関連記事
【文明崩壊後の世界が舞台のソウルライクアクションRPG『Bleak Faith: Forsaken』、『エルデンリング』のモーションを丸パクリしていると話題に… 開発者はその疑惑を否定】
Epicが「盗用アセット」問題に対する姿勢示す!文明崩壊ソウルライク開発側の問い合わせへ回答―該当アセットは差し替えの方針
記事によると
・近未来をテーマとしたソウルライクアクション『Bleak Faith: Forsaken』の開発元Archangel Studiosは、指摘を受けているモーションの盗用問題に使用したアセットについてのEpicへの問い合わせ結果と、それに伴う今後の対応を公式Twitterで示しました。
・目新しい設定から大き注目と期待を集めたソウルライクアクションである本作。フロムソフトウェア作品からのモーション盗用が疑惑に上がり、開発者側はアセット利用によるものと弁明していましたが、アセットの販売プラットフォーム「UE マーケットプレイス」の運営元であるEpicに対しての問い合わせに回答があったことを開発者側が明かしました。
・Epicは「規約に基づきコンテンツの売り手はEpicに対しコンテンツアップロードの適切な権利を持つことを示していますが、他のサードパーティコンテンツストア同様にそれらの権利を独自に確認する手段はなく、購入者に対してそれらの保証は行っていません。」と回答し、事実上適切な権利を持つかどうかは、販売者の証言のみに基づいて販売されていることとなります。
・Archangel Studiosは回答を受け、アセットの著作権管理が自分たちの満足のいくものでは無かったとして近日中に該当モーションの差し替えを行うと示し、今回の件が自分達や他のインディーデベロッパーにとっての教訓となったと述べました。なお、該当のアセットは現時点で購入不可となっています。
以下、全文を読む
この記事への反応
・利用者に爆弾放り投げやがった
・ストアで盗品が売られてたけど、場所貸していただけだし、他のストアもそうなんで・・・てか?
散々他のストアに噛みついてきたくせによ
・せめて返金とか対応しろって感じだけどどうなんだろ
・作品は遊んでないからなんとも言えないが対応自体はきちんとしてる印象だな
・誰でも簡単にアセットを販売できるようにしてるエピックが悪い
・結局、開発者側には落ち度がなかったわけだね。
迅速な差し替え対応を進めるということなので、少なくとも開発者側は正しい対応をしていると思う。
これの問題なのは、こうやって大きく話題にならない限りアセット購入者は気がつけないんだよね。「~~のアセットは権利侵害のおそれがあるので削除しました」的な連絡が送られてくるなら気がつくことができるんだけど、そういうのもないしね。
アセットを使用しての開発はよくあることなので、より安心して使える環境が整えばいいんだけどね。
・ここに限らずマーケットプレイスでやばい業者を完全にはじくのは不可能だしなぁ
販売者が信用できるかどうかもう少し分かりやすくなればいいんだけど
・こういうの詳しくないんですけど、コレ...まともなデベロッパーならリスクありすぎて使わなくなりませんか?
・結局盗用かどうかすらハッキリしないってこと?売り手側が逃げちゃったっぽいし
こんなんで誰でもエピックストアに出品できるようにするとか言ってんの?
・アセット売ってたやつが垢消して逃げてんだよなこれ
アセットが盗用と知らず買っちゃって使って叩かれるパターン今後も増えそうだなぁ
ストア側は色々ちゃんとする気ないんやな
ストア側は色々ちゃんとする気ないんやな


ゾッとするわ
まともなわけねえんだわ
中国のクズから買ってしまってもAmazonに責任はないんだからデベロッパーの自衛でなんとかするしかない
無駄
ぶっこ抜いたデータを売ったほうが早いと気付いてしまったか
胡散臭いゴミ企業よ
さっさとUE手放してもろて
あったらカプコンも裁判で負けていねえよ・・
あ、海外へばら撒きと増税はするわwすまんネトウヨw
本屋で普通に売っているイラスト素材集の素材が有料写真素材サイトのサンプル画像からの盗作だったってケースもあるしな
見よう見まねの目コピーじゃなくてデータ盗用の話だよ今回の話は
どうしてその程度の知識見識でこの問題に首を突っ込んだのか。。。
馬鹿の考えることは本当に理解出来ん。IQが20違えば会話が通じないってマジなんだなあ。。。
信用が無くなって開発者離れを起こしかねないのだがな。
それでええのかエピック
悔しいか?
権利者であるフロムが言ってるならともかく、お前らオタクに何の権利があるんだよ
この手の問題では常にお前らは2つの権利を侵害してる
パクリ側の製品に対する営業妨害、パクられ側の訴える権利を行使する権利の侵害
その上でどのツラ下げて騒いでんだって話
全く関係ない画像を貼るとかはちまはまとめサイトとしてのプライド…は無いだろうな、バイトやし…
審査もしません、販売者に賠償も求めませんは通用しない
Amazonのマケプレもこうだしアメリカの標準なんだろ
任天堂凄すぎ
取り締まりなんかしたら自分の首が締まるだけ
あれ自体がパクリだからなあ・・・
中国得意の窃盗サイトになりさがって、完全にEPIC=中国企業として完成したな
プラットフォームを信用できないなら実質使えん
何なら売ってる側の別部隊が脅しかけてくる可能性もある
あ、この中黒二連、例のサリアとかいうイマジナリーブサイクの存在を信じてるおじさんでしょ?
個人でもそれなりのゲーム作れるようになってんのか
大手メーカーとは思えないクズさ
盗むことには抵抗がない
医者に行け因果おじさん
アセットは誰でも販売できる、ストアは仲介してるだけ。権利者が販売者を訴えるしかない。
気づかないで販売したらそらファンに見破られ指摘されるよ
エピックとかもう滅んでいいんじゃね?
