• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




関連記事
文明崩壊後の世界が舞台のソウルライクアクションRPG『Bleak Faith: Forsaken』、『エルデンリング』のモーションを丸パクリしていると話題に… 開発者はその疑惑を否定




Epicが「盗用アセット」問題に対する姿勢示す!文明崩壊ソウルライク開発側の問い合わせへ回答―該当アセットは差し替えの方針


Web キャプチャ_14-3-2023_151913_www3.nhk.or.jp


記事によると



・近未来をテーマとしたソウルライクアクション『Bleak Faith: Forsaken』の開発元Archangel Studiosは、指摘を受けているモーションの盗用問題に使用したアセットについてのEpicへの問い合わせ結果と、それに伴う今後の対応を公式Twitterで示しました。

・目新しい設定から大き注目と期待を集めたソウルライクアクションである本作。フロムソフトウェア作品からのモーション盗用が疑惑に上がり、開発者側はアセット利用によるものと弁明していましたが、アセットの販売プラットフォーム「UE マーケットプレイス」の運営元であるEpicに対しての問い合わせに回答があったことを開発者側が明かしました。

・Epicは「規約に基づきコンテンツの売り手はEpicに対しコンテンツアップロードの適切な権利を持つことを示していますが、他のサードパーティコンテンツストア同様にそれらの権利を独自に確認する手段はなく、購入者に対してそれらの保証は行っていません。」と回答し、事実上適切な権利を持つかどうかは、販売者の証言のみに基づいて販売されていることとなります。

・Archangel Studiosは回答を受け、アセットの著作権管理が自分たちの満足のいくものでは無かったとして近日中に該当モーションの差し替えを行うと示し、今回の件が自分達や他のインディーデベロッパーにとっての教訓となったと述べました。なお、該当のアセットは現時点で購入不可となっています。


以下、全文を読む

この記事への反応



利用者に爆弾放り投げやがった


ストアで盗品が売られてたけど、場所貸していただけだし、他のストアもそうなんで・・・てか?
散々他のストアに噛みついてきたくせによ


せめて返金とか対応しろって感じだけどどうなんだろ

作品は遊んでないからなんとも言えないが対応自体はきちんとしてる印象だな

誰でも簡単にアセットを販売できるようにしてるエピックが悪い

結局、開発者側には落ち度がなかったわけだね。
迅速な差し替え対応を進めるということなので、少なくとも開発者側は正しい対応をしていると思う。

これの問題なのは、こうやって大きく話題にならない限りアセット購入者は気がつけないんだよね。「~~のアセットは権利侵害のおそれがあるので削除しました」的な連絡が送られてくるなら気がつくことができるんだけど、そういうのもないしね。
アセットを使用しての開発はよくあることなので、より安心して使える環境が整えばいいんだけどね。


ここに限らずマーケットプレイスでやばい業者を完全にはじくのは不可能だしなぁ
販売者が信用できるかどうかもう少し分かりやすくなればいいんだけど


こういうの詳しくないんですけど、コレ...まともなデベロッパーならリスクありすぎて使わなくなりませんか?

結局盗用かどうかすらハッキリしないってこと?売り手側が逃げちゃったっぽいし
こんなんで誰でもエピックストアに出品できるようにするとか言ってんの?


