泉 放送期間 2002年~2006年

古すぎて知らん
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:14▼返信
コンプライアンスがちがちで何も言えなくなったテレビがおもろいわけがない
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:14▼返信
今さらテレビとかいう衰退途上国の駆逐確定コンテンツの話をされましても……おじいちゃん
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:14▼返信
トリビアとチコちゃんは同じ制作会社の同じスタッフで作ってるけど、
予算がちがいすぎるんだよな( ^ω^)・・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:14▼返信
金を言い訳にするなと言いたいところだが当時と今とでは製作費の桁が違うんだろうな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:15▼返信
専門家「『トリビアの泉』って番組では仮説に対して1000人ぐらいに調査して検証してたのに、その後『ほこ×たて』では1事例のみで仮説検証してるし、チコちゃんに至っては「専門家の意見」みたいなとこだけでゴリ押ししてくる」

はちまタイトル「専門家”トリビアの泉”や”ほこ×たて”など昔の番組と比べて今のバラエティはエビデンスレベルが下がってる」

全然違ってる…
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:15▼返信
カブト祭りだろw

世界中のカブトムシ対決がよかった

国産カブトがヘラクレスオオカブトをフッ飛ばした時はムネアツだった
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:15▼返信
※24
お前の頭がおかしいだけだぞ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:15▼返信
ネット動画見てタレントたちが感想言ってるバラエティとかどうしようもないよなw
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:15▼返信
>>37
なにがおかしいか論理的にせつめいしてみ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:16▼返信
知恵の実を食べたアダムとイブは楽園を追放されたが子孫は世界に広がった
日本人は子孫を作らんからなぁ・・頭いたいっすね
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:16▼返信
>>30
Z世代のクソガキが
その様子だとニャホニャホタマクローも知らんだろ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:17▼返信
水曜日のダウンタウンがその路線じゃね?あっちより大分下品だけど
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:17▼返信
トリビアの種とか評価するためだけに無駄に女消費してコストかけてたよな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:17▼返信
ぴゅろゆき「遅刻しない奴は無能!遅刻する奴が有能!ソースは俺!!」
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:17▼返信
※39
バラエティのエビデンスレベルって言ってるが?
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:17▼返信
そのトリビアの泉も、元気が出るテレビや風雲たけし城なんかに比べたら全然足元にも及ばないんだよな
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:17▼返信
へえへえへえ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:18▼返信
タイトルと全く違って笑った
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:18▼返信
※35
発言の一部を切り取って印象操作とか
はちまとやってること同じで草
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:18▼返信
今のは働く人を小ばかにする芸人や、飯を食うだけの番組が多くて見てられない。
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:18▼返信
>>18
クイズや雑学内で観光地や商品を宣伝してくれるからに決まってるだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:18▼返信
CMも昭和のパロディ多いしな
みんな昭和大好き
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:19▼返信
今の世代が可哀そうで哀れで仕方がない…
ほんと頑張って!
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:19▼返信
※37
頭大丈夫?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:19▼返信
※52
まあ平成だけどなw
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:20▼返信
ネットで簡単に調べられるというのがダメなんだろう
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:20▼返信
>>5
どこが?
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:20▼返信
捏造番組のほこたてを擁護してる時点でな
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:20▼返信
SNS未発達の昔のほうが嘘つき放題だったけど
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:21▼返信
やっぱあの頃はよかったなぁ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:21▼返信
そもそもテレビ自体見てない
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:21▼返信
金が無い、規模の縮小、業界の衰退、怪しい調査に参加する時代ではない