いい加減有りモノのアセットでゲーム作るのやめーや
やるならスチームのゴミゲーだけにしとけ
いちいち全部確認なんて出来んだろ
やっぱsteamが安定かな
バーチャル闇市かよw
個人がクソゲー作って売るのはいいとしてストア側が審査で弾かず素通りさせてるのがね
スイッチのクソみたいな時計アプリとか数ありゃなんでもいいや感がある
業界全体が中華資本に金を口に詰められて何も言えない状態だろ
心底終わってる
そういうもんにもちゃんと対処せずに行ってくんなって思っているんじゃないか
そうなった場合の対応をしっかり考えなアカンがこれはいい対応とは言えんな
やっぱ中国企業だな。EPICと仲間のソニーは信用しちゃいけない
真似して作るのとデータ盗用するのは全く意味が違うからな
どっちもパクリではあるが、後者は犯罪で前者は度合いにもよるけど一応合法
今回は犯罪のほうのパクリだから問題になってるんであって真似してるほうのパクリを同一視してるのはただの勘違い
どこまでをパクリとするのか線引きが曖昧
データレベルで言えばいくらパクってもモーションの座標をピッタリ合わせるのは不可能で
必ずズレが発生する
それをアレンジと取るのかパクリとするのか微妙なところ
実際違法スレスレやぞ
個人利用かつ無料で配布してるから見逃されてるだけでしかない
似せて作るのはセーフだけど、著作物そのものであるデータ盗用はれっきとした著.作権侵害だぞ
色々パクってるし新作のクアッドコプターもパクリじゃん
ちょっと似てるだけでパクリ連呼するアホはともかく今回のはデータ盗用だから100%アウトだよ
まあ盗用を認めてるなら100%だけど、違うと言い始めたら難しくなる
しろよw
他のネット販売サイトと同じだね
今回の件にノータッチの権利者が自分の金と時間をわざわざ使って訴えるって・・・面倒過ぎてハードル高いな
単に似てただけの思い過ごしだったら損しかしないのでは
しかも数多あるアクションを全て把握するってかなりかなり大変
それは誰も得しない世界なんじゃなかろうか
盗用を推奨するわけじゃないがもっと他にやりようはないもんかね
現存する全てのゲームを確認してパクって無いか調べろってか?
手抜き未完成品売り逃げするわ盗品売るわでマジ糞
販売元も責任逃れたいならパクリ元を突き出さないと納得してもらえんやろ
つまり黒だろ?全て分かってやった真っ黒ヤローなんだろてめー?
雰囲気だけのクソゲーとレビューされてるようだしな
高価な商用許可素材のくせにぶっこ抜きや同人パクリばっか
世の中コピーとAIが溢れ返ってる
一点一点調査してたらコストかかって商売にならんから言い訳してるだけ
Epicストア、対応クソやな
端的に言えば盗品でもシラを切れば売ってもいいってことだ、それでお咎めなしってことでしょ?
今回の公式のこの対応はぶっこ抜きデータを売る側にとって超朗報ですね!
絶対利用したくねえわ。仲介手数料と場所代とるなら最低限の対応はしろよ
パクる事だけが中国人に出来る唯一の事なんだよ
ユニティのストアも同じだったな
アタリとしてアセット使うのはいいと思うけど最終的には自前にしないとアカンな
開発の取り分がとか主張してるけど
アプリストアの件も含めて勝ってるプラットフォームに喧嘩売りたいだけなのよねココ
Amazonやヤフーが細かく保証してくれるか?
カプコンもデータを流用しているのを証明したんだけど
裁判所は認めなかったんだよなあ
アセットだって素材に過ぎないから
こんなもん開発者がちゃんとチェックするしかないよ
動きくらい自分で考えろ
あり物のツギハギでゲーム作って恥ずかしくないのか
一人勝ちの殿様商売も良くないんだぞ
プラットフォームなんてたくさんあるけど日本じゃSteam一強
日本の企業だとDMMがやってるが強みはギャルゲーくらいか
盗品かどうかは、我関せず
糞だな
これからもバンバン盗品売るから買うときに気をつけてね
自己責任だぞ ってアホかよ
でも後で判明したときにどうするか、企業体質が明るみになる瞬間
なら、今後発売の奴は全て精査するの?現実的に考えろよ。
それに結び付くアカウントや登録情報は永久凍結BANしてほしかった
まあ通帳とか登録情報も偽物を新たに用意すれば、ってなるだろうけれども
手間とか考えて抑止にはなるでしょ。
「知らんけれど当事者殴り合え、ぶっこ抜きデータは自己申告制故意じゃないならほっとくよ」なんて最悪の回答
通報制度用意して、盗作が判明したら通報者に賞金出す、くらいならできるだろうか
でも自作自演も現れそう
あいつらが犯罪行為してない方が珍しいくらいなんだから
原神はいいのか普通に疑問
ニーアオートマタの丸パクリモーション話題になってた気が
その結果、海外技術のクローン技術だらけになってオリジナルのバグを誰も修正できないという事が多々起こる
だからマーケットを開く側はどうなっても知らないよ?と自己責任論で逃げる
最初に怒られたのは購入者、epicはメルカリ
本当に責任言及されなきゃならないのは転売ヤーにあたるアセットを売った業者でしょ
盗んだもん勝ちwww
だって シナチクだものwww
steam寄りのフロムとepicがそもそも仲良くなさそう
はえー。
おかしな構図やで。
フロムの親会社KADOKAWAはエピックの親会社テンセントから出資してもらってる。
親戚同士なのに、フロムゲーがエピックから出ないなんてことあるんだな。
どっちが嫌がってるんだろうか。
You Tubeの違法動画と一緒