Twitterより
【読み切り漫画】『イメージ・ビデオ』 (1/13) pic.twitter.com/JELKizmLj8
— ヤンマガ新人賞@読み切り毎日投稿! (@yanmaga_new) March 9, 2023
(2/13) pic.twitter.com/Ullbrwxy4j
— ヤンマガ新人賞@読み切り毎日投稿! (@yanmaga_new) March 9, 2023
(3/13) pic.twitter.com/hSpd64CAFB
— ヤンマガ新人賞@読み切り毎日投稿! (@yanmaga_new) March 9, 2023
素晴らしい
— 下手な絵描きΣ📦 (@hololivefgolove) March 10, 2023
豚山を善人と誤認しそうな人がたくさんいそうだけどだいじょうぶなん?に尽きるな~。読まれる数が増えるのはいいのに層がおかしなとこいきがちなことを憂う
— 5 (@gooouuh) March 11, 2023
最後結婚して欲しい
— えむちゃん (@QXc7j) March 10, 2023
この記事への反応
・これ描いたのが17歳ってマジか
マンガが上手過ぎんだろ(゚∀゚)
・確かに評判になるだけの面白さ。イメビの扱いとかリアルだなあ
・こう、汚いオタクが己と推しの輝きを取り戻していくのいいな、台無し要素ボンボン出てくるから所詮ヒーローじゃないんだけどそれがいい
泥水はね回ってても生きれるんだよな
・絵柄の粗さが独特の味わいになっている。
好みは人によって分かれそうだが、このダサくて醜い主人公の漫画が感情を揺さぶる光を持つ原石なのは間違い無い。
・確かにこれは
「不快指数100から始まる爽やか青春ロードムービー」
だったわ
・描いた人17歳はさすがに驚く😨
・最高だろ
泣いちまったよ。豚山すき
・作者17…17歳???おかしいだろ
・押見修造とか好きだと好きだよねこういうの
好き
・豚山…………くそお
最後まで読んで表紙のアオリの意味わかって泣いた
17歳でこの完成度すごいなぁ
【【画像】ジャンプ+にある読み切りの野球漫画、ツッコミどころ満載なんだがwwwww】
【ジャンプ+の読切漫画『兵士とブリキ屋』がめちゃめちゃ泣けると話題に!「ロシア・ウクライナ戦争を彷彿とさせる」「京アニでアニメ化してほしい」】
こういう独特な絵柄、好きだわ


それが分かってる人が多いここで取り上げるほどかな
ただこういう漫画を描いてる人は何かしらの闇抱えてると思う
こういうコメントまで含めてアフィブログのいつもの流れ
米国記者が悲しむ現地の“リアルなWBC熱”…
侍ジャパンの“練習配信”なんて
「アメリカでは考えられない」
かまわない
また出羽守か
それがはちま起稿
まあ俺の方が凄いけどな
という色々考えさせられる作品だった
尾田や冨樫ですら入選できなかった新人賞最難関だけど
趣味でやってる感じ
予測変換ミスか?
若さにしては面白いって意味だけど
だよな
どんでん返しも捻りのない、なんてことない漫画
この歳ならバトルとかラブコメとか好きそうに思えるけど
今は情報に溢れてるからねぇ
その後の彼彼女らはどうなったの?
こんな感じになるよなぁ。「おにまい」みたいな優しい感じにはならないよな・・。
俺の17の頃なんてもっとキモかったが?
みたいな。例えばふう。ぞく嬢は嫌でああいうところにいる・・みたいな。嫌な人が長続き出来るような仕事ではないのに、女性の理想像を押し付けるからそうなるっていう。
いや、そういうのじゃなくて丸々同じの見た記憶あんの
デッサン力とかだけでみると、ふつーにそこらの漫画家より上手いよ。
展開もテンプレだし
おっさん作者が描いてそうとか思っちゃったら
キン肉マンの人中学デビューとかだったはず
少女漫画家にもかなり中学デビューの人いるし
でも全くちげーからwwww
高校生っていう商品価値が先立ってるだけで
コレをリアルだとも思わないし
アイドルと性的被害とか溢れたシナリオ
画力があるわけでもないのに何騒いでるんだか
読みにくすぎる
人生何回目?とは思う
17でこんなキモブタ主人公で女の子にもあんまり夢見てない感じすごいわ
刺さる人はいるだろうけど
なんか異常に過大評価してる層いるな
調べたらやっぱりこれちょっと前の読み切りだったわ
2018年のやつだった
それは無理がある
俺も絵のなんたるかはわからんけど
君に絵のなんたるか理解できているようには読めない
俺も古谷実みたいなリアクションや間の取り方だなと思った
17でこれ描けるのはふつうにすごいやろ
確かに
「この年でコレは凄い」って、実は褒めてないからね
17歳でオタクなら十中八九チー牛だろうけどな
ある意味漫画のオッサンより女性から生理的に受け付けてもらえないタイプ
そう言われると画風も稲中っぽく見えてきた
だから、このデッサンは自力で描いたものじゃないってわかるぜ。
当時は東京都立総合芸術高等学校美術科の学生で
現在は武蔵野芸術大学に在籍中
コミックビームに読み切りを描いてて先月号のコミックビームにも読み切りを描いてる
ネットの書き込み見てるだけみたいな印象しかない漫画
捻くれた僻みコメント多いけど闇抱えてるのお前らじゃんw
違う
ちばてつや賞78回は2018年だよ
ヤング部門つけ忘れた
天才とは?