時代の流れに鈍感な専門家
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:22▼返信
>>58
読めばわかるがほこたてを批判してる
はちまがタイトル間違えてる
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:22▼返信
テレビに出てる学者のレベルの低さをどうにかしてほしい。
トンデモの方が多いくらい。
アハ体験とか広めた茂木健一郎とか
農学部卒の社会学者の三浦瑠麗とか、
物理学者?の武田とかも自分のユーチューブとか陰謀論入っててやばかったし
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:22▼返信
※54
もう少し日本語の勉強頑張ろうなw
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:22▼返信
>>15
サンドイッチが出てるのは高確率でトリビアより面白い
トリビアなんて半年ぐらいでネタ切れしてたし
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:22▼返信
マジカル頭脳パワーは面白かった
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:22▼返信
>>48
このタイトル書いた奴は白痴の昆虫だろうな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:22▼返信
>>37
お前の頭はちまバイトかよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:22▼返信
実際昔の方がよかったよなぁ
SNS比較でルッキズムに苦しむこともなかった
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:23▼返信
管理人「タイトルと内容間違えたけど、この方がコメント増えるしそのままにしとこ」
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:23▼返信
金がねーんだよ察しろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:23▼返信
自称専門家の意見がさも正解かのように放送されてるからな
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:24▼返信
>>28
白痴は黙ってろ
それができなきゃ死ね
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:24▼返信
※58
はちまの嘘タイトルに釣られてるぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:25▼返信
テレビ見てるのが馬鹿だけになっていったので不要になった
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:25▼返信
ためしてガッテンのあとの、トリセツってやつも
根拠にしたいデータの偏りが感じられて、意図的ってかつまらない
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:25▼返信
>>35
白痴「どこが違ってんのか?エビデンス示せよ」
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:25▼返信
トリビアって面白かったか?司会のハゲがウザくて嫌いだったわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:26▼返信
>>37
おまえの頭を割っても脳みそは出てこない
昆虫だからだ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:27▼返信
>>46
アマプラで見たけどたけし城よりはトリビアの方が面白いよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:27▼返信
チコちゃんは北海道のジンギスカンの発祥でガチで嘘をついたからなぁ
正確には後発が自分等を正当化する話を信じ込んだという、エビデンスチェックしない故の酷い失態
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:28▼返信


部屋に砂撒いただけでイジメだなんだ騒ぐコンプラ基準で

面白い番組作るのは無理

 
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:29▼返信
>>57
その時代はほこたて、ためしてガッテン、発掘あるあるとやらせが問題になってたんだけど?
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:30▼返信
伊藤家の食卓もだけどそいつらデマだらけだったやん
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:30▼返信
トリビアの種で普通にガセ流してたしほこたてはヤラセで終わっただろ
何より昔からあるある大辞典とかエビデンスのない偽詐欺番組多かっただろと

今の番組は低予算身内ノリでクイズかトークかVTR見るだけでつまらんのはわかるが歴史修正主義者は許すな
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:31▼返信
>>84
相手すんな
どうせそいつは噛みつきたいだけなんだから
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:31▼返信
やらせクイズしかそうかタレント使い道ないやん
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:31▼返信
言いたいことはわかるよ
今のバラエティはソースはTwitterやっちゃってるもん
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:32▼返信
金はあったしコンプラもうるさくなかったし無限に使える奴隷ADもいたしな
時代が違うわな
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:32▼返信
そんなんそれぞれの番組の作り方やんけwていうかチコちゃんにいたっては言いがかりレベルwそもそもこのオッサン誰?
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:32▼返信
トリビアの種でガセやった時祭りになって(今でいう炎上)2chも荒れてたんだけどBot 連投対策されているはずの板で大量のレスで流しでスレ機能ぶち壊して火消しさせたり色々胡散臭い時代だった
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:32▼返信
けどその頃から二番煎じだの言われてた気がする
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:33▼返信
宇宙人解剖とか幽霊とかネッシーとか嘘八百並べてたのが昔のバラエティやぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:33▼返信
チコちゃんのどれこれも諸説ありのオチなの草生える
そもそも気にするのそこなの?みたいな話多いし
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:34▼返信
チコちゃんは間違いが多すぎてな…
当の専門家の指摘すら無視したりしてるし
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:34▼返信
トリビアは良かったな…記事とは違うけどボキャ天も
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:35▼返信
バラエティなんだから内容の真偽はどうでもいいんだけどさ
毎度毎度芸能人のワイプ入れて反応観察するスタイルいい加減やめない?
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:35▼返信
>>96
諸説ありますで1番マイナーなやつ拾ってきてドヤ顔されるの鬱陶しい
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:36▼返信
予算がちゃうし。まだいい物作れば人が寄ってくると思ってる阿呆ばかりかここは。
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:37▼返信
今投稿特報王国とか好きだったけど今思えばヤラセしかない番組だったな
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:37▼返信
>>74
はい脅迫。通報しといた
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:37▼返信
金ねーしな~
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:39▼返信
今見てもトリビアとかどんだけ金使ってんだって思う
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:40▼返信
※100
予算もないつまらんゴミ垂れ流すまで落ちぶれたオワコンメディアをこのつまらんままだと誰もみないだろアホ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:40▼返信
チコちゃんはあの形式がつまらんってのもある