アセット売ってたやつが垢消して逃げてんだよなこれ




アセットが盗用と知らず買っちゃって使って叩かれるパターン今後も増えそうだなぁ
ストア側は色々ちゃんとする気ないんやな





B0BN7879DZ
コーエーテクモゲームス(2023-03-30T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(163件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:30▼返信
人間のクズ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:30▼返信
まさかサクラ開花とは
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:31▼返信
モーションだけパクってもフロムの真似は出来ないからどうでもええ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:31▼返信
もうサクラ咲いてんの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:31▼返信
サクラ開花かぁ…
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:32▼返信
反省てかゲーム開発者としてのプライドはないんか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:32▼返信
え?サクラ大戦の話題だっけ・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:32▼返信
ほんと会社が出してる有料素材がパクリとか最悪やぞ
ゾッとするわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:32▼返信
マジかよサクラ最低だな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:33▼返信
バイト君には確認するという行動が出来ないようです・・・
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:33▼返信
シロウトから搾取して儲けようとしてる会社が
まともなわけねえんだわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:34▼返信
うちは場所貸してるだけなんでそこで盗品が売られてても知らんってか
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:34▼返信
Amazonのマケプレやね
中国のクズから買ってしまってもAmazonに責任はないんだからデベロッパーの自衛でなんとかするしかない
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:34▼返信
どうせ中華だろ
無駄
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:34▼返信
ぶっこ抜いてパクリゲーを作るよりも、
ぶっこ抜いたデータを売ったほうが早いと気付いてしまったか
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:35▼返信
Steam最高
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:35▼返信
楽にソウルライクで作るから馬鹿を見たんだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:36▼返信
エピックならさもありなん
胡散臭いゴミ企業よ
さっさとUE手放してもろて
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:37▼返信
桜開花かよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:37▼返信
モーションに著・作権なんて無いだろ
あったらカプコンも裁判で負けていねえよ・・

21.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:38▼返信
日本の技術はどんどん中韓にパクられ盗まれ続けているのに壺民党は何もしませんw
あ、海外へばら撒きと増税はするわwすまんネトウヨw
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:38▼返信
>>8
本屋で普通に売っているイラスト素材集の素材が有料写真素材サイトのサンプル画像からの盗作だったってケースもあるしな
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:39▼返信
※20
見よう見まねの目コピーじゃなくてデータ盗用の話だよ今回の話は
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:39▼返信
中国人が必死に話題そらそうとしてて草w
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:40▼返信
桜咲いてるやん
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:40▼返信
>>20
どうしてその程度の知識見識でこの問題に首を突っ込んだのか。。。

馬鹿の考えることは本当に理解出来ん。IQが20違えば会話が通じないってマジなんだなあ。。。
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:41▼返信
そうは言ってもバレバレな物に対してはきちんと罰則を用意して然るべき対応をとらないと
信用が無くなって開発者離れを起こしかねないのだがな。
それでええのかエピック
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:41▼返信
まあパクっても全然売れなかったんですけどね
悔しいか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:44▼返信
Epic「俺は知らん、買った奴が責任取れよな」
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:44▼返信
当たり前のことしか言ってねーだろ
権利者であるフロムが言ってるならともかく、お前らオタクに何の権利があるんだよ
この手の問題では常にお前らは2つの権利を侵害してる
パクリ側の製品に対する営業妨害、パクられ側の訴える権利を行使する権利の侵害
その上でどのツラ下げて騒いでんだって話
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:44▼返信
>>6
全く関係ない画像を貼るとかはちまはまとめサイトとしてのプライド…は無いだろうな、バイトやし…
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:44▼返信
これWILD HEARTSも同じ問題踏んでねぇか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:44▼返信
ジャッpの作ったゲームなんて全部フリー素材みたいなもんだしな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:44▼返信
え?じゃあ他社新作のタイトル変えただけでも「盗作では無い」と言えば売れるって事かよ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:45▼返信
ホグワーツレガシーもなんかラスボスが見覚えある動きしてたが
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:47▼返信
ストアを運営する以上法的に問題がないかどうか販売者とEAが法的拘束力のある契約を結ぶべきだろう
審査もしません、販売者に賠償も求めませんは通用しない
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:47▼返信
※29
Amazonのマケプレもこうだしアメリカの標準なんだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:48▼返信
原神で悪い慣例ができてしまったな
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:48▼返信
エルデンリングはパクれてもゼル伝リンクはパクれないからな
任天堂凄すぎ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:48▼返信
Epicの資本はそっち側だから当然だろ
取り締まりなんかしたら自分の首が締まるだけ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:49▼返信
※39
あれ自体がパクリだからなあ・・・
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:50▼返信
さすが中国企業EPICだな