ネットの話を集めいて書いたのかな
ゆでたまご → 嶋田先生が18歳、中井先生が17歳で『キン肉マン』でデビュー
久保帯人 → 18歳で『ULTRA UNHOLY HEARTED MACHINE』でデビュー
矢吹健太朗 → 18歳で『BLACK CAT』でデビュー
ちなみにさらに遡ると『8マン』の桑田次郎先生は13歳でデビューしてる
今の世代がいかに劣化してるか分かるな
いやお前もそうだけど、はちま民ってコメの内容からしても明らかにブサイクばっかだし内面でも最悪なのは間違いなくブサイクだろ
子供の頃から女性に愛され続けた人間と嫌われ続けた人間、どっちが正常に育つか考えればすぐ分かる
ここからの展開でおもしろくかけたら最高なんだろうけど
男の俺から見てもキツいッス
気持ち悪いだけ
日本じゃ才能を生かせる場所も無ければ評価される場所も無い
モブ諸共潰されていくだけだ
転生者か?
まぁ女性漫画家のがもっと早熟で巧みなのいるけども
この若さの男の子ではなかなか珍しいんじゃないか
将来アフタヌーンとかでデビューしそう
公式ツイートなんだがw
結局これ完全にオタクの都合のいい妄想だけど、パーツだけは一見尖ってるふうにすることでこいつみたいな「オレはオタクとは違う」って思い込んでるタイプのオタクに言い訳を与えてくれてるんだよね。BiSHとかと同じ
いい年なのに少年漫画しか受け付けない体質になってそうだなお前
女に手を出さない=硬派な男子かっこいい
みたいな洗脳があるところ
こういうの真に受けて女に幻想を持つ馬鹿が量産されるんだよ
女は裏でヤリまくってるっての、特に美人は
予想はずましたね
外し
今は規制が厳しくなって死滅してるらしいよ
あと設定が一昔前なのは女が使ってた携帯がガラケーな事から察する事は出来るな
それをこの作者みたいに客観視して描けるかって事だろ
真っ只中だと中々出来ない
はぁ、ヤングマガジン主催だろこれ?
登場人物のパンチ足りてねぇよって読者からの感想の何がいかんのかわからんわ
作者かなんかなのか?