キャラがウザくてかわいげがないし
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:41▼返信
反社に営業、前科持ち、不倫を庇う吉本所属タレントが出てる番組は見ない
まあTVまったく点けてないけどw
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:41▼返信
NHKの取材に参加したことあるけどあいつらクソだよ
質問内容が誘導尋問じみてて、こういうこと言わせたいんだろうなってのが見え見えや
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:41▼返信
あるあるとガッテンは大罪だな
あの健康解説フォーマットは詐欺健康食品系でも散々悪用される事になって被害者が今でも増えている
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:42▼返信
ネタ切れはどうにもならない
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:43▼返信
ネタ切れすると視聴者投稿に頼りがち
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:44▼返信
※83
そもそも部屋に砂撒くことの何が面白いんだよ
あの企画は根本的にズレてんだよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:44▼返信
どっちの料理ショーみたいなのがみたい
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:46▼返信
昔のゲテモノ料理食べる番組は面白かったな
「人から出る液体を乾燥させた粉末茶」という意味の中国茶飲んだり虫とかカメレオンとか知らされずに食べてた

昆虫食話題だの今だからこそまたやって欲しい
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:47▼返信
>>112
他人の不幸は蜜の味ってね
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:47▼返信
良い番組だろうが悪い番組だろうが、どうせ忘れるから作りもクソで済ませてる。
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:48▼返信
毎回弘前大学の教授に聞いてた気がする
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:49▼返信
※115
笑える不幸と笑えない不幸があるからな
ただ砂撒くだけって雑すぎる
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:50▼返信
トリビアも終わり際はネタ切れしてて酷かったな
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:51▼返信
発掘あるある大辞典ぐらいから「バレるイカサマ」が目立ち始めたってだけで、基本テレビはイカサマで成り立ってる
ほこたてあたりだともうイカサマがバレてもいいや、そうなったらすぐ打ち切ればいいぐらいにしか思ってないだろう
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:52▼返信
は?
受信料何に使ってんだよ?

年収1500万か?
新しい本社建てるんか?

ふざけんなよ!!
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:53▼返信
はちまも管理人のレベルが下がった…と思ったけど昔からだったわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:53▼返信
証拠がしっかりしてる=おもしろい、とはならんのよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:54▼返信
>>14
プロジェクトXとかいう長時間労働賛美番組見てそう
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:54▼返信
”黄金期の”フジは本当に面白かった
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:55▼返信
>>113
どっちの料理ショーもやる前から結果がわかってる対決は関口宏の方を勝たせてる印象があった
やらせではないにしても忖度はあったんじゃないかと思う
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:55▼返信
トリビアの泉のメインコーナーならともかく、トリビアの種は疑問に対して検証するコーナーだからチコちゃんを引き合いに出しても比較にならんだろ
現在放送しているそれ系の番組の代表は水曜日のダウンタウンとか月曜から夜ふかしかな
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 16:58▼返信
>>125
カノッサの屈辱、TVブックメーカー、ヒロミが事故る前の1or8、ゴールデンに移行する前のカルトQとかは面白かったな
深夜だが頑張って見てた
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:05▼返信
>>113
関西ローカルだけど、うさぎとかめという番組がそれに近いかも
専門家に一時間だけ専門知識を学んだうさぎと独学で一週間学んだかめとの対決系バラエティ
メイン出演者に当時どっちの料理ショーに出ていた草なぎ剛がいるのもあって、それを意識した企画が少なくない
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:07▼返信
チコちゃんは常に「他の学説もあります」とか視聴者からのクレーム対策の予防線張ってるからな
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:08▼返信
そんな昔か?
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:09▼返信
ダイエット検証程度なら
それって!?実際どうなの課、ぐらいでちょうどいい
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:09▼返信
クイズだけじゃない頃のQさまは良かったな
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:10▼返信
ネットやユーチューブはそれ以下だし全体的なレベルが落ちてるんだろうな
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:10▼返信
シナリオもらって作画する仕事してた時に
シナリオにあまりにも嘘が多くて辟易したことがあるわ
あんなんでもシナリオライターとして仕事して金もらってるんやで
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:11▼返信
チコちゃんはNHKだよな
受信料はどこに消えてるの?
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:12▼返信
トリビアの泉 「満開」 とか 「7分咲き」 とか フリップで表示するためだけに 8000円×25人 アルバイト雇う 今のテレビじゃありえない、わけわからんぐあい。 何だったんだろあれ? 何か裏があったんだろうか?
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:20▼返信
トリビアは最後の面白かったテレビ番組だわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:21▼返信
タモさん司会だったし、嘘や誤解広げる番組にはしなかったんだろ。
適当な制作だと多分出演してくれない
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:22▼返信
専門家にメディアの都合の合わせたことを言わせる番組しかない
そういう番組ほどつまらない
だからテレビはもう潰れてくれていい
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:24▼返信
>チで世の中の俗説に白黒つけるようなやつ。例えばダイエット法一つとっても、世の自称専門家たちのメソッドの勝ち負けちゃんとつけるだけでコンテンツ的に面白くできそう。
魔改造の夜のSニー出場回がそれじゃん
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:24▼返信
そもそもコンセプトの違うものを比べてる事に気づかない頭の悪さ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:26▼返信
動画サイトから持ってきた映像をタレントがワイプで反応してるような番組みるにマジで予算ないんだろうな
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:27▼返信
昔はテレビってだけでいくらでも検証に協力してくれるやつがいただけ
今は町で声かけても電話しても協力なんかしてくれない
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:29▼返信
新番組『コロナ下で失業した女性が性産業に落ちるのが楽しみと言ってもチコちゃんは叱れない』
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:30▼返信
>>144
なのになぜか毎回、有効回答率50%超えてる世論調査…
147.投稿日:2023年03月11日 17:31▼返信
このコメントは削除されました。
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:31▼返信
ネットがない頃は直接調べてたから、根拠は一応あったんだよ
今はソースはネットが大半だから、虚実入り混じってる
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:33▼返信
>>148
探偵ナイトスクープとかいまだに調べてんな番組が
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:34▼返信
縛りだらけの今と比べたらそうなるに決まってんじゃん何言ってんだこいつ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:34▼返信
※147
オモウマイ店は変な店主ばかりで胸やけするから逆に見ない
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:35▼返信
>>137
誰情報か知らんけど毎回そんな高価なギャラ払ってないだろ

