スラムダンク、今や時代を超えて読み継がれる名作になってしまったせいで、魚住の「はらたいらさんに3000点」の発言の意味が全然わからなくて困惑する層が増えてるそうな。 pic.twitter.com/EShGIfj6d1
— いかてん (@igacrystal) March 13, 2023
スラムダンク、
今や時代を超えて読み継がれる名作になってしまったせいで、
魚住の「はらたいらさんに3000点」の発言の意味が
全然わからなくて困惑する層が増えてるそうな。
ちなみに「はらたいらさん」という人がどういう人なのかを
簡単に説明すると、
(格付けチェック)で言うGACKTみたいな人です。
ちなみに「はらたいらさん」という人がどういう人なのかを簡単に説明すると、今で言うGACKTみたいな人です。 https://t.co/HG61HvDSw6
— いかてん (@igacrystal) March 13, 2023
巨泉のクイズダービー、連載当時は誰もが知ってる説明不要の超メジャーコンテンツだったけど、たった2、30年でここまで知名度が下がるとは思いもしなかったな。
— いかてん (@igacrystal) March 13, 2023
(不思議と「リメイクしよう」みたいな流れにも一切ならないし。)
「倍率ドン。更に倍。20,18,4,6,12。一人を除いて同じ答え。みんな一斉に開けましょう、ドン!篠沢教授以外正解」迄が定型句でした。
— すねいる (@snail_twit) March 13, 2023
ChatGPTさんも困惑してるようですw pic.twitter.com/T7UtOzlAwi
— ぺんぺん 精神とネタの部屋 (@penko999) March 13, 2023
この記事への反応
・クイズダービーで はらたいらサンが、
ふしぎ発見の黒柳徹子さんなみに
クイズを当ててくれることから、この言葉は有名になった😆
はらたいらサンに賭けておけば安心。
そんな裏事情があっての言葉である。
・今年37歳ですけど、これ元ネタ分からなかったですね
インターネット触れる様になってやっと元ネタ理解しました
・ワイ「あれ?スラムダンク連載時にクイズダービーまだやってたっけ?」
・クイズダービー:1976~1992
・スラムダンク:1990~1996
やってました
・幽遊白書の「明日ヒットスタジオに戸川純が出る」もそうですね。
・これ当時の時点で分からなかったから親に聞いた記憶があるw
・「倍率ドン!さらに倍」も通じないんだろうなぁ
・ウマい発言に「座布団一枚!」も
通じなくなる日が来るのかな
海外ニキは特に困惑してそうだけど
意味のある発言じゃないから
スルーでええんやで
意味のある発言じゃないから
スルーでええんやで


たけし城観れ
アニアセヨ
スラダンの起源は韓国ニダヨ
あの正解率はカンニングと同様だからなwに篠沢教授に全部
その頃クイズ番組と言えばマジカル頭脳パワーだった
?
クイズで不正解ばかりじゃあ番組演出的にまずいからって
ガクトは一応は病むほどに真剣だったので同じというのはどうだろう?
最近でのR-1かの点数が決まった試合に近いんじゃない?
ちょい年代がカスっているね
クイズヒントでピントがクイズダービーと同じ時期だろ
あなたには「AI ロリ生成」でネット検索をする権利を与える。
ガクト=番組スタッフに答え教えてもらってた
病んだのはコロナにかかったのを隠すため嘘
ああ、ガクトはそうなんか知らんかったわ>14だが訂正するわありがとう
テレビのネタなのは雰囲気で察したが
生き残ってるのは三択の女王竹下景子だけだな
まるで第二次世界大戦下のようだ
軍靴の音が聞こえるわあー気持ち悪
はらたいらさんを誰でも知ってるから誰も質問しない。
今40歳ぐらいの奴等も元ネタ知らんからな
横だけどうーん。その手のは昔からあったなぁ。
ただ昔は誰でもは出来なかったって違いはあるけど。いやでも作る側って少数だからあんま変わらんか。まぁ昔からあったよ。
テレビ見てない人はわからないのかも?
35だけどギリギリ知ってるよ
「はらたいらさんに3千点」って言った時の空気とかそういうの込みでのネタだからなぁ。
はらたいら氏は正答率が高いので彼に点数賭ければ高い確率で点数が増える
92年で打ち切りの番組で当時小学生なら知らないやつなんていっぱいおるわw国民的番組だったんか?
40年前の番組だからしゃーないやろ
正答率が高いどころか、おれリアルタイムで毎週みてたけど、
答え外したの一回しか見たことないよ。
漫画の読み方すらわからない奴もいるんだし
まあネットでどこかしらで一度は目にしたことあるワードやろ
軍靴の音が大陸の方から聞こえるって?
そりゃ不気味で気持ち悪いな
解説して
そうなのか…ロリに詳しいのね!ロリ神様なのね。
自分には犯罪を思わせる写真集はなかなか見るだけでもきつかったぜ☆
あそこも意味分かんねえだろうな
海外の奴とか
完全に井上先生の世代限定や
スラムダンクは電子書籍に対応してくれよ
ドリフ前の7時30分やから小学生もみんな知ってるでw
37でも92年で当時5歳かそこらなんだが…
親に聞いてテレビのネタとすぐ理解したけど。
それ80年代前半やん
その時の小学生はスラダンの時何歳かな??
日立のこの木なんの木は、野生の王国だったっけ?