中国得意の窃盗サイトになりさがって、完全にEPIC=中国企業として完成したな
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:50▼返信
Epic Gamesのモーションフリー素材説
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:52▼返信
記事に画像もまともに貼れないバイトくん
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:53▼返信
ふざけんなバーカ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:53▼返信
Steamの有象無象闇ゲーの源流はここだったのか…w
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:54▼返信
対応最悪だしEpicがクズって事になるな
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:54▼返信
素材とかならカプコンくらいのでかい会社でも他から買うもんだからな
プラットフォームを信用できないなら実質使えん
何なら売ってる側の別部隊が脅しかけてくる可能性もある
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:54▼返信
やはりソニーの息の掛かった会社は信用出来ないよな
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:55▼返信
>>20
あ、この中黒二連、例のサリアとかいうイマジナリーブサイクの存在を信じてるおじさんでしょ?
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:55▼返信
サクラ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:55▼返信
会社潰れて詫びろよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:56▼返信
こういうの買って作ってるのね
個人でもそれなりのゲーム作れるようになってんのか
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:56▼返信
つまりパクり推進してるとしか言い様がない
大手メーカーとは思えないクズさ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:56▼返信
中華企業だしなEpic
盗むことには抵抗がない
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:56▼返信
>>30
医者に行け因果おじさん
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:57▼返信
普通にアセット販売者に裁判仕掛けるしかない。
アセットは誰でも販売できる、ストアは仲介してるだけ。権利者が販売者を訴えるしかない。
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:57▼返信
パクリゲーのパクリで草
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:57▼返信
みんなUE持ち上げてたじゃん!!
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 20:00▼返信
原神は?
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 20:01▼返信
自分で作ることが大事ってことよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 20:01▼返信
ソウルライクを謳うならダークソウルをプレイしとけと言わないが違和感を感じたらライブラリの返品を要求すべきだと思う
気づかないで販売したらそらファンに見破られ指摘されるよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 20:02▼返信
不買運動不可避
エピックとかもう滅んでいいんじゃね?
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 20:02▼返信
ファイナルソードの時もそうやったやろ
いい加減有りモノのアセットでゲーム作るのやめーや
やるならスチームのゴミゲーだけにしとけ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 20:03▼返信
そりゃ任天堂だってゼルダのパクリ使ったゲームをニンテンドーストアで売ってるくらいだし
いちいち全部確認なんて出来んだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 20:03▼返信
さすがチャイナ資本
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 20:06▼返信
原神の件も然り、こういう時に声を上げない日本のゲーム業界が腰抜けすぎる
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 20:06▼返信
結局中華の管理では無法地帯になるか
やっぱsteamが安定かな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 20:07▼返信
中国だもんなぁ…
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 20:08▼返信
桜咲いてて草
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 20:09▼返信
エピックストアの民度低すぎやろ
バーチャル闇市かよw
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 20:10▼返信
エピックはまあそういうところやし…
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 20:10▼返信
>>64
個人がクソゲー作って売るのはいいとしてストア側が審査で弾かず素通りさせてるのがね
スイッチのクソみたいな時計アプリとか数ありゃなんでもいいや感がある
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 20:11▼返信
原神なんてパクり確定のくせにGotYまでノミネートされてるからな
業界全体が中華資本に金を口に詰められて何も言えない状態だろ
心底終わってる
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 20:12▼返信
某ゲームとかすでに他作品のモーションやデータをパクった作品が普通に受け入れられて金稼いでいるような状態だからなあ
そういうもんにもちゃんと対処せずに行ってくんなって思っているんじゃないか
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 20:15▼返信
まあどうやっても事前に確認するのは不可能なのは事実
そうなった場合の対応をしっかり考えなアカンがこれはいい対応とは言えんな
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 20:15▼返信
これ言い出したら、PC信者大好きなmodが完全違法化する可能性があるんだがな。
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 20:17▼返信
嘘つけ
やっぱ中国企業だな。EPICと仲間のソニーは信用しちゃいけない
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 20:19▼返信
うーん…なんか勘違いしてるやついるけど
真似して作るのとデータ盗用するのは全く意味が違うからな
どっちもパクリではあるが、後者は犯罪で前者は度合いにもよるけど一応合法
今回は犯罪のほうのパクリだから問題になってるんであって真似してるほうのパクリを同一視してるのはただの勘違い
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 20:21▼返信
中国企業に倫理観を求めてもな、、、やりたい放題で大きくなった国だからな
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 20:22▼返信
※79
どこまでをパクリとするのか線引きが曖昧
データレベルで言えばいくらパクってもモーションの座標をピッタリ合わせるのは不可能で
必ずズレが発生する
