おいおいおい、、、これやばいぞ。
— Kei (@1977swthx) March 10, 2023
知り合いのCG、制作会社の人からの報告で
sandisk 4TBのSSDが相次いでクラッシュしております。通常版、pro共にです。
撮影素材やCGの完パケ入れること多いだろうし、映像業界の皆様はお気をつけてください。
必ずバックアップを忘れずに!#sandisk
知り合いのCG、制作会社の人からの報告で
sandisk 4TBのSSDが相次いでクラッシュしております。
通常版、pro共にです。
撮影素材やCGの完パケ入れること多いだろうし、
映像業界の皆様はお気をつけてください。
必ずバックアップを忘れずに
普通に製品のバグだと思います。
— Kei (@1977swthx) March 10, 2023
今年になって4TBだけなので...
SanDisk製4TBのSSD(読出し速度2000MBのやつ、昨11月購入)、データ死ぬ不具合が頻発して怖くてもう使えない…
— 亀山睦木|Mutsuki Kameyama (@mutsukikameyama) February 9, 2023
PC再起動と同時に全データリセットされるのマジで何事…
取引先が使ってるSAMSUNG製に乗り換えよかな………怖すぎる……無理…… pic.twitter.com/uYvnd8W5HT
Sandisk の Exteme Pro 4TB SSDに対して、2月16日頃からリコールが出たという情報あり。要注意ですね。https://t.co/mwEmU864g7
— 1st_Generation (@1st_Gene) February 18, 2023
この記事への反応
・バックアップ急いで取ります!
・普通に考えてNASにバックアップはありそうなもんじゃが、無いんかな
・WDも中身Sandiskだから影響ある…!?
・今年になって購入した4TB2台も同様にクラッシュしてPrのプロジェクト含め復旧不可能になったりした。
1台は返品、もう1台は交換してもらって試運転中だが大人しく返品かな
・僕はサンディスク1TBの内蔵SSDが2つクラッシュ。去年の夏に購入
こらあかんでぇ


Samdiskを買います.
通報した
記事だけで二人つぶやいてるしリコール記事も乗ってるんだけど
大昔の話だが
Seagateのバラクーダを買ってRAID5組んだらファームウェアのバグで全滅したことを思い出した・・・
ブランド: 任天堂
セット買い価格: ¥6,640
もう2年くらいになるが一応無事だな
SSDはSamsung製一択とかになるのか?
めちゃくちゃ安いな
安心の任天堂ブランドでオンライン利用券、SDカード付きでこの価格は破格すぎる
詐欺師みたいな常套句やめい
サムスンSSDもバグだらけや
↓
たった2TBの書き込みで寿命が64%に減少、サムスン製のNVMe SSD「Samsung 990 Pro SSD」で寿命が急激に落ちる不具合発生中。保証交換も拒否
安すぎ
安心の任天堂ブランドでオンライン利用券、SDカード付きでこの価格はお買い得すぎる
安すぎ
安心の任天堂ブランドでオンライン利用券、SDカード付きでこの価格はお買い得すぎる
おちつけ問題が起きてるのは4Tだけだ
やっす!
これは買うしかない
俺はあれだけ忠告したぞ????
SSHDの生産を中止するなとな!!!!!
ユーザーに優しい任天堂は最高すぎる
これは買うしかない
在庫が5兆円分ある位売れてないんだよなw
この4TBだけ不具合なだけで大げさなw
どこでも沸いてくんなぁ
今夜はおかず無しとか寂しすぎるだろ
と思ったけど今は無。修。正の生配信とかも割と簡単に見えるからいいのか
SSDはこわれにくいとか言ってたアホ
SSDは突然死があるからHDDの方が優秀❗
大半が1000Mしか出せないPCだろw
落としただけで死ぬし読み書き速度うんこのゴミがなんだって?w
サムスン製を買った人大勝利!!!