どうでもいいけど老害タゲった墓掘りウゼーわ
知ってるぞ知ったか
番組自体はジャンプ読者が見るようなもんじゃないし
起死回生最後の大博打である。
ロート製薬一社提供やから
これが出てきたときの衝撃よ
いっき団結に出てくるキャラだね
はらいたい?
クイズヒントは知らん
ショーバイショーバイなら覚えてる
リメイクって発想自体が出ないんじゃ?
「はらたいらさんに3000点」は昔よく聞いたネタだけど、実際に初めて第1問目で3000点(スタート時の持ち点全部)をはらたいらに賭けようとしたのはゲスト出演したとんねるず
司会の大橋巨泉に「ふざけるな、お前ら! 番組の事を考えろ!!」と止められたけど
30代でも知らん人おるん?
そんな前の番組やっけ
北野大「・・・」
同じように、”よゐこ”も100点賭けようとして、
スタッフ&他の演者の反応が冷えっ冷えでダダ滑りした…って言ってた
知識がなくてもできるいいルールだと思うわ
ワイの世代やな
スラダンの頃は大学生だったよ
土居まさるが、土井善晴先生の父親と勘違いしてる令和キッズ多いのな
普通に知ってただろ
3000点は最初の持ち点で、最後に一発逆転を狙う時は全部だったからな
俺は知らんかった、知ってるのは40代以上?
はらたいらは倍率低いから全部掛けんと勝てんのや
↑
全然ちゃうやろ
「はらたいらさんに3000点」は知らなきゃマジで意味わからん
でも「ヒットスタジオに~」はすくなくとも、
作中の創作番組なのかリアルにあったものなのかは分からんがそういう番組があり、
そこに作中の創作キャラなのかリアルにいるのかは分からんが、アーティストか芸能人かが出るということを言いたいんだなと容易に想像でき、会話の意味は伝わる。
スラダン直撃世代の当時中学生だった子らは普通に分かった子が大半だと思うぞ
巨泉が今でいうハマタみたいなもんで、業界の”重鎮ポジ”にいたから
誰に対しても「毒を吐く」番組進行がウケていたんだと思う
母は 腹痛 はらたいらは 働いたら 吐いた と言った
そもそも今始めてスラムダンク読むような世代がちゃんと文字を読むなんてしないしそれどころかまともに漫画を読むことさえ出来ないから
これなんだ?と思ってもそのままスルーすると思うが偶々どういう意味?ってなったやつでも居たのか
ぼくがせかいのきじゅん
最高視聴率が40%を超えたクイズ番組だからな
国民的かどうかはわからんが大人気番組だったのは確か
>>58
息吐くように嘘言ってんじゃねーよ
あの人、自分が回答間違えたら番組終了後にディレクターに自分の回答が本当に間違いなのかと詰め寄ったくらい負けず嫌いでガチだった人よ
あと漫画のネタ探しで勉強量が半端なかったのも有名
とんねるずが「はらたいらさんに全部。」って言って巨泉に怒られた話好き。
それやるやつ居なかったよな、そういうところが番組のやらせで嫌いだった
ちょっと違う
1枠から大学教授、ベテラン女優、漫画家、女子大生、ゲストの並び
最初の3枠は黒鉄ヒロシで4枠竹下景子は3代目
ただ後期は4枠の竹下景子が歳を重ねたので2枠が若手枠に変わった
はらたいらは倍率低いからそればっかだと点数が伸びないんだよ
3000点開始で10万点を目指すのに、はらたいらの倍率は基本2倍で最終問題ですら4倍
時々1倍すらあったからな
普通にクイズ番組で強い人で良いよ
ただとんねるずとかが言ってたからなんとなくそういうネタがあるのは知ってた
老害化ヤバいすねぇ…
漫画読めない人がいるって記事見てそう思ったんだろうけどそれで全員がそうだと思っちゃうのはアカンよ
俺ももう40オーバーのジジイだけど若い子でも昔の人間より賢い子はいっぱいいるよ
はい
倍率ドン!更にドン!
はい消えた~~~~
キンキンくんドールはボッシュート
そんな~~~~ないよ~~~きーーーんきん
知らん人は知らんだろ
え?ウマ娘みたいに、正解率高いヤツは点数の伸び悪いん?
へーーー
知らんかった
世界まるごとハウマッチ!
そもそもケツ穴はここまで流行ってないけど
徳光の涙と福留の笑顔は信用するなって婆ちゃんが言ってた
俺もだしw
あの人どんな漫画書いてたん?
令和キッズにもわかりやすく言うと、富永一朗っぽいイラスト
あの世代に共通したタッチ
リアルタイムでジャンプで読んでたけどヒットスタジオって番組名は何となくわかったけど戸川純は知らなかった
でもやはりセリフ含めた演出は理解できたよ
漫画アニメが好きですおすすめありますかと語ったからすかさず加藤がスラムダンク勧めたら
??? バスケットの漫画ですか??? ってなってたwwwww
なああああにが海外で受けてるだよ、タイトルすら知られてねえよばああああああああかw
えっ!? ネタも分からないのにセリフに採用したんですか!!
バカじゃねーの???
十年後や二十年後には誰も覚えてなかったりして、なんだこれ誤植かな、なんてことにもなりかねないな
最近の若者どころか、40代以上でないとわからないと思う
そのyoutuberが韓国人か、アジア人か白人なのかしらんけど
その情報を書かないとてめーが何言ってんのかさっぱりわからんのやけど