それをアレンジと取るのかパクリとするのか微妙なところ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 20:23▼返信
>>77
実際違法スレスレやぞ
個人利用かつ無料で配布してるから見逃されてるだけでしかない
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 20:23▼返信
ゼルダも流用して今や原神とか本家も超えてるから、これもひょっとしたら良くなる可能性はある
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 20:24▼返信
サクラサク…🌸
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 20:24▼返信
>>20
似せて作るのはセーフだけど、著作物そのものであるデータ盗用はれっきとした著.作権侵害だぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 20:24▼返信
課金要素を大きくしたら原神みたいに大金をかけれるようになって本家も超えれるかもな
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 20:24▼返信
サクラかよ最低だな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 20:24▼返信
>>39
色々パクってるし新作のクアッドコプターもパクリじゃん
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 20:26▼返信
まぁアセットなんか一々審査できねえわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 20:27▼返信
>>81
ちょっと似てるだけでパクリ連呼するアホはともかく今回のはデータ盗用だから100%アウトだよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 20:30▼返信
ソニーとエピックって、やっぱ類友よな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 20:32▼返信
※90
まあ盗用を認めてるなら100%だけど、違うと言い始めたら難しくなる
93.投稿日:2023年03月14日 20:32▼返信
このコメントは削除されました。
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 20:35▼返信
「東京でサクラ開花」気象庁発表 2020・2021年と並び最も早く
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 20:35▼返信
詫びにエルデンリング配れ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 20:36▼返信
ファイソのゼルダBGMもそうだけどリスペクト元のゲームのネタ分からないっておかしくねえか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 20:37▼返信
さすが中国企業やな
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 20:38▼返信
>>89
しろよw
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 20:40▼返信
e泥棒市
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 20:40▼返信
販売場所提供してるだけだということで
他のネット販売サイトと同じだね
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 20:41▼返信
>権利者が販売者を訴えるしかない。
今回の件にノータッチの権利者が自分の金と時間をわざわざ使って訴えるって・・・面倒過ぎてハードル高いな
単に似てただけの思い過ごしだったら損しかしないのでは
しかも数多あるアクションを全て把握するってかなりかなり大変
それは誰も得しない世界なんじゃなかろうか
盗用を推奨するわけじゃないがもっと他にやりようはないもんかね
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 20:47▼返信
これ桜開花=桜を見る会=安倍のせいってこと?
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 20:48▼返信
そら確認しようがないだろ
現存する全てのゲームを確認してパクって無いか調べろってか?
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 20:53▼返信
現実的には無理だわ。モーキャプ等どうするの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 20:55▼返信
国内外の大手はほんと糞ばっかりだな
手抜き未完成品売り逃げするわ盗品売るわでマジ糞
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 20:57▼返信
買った商品が盗作だった、ということやろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 20:58▼返信
そのゲームの開発じゃない第三者がモーションのパック的なのを売買してたって流れ?そのアセットはエルデンリングのモーションコピーなのは確定してるのか
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 20:59▼返信
メーカーは入手先を突き出した以上
販売元も責任逃れたいならパクリ元を突き出さないと納得してもらえんやろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:00▼返信
にしたって製作段階で分かれよ、あのエルデンリングだぞ
つまり黒だろ?全て分かってやった真っ黒ヤローなんだろてめー?
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:06▼返信
原神が見逃されてんのにこれがアウトなのがよくわからん
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:16▼返信
エルデンやってないけどコピーかどうか判断つかず販売した間抜けだね
雰囲気だけのクソゲーとレビューされてるようだしな
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:28▼返信
Unityなんか魔窟だからな
高価な商用許可素材のくせにぶっこ抜きや同人パクリばっか
世の中コピーとAIが溢れ返ってる
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:30▼返信
わかってて知らなかったと言ってるだけ
一点一点調査してたらコストかかって商売にならんから言い訳してるだけ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:30▼返信
パクリじゃなくてぶっこ抜きだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:31▼返信
流石ほぼテンセントの子会社エピック
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:32▼返信
EPICが東京のサクラ開花に関わっていたとは初耳だ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:33▼返信
中国とソニーの類友なだけはあるな
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:34▼返信
ウンコリアルエンジン大丈夫?
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:38▼返信
>事実上適切な権利を持つかどうかは、販売者の証言のみに基づいて販売されている
Epicストア、対応クソやな
端的に言えば盗品でもシラを切れば売ってもいいってことだ、それでお咎めなしってことでしょ?
今回の公式のこの対応はぶっこ抜きデータを売る側にとって超朗報ですね!
絶対利用したくねえわ。仲介手数料と場所代とるなら最低限の対応はしろよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:39▼返信
全てのゲーム会社にアセットまで登録して下さいって?w
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:46▼返信
そもそもパクらない中国なんて存在しねーんだよ