SSDのメーカー・モデル別統計データは年数的にまだ十分では無いけど
Backblazeが出してる過去のHDDの統計データを見ても分かるように、各メーカーの特定の容量だけ
故障率が高い事が多いのでハズレを引いたと思うしかない
SSDとメモリは過去1で買い時
コレ逃したらもう暫く時期が悪いが続く
欲しいなら今のうちに買っとけ買っとけ
ちなみにサムスンのSSDは1か月程度で寿命が激減するバグがあって、
パッチで修正したけど寿命はそのままという罠付き
落とさなくても死んでるSSDがあんだってぇ~❓
この記事読み返してからレスしてくれな❓ (。・w・。) ププッ
そこら中で使われてるからそりゃそうだろうけども
PS5もサムスンだっけ?
現状、安心できる絶対的なブランドって存在しないからな
SSD制作部門立ち上げてほしい
SSDにおいては「安物はやめとけ」「サンとか使ってればよくね?」くらいの認識がされていた
大切なデータ潰された恨みはデカいぞ、永遠だぞ
これはSUN凋落のきっかけになるな
動画扱ったら大量に書き換えるし、すぐ寿命来そうだな
だから事ある毎にステマしてんだぜ
どう考えてもサンディスクとサムスンは筆頭だろw
まぁ大丈夫か
PS5はキオクシアだ
で、今回の体たらくが露呈したんですね、わかりました
8万円のSSDがいきなり壊れたら発狂するわ
もうちょっと書き込み回数について勉強しよな
QLCでもそこまでヒドイのは聞いたことないけど中華メーカーとか有り得そうw
おとなしくTLC選べって話ですな
アメリカの半導体規制で中国工場が死に体だけど大丈夫?
もう最新技術の投入はできないよ?
PS5買っておけばいいものPCなんて使うからw
あんなゴミ速度のもんが使えるかよ・・・
PCに100万使うようなプロやぞ?
むしろ逆なイメージ
これは保証もんだわ
PS5はMarvell社製だぞ
これは草
俺の見た分解記事ではサムスンだったがな?
なにが微妙なんだよ・・・
SDカードといえばSandisk一強だろ・・・
そうとも言い切れないがHDDは単純に1GB単位の価格が安いだけ
どこの記事?
忘れたとか無しな
持ってねーのかよ
バラツキが酷いんだよ
てか、今はSDカードの話じゃなくてSSDの話やろ?
似て非なる物だと気付かないんか
ノートだとM.2が1スロットとか殆どだし大容量欲しいかな
>>「PlayStation 5」分解レポート。ソニーらしいこだわりに満ちた設計を,実機をバラして改めて確認してみた
ほれ。
ちゃんと返信してな
はよ答えろよ
サムスン製のSSDのソースはよー
持ってたら分解すんのかよw
次はseagateの買う予定
>PS5のSSDコントローラ。写真右に見えるのはSamsung Semiconductor製のDDR4メモリチップで,記憶容量4Gbit(512MB)であった。
ぷっ(笑)
いや何を笑っとんねん・・・
最初からコントローラって言ってるやろ?
バックアップも基本HDDだよ
Optaneって生産終了するんじゃなかったっけ?
じゃあウエスタンデジタルでええか
発熱量の違いから品質にバラツキがあると使い道によって印象も変わってくる訳よ
今は売れなくて在庫抱えてるからやたらステマ多いんだよねサムスンって
シーゲート
失った信用は帰ってこないぞ
シーゲートは未だ天に誓って買わないやつ多い
WDかCrucialかCFD辺りかな
その割に故障率まとめ見るとSeagate多いんだよなぁ
無難にトランセンドとか
それHDDじゃね?
>>121
サンクス。参考にするわ
地雷すぎるw
壊れる時は壊れるからバックアップ取れってことだろ
俺はWD派
まぁ、地雷率が多いのはWDだけどCruscialが良いのは誰もが知ってる事だろ
HDDで問題多いのにいまだにSeagateが多いって話だが何か問題か?
真の地雷はSamsungだからな
この手の二次メーカー買うとサムスンやSKのチップをガチャで引くことになる
WDやクルーシャルを買う安全性とは根本的に違う
メモリ周りでもそうだ
どれも問題は起きてないよ
天に誓ってwww
オレもそう 2TBのアレにやられた
そうな
今のところどのメーカーよりこれと言った不満点は聞こえてこないわ
近年では3TBプラッタの初期のがアカンかったぐらいかな
次は他社のネガキャン、って事かな?