芸能スタジオや劇団所属の仕事無い新人とかをファンクラブの常連とかを呼び集めて
ロケ弁当+番組グッズ+足代にもならん格安ギャラ謝礼でパターンを一日で何十パターンと撮影してたはず
153.Q投稿日:2023年03月11日 17:36▼返信
トリビアが1週間で一番の楽しみだったな〜
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:36▼返信
>>149
学問の世界でも、机上の推論よりフィールドワークが重視されてる時代だしな
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:36▼返信
チコちゃんは仮説の一つを答えのように言い切って
最後にちょっと諸説あるみたいな事言ってそっちは掘り下げず済ますから悪質
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:38▼返信
新番組『Pが電通やよしもとから接待受けてる局長に呼び出されて叱られる』
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:40▼返信
いやいやオカルトブームの90年代に陰謀論を科学的根拠のある話として当たり前に放送してた昔のテレビのほうが明らかにヤベーよ
ちゃんと自分で勉強せずにそれをそのまま信じて生きてきたオッサンが「昔のテレビは良かった」と思ってる時点で昭和の教育の敗北だと思う

CD20年寿命説とか杉沢村伝説とかテレビの捏造信じてる人結構いるだろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:41▼返信
どうあれ、あの頃は面白かったとか言い出したらもう老人だよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:41▼返信
タモリを中心に据えてたのが良かったんだろうなあれは
評価側も本人がやってたこともデカい
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:42▼返信
芸人との絡みシーンで笑わせる番組だと
用意した答えありきで台本が作られていくわな
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:44▼返信
>>157
そういうことじゃねえんじゃね
学術的なエビデンスある情報じゃなくて
トリビアとかで調べた、飼い主が襲われたさいに飼い主を助ける雑種犬の割合とか
調べてる経過自体が面白い。下らない情報が面白かっただけで別に正確性を求めてるわけじゃねえし
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:44▼返信
トリビアの泉というかトリビアの種では
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:46▼返信
今のTVはクイズ番組と飲食店情報バラエティーと企業の裏側照会しかねえし
つまんねえのは間違いなくね
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:47▼返信
科学的に証拠検証するのなら1000人程度じゃ足りなくないか?
つまり昔も今もエビデンスレベルなんてものは合ってないような物
視聴者に見える数字を出したかっただけなんだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:48▼返信
>>151
たまに見ると面白いけどキャラ濃すぎるから毎週見る気は起きないな
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:48▼返信
爆笑!大日本アカン警察面白かったなぁ・・・
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:49▼返信
※161
お前元ネタのツイちゃんと読めよw
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:50▼返信
料理研究家を自称する記者が
「パスタを茹でる時に塩を入れるのは早く茹で上がるから」
とかいう記事を書いちゃう時代ですよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:51▼返信
※158
いやマジでこれ