パクる事だけが中国人に出来る唯一の事なんだよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:49▼返信
車ゲーの素材もよくパクられてるよね
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:51▼返信
規約の時点で「おまえら同士のトラブルは知らん」って規約だった記憶があるが
ユニティのストアも同じだったな
アタリとしてアセット使うのはいいと思うけど最終的には自前にしないとアカンな
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:59▼返信
SteamとEpic Store見てるだけでもどっちがユーザー第一かわかるもん
開発の取り分がとか主張してるけど
アプリストアの件も含めて勝ってるプラットフォームに喧嘩売りたいだけなのよねココ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:03▼返信
そりゃユーザー同士の商売なんだからエピックは知らんだろ
Amazonやヤフーが細かく保証してくれるか?
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:05▼返信
※23
カプコンもデータを流用しているのを証明したんだけど
裁判所は認めなかったんだよなあ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:06▼返信
エピックは支那と蜜月だから警戒してしまうな
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:12▼返信
EPICがチェックできるもんじゃないと思うし
アセットだって素材に過ぎないから
こんなもん開発者がちゃんとチェックするしかないよ
動きくらい自分で考えろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:14▼返信
手抜きで素材調達しようとするからこんなことになるんだよ
あり物のツギハギでゲーム作って恥ずかしくないのか
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:14▼返信
エピッカスはよ潰れろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:16▼返信
しょせんは中国の闇市なんで…😓
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:16▼返信
※124
一人勝ちの殿様商売も良くないんだぞ
プラットフォームなんてたくさんあるけど日本じゃSteam一強
日本の企業だとDMMがやってるが強みはギャルゲーくらいか
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:19▼返信
場所貸して、金はふんだくります
盗品かどうかは、我関せず
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:27▼返信
盗品売ってたけど、場を提供しただけだから知らねーよって対応か
糞だな
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:28▼返信
アセットの件数が少ないUEでこれってことは、Unityとか無法地帯だろうな
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:33▼返信
プラットフォーマーとして最低のコメントじゃん
これからもバンバン盗品売るから買うときに気をつけてね
自己責任だぞ ってアホかよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:36▼返信
東京でサクラ開花に疑問視のはちま
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:38▼返信
事前のチェックはもちろん大切
でも後で判明したときにどうするか、企業体質が明るみになる瞬間
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:39▼返信
まぁすべてを検証してから販売は不可能に近いしな
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:44▼返信
中国なんだからそんなん当然やろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 23:00▼返信
>>138
なら、今後発売の奴は全て精査するの?現実的に考えろよ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 23:02▼返信
垢消して逃げた奴もどうせ名前変えて同じようなこと繰り返すんだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 23:23▼返信
俺的に公式に求めていた回答は、そのぶっこ抜き販売者と通帳とかの登録情報は本物だろうから