多少リードが速いからってMX500買わずにサムスンとか買ってるやつの気が知れない
自分で決めろ
PS5でサムスン製使われてるのはそこしかないだよなw
自ら地雷を踏みに行くって相当なドMだな
製造元中国や韓国が多かったからな
BTOでPC買ったらSSDサムスンだったよ馬鹿野郎
いや、お気に入り消失は生死にかかわる大問題だろ
SDカードではそこそこ有名だけど
知ったかぶり乙
生死じゃなく精子な
名前からして日本っぽいマーケティングだが中華なのを皆に認知されていて売れないから
こういうのでは信頼できるメーカーだったからな、こういう事が起きると信頼性が痛手すぎる
かなり昔から来てるぞ、情弱かな?
こういうのはコントローラの不具合だと思うぞ
投稿日:2023年1月24日 11:54
昨年発売された最高峰のSSDの1つである、Samsung 990 Proについて、SSDの状態を示す“健康(Health)”の指標が猛烈なスピードで悪化していることが報告されている。この問題は、容量に関係なく Samsung 990 Pro の全ラインアップに影響するようで、一部のドライブでは数日から数週間のうちに 10% 以上もドライブの健康状態が低下していることが確認されているようだ。
SSDの健康状態については、通常、購入して最初に箱から出したときに CrystalDiskInfo などのSSDユーティリティでチェックした状態が、“100%”で、そこから、ドライブにデータを書き込むようになると、この数値は徐々に低下していく。
サムもこういう問題あるし
最初はintel使ってた
日本では尼ぐらいでしか名前でないだけで欧米では有名ですよ、
コントローラーも開発してるからね、
今のWDの低価格帯もクルシャールのメモリ無し品より速度低下起きにくいからブルーなんかはお勧め、
気付く気付かないじゃなくて知らないんだよ
豚だからな
とっくの昔
ん?個体によるわけだが自分の分解してみた?
サポートもクソなのが露呈したし
自己責任で使う分には問題ないが人には勧められないよな
読み込み速度が求められてるのかね?
安くなった程度でデメリット消えないと思ってたが
低発熱かどうかじゃねえよ
SDもそんなだし
いや、そういう拘りがあるならまずBTO買うなよ。
あれ安い・コスパ良いって持て囃す人多いけど、結局具体的に何のパーツ使ってるか分らんからな。
安いなりに理由がある。
自作勢が未だにBTOを避けて自作するのはそういう所なんだから。
バグは無かったが寿命は酷かった。俺もRaid5が崩壊した
CはSSD、それ以外は全部外付けのHDDにデータ入れてる
これなら仮にPC壊れたとしても、PCを書い直してUSB挿すだけで移行できるから楽
大量仕入れしてるからBTOは安い!ってのが最近出てきたロジックだよな
いやそれ理論値は大型の小売店と同じのはずですけど?って誰も突っ込まない
ちょっと組み立てに手慣れた作業員の給料がぜったいそこに乗っかってるわけで
壊れた時の話だけど、物によっては構成が1つ変わっただけでOSのライセンス認証が切れる事もあるからそこだけは注意だな
まあPSPのメモリーは8GBで4万くらいしたけど
最新版の半容量、四半容量を買っておけば間違いが無い
つまり今は2TBを買っておいて、次の機会8TBが出た頃に4TBを買う
二つ合わせて6TBだが価格は二つ合わせても一万円ちょっとで済む
SDカードもSSDもサムスンのしか買わないわ
どうでもいいのはcrucialとかで
どの技術かわからんからなんともだけど書き換え限界なんて万単位なんでバグれば使い切る
周辺回路のBTIかもしれんが
SSDでサムスンは情弱
どんだけ技術あろうが海門みたくファーム系のミス発覚したとこはB級メーカーよ
サム好きの在日さんですかね?
メーカーを統一すると同時にクラッシュする。
データが全クラッシュして放送が途絶えたアニメもあるからな。
消えてもインストールやり直すだけでいいから安いSSDだけど特に問題はないな
確実に保管が必要なファイルはHDD一択で
サンディおじさん時代は変わったんですよ
不良品を薦めるな
結局HDDとSSDのハイブリッドは短命だったからなぁ…今更起動用にHDDは無いわ
最低数十GB単位の頻繁なバックアップ作業にHDDは
せいぜい月単位でもない限り時間の無駄の極みなんですよ今の時代
撮影データ飛ぶのだけは本当に回避したい
今はM.2(NVMe)じゃないと使い物にならんよ
もうビジネスマンの資格なし。
4TBとかこっわw
任天堂公式が取り扱ってるのがサムスンだぞ
任天堂は在日企業って事か?