自分もカノッサの屈辱とか世代だけど、あれと比べて今のテレビはとか言ってるオッサンを見ると「うわぁ・・・」と思ってしまう
大人になってからテレビは見なくなって、テレビは子供のためにあるもんだと思ってるから子供から平気でテレビを取り上げようとする大人げない大人がいることに吐き気すら覚えるんだよな
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:53▼返信
>>42
もうネタ切れで説でもなんでもない
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:57▼返信
時代のニーズに答えられずおんなじことばっかりやってるTVなんて廃れるに決まってるだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:58▼返信
5歳児であることをたてに半グレのようにオラついて、諸説ありますで言い訳した気になるクズ番組が昔の番組よりマシだというわけだ、「昔を持ち出したら老人!」と思考停止した若造は
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:59▼返信
>>22
トリビアってそんな昔じゃないけど
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:59▼返信
※172
キレる老人こっわ

戸締りしとこ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 18:00▼返信
NHKなりにかなり頑張ってフザケてるんだから
いちいち目くじら立てないでいいよ
そういえば子供の頃はウルトラアイとかクイズ面白ゼミナール観てたなあ
鈴木健二がまだ生きてる事に驚きだよ
さては日本国民全員から1分貰っただろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 18:01▼返信
トリビアもほこたても視聴者投稿と参加企業のおかげなだけでテレビ局の力関係ないだろ
エビデンス?自称1000人と自称専門家に意味があると?
テレビ局に金がなくなったことだけでそれ以外昔も今も適当
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 18:03▼返信
テレビにエビデンスとか言ってる時点でこいつがアホなのがわかる
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 18:05▼返信
これは違うわ
トリビアの泉だけが特殊で他は変わらん
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 18:10▼返信
エビでやんす
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 18:10▼返信
※152
そう思うよね~ 私が行ったときは トリビアの種を4本ぐらい見てフリップだした(2週分かな)確か8000円ぐらいだったな。サングラスかけさせられてやるから見えにくくて「満開」とか「7分咲き」とかを間違えたらヤバイと思ってドキドキした覚えがある。 全員が同じ待遇かは確認してない。 テレビ番組収録の常で拘束時間は長かったと思うけど。
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 18:13▼返信
チコちゃん作ってるとこって昔トリビア作ってたとこじゃないの?
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 18:16▼返信
テレビだからいい加減でいいだろ
あんなのを信用するほうが悪い
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 18:21▼返信
>>6
youtubeをひな壇芸人がワイプで見るやで〜
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 18:26▼返信
>>3
ほこたてやトリビアもなんか問題あったとはいえ、このツイ主が言ってる事は確かにその通りであるな
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 18:26▼返信
>>1
予算が少なくなって、実証や確認を手抜きするようになったのだろう
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 18:33▼返信
>>182
意味不明なんだが
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 18:34▼返信
チコちゃんがやってることは、そういう説があるよ、研究成果があるよ程度なのにエビデンスが~ とか信頼が~とかアホすぎる
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 18:35▼返信
トリビアはカブト祭りの回はよく覚えている
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 18:48▼返信
知的好奇心への刺激を求める層はすでにネットに流れた
つべでも検証系チャンネルはある程度伸びるじゃん
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 18:49▼返信
こればかりは流石にコンプラのせいではある。不自由すぎるからな
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 18:51▼返信
※35
同じ記事でもはちまの方ではお前らが怒張した突っ込みを挿入れたりしやすいように
AI(バイト)によって調整されたタイトルの方となっております
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 18:58▼返信
バラエティって、昔やっていたのを復活させない理由がわからない。 ネタが無いなら、昔のを今のキャストで流せばよいのに。
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 18:58▼返信
>『トリビアの泉』って番組では面白仮説に対して1000人ぐらいに調査して検証してたのに~

面白「仮説」って結局どうでもいい事じゃん
つまんねぇーモン観て育ったんだなぁ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 19:00▼返信
トリビアなんか思いっきり予算で成り立ってる番組だろ
1000万の賞金出るクイズ番組を毎週やってた時代だぞ
てめえがスポンサーになってやれよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 19:00▼返信
※144
あたかも日本人は冷たくなったもンだ・・・・・みたいなニュアンスをそのコメントから受けるけど
テレビ制作会社はマニアが大切にしていたお宝のプロップを土下座してまでして借りておいて、終わったらネットオークションにだすようなKzなのが一般的に広まったからだろ
自業自得だろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 19:03▼返信
トリビアのタイヤ転がしはすごかったな あれはテレビでしか出来ない
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 19:09▼返信
特に検証もしない、政治家レベルの番組だらけになっちまったからつまらなくなったってことね
コクミンを騙すことに抵抗のない連中のやりそうなことよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 19:16▼返信
記事タイトルを直さないバイト
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 19:21▼返信
トリビアは今観返しても面白い
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 19:25▼返信
投稿とくほう王国を2時間スペシャルでもう一回やってくれ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 19:35▼返信
ヤラセやん
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 19:47▼返信
猫に魚持っていかせるのはよく覚えてるわ
あとタイヤ転がしてジャンプさせるやつ
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 19:49▼返信
※201
今で言う「脚本」ですね
最近はそればっかりで信憑性も何も無くなってTV離れです
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 19:51▼返信
学術的に考えたおならした時に匂いを消す動きが好きだった
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 19:52▼返信
ほこたてはつまんないと思ってた
トリビアはへぇ~ボタンしか覚えてない
今のtv番組は見ていない
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:06▼返信
>>192
マジカル頭脳パワーと料理の鉄人がリメイクして失敗してあっという間に打ち切りになった
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:08▼返信
昔自分が楽しみにしてたテレビを今流せって言うの子供部屋おじさん感すごいな
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:22▼返信
エビデンスを取るためにテレビ番組作ってたわけじゃなくて
それだけ無駄にエビデンス集めてるの面白っしょwwwwってノリだっただけじゃないの?
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:41▼返信
>>185
面白い面白くないの話ではなくエビデンスの話なのに面白かったとかそういう懐古に持ってくのは頭悪い
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 21:38▼返信
昔のテレビ番組の適当さを覚えてないだけだろう

恐ろしいのは今みたいにエビ🦐ダンスなんて言葉もなく、テレビの言うことをそのまま信じて大人になる人が多かったこと
最近でも花粉症の原因は日本人の腹に寄生虫が居なくなったからって説を推す人を見かけたけど、あれ昔のテレビでトンデモ学説としてゴールデンタイムの番組で放送されてた話だからね
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 21:52▼返信
>>209
色々ひっくるめて面白くなくなったって流れだろ頭悪すぎ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 22:05▼返信
予算が下がったのが第一、次に労働時間の問題。
どう考えてもあの時代のテレビスタッフ達は異常な仕事量こなしてたからな。
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 22:50▼返信
統計と研究者学者数名集めて出来上がった
最強のギャグが寒すぎたな。
統計学は心理分析に役立たないことは分かった
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 23:44▼返信
ほこたてって見てないけどやらせが問題になってなかった?
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 00:25▼返信
あれを見る人はエビデンスレベルなんて求めてないだろw
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 01:29▼返信
トリビアも散々やらかしてたよねえ?
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 01:55▼返信
ほこたてはともかく、ドリルと超合金の続き見たいのだが・・・
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 02:13▼返信
いまなんて調査楽でしょ
数千どころか1万人すら余裕で集まるやん
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 02:14▼返信
統計学が当てになるかも行動経済学やってると微妙でなぁ・・・
真実を探究すんのは難しいもんだ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 02:27▼返信
ほこたてとかやらせが一線超えて終わった番組持ち出してそれを言うのは
ツッコミ待ちなのか?
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 04:03▼返信
ほこたてとかヤラセ発覚で番組終了してるじゃねーか
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:20▼返信
トリビアはともかくほこたては…
まぁしゃーない部分もあったと思うけど
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:52▼返信
トリビアが昔って最近じゃん
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:43▼返信
伊藤家の食卓も見たい
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 14:06▼返信
「トリビアよりさらに昔のテレビの方が面白かった!」って言ってる逆張り野郎いるけど俺みたいなZ世代からしたら昔のテレビは暴力的過ぎて無理なんだわ
トリビアぐらいの時期が価値観もアップデートされてるも昔のノリの良さもあって面白い
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 02:28▼返信
金動がどうこうじゃなく マスコミとして正しい情報をどれだけ正確に取り入れているかの目安で考えると
様々な情報や裏取りをするという意味でまだあの頃はマシだったんかもな
都合のいい部分のツギハギしてそれっぽいこと並べて間違ってたら全部あの専門家がと言い出す筋が通らないメディアしか残ってない
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 03:32▼返信
アスタ榎本竜也ちゃん「プライド高いところあるけど清輝あるなら恵治あるやろ」

直近のコメント数ランキング

traq