それに結び付くアカウントや登録情報は永久凍結BANしてほしかった
まあ通帳とか登録情報も偽物を新たに用意すれば、ってなるだろうけれども
手間とか考えて抑止にはなるでしょ。
「知らんけれど当事者殴り合え、ぶっこ抜きデータは自己申告制故意じゃないならほっとくよ」なんて最悪の回答
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 23:23▼返信
チャイナEPICになに期待しとんねん
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 23:27▼返信
公開前に全精査するのは無理だろう
通報制度用意して、盗作が判明したら通報者に賞金出す、くらいならできるだろうか
でも自作自演も現れそう
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 00:00▼返信
ファイナルソードを提供した任天堂は賠償したのか?
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 00:12▼返信
中国だもんなぁ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 00:12▼返信
中国人のやることだしまぁ今更どうこう思わんな
あいつらが犯罪行為してない方が珍しいくらいなんだから
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 00:14▼返信
まるで楽天市場で詐欺被害にあった時のミキタニの対応みたいで草
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 00:48▼返信
ただの責任逃れやんけ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 01:36▼返信
※3
原神はいいのか普通に疑問
ニーアオートマタの丸パクリモーション話題になってた気が
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 01:44▼返信
中国人開発者は基本的に自分たちで問題を解決する能力が無いから如何に早く他社から盗むかに技術を注ぐ
その結果、海外技術のクローン技術だらけになってオリジナルのバグを誰も修正できないという事が多々起こる
だからマーケットを開く側はどうなっても知らないよ?と自己責任論で逃げる
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 02:15▼返信
アセットの売上から収益分配を受け取っておいて知らぬ存ぜぬは許されんだろ...
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 03:14▼返信
所詮中国人や
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 04:07▼返信
これに気づかない開発者がいたらエルデンプレイすらしてない無能ってことか
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 04:59▼返信
裁判やったらかなりの額取れそうだな
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 05:53▼返信
メルカリと転売ヤーと購入者の関係と似てて
最初に怒られたのは購入者、epicはメルカリ
本当に責任言及されなきゃならないのは転売ヤーにあたるアセットを売った業者でしょ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 08:00▼返信
まるで盗難にあって持ち込まれた車を売り払う業者みたいなことしとったってことやろ。
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 09:59▼返信
原神も許されてるしなぁなぁで終わるんじゃね
盗んだもん勝ちwww
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 13:27▼返信
>>1
だって シナチクだものwww
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 14:29▼返信
epicでエルデンリング売ってないもんなw
steam寄りのフロムとepicがそもそも仲良くなさそう
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 17:18▼返信
※161
はえー。
おかしな構図やで。
フロムの親会社KADOKAWAはエピックの親会社テンセントから出資してもらってる。
親戚同士なのに、フロムゲーがエピックから出ないなんてことあるんだな。
どっちが嫌がってるんだろうか。
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 17:22▼返信
ちゃんとする気がないんじゃなくて、んなもん管理しきれないって話だろ
You Tubeの違法動画と一緒

直近のコメント数ランキング

traq