分かってるじゃないか
任天堂は元から在日企業だぞ
そりゃHDDと違ってデータがフッと消えるからな
HDDは円盤が壊れるだけでデータはそのままだから交換すりゃ望みはある
せやで
サンディスクはSDカードの品質は良かったのに
大手で採用されてると引くレベル
オンラインストレージ以外では
SSDに罪はないが、俺のときはPCの電源が寿命で逝った衝撃でSSDも道連れにされた
OS用のブートドライブだったので被害は最小限だった
SSDはほんま怖い
データのサルベージできた時は本当にHDDで良かったと震えた
君はねー声が大きんだよね
シリコンストレージはまず不可能だから怖いよな
複数メディアに分散じゃね?
20年前の安物CD-Rですら保存方法間違って無ければ今でも読めて笑ったわ
あとHDDは定期的に交換する
起動用としても早いし、データ容量も多い
マジ普及しなかったのが残念だ
PS3の時はかなり世話になった人いると思う
ゲェジかな?
買ってたら悲惨やな
SSDの恩恵なくなるやん
重要なデータはバックアップだろ
SSDをバックアップに使うのは意味ないだろ
やっぱこれからはキオクシアメインで買うかな
通常使いじゃ無くバックアップなんだから長期保存可能な物じゃないとそれこそ意味ないだろ
つまり、磁気テープがやっぱり最強なんですよね
最近のは18/45TBの容量があり、1,5000回転のプロ用赤ラベル HDD よりも転送速度が速いのですから。ただ、ランダムアクセスには当然ですが向きません。書き込みも失敗すれば成功するまで書き込みますので書き込みエラーも起きません。長期保存では磁気テープに勝るものは有りません
ただ、導入に100万程必要ですがwww
基幹要員が人員削減された時の痛手が癒えるどころか傷口が広がってる訳で
資源高騰してる現在には全くLNG事業を抱えてないという先見性の無さもあって
資金繰りに窮して窮して窮して政治家に頼み込んで政府保証で銀行からカネを融資
サンディスクが今も製造を続けられてるのはアメリカのお陰なんだ
だからメモリに何が起きても自己責任のつもりでお使いください
任天堂と組んだばかりにNの法則発動か
会社指定の外付けSSDです
これ指定にしている会社他にも多数知ってるけど4TB使ってる会社は少ないと思うので
セーフ?
知らなかったの?
情弱すぎんだろ
1050MB秒の2Tは2021年7月購入
2000MB秒の4Tは2022年12月購入
どっちも異常なし
昔から東芝と同じ工場運営してて評判良かったんですけどどこの平行世界から来た方ですか?
任天堂にハードの部品を作る技術も規模もない
俺はトランセンド一択
HDDとSSDはWD使ってるな
HDDは円盤にデータ記録してるのに何を言ってるんだお前。
コントローラーが壊れて円盤は生きてるってんのならまだ助かる可能性はあるが。
俺はデータ保存にはHDD、PCのCドライブはSSDだから
浮気なんてしないよ。安心して
特にこの製品は業界でもどメジャーだった
DTMの音源が半年で全部消えたわ
SSDはデータ飛んだ時に復元がほぼ不可能だし兆候もなくある日ぶっ飛ぶから2TB以上のなんか怖くて使えん。
よく4TBのSSDなんか使うなぁ。
使いたい気持ちはわからんでもないが。
SAMSUNGの寿命高速消費でしょ
ファーム更新で治ったらしいけど消えた寿命はもう戻らない
サンディスクのフォーラムですら5人ぐらいやん。
とはいえ、症状を見る限り偽物でも掴まされたんやないの。
容量の半分以上入れようとしたらなっているみたいだし。
クローンソフトぐらい用意してくれないと使えない
でもSSDじゃないからセーフだぞ!😡
消耗品なんだよ
普通にHDD積めば良いのに
BD-RDとかに焼いておくのが1番