実際アイドルとかVに群がる男は気持ち悪いの多いし
ジュニアアイドルともなれば想像を越える気持ち悪さじゃねーか
女も普通に性欲あるからなぁ
男ばっかり性欲で動いてるみたいに言われるけど、正直男女共に変わらんわ
アフタじゃなくコミックビームの方にいったみたいやな
でもまあ系統としては同じだろ
ビームの方が昔のアフタみたいに尖ってるけど
内容も面白いし短編漫画としてのストーリーも完成度高いしすごい
ドーテーが女に抱く幻想って両極端だよな
清純かヤリまくってるかしかないんだもん
主人公もヒロインもストーカーもブサすぎるのが
コメディ的かつリアリティあってよかった
そりゃ少年漫画でそこリアルに描写しても仕方ないからな
少年漫画は人間性の複雑な部分に触れてもなんやかんや最後はロマンのが大事なんだし
つか少女漫画も結局ロマンな所はある
岡崎京子とか魚喃キリコみたいな少女漫画家時代にも
女の本音描写をふんだんに入れ最後までロマンごく少量で済ます作家のが少ない
短編でここまで纏める事の凄さが分かって無いの多いな
絵がこの時点でまだ稚拙(でも伸びしろは普通にある)なの除けば大分凄いよ
ただ天才ってより早熟って感じはする色々と。若さは無いw
稲中卓球部みたいな絵だ
漫画のキャラクターじゃなくて実在感あるのが凄い
いいじゃん
まあ17歳が描いたっていうならようやっとるとは思うけど
横だけど少年漫画を読むのが子供っぽいということに気付くまでは良いけどそのままヤンジャンや青年向けに移行するのが精神的に成長してないガキの証拠なんよ
「俺は今大人の階段を上ってるんだ」と思い続けて40代まで独身こどおじルート
横で大人のエレベーターを見つけた同年代はその辺すっ飛ばして一気に父親まで駆け上って、自分の子供と一緒に下に降りてきて少年ジャンプや吉本新喜劇を共に笑いながら見てるんだ
ほんとに17歳かよw
分かる
古谷実系の絵柄
自分が非モテになった原因は少年漫画に洗脳されたからなんだ!って思ってるんだなお前
キモオタが共感してるだけ
実際はみんなヤリまくってるもんな
男の思考は写実的かもしれんけど、女の行動がキモオタの理想そのまんまで現実感全くねーよ
LGBTの人が描くLGBTの現実を描いたラブストーリーを見てる感覚だわ
果てしなくキモいんだけど、キモいと思える時点で作者の想定内であって力量が高い証拠
下手なヤツが描いた絵ならただただ共感性羞恥しか感じないからな
やるやんけ
藤本タツキタイプの漫画
ガキはもっと異世界転生とか勇者と魔王とか超能力バトルとか考えとけ
まさかお前……俺達クラスのリア充男女が集まって下ネタで盛り上がってる横で仲間になりたそうにモジモジモジモジしながらジーっと女子の顔を凝視してた、あの時のチー牛君?!
これがタツキタイプに見えるって脳みそ蕩けてんのか?w
少年漫画や少年漫画を読んでる大人を貶してるんではなく
いい年して「少年漫画”しか”受け付けない」様な感性は
どうなのって話でしかない的外れなプロファイルして悦に浸るなら
こんな短い文章の中身位はちゃんと理解してくれよPCおじいちゃん
同じくはちま民に落ちぶれてるのに
過去のしょーもない威光(自称元リア充w)でマウント取ってしまう
しかもスマホ持ってない模様
いや、めっちゃタツキやん
17歳だからしゃーないし、読めるから偉いとは思う
けど、凄い…!と神格化してる人はどうかと思うわ
「17歳が描く作品じゃないな」とは思うけど、独創性も伸びしろも感じない
これ見るとジャンプの編集者ってやっぱ天才なんだと思う
10代でデビューした後の大作家を沢山見抜いてるけど、彼らのデビュー作って決して大人びた作品ではないんだよな
でもどこか「この作者伸びしろあるぞ」って思わせる何かがあるんだわ
そこは「17歳が書いたんだぞ!」みたいなフィルタをかけて読めよってことなのかな?
電車男みたいな感じしたけど
当りも増えるに決まってんだろ
ジャンプ信者は盲目的でいけねえな
これ書いてるのせいぜいファイアパンチ連載中くらいだろ
ちばてつや賞は漫画業界で権威ある賞とはいえ
プロデビュー前の新人の登竜門に過ぎないそんな賞を取った作品しかも短編と
週間連載2本終わらせ漫画家として力量がちゃんと備わった後の
長編読み切り作品とを比較してそのレベルを期待するって…
ちょいと屈折した人間ドラマとか青春物に関して
タツキしか連想出来ない知識ないキッズなんだろ
ヤンマガに載ってそう感が割りと好き
つげ義春最盛期の。
だからこれが○○賞で選ばれましたってなると如何ともし難い気持ちになる
画家目指して頑張ってるわ!作品一度も見せてくれないけど
広告費いくらもらったの?
例えば30歳とかならスルーしてるよね?
だから?
プロになるような人は10代前半から既に才覚出ているし
何の取り柄もないはちま民よりは100万倍立派
お っ さ ん や ん け
人生2週目か?
絶対に勝てない戦いに挑んで辛勝(悪い妖怪はぬ~べ~が駆除した)
相思相愛にはなったという夢の様な漫画が書かれた事もあるから、漫画家だって夢を見る生物なんだよ
17でこんな内容描くのも気持ち悪いが
ちばてつや賞はそもそも少年誌の賞じゃないんだからせめて比べるなら青年漫画家と比べろよ
ほんと